「AB型」を含む日記 RSS

はてなキーワード: AB型とは

2020-08-18

anond:20200818135516

それだとどんだけ生き別れの双子がおんねんって話になるしなあ

疑惑の程度としては「関係者そいつしかAB型がいないならそいつの血痕だろ」くらいなんじゃないかと思うけどな

2020-07-31

AB型が無理

細かすぎ

神経質すぎ

くだらないことごちゃごちゃ考えすぎ

他人目線言動を気にしすぎ

マジで無理

2020-07-16

デレマス血液型

0.まえがき

デレマスアイドル現在190名(デレマスオリジナルに限る)実装されており、

うちキュートが66人、クールが65人、パッションが62人である

一方、日本人血液型A型37%、O型32%、B型22%、AB型9%とされている。

深田えいみtwitterで50万票を集めたアンケートでも、誤差はあるがほぼこれに近い結果が出ていた。

https://twitter.com/FUKADA0318/status/1283207024738594817

この割合をそのままデレマスに当てはめるなら、A型70人、B型42人、O型61人、AB型17人に近い結果になるはずだが、実際にはどのような比率になっているだろうかと思って調べた結果、面白いことが分かったので書く。

1.全体的に

A型49人、B型48人、O型57人、AB型36人である

おそらく「ABは少なめにしつつ全体でバランスを取って…」的な意識が働いたのであろうが、それでもAB型B型が多めで、A型が極端に実際の比率より少い結果になっている。

血液型占いを信じているかどうかは別にして、一般的に「A型は真面目で几帳面O型はおおらか、B型マイペース自己中心的AB型二面性のある天才肌」的なイメージがある。

からわざわざキャラクター血液型が設定されているし(外国人には不思議らしい)、作り手も人によってはそのイメージを気にする。

典型的なのは、遙・水月・茜のセンターヒロイン3名が全員A型の『君が望む永遠』)

そのためだろうか、デレマスでも属性によって上記比率に著しい偏りが見られる。

2.キュート

A型19人、B型13人、O型24人、AB型9人。

比較理論上の比率には近いが、ややA型が少なくO型が多め。

O型三村かな子小日向美穂、あべななさんじゅうななさい、村松さくらなどイメージ通りの人が揃っており、

A型櫻井桃華涼宮星花、相原雪乃といったお嬢様勢を含め真面目そうな子が多い(工藤忍、乙倉悠貴、辻野あかりなど)一方で棟方愛海が含まれている。

B型ある意味パブリックイメージ通り(双葉杏前川みくにゃん、宮本フレデリカ輿水幸子遊佐こずえなど)だが、

AB型持田亜里沙てんてー五十嵐響子小早川紗枝、白菊ほたるなど『天才肌か?』と思うキャラは多い。

ちなみに天才2名は一ノ瀬志希O型池袋晶葉がB型である

3.クール

A型20人、B型14人、O型12人、AB型19人。

明らかにO型が少なく、逆にAB型過半数クールである。おおざっぱなクールは似合わないということか。

一方で、AB型クールはヘレンさんなどは似合っているし、鷹富士茄子高垣楓、梅木音葉などは天才型といっても良いのだろうが、神谷奈緒や三船美優など天才型というイメージには遠いキャラも多い。

ちなみにB型クールにはシンデレラガールが3人(凛、加蓮、周子)いる。

黒川千秋藤原肇B型だが、A型の方が似合うような。

4.パッション

A型10人、B型21人、O型21人、AB型8人。

A型が少ない。几帳面パッションは似合わないと言いたいのか(増田PaP)。

O型は確かにおおらかそうな人が揃っている(高森藍子十時愛梨海老原菜帆、及川雫など)。

数少ないA型愛野渚、若林智香、冴島清美といった『いかにも』なキャラがいる一方で姫川ユッキなどもいる(日野茜はAB)。

AB型のしゅがーはーと、夢見りあむ、木村夏樹赤城みりあ城ヶ崎美嘉(ちなみに莉嘉はB型)などは割とそれっぽい。

2020-07-05

血液型占いを信じている訳ではないが、B型性格が悪い気がする

血液型占いを信じている訳ではない。

一時期流行った「〇型の説明書」みたいな書籍だって、俗に言う「バーナム効果」っていうやつだった。

人間誰でもそういう所があるだけなのに、あたか特定血液型にだけ当てはまるかのような言い方をしているだけ。

信じている訳ではないのだが、

「こいつ性格悪すぎだろ」って思った事があり、かつ血液型を知っている人間のほぼ100%B型だったという自分の中のデータがある。

こいつ人間としておかしいんじゃないのか、そう思っているとその人がB型だと、なんとなくの会話から知る。

からB型性格が悪いと思う。

(追記)

増田血液型は? → B型以外のどれか。

血液型別の性格の違いと血液型占いは別物 → 確かに

性格がいいと思った人の血液型は? → 一番はO型かな。A型はどちらでもない。AB型サンプルが少ない。

2020-05-13

anond:20200513145700

精神病とは何だろうか。

個性とは異なるもの

血液型AB型とか、そういうのと根源的になにか異なるもの

2020-05-03

anond:20200503195836

B型AB型O型もあるのかな

変わった人はAB型、おっとりした人はO型作業をするとか

2020-04-27

「また鬱になれ!自殺しろ!」って主張するフェミニスト多すぎ、、、

欝病再発を願いすぎ、、、人権意識がない人間他人を「人権意識がない」って叩くのかよ、、、

G

@G3_ifrit

岡村発言テレビ出てたら即チャンネル変えるレベルクズさだなぁ。また鬱になっても誰にも心配しないどころかさっさと自殺しろって言われるべ

15:34 - 2020年4月26日

G

@G3_ifrit

リアル黄色チコメ。 FF11はえふえふじゅういちと読む派です。 吉田FF14が嫌いです。ていうか吉田が嫌いです(=゚ω゚) SNSの『いいね』はただのブックマークだと思います断捨離してシンプル生活を心がけたい。

下層

2010年10月登録

ゆみみん 1y2m 👶

@NVPlA958SJzEqB7

こいつ本当に最低やな

また鬱なれば?

皆んなどんな気持ち毎日生きてると思ってるんだよ

恥を知れよ

18:07 - 2020年4月26日

ゆみみん 1y2m 👶

@NVPlA958SJzEqB7

H31.2.1出産。未婚。R1.5.28よりシングルワーママ。無言フォロー失礼します。産後うつをこじらせてますいいね共感お疲れ様意味で使ってます。全てのシンママさんに幸あれ‼️

息子の隣 晴れの国

2018年1月登録

nanä sette 🌺

@konkon77konkon

返信先: @YahooNewsTopicsさん

貧困により風俗で働くことを選んだ女性選択を「面白いこと」ととらえる脳がもう腐りきってる。敢て私も酷い事を返させてもらう。「お前なんぞまた鬱になれば面白いな、そのまま死にさら低脳」元々嫌いだったが最近見直していた。大河NHKに出てくれるなクズ野郎

18:54 - 2020年4月26日

nanä sette 🌺

@konkon77konkon

何年かぶりTwitter。徐々に慣らしていきます。#StayHomeSaveLives

2020年2月登録

やんちゃ

@gjmwtpad11

返信先: @okamura_99annさん

また、鬱にでもなればイーのに

女をなんだと思ってる

18:56 - 2020年4月26日

やんちゃ

@gjmwtpad11

2015年1月登録

きなこ(瀕死)

@Lilith_sexC

正直、感情に任せて言えば彼にはさっさと芸人降りてまた鬱病とかなんとか言って一生家に居て欲しい。他人生活苦を娯楽化できるほどの資産がおありなんでしょ?被害者ヅラして騒いだ挙句他人の不幸を楽しみにするような心無い人間を一切目にしたく無いです。

19:47 - 2020年4月26日

きなこ(瀕死)

@Lilith_sexC

死にたがり風呂屋。家では飯炊きと猫の敷き布団やってる。放任毒親の素で育ち無事鬱を発症した発達障害サイコパスなあすぺと住んでカサンドラ症候群進化したよ。地球早く爆発しないかな。疲れちゃった。

男の天国、女の地獄

2012年12月登録

ひなた

@hina_investor

返信先: @chiakichi6さん

言い方悪いけどこの件でまた鬱になってしまえばいいなぁって思ったりする。

顔も見たくないわw

23:30 - 2020年4月26日

ひなた

@hina_investor

自由気ままな独身酒飲み🍺 #ひなた食堂 で作ったごはんを載せています🍴料理🍳猫🐈投資📈お酒🍺が好き♡

2017年6月登録

誕生日: 5月02日

愛野 世織

@ainoseori

コロナという災難で困窮した女性を、自分の楽しみの種にできるという精神とそれを発言するとこが女性ものしか見てない感じでゲス。売れててお金があってもそりゃ結婚できんわ。叩かれまくってまた鬱になってもう出てくるな

0:36 - 2020年4月27日

愛野 世織

@ainoseori

関西在住の在宅ワーカー5年生😃ブラック企業に勤め心身ともに疲れ果て退職😭派遣社員転職後、在宅ワーカーへ😄日々のプライベートビジネスで生き抜いていくために気づいた備忘録をつぶやいていきます😙欲しいものウエストくびれ😅

2018年8月登録

コギコギ

@surlyaxisZ

岡村隆史また鬱になって休むかな。全然面白くないから、それでいいけど。いや、みんな的にはそうして欲しいよね。

0:37 - 2020年4月27日

コギコギ

@surlyaxisZ

2017年7月登録

ヘヴィキングゴルゴ

@MetalGuruRock

俺は岡村批判されまくってまた鬱になるのを楽しみにしている。

2:55 - 2020年4月27日

ヘヴィキングゴルゴ

@MetalGuruRock

鋼鉄騎士 五流語】ロックの神の申子。前世マーク・ボラン。時空を超えて来ました。生まれつきロック依存症という不治の病に侵されてます死ぬまで治りません。1000兆円の男を目指す精神年齢Ø歳のオカルトおっさんインチキロックヴォーカリスト1977年音の日AB型射手座

ROCK WORLD 69 STREET

2014年6月登録

のえりちゃんぬ 🔰 🐷

@noeri_chan

岡村の印象どんどん悪くなる、また鬱になってテレビに出てこないで

8:32 - 2020年4月27日

のえりちゃんぬ 🔰 🐷

@noeri_chan

風歴半年ハイパー低スペガール👧▷◁♡*。゚🏩🚗³₃ 貯金と返済の為に頑張ってるよ! 1番怖いのは 身・バ・レと汚・客˙˚ ᕱ⑅ᕱ ɞ˚˙ ♡。(???)ダイエットも程よく頑張るよ(*ˊᵕˋ*)੭ 好きな物はお肉とゲームPCとかスマホ!同業の女の子フォロバ100%◎ 男フォローしないで〜

男性フォローNG ❌ 👨 ❌

2019年11月登録

当たり前のことが当たり前だろうと言えた時代に戻そう

@ramurin18

返信先: @hitomi_romeさん

文化大事にできない人間に本当のお笑いなんてできない。

税金の申告してない人間もいれば

こんどはこれか

世の女性の敵だ‼︎

また鬱病なってテレビにでてくるな

誰もてめ〜の香りなんぞみたくもないわ

13:29 - 2020年4月27日

当たり前のことが当たり前だろうと言えた時代に戻そう

@ramurin18

なんでも知らぬ存じません!聞いておりません!そんな話が通用する国でいいのか?良い訳がない!権力ものをいわせてる腐敗した政治にはウンザリ

2019年10月登録

@hiyoco_sama

岡村はまた鬱になってよし

15:21 - 2020年4月27日

@hiyoco_sama

2010年5月登録

慶太

@oBt8or1R1P3V7MO

鬱再発して 消えて欲しいな 今人口の70%くらいが思ってるよ

-------------

芸能ナイナイ岡村コロナ収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗我慢しましょう」と呼びかけ [1号★]

15:44 - 2020年4月27日

慶太

@oBt8or1R1P3V7MO

ツイッター始めました! 飲食店向けのコンサルと週末にはフリーランスSE仕事を請け負ってます

2019年10月登録

はっち

@3hoom5J0cRHQqqa

#岡村隆史 が自分発言芸能追放、もしくは鬱再発、どちらになるのか楽しみ!!

何ヶ月後かなー。美人風俗落ちした時にそれだけの経済的余裕があるかな、、、?

21:37 - 2020年4月26日

はっち

@3hoom5J0cRHQqqa

みつばちはっち

2019年2月登録

あいこ

@silver_marron

泣きながら謝罪した挙句仕事がなくなって鬱再発するのを楽しみにしてるよって言われたらどう思うかな #岡村隆史

22:04 - 2020年4月26日

あいこ

@silver_marron

2012年11月登録

ランちゃん

@hUl1O9msONr6Y8D

岡村さん、岡村さんが鬱病で苦しかった時に頼ったお医者さんが、おっ!岡村さん炎上や!よっしゃまた再発して来るで!今は自粛患者取らんと我慢やけどもうすぐ儲かる!楽しみや〜♪ってラジオで言ったらどう思う?

#岡村隆史

23:08 - 2020年4月26日

ランちゃん

@hUl1O9msONr6Y8D

Favourite colour is Green💚

2020年2月登録

きこ 키코⁷ -엑소첸지켜-肉球新党

@keeptryingakira

#岡村隆史 

今回の女性蔑視発言だけじゃなく、プデュJPでの、韓国人練習生への差別発言も私は忘れてないからな!

これで今度、非難殺到うつ病再発!~とかに逃げて、療養雲隠れして、世の中が忘れる時間稼ぎとかも絶対さないからな!

謝罪して、引退してください。

もう、顔見たくないです👎

1:16 - 2020年4月27日

きこ 키코⁷ -엑소첸지켜-肉球新党

@keeptryingakira

政治垢とオタ垢(ぬい活)共存。注意です🙋 NO!差別!人種性別LGBTQ/肉球新党🐾/多様性統一/アラフォ/鬱病休職中,HSP/歌ダンス好き/猫大好き/韓国語勉強中/Xジェンダー/K-POP好き➡️EXO종대all/BTS all/Amber.Liu/ZICO/DEAN//EXOペンと繋がりたい❤️

日本 愛知

Instagram.com/uoometaroo

2012年7月登録

誕生日: 1980年1月4日

わるめのなにか(無害)

@cekmn2

自分うつ病やったことあるから逆に岡村が再発してそうなったらざまぁって思うけどな

芸人無駄にオトモダチがいるからなかなかそうはなれないだろうが、なんでもいいから苦しみ抜いて死んで欲しいってくらいには軽蔑するよ

1:51 - 2020年4月27日

わるめのなにか(無害)

@cekmn2

混沌を吸って吐くためのアカウント/今は時事ネタに寄ってる/舞踏/演劇/写真

2019年12月登録

ケイスケ

@keiscale

昨日から岡村隆史の話題出てるけど、感想クズだなー。たぶん今回叩かれまくってまた鬱やらトラウマやら再発して引き籠もりになっても別に知らんがな。元々繊細ヤクザなんだから毛根死滅しとけ

12:34 - 2020年4月27日

ケイスケ

@keiscale

成人済。自分好きな物が好き。心のふるさとシュテルンビルト

ベスティエ島

pixiv.net/member.php?id=…

2010年1月登録

mimi

@buchakawai

返信先: @Gt5wnRjaTuS7JEWさん

あれ?ご存じないですか?

なんでもね、今は我慢の時だけど、コロナ収束したらお金に困ったかわいい子達が風俗に流れてくるからから楽しみなんですって!

鬱再発して再起不能になればいいのに😡💢

15:40 - 2020年4月27日

mimi

@buchakawai

やっと自己流を掴んだかな?という兼業です。自分がやりたいこと、好きなことに囲まれて生きていきたい。値幅観測ライン研究中。極力シンプルトレードを目指したい! 知識は力。継続も力。 勧誘EAお断り。即通報します。

2014年3月登録

2020-04-16

anond:20200416113418

正確にはAB型が一番弱いんよ

でも、AB型の数が少ないから、まともなデータが取れないんだよね

2020-03-16

属性で全てを語るのは「悪」だとなぜ気づけない?

A型は~とか、AB型は~とか

男は~とか、女は~とか。

属性で語って全てを決めつけるのは

いい加減やめることは出来ないのか?

面と向かって「お前は」と言えない理由あんのか。

2019-11-04

血液型占い

科学的に根拠はないと言うけれど、自分の周囲に限れば、人々の性格血液型依存した偏りがある。

A型は凝り性だし、B型リーダーシップがあるし、O型コミュニケーション上手で、AB型は知らん(あまりいない)

血液型が直接ではないにせよ、性格に影響を及ぼしていると思うのだ。

例えば、「○型は〜〜な性格ですよ」とあちこちで目にする事で、自分はそんな性格なんだと刷り込まれて、後天的に行動特性が寄っていく。

そうすれば、日本血液型占いに馴染みのある世代限定して、血液型性格に相関があってもおかしくない。

一例だけれど、このように間接的に血液型が影響している可能性も捨てきれないんじゃないかなあというA型の戯れ言。

2019-10-19

献血って怖くない?

針が刺さるのが痛いというのもけっこうでかいんだけど、200mlとか400mlとか血を抜かれるのって考えただけでクラクラしてくる 血液検査ですらウワー血を抜かれたもうだめだ〜ってなるのに

みんなすげえよ AB型だしできることな献血したいという思いもあるけど怖いって理由だけで一回もやったことない お菓子もらえるとか空間が快適とかどうでもいいよ 200mlってウィダーインよりもあるじゃねえか 怪我して200ml出血したら卒倒するぞ

みんな血にこだわりないわけ??

2019-07-09

anond:20190709143835

👽フフフ。増田サンのお兄さんに成りすまし成功!!

👨🏻わー弟よ!!助けてーーー!!


👦僕も実はAB型だったりするのかな?ロマンだ……。

血液型って変わるんだな

兄貴がいつの間にかAB型になってたわ

2019-06-21

コミュ障だけど献血しても怒られませんか?

コミュ障だけど初めて献血してきたので、他の皆さんの参考になればと思い、記録しておく。

もとより献血に興味はあったのだが、横目で見ながらも実に35年間、スルーして生きてきてしまった。

一応理由があって、幼い頃よりいろんな人の視界に入らないよう、縮こまって生きてきたせいか、体格がかなり小物であり、体重が50kgを上回ることがなかった。

体重が50kgないと何がマズイのかというと、献血界の花形である400mlに挑むことができず、200ml献血というちょっと少ない量の提供になるのだが、医療的には感染リスクを避けるため、できるだけ400ml献血のほうで賄うというルールがあって(例えば800mlの献血必要な人に400ml献血であれば2人から血液提供で済むが、200ml献血から提供だと4人になり、血液を介した感染リスクが高くなる)、200mlのほうは需要が少ないのだ。

から献血に行って、400ml駄目なのかよ、と残念がられたくない。やめてほしい、そんな目で見ないでほしい。なんか微妙雰囲気になってほしくない。もしかしたら怒ってボールペンとか投げてくるかもしれない(そんなことない)。という恐れ(という名の妄想から献血を避けていたのだった。

しか最近得た知識によると、献血バスでは200mlまたは400mlの献血(全血献血というらしい)しかできないが、常設されている献血ルームでは、成分献血というのがあって、これは体への負担が少ないので、男性45kg以上、女性40kg以上であればできるのだという(2019年6月現在情報です)。成分献血とは、簡単に言うと体から血を抜いた後、機械を通して必要な成分をより分け、一部の成分だけを抽出して提供し、赤血球とかはまた体に戻してもらえるので、貧血とか各種副作用になりにくいようだ。提供した成分はガンや白血病などの治療のための血液製剤に使われるらしい。

白血病というと、薄幸の美少女美少年イメージ脳裏にうかぶが、実際のところは50代以上の方への提供が多いらしい。まあそこは正直、残念なところではあるが、もしかしたら50代以上のおじさんでも子供か孫が美少女美少年かもしれないし、おじさんが元気になって美少女美少年が喜ぶのであれば、実質美少女美少年のためになっているわけだし、いちおう納得することにする。

まずは準備から

コミュ障なので、いきなり献血ルームには向かわない。事前によく調べて、会話を脳内シミュレーションしてからでないと、死のリスク社会的な)が高まるである

主に参考にしたのはこちらのページ。

日本赤十字社サイト。いわば献血公式。 

 http://www.jrc.or.jp/donation/

献血は怖くないし、ちょっと気持ちいい デイリーポータルZ

 https://dailyportalz.jp/kiji/140530164259

実際に行ってみる(横浜Leaf献血ルームへの行き方)

仕事休みが取れた金曜日の朝、献血ルームに向かった。

行ったのは、横浜Leaf献血ルームというところで、比較的近いのと、口コミが良さそうだったので選定した。

https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/kanagawa/place/m1_01_02_detail.html

横浜駅についたものの、駅前大通り渡り方がわからなくてウロウロするという醜態さらしたが、おそらく横浜西口から地上に出て、左のナナメ前くらいにベイシェラトンに向かう歩道橋があるので、それを使うのが良いようだった。歩道橋を渡ったら2つのビルの間のデッキみたいなところに直結しているが、右側がベイシェラトン、左側が献血ルームのある横浜ファーストビルで、デッキからビルの2階に入れる。直結の入り口が見つからなかったら、いったん1階に降りてからビル1階の入り口から入れる。警備員さんがいたので、関係者以外にはタックルしてくるかと思って身構えたが、会釈されただけで問題なく入ることができた。

献血ルームのある14階でエレベーターを降り、入り口をおそるおそる入ると落ち着いたブックカフェのようになっていた。左側に受付コーナーがあり、にこやかなお姉さまが出ていらした。

自分「あの、初めてなのですが」

お姉さまかしこまりました。他のところで献血されたことはありますか?」

自分「あっいえその全く初めてです」

お姉さま「それではご説明いたしますので、そちらに座ってお待ちください」

チュートリアル

ここからパンフレットを使って、全体の流れの説明や、同意事項などについて一通り聞く。

全体の流れとしては、まずシステム登録したあと、今日献血して問題いか、少量血液を抜いて、チェックを行う。OKであればいざ献血となるので、針は2回ささることになる。

同意事項は、例えば、今日は激しい運動ができないが大丈夫かとか、フロは2時間後以降でなど。また、血液検査した結果をハガキで郵送してくれるが送ってもよいか?なども聞かれる。これは、ぜひお願いすることとした。

それから制限事項として、3日以内に歯医者さんで治療を受けたかとか、、海外渡航歴、過去に輸血を受けたことがあるかどうかなど。説明を聞きながら、はい、いいえと回答していく。

さらに、献血した血液は輸血や血液製剤のためだけでなく、研究に使われる場合もあるようで、これは拒否することもできるが、まあ医療関係研究が主なんだろうから、全部OKにした。

また、献血によって何か体調にトラブルが出た場合献血者のための救済制度のようなものがあるので、これを利用できるので安心してよいとのことだった。

ちょっと残念な会話になってしまったのは、お姉さまが「この後は急ぎのご用事などはないですか?」と質問になったとき、「この後」がどれくらいの時間なのかわからなくて「あっ夕方くらいに家に帰りたいです(※現在AM10時)」と言ってしまい、どう考えてもそんなに拘束される訳ないということに気づいて赤面してしまったが、お姉さまは穏やかな笑顔でやさしくスルーしてくださった。

この方を女神Aとする。

ここで衝撃の事実が判明したのだが、初めて献血する場合は全血献血(200mlまたは400ml)しか選べず、成分献血は2回目以降になるようだった。

というわけで、この記録は結局200ml献血の記録になってしまうのだが、初心者でもあるし、まずはチュートリアル付きのノーマルモードで一度様子を見てみて、問題なければ2周目以降でハードとかルナティックとか、ひいてはルナティック+に挑戦するのが私のプレイスタイルでもあるので、私としては特に依存はない。ただ、成分献血じゃねーのかよ!と思った方はすみません

ちなみに、200ml献血は初回の人か、年齢の若い人にしかやっていないということだったので、私はこのままの体重であれば、次回以降は必ず成分献血になるようだ。成分献血はやや時間を要する(トータル1時間半程度とのこと)ので、できれば予約したうえで、時間的に余裕のあるときにおこしください、とのことだった。

心配していたのは志望動機を聞かれることだったが、なかった(シミュレーション時は一応用意していた)。

一通り説明が終わると、住所氏名等を記入する用紙を渡されるので、記入して、免許証かなにかの身分証明書と一緒に渡し、システム的なのに登録してもらう。

登録中に、2分ちょいくらいのDVDを観るように言われる。さきほどのパンフレット説明抜粋のようだったが、大事ことなので2回言ったんだろうと思う。

DVDを観終わったら、次に静脈認証暗証番号登録するよう言われる。次回からは、登録カードに加えて静脈をピッとやるようで、静脈認証がうまくできないときのみ暗証番号必要になるようだ。

ここでタブレットが登場する。システム登録した情報が表示され、内容が正しいかと、再度、海外渡航歴などについての質問に「はい」「いいえ」で回答していく、きっと大事ことなので何度も確認するんだろうと思う。

入力がすべて終わったら、紙製のリストバンドを付けてもらうのだが、初回の場合はこれに加え、目印になるネックストラップを渡される。

しかし、周りを見渡してみると誰もネックストラップを付けていない。歴戦の勇者たちである初心者丸出しのようで若干恥ずかしいが、頭の中で

異世界に転生したひよっこ戦士が初めてギルドにきて、Lv1のギルドカードを作ってもらおうとするが、周りを見渡すとムキムキの戦士たちしかいない」

という光景がなぜか重なったのでまあよしとする。こんな感じなんだろうな、ギルドカード作ってもらうの。コミュ障異世界転生の前準備として、献血ルームに行くの、おすすめですよ。

次に、血圧測定と血液検査があるが、いったんロッカー荷物を預けて、無料飲み物などを飲んで少し待っているように言われる。

スマホマナーモードであれば持ち込んでOKで、通話通路でお願いしますとのことだった。

血圧と問診と血液検査

ロッカー荷物を預け、自販機の前でしばし逡巡し、アイスカフェラテのボタンを押した瞬間に呼ばれる。

女神Aは「飲み物持ったままで大丈夫ですよ!」とのことで、アイスカフェラテを片手についていく。

血圧測定・問診コーナーでは、血圧を測りながら、いくつか質問される。

「体調悪い感じありますか?」と、「消毒にアルコールヨードイソジン)を使いますが、かぶたことあります?」という程度だった。

血圧は上が105だったが、上は90あればいいそう。

そしてぐるっと裏に回って、別のコーナーで血液検査を行う。

ここでもイスがあって順番待ちがあり、前の人の様子を見ながらアイスカフェラテをちびちびやっていたら全部飲んでしまった。

隣のコーナーでは、歯医者にあるようなリクライニング式のイスに座っている人が献血しており、実際の様子を横眼で様子をうかがうことができる。

血液検査では、少量の血をとって、血液型の簡易検査と、ヘモグロビン一定量あるかをチェックしてもらう。

血液検査の方「両腕の血管をチェックして、良い方の腕は本番にとっておきますね」

左の方が微妙だったようで、左からちょっとだけ血を採られた。その場で、小皿二つに試薬が入ったセットみたいなものが出てきて、血液をポタンタンと垂らして、まずは血液型の簡易判定というのが行われる。

血液検査の方「この2つの薬は、それぞれA型と、B型に反応します。反応というのは、まぜてると固まりが出てくるんですね。あなた場合は両方とも固まりが出てますので、AB型ということですね」

自分「ほほう…」

血液検査の方「次に、後ろにある機械ヘモグロビンの量をチェックします。規定値がこれこれで、上回っていれば今日献血ができます

初心者マークをぶら下げているためか、一つ一つの動作を懇切丁寧に説明してくださるので、ちょっとした社会科見学のようで面白いし、安心できて良い。

無事、ヘモグロビンも条件をクリアしたが、氷だけになったアイスカフェラテのカップをちらっと見て「献血前は、飲み物はできればあたたかい方がいいですね。血管が細くなってしまうので」とのことだった。

初心者レベルが上がった。

検査最後に、ポケベルのようなものを渡される。献血用のリクライニングシートが空いたら、それで呼び出してくれる。

いよいよ本番にのぞむ

受付前のコーナーに戻り、今度はあたたかコーンポタージュを入手して飲んでいると、ポケベルが鳴り、慌てて手にこぼしてティッシュを求めてさまよう(ありました)。

事前に「飲み物のんでいたら、慌てずに全部飲んでから来て大丈夫ですよ」と言われていたが、脊髄反射で慌てる。

血液検査ときに見切れていた、献血のリクライニングシートがある場所に行くと、にこやかで優しげな看護師さんが出迎えてくれる。

靴は履いたまま寝そべっていいらしい。

リクライニングシートには一人一台、テレビがついていて、通販番組をやっていた。

リモコンが与えられるのでチャンネルを変えられる(しかコミュ障なので緊張してリモコン落としたらどうしようなどと思い、リモコンに触らず)。

看護師さん「これから3回消毒していきますアルコールと、アルコールと、ヨードです」

かつてないほど丁寧に消毒してもらう。

看護師さん「では消毒が終わりましたので、ひじを曲げないようにしてくださいね。曲がってほかのところにくっつくと、菌がつきますので」

このお方も懇切丁寧に説明してくださるので非常に安心感がある。いきなりブッスリやったりは絶対しないだろうと思う。

看護師さん「針が普通の針よりもちょっと太くなっています。これは、血球を壊さないようにするためです。なのでちょっと刺さるとき、いやな感じがあると思います。もし、しびれてきたり、痛みが強くなってきたりしたら言ってくださいね

まあ多少痛かったが全然問題なかった。針はさきほどの血液検査とは反対の腕に刺してもらう(いいほうの血管の腕)。

200ml献血は5分ほどで終わった。途中で「今、半分くらいですね」などちょいちょい教えてもらえるのと、テレビが目の前でついているので、それほど退屈ではなかった。

スマホを見ているのもOKらしいが、片手は動かせないので、落っことしたりしそうでポケットからさなかった。もしスマホを見たいのであれば、スマホリングストラップを用意していくと良いと思う。

両手使うゲーム機NGだろうな。

途中でテレビアンパンマンが始まったので、アンパンマン久しぶりに見るなーと思っていたら、「200ml取れましたよ~」と唐突に終わった。

よく献血したらスーッとする感じがするとか言われるようだが、自分はなかった。量が少ないせいかもしれない。

正直に言うと、なんか針刺さってたけど抜けた。という感じで、特に変化は感じられなかった。

そのまま5分ほどリクライニングシートで休憩する。巨大な砂時計が登場し、ひっくり返して5分測られる。砂時計久しぶりに見た。

休憩している間、針を抜いてシールを張ってもらい、しばらく押さえた後、包帯を強く巻いてもらう。包帯は1時間ほどたったら取ってよいとのこと。

ヨードを塗って黄色くなったところは、シールの外にはみ出ているところは拭いてもらえる。シールの下のところは、お風呂に入れば自然と落ちるとのこと。

血圧を再度測ってもらう。先ほどは上が105あったのが、97まで下がっている。まあ、血の量が減ってるから、圧がかからないんだろうな。

重い荷物を持ったりとか、あとバッグを腕にかけたりして腕を圧迫すると、内出血するかもしれないので、気を付けてほしいと言われる。

水分を取るように言われて、飲んだことのないスポドリをもらう(常温だったけどおいしかったです)。

最後にリクライニングシートから降りるとき、降りようとしたところに謎のフットコントローラーがあって、避けようとしたらふらついてしま心配されたが、フットコントローラーのせいであり体調的には問題はなかったのでそう説明した。

赤っぽいファイルをもらい、受付で渡すように言われるので、受付に戻る。

大事ことなので何度でも言うぜ

赤いファイルを受付に渡すと「しばらく座ってお待ちください」と言われるので、ソファに座ってスポドリを開けて飲もうとした瞬間、呼ばれる。何なんだこれコミュ障飲み物を入手した瞬間に呼ぶ決まりがあるのか。ないだろうな。すいません。すべて私のタイミングが悪いんです。ええ、昔からこうです。だいたいいつもなので。

ここで体調について確認された後、お風呂は2時間経過以降でとか、立ち眩みしたら頭からバーンと行く前に、しゃがむか横になれとかのサバイバル指南を受けるが、さすがに3回目か4回目の内容だったのでそろそろ飽きてくる。でもちゃんと聞いているとハーゲンダッツがもらえる。お味は受付の方おすすめの味が出てくるが、この味で大丈夫ですか?と確認してもらえるので、チェンジできると思う。そして、早い時間に来た人限定とのことで、袋入りのなんか高そうなドーナツをいただく。

最後に、登録カードをもらう。次回献血できる日付が書いてある(全血献血のあとは基本的に4週間のようだった)。10分ほど休憩したら帰ってよいが、初回の方はできるだけ30分程度休憩をとってほしいとのことだったので、スポドリハーゲンダッツいただきながらソファまったりする。

マンガ雑誌書籍が置いてあるコーナーがあったが予習にない行動をするとキョドる可能性が高くなるので、横目で見るだけで結局入らなかったが、そこそこ数がありそうだった。

座って、頂いたパンフレットを読んでいると、中に紙が挟まっており、これが最初説明を受けたうちの「輸血や血液製剤以外にも研究用に使うことがある」についての詳細のようだった。

裏面にびっしりと、研究課題記載されており、その中でひときわ気になったのが「ドローン血液を運ぶ研究」だった。

もし私の200mlが、病院製薬会社からお呼びがかからないようだったら、ぜひドローンで運んでみて、振動の影響だとか、高度の変化による影響だとかを調べていただければと思う(※選べません)。なんだったら落下事故を想定して、高いところから落としてぶちまけていただいても文句は言わない。

私の200mlの、今後のご活躍をお祈り申し上げたい。

2019-06-02

9.7%

AB型よりやや多くて、左利きよりやや少ない程度の数だ。

全員を一箇所に集めたら、千葉県くらいの人口になる。

これは多すぎだろうよ… 🤔

2019-01-21

目が死んだ人に好かれたいんだけど

目が死んでて骨ばってて、陰か陽で言えば陰だけどなんか本人楽しそうに生きてて、完璧主義で、自覚ないけど格好つけで、年下に不気味がられてるけど年上には割と好かれる、AB型っぽい人

こんな人がタイプストライクなんだけど、好かれることが今まで無かったので、一度でもいいから好かれてみたい人生だった。

こういう人ってどういう女性タイプなの?

顔はまぁ可愛い人だろうけど、性格的な話。

2018-12-19

anond:20181219183808

シスAB型というものがある。もしそうだったとすれば実の親子でも確率的に0ではない。

2018-06-09

34歳処女だけど経膣エコー受けてきた(6/10追記)

っていう話を記名で書く気にはならなかったので流す。長くてごめんね。

 最近ツイッターで「貧血ひどい人は筋腫かもしれないかエコー検診を受けよう」と呼びかける書き込みを見た。全くその通り。

 でもそのツイートを見た後に「筋腫不安だけど婦人科行きにくい人はCA125検査したらいいよ!」というツイートが回ってきた。

 ちょっと待って。CA125卵巣がん腫瘍マーカーではあるけど他の変動要因も大きいらしい。他の婦人科病気では上がらないことも多いって書いてある。子宮内膜症では診断の補助に使うらしいけど、基本的に数値が高ければ卵巣がんがあるかも、という検査卵巣がんの早期発見にはつながるかもしれないけど、数値が低かったとしても筋腫や他のがんがないということは保証してくれない。結局婦人科検査しないと不安は解消できない。

 でも、これほど婦人科検診受けろ!とみんなが口々に言うのにまだ行きたくなくて適切じゃない検査が魅力的な選択肢に見えてしまう人には「なんとなく怖い」以外の理由があるんじゃないか

 そこで思い至ったのが、私と同じく性交渉経験がないから行きにくいという人が世の中にかなりいるのでは、ということ。私は34歳で、いままで性交渉経験がない。

 2015年国立社会保障・人口問題研究所調査によると未婚女性のうち性交渉経験がない割合は25から29歳で32.6%、30から34歳で31.3%、参考値で35から39歳で33.4%となっている。

http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/gaiyou15html/NFS15G_html03.html

 つまり30代前半の未婚女性の3人に1人だ。平成27年国勢調査の30から34歳女性の未婚率は33.7%なので、この年代女性の1割近くが性交渉経験がないことになる。30代後半なら6%くらい。ちなみに血液型だとAB+が人口の1割だ。

 そろそろかかりつけ婦人科を持ちましょうと言われながら、健診のPRを見るたび行かなきゃな……と思いながら、でも病院処女ってことを言わなきゃいけないの?検査普通に受けられるの?と思っている人って決して少なくないんじゃないだろうか。全体の1割のさらに一部の話だとは思う。でも性交渉するパートナーがいないってことは1人で生きていかなきゃいけない確率が他の人より高いわけだし、だったら早いうちに必要検査は受けようよ、と同じ処女仲間に言いたい。

 私は今後セックスをする予定がないから、いつかは処女のまま婦人科トラブルを抱える可能性が高い。おばさんになれば羞恥心が消えるなんてのは年齢に対する偏見だ。高齢女性でも恥ずかしいという理由医療にたどり着けない人はいっぱいいる。

 結論から言うと、たいして痛くもないし処女からどうのこうのとは言われないか安心して行ってきてほしい。でも細々としたことがわからないという不安を持つ人がきっといるだろうから、これから私の婦人科での腹部エコー受診集団検診での子宮頸がん検診、人間ドックでの経膣エコー検診経験について書く。検査のものについてはいっぱい解説記事とか漫画があるからそれを読んでほしい。問題処女が行ったらどうなるかってところだ。

参考にしてもらうにあたって

 身体は様々なので、この話の前提条件として私について。性的なことがらについて特に主義信仰医療上の禁忌があるわけではない。生理周期は順調、基礎体温の記録はつけていない。生理痛はピークの2日間に痛み止めを飲む程度。経血量もタンポン併用で事故防止をするのは2日くらいなのでごく普通と言っていい。PMSは眠気とか痛みとか気分の落ち込みとか色々あってしんどい。内蔵で目立った病歴はない。怪我の手術歴はある。

 膣の状態は人それぞれらしいので、狭い、開きにくい人は私の経験が全く当てはまらないと思う。

 私の場合怪我の手術をした時に尿のカテーテルをつけたりして陰部を他人に触られる経験があったこと、いろんな処置で力抜いてくださいねーと言われるやつが得意なこと、痛みに弱い方ではないこと、そもそも羞恥心がそんなにないこととか、検査を受けて大丈夫な条件は揃っていたと思う。でもこれらの問題がある人はますます普段から相談重要なんじゃないだろうか。

性交渉経験がないという申告は問診票で「無い」に丸をつける

 口頭で説明するのと有無に丸をつけるのとでは心理的負担全然違う。私が最初病院処女だということを書いたのは28歳くらいの頃だったと思う。その頃生理が重く、婦人科のクリニックで相談した。

 病院の問診票にはたいてい妊娠の欄があるから、「無」に丸をつけた経験はみんなあると思う。そんな感じで性交渉経験を尋ねる欄があるので「無」に丸をつけることになる。別にそれだけだ。その後の婦人科検診でも同じように問診票に回答してきた。

 診察などで詳しく聞かれたこともない。聞かれたってないものはないとしか言いようがないし、そりゃ聞かないよね。でも子宮頸がん検診とかの場合器具サイズを変えたり色々配慮するところは口頭で確認もするみたいだ。

30代前半女性性交渉経験がないのは1割、珍しがられる心配はしなくていい。

 やっぱり知られるのは恥ずかしいと思う人もいると思う。でも考えてみてほしい。30代前半のうちの1割だ。AB型を珍しがる人はいないだろう。私は世間が狭い田舎に住んでいるので大きな病院なら知り合いの知り合いくらいは勤めてると思うけど、開き直ってまあ知れてもいいいか、と思っている。心配なら都会の人は普段生活からちょっと離れたところに行けば問題ないだろう。

 28歳のクリニック受診お腹の上からエコーを当てて問題なしということになり、先生の感じがめちゃくちゃ悪かったのでその病院はそれっきりだった。

子宮頸がん検診も問題なく受けられる。ただし検査必要性には疑問符がつく?

 その後生理も落ち着きつつ、30歳になる年に子宮頸がん検診を受ける機会がやってきた。私の職場では30歳を超えると隔年で自己負担なしで受けられる。ちなみにHPVワクチンは接種してない。若い人は接種したらいいと思う。

 ただ、性交渉経験がない人が子宮頸がん検診を受ける必要があるのかについては、原因となるHPV感染する機会がほぼないのでいらないという意見があるようだ。

 私が行った理由婦人科検診と付き合っていく最初ステップだと思ったから。一般的最初に来る婦人科検診の機会は子宮頸がん検診だ。自治体によっては20代にも補助を出してる。行ってみて、やっぱり無理だったら次から行かなくてもいいんじゃないかと思う。検診補助予算無駄から行かない方がいいかもしれないんだけど、無駄から来るなとかだったらアナウンスしてほしい。それがわからなくて悩んでいるので。

 うちの場合、クリニックに行くのではなく検診車が来る。駐車場学校健康診断で来るレントゲン車みたいな検診車が来てて、その前に会議机を広げてるから書類を渡して車外に並ぶ。これは不評らしいんだけど、いかにも集団検診らしくて開き直れる感じが私はする。ダメな人はほんとダメだろうなと思う。

検査環境とかはいろんな人が漫画とかで描いてくれてるのでそれを参考にしてほしい。

 細胞を取る様子はカーテンの向こうで見えないけど、膣を広げる道具でスペースを作ってブラシを子宮まで突っ込んで取るらしい。ひやっとするし異物感はあるけど痛いかというとそうでもない。でも外で次の人が待ってる検診車で「ちょっと待って!」とか言いにくいから、緊張してしまう人はクリニックで受けた方がいいと思う。組織を取る時が私の場合は毎回弱い鈍痛がするように感じる。何をしてるのか知らないけど数回鳴るバチン!という音が苦手だ。出血採取に伴うやつがちょっと出る、これも毎回。

 ネットで見ると性交渉経験がない場合器具を細いのにするとかの配慮もするらしい。

筋腫などを調べる経膣エコーもできる。お尻から検査もあるらしい。

 隔年で子宮頸がん検診を受けるようになった後、35歳になる今年に人生で初めての人間ドック体験した。オプション婦人科健診がつけられる。お腹の上から内臓を見る腹部エコーは標準でメニューに入っていて、これでも内臓おかしかったら見えないことはないらしい。そういえば最初婦人科受診お腹の上からエコーだった。でも気になることがあったので、経膣エコー乳がんエコー(乳腺超音波検査)をオプションとしてつけた。

 人間ドック病院婦人科で割と有名なところだったらしい。特に気になる症状はないですか、くらいのめっちゃ簡単な問診の後、検査台に座って下半身カーテンの向こうに出す、この辺もいっぱい紹介漫画があるだろうから割愛

 私の場合エコー装置を入れても違和感ちょっとあるくらいで、痛みというほどのことはない。エコー画面はカーテン先生側にあるのでカーテンを上げて一緒に見た。正直、何が映ってるのかよくわからない。片方の卵巣が見えにくくて身体を傾けたりぐりぐり押されたりするのは結構辛かった。これ多分難しい人はやり方変えるとかになるんじゃないかな、知らんけど。

 ネットで見ると性交渉経験がない人は経膣をやらないでお腹の上から超音波検査だけにしたり、肛門から機器を入れて子宮方向を見たりすることもあるらしい。

結果として子宮と卵巣は何事もなかった、しか

 これからも検診の機会があったら受けようと思う、めでたしめでたし……とはいかない。乳腺超音波検査では異常が見つかった。PMSの時に軽く痛むポイントがあって、やはりそこに小さく水がたまっていたようだ。

 悪いものではないし小さいので置いておくことにしたんだけど、やっぱりこの歳になると色々できてくるんだなと思った。だからみんなちゃんと検診を受けてほしい。

 30代で性交渉経験がない人は増えている。今の情勢ではパートナーを持たないまま年齢を重ねる人も多いだろう。だから性交渉経験がない人の検診についても情報があったら、検診に行って筋腫とかがんを早期発見できる人が増えると思う。

 あと疑問とか不安を解消するって対応はお医者さんにも向き不向きがあると思う。最初に当たった先生はそういうのが得意じゃなさそうだった。婦人科のお医者さんは「わからなくて不安から聞きたい」って患者がウェルカムかどうか書いといてほしいし、はじめての検診をクリニックで受ける人もそういうところが得意な先生を選ぶといいんじゃないかな。

追記

 痛かったって人が結構いること、子宮頸がんの検診は経験がなかったらいらないということが医師の中では常識らしいことがコメントなどでわかった。いらないなら案内に書いといてよ!

 大事なのは、痛いとかの問題があるならなおさらかかりつけ医を持って早め早めの相談をしなきゃいけないんじゃないかということ。手術となったらこんなもんじゃ済まないわけだし。仮に処女じゃなくなったら検診が痛くなくなるとして、それまでずっと検診行かないってわけにはいかない。私はセックスの予定がないから痛くても仕方ないなと思って行った。

 痛みに関して、これは素人想像想像を重ねる話なので専門家先生意見を切にお願いしたいんだけど、膣に器具を入れる検査が痛いのってその人の膣の構造のせいで痛いのか、緊張で力が入ってるから痛いのか、異物が入り慣れてないから痛いのか、結局どういうことなんだろう。慣れ以外は処女特有問題じゃないよね。

 前提条件で書いた通り私はタンポンユーザーだからアプリケーターサイのものは奥まで入るし、手術歴があるのでいろんな処置を受けることにも慣れがある。力抜いてくださーいって言われたらだいたい抜かなきゃ痛いぞってこと。緊張で力が入って痛いってのはかなり大きいと思う。力が抜けないと坐薬でも痛い。

 先生技術について、ツイッターとかを見てると痛さとか検査のしんどさは先生によるところが大きそうだ。上手か下手かという問題じゃなくて見ることだけ考えてる先生と痛みとかも考えてる先生の違いとかあるかもしれない。画像で病変を見逃さな名医でも検査は痛いかもしれないし。子宮頸がん検診も検診車に乗っていっぱい検査してる先生は上手だったんじゃないかな。エコーたまたまいい先生に当たったと思う。

 インターネットに出てくる情報の傾向を考えると、辛かった!もう嫌だ!という感想は出てきやすい。こんなもんか……と思った人はわざわざ書かない。だから辛かった経験談ばかり集積されてしまう。みんながもっとオープンに話すことができたら全体としてやっぱり処女の人の場合は痛いよねってことがわかるかもしれないけど、今はまだ痛かった!という人の経験談がぽつぽつ出ているだけの気がする。そんな中で行ってみるのは勇気がいると思う。きめ細かく対応してくれるお医者さんに当たることを祈ってる。

 毛の処理は特にする必要がなくて、外見もそれこそ病気でもなければ気にもとめられないはず。でも考えてしまうのはわかる。性器についての情報はあまりにも無くて、コンプレックスにつけ込む商売情報ばかりある

 あと男性コメントもたくさんいただいてるけど、男女問わず怖がったり恥ずかしがったりしてないで診察を受けてほしい病気もある。それは痔です。確率で考えるとコメントいただいた方の中にも痔主がいるかもしれない。放っておくと私の父のように入院して手術することになる。

 ちなみに父も痔の手術経験オープンに話していると「もう少し詳しく聞きたい」と後で話しかけてくる人が結構いると言っていた。父はそういう人に病院を紹介して何人かのお尻を救っている。

 病院に行くのが恥ずかしいとか痛いんじゃないか心配している人には他人経験談が後押しになるんだなって思った。

 読んでくれてありがとう。みんな自分身体大事にしよう。

2018-05-18

名探偵コナン』のストーリーをざくっと書いてみる3

1「宮野明美 編」anond:20180518001537

2「ベルモット 編」anond:20180518002613

キール

事件解決の流れで偶然にもアナウンサーの水無玲奈組織の一員「キール」だと分かる。

議員暗殺計画に関与していたが、コナンジョディの阻止により失敗。

二度目の暗殺計画FBIが追い詰めた途中、事故で水無は怪我を負い、FBI監視のもと入院することに。意識はなかなか戻らなかった。

蘭のクラス転校生「本堂瑛祐」がやってくる。毛利探偵ファンと名乗り小五郎に接触。後に姉を探していることが分かる。アナウンサーの水無と姉は瓜二つだが、水無はAB型。本堂はO型。姉から弟へ輸血したことがあったが、ABはOに輸血できないため、姉弟では無いと確信していた。本堂の身の上を探ったところ、彼の父はイーサン・本堂というCIA諜報員だったことが分かる。そして本堂は昔、白血病だったことが分かる。

水無を探っていた組織構成員「楠田陸道」を携帯電話作戦で炙り出したコナンしかFBIに追跡されたことで楠田は自殺した。その動きもあり組織は水無の入院場所特定し、テロ病院を混乱させ水無を奪還しようとする。 

本堂瑛祐も水無の居場所特定。本人に問い詰めると、意識が無かったはずの水無が目を覚まし、真実を告げた。実の姉であること。瑛祐の血液型は骨髄移植AB型になったこと。自身CIAであること。父は自決したこと

組織キール奪還作戦成功したが、それはコナンFBI赤井秀一の思惑通りだった。

FBIは水無に組織に戻り情報を流すように要求した。組織に戻った水無は信頼を得るため、ジンの目の前で赤井秀一を呼び出し殺害することを要求される。水無は赤井を「来葉峠(らいはとうげ)」に呼び出し、肺や頭を打ち抜き射殺。ジンウォッカがそれを離れたところで確認した。その後車が爆発する。

赤井過去黒の組織に潜入していた。宮野明美の前に「諸星大」として現れ、交際。妹の志保を介して組織に入り込み、ライというコードネームを与えられた。明美との交際は本気だったため、当時付き合っていたジョディとはその時に別れている。しかFBIの同僚キャメルの失態で正体発覚。明美志保を残し組織から逃げることになった。

赤井は焼死体発見される。赤井指紋を照合するため、ジョディ赤井が前に触っていたコナン携帯電話提供した。

結果として、指紋は一致したのであった。

本堂は姉を目指しCIAになるとアメリカへ。最後に実はコナンの正体にも気付いていたと話した。

4へanond:20180518010010

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん