「著作物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 著作物とは

2020-01-08

プログラム書籍ソース著作物なので無断転写・複製はNGです」

え?何のために本買ったと思ってんの?

2020-01-03

anond:20200103183108

基本的にはこの増田の言う通り

 

他人著作物フリー素材と勘違いしてるやつが多すぎる

みんな滅んで・・

滅ぶ前に今までの使用料払って!!!!!!!!!

2020-01-01

誤解です→「題名キャラクター名のような短い言葉著作物

先ほどロゴについて触れたので、ついでにこちらも触れておこう。

短い物やありふれた表現著作物では無い。

なので作品タイトルキャラクター自体著作権保護されていない事が通常であると考えられる。。

https://japan.cnet.com/article/35048275/

 その調子では世の中の名前が全部予約済みになって、使える名前がなくなってしまますね。ですからそういう風には考えません。ありていに言えば、タイトル名称は通常、短すぎるから著作物にはあたらないのです。

https://japan.cnet.com/article/35047973/

誤解です→「ロゴ著作権保護されていることが一般的

周りでも誤解があったので記事に書く。

ロゴ著作物として認められないことが多い。ロゴ著作権保護されていることが一般的というのは誤解である

平成 30 年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書

商標権取得による効果及び商標制度活用に関する調査研究報告書

https://www.jpo.go.jp/resources/report/sonota/document/zaisanken-seidomondai/2018_01_zentai.pdf

商標登録必要性に関する誤解として次の内容が挙げられている。

P18

ロゴ著作権保護されているので、商標登録不要である17

これの回答は次の通り。

著作権商標権では保護対象が異なる。例えば、文字字体を基礎としてデザイン

施したデザイン書体によるロゴに対して、「デザイン書体表現形態著作権としての

保護を与えるべき創作性を認めることは一般的に困難」であるとして、ロゴマークの

著作物性を否定した判決19がある。


ロゴ著作権保護されているという誤解【アイリンク国際特許商標事務所

https://www.syouhyou-touroku.or.jp/shouhyou-touroku-no-kotsu/rogo-tyosakuken-deha-hujyuubun/

「いわゆるデザイン書体文字字体を基礎として,これにデザインを施したものであるところ,文字は万人共有の文化的財産ともいうべきものであり,また,本来的には情報伝達という実用機能を有するものであるから文字字体を基礎として含むデザイン書体表現形態著作権としての保護を与えるべき創作性を認めることは,一般的には困難であると考えられる」。(東京高等裁判所平成8年1月25日判決平成6年(ネ)第1470号)

著作権法で示す著作物定義である思想又は感情創作的表現したもの」(著作権法第2条第1項第1号)に該当しないので、ロゴ著作権保護されないと判断しているのです。

また、「ゴナ書体事件」(最高裁10(受)332号,平129月7日第1小法廷判決)でも、書体著作物性が否定されています

判決では、「従来の印刷書体に比して顕著な特徴を有するといった独創性を備えることが必要であり,かつ,それ自体美術鑑賞の対象となり得る美的特性を備えていなければならないと解するのが相当である」として、独自書体であっても美術性が認められなければ著作物とは言えないと判断されています

以上のことから、たとえ飾り文字創作文字でも、文字だけのロゴ著作権は認められにくいと言わなければなりません。


そう言われると確かにそのような気がする。

創作性が低ければ著作物では無いのだから映画ゲームタイトルに色を付けたり、企業名を斜体にした程度で著作物かと言うと疑問がある。

ロゴ商標として登録する事で、指定商品指定役務、または類似商品役務でのブランドとしての無断使用保護できる。

例えばTOSHIBAロゴ株式会社東芝に無断で、電気歯ブラシ電気アイロン等のブランドとして使用する事は、商標権侵害不正競争防止法違反問題が出てくる。東芝商品かと誤解した・・・というよりは騙された人が買っていってしまう。それはあってはならないことである

言い換えれば、TOSHIBAロゴ作品の中のただのデザインとして使用するとか、株式会社東芝ブランド言及しているだけの説明文のような文脈であれば、無許可使用できると考えられる。

商標法26条の例外規定参照)

ただし上記あくまでも創作性の低いロゴ場合である

これにちゃんと描かれた絵がくっついていた場合はやはり著作権保護されるだろう。

2019-12-21

売れるなら何でもやるべきだと思ってる

著作物がある程度ストックができたらあとはもう数十年周期でループさせるだけ。

原作者の要らない世界の出来上がり。コストカットが進むぜ。

2019-12-14

嘘つきの友人が盗作炎上した話

学生時代の友人で創作活動をしている奴がいる。

もう長いこと関係は続いていて、12.3年くらいは付き合ってる。

俺はそいつ創作Twitter垢をひそかに知っていたのだが、ある日その垢を覗くとそいつ同人誌の盗用で炎上していた。

あいつはよく嘘をつく。

俺にも散々嘘をついてきた。

僕を心配させるような嘘や同情を誘うような嘘。

僕を言いなりにしてコントロールしようとする嘘。

僕のことを馬鹿にしているくせに、それをごまかす嘘。

自分がうまくやれているかのように上辺を取り繕うための嘘。

そういうやつだと諦めたのは、学部の時に4年もつるんだあとだった。

言葉を丁寧にして謝罪と弁明を今もやっている。でもやっぱり内容が嘘っぽい。詳しく詳しく証拠を出しているけど、多分でっち上げなんだろう。あいつは頭がすこぶる回るんだ、そういうことには。

嘘がバレる時に嘘を重ねて言い訳をする。いつものパターンだ。

この炎上案件はそんなに大きくなってない。それに不満をもっている俺がいる。

著作物の盗用ってそんなに咎められないものなんだな。

自分の内なる感情とはこうも恐ろしいものだったのかと落ち込むところもある。

けど、もっと燃えろという気持ちもむくむくこみ上げてくる。止まらない。

相手の不幸を願うような感情が噴き出してくる。

自分の汚い部分だ。

そうなんだけど、人間はある程度そういう風にできているようにも思えるんだよな。

もう少し他人から非難されればいい。

もう少しあいつの嘘つきをみんなで咎めればいい。

もう少しあいつが自身の嘘つきを後悔すればいい。

今も関係は続いているけどあいつは変わらない。ずっと平気で俺に嘘をついてくる。

一週間後の休み忘年会も兼ねた学生時代の友人の集まりがある。あいつとはそこで会うことになっている。

多分俺はにこにこしている。あいつも何もないかのようににこにこしているのだと思う。

あいつが自分の行いを本気で悔いることはないんだろうな。

2019-12-06

anond:20191206100237

著作権画像使用等について

講談社出版物はもちろん、講談社ホームページ上の画像文章漫画キャラクター等もすべて著作物です。こちらは著作権法によって権利が守られていますので、以下のような行為をすることは禁じられています

1.出版物装丁・内容・目次等、あるいはホームページ上の画像文章漫画キャラクター等の全部ま たは一部を掲載転載すること。

2.出版物ホームページ上の文章漫画等の要約を掲載したり、出版物ホームページ上の画像文章漫画キャラクター等をもとにした漫画小説文章等を作成し、掲載すること。

3.出版物ホームページ上の画像漫画キャラクター等を使用・改変してイラストパロディ画像等を自分作成し、掲載すること。

4.出版物ホームページ上の画像漫画キャラクターから、あるいはそれらを使用・改変した自作イラストパロディ画像から壁紙アイコンコンピューターソフト等を作成し、掲載すること。

5.出版物をたとえ個人家庭内の利用であっても、代行業者等の第三者に依頼してコピースキャンデジタル化すること。出版物の無断複製は著作権法上の例外を除き禁じられています

以上のような行為は、サーバーアップロードした段階で著作権法上の「送信可能化権」の侵害に、サーバーデジタルデータを蓄積した段階で著作権法上の「複製権」の侵害に当たります。このような著作権侵害行為があった場合法的手段を講じることもありますのでご注意ください。

https://www.kodansha.co.jp/copyright.html

よく読めよ

これだから鬼滅オタク害悪

著作物を改変しているが創作性が認められない作品複製権+同一性保持権侵害

立派な著作権侵害

キャラクターを使って更に二次創作(著作権侵害)を促す愚行

2019-12-02

剣盾のホップコラ画像

に盛り上がるオタク倫理観ガバ

自分の絵が無断転載されたり無断使用されてるとキレるくせに、公式著作物人格権侵害する。

ダブスタ

2019-12-01

アニメーターに「愛情」を求めるのは間違いだし、そもそも仕事に「愛情」を求めるのが間違い

アズールレーンアニメーター炎上してるが

そもそも凡百のオタクくんたちはメクラであるとかそういうことは置いておいておくとしても、

そもそもアニメーター、というかアニメーターに限らず演出家でさえ基本的傭兵のようなものしかないのだから愛情」を求めるのが間違ってる

アニメーターにとってアニメ作品なんて大体が自分著作物でもなく、映像にしたらほんの十数秒分のしか関わらないことも多い、そんなドライ関係しかそこにはない

彼らはあくま職人であってそこにはスキルがあれば良いだけだ

必要なのはアニメーションに対する姿勢だけで作品に対する愛情必要とされるべきではないのだ

しかしたら普通の「オタク」のように作品愛着があったりこだわりがあったりするかもしれないが、それはおまけ、制作者側からサービスに過ぎない

こういう「仕事に対しての愛情がないのか!」とか抜かす輩がもちろんオタクくんたちだけではないのは知っている

しろ日本社会蔓延ゴキブリの中の一群がオタクの顔をして現れただけだろう

愛社精神やりがい、「お客様神様e.t.c………

似たような心性でもって発されるゴミワードはいくらでもある

そんなのはクソ喰らえしかなくて、結局は仕事待遇との相関によってバランスが取られるべきでしかない

もちろん仕事愛情を持って取り組んでいる人間も少なくないだろうが、それは経営者消費者に対する労働者からの温情でしかなく、加点対象にこそすれ減点対象にすべきではないのだ



まぁどうせオタクくんは「でも作画崩壊してる!」と騒ぐのだろうが、それは冒頭で置いておいたメクラなオタクという話になるだけなので、そちらは相手にする必要もないだろう

その言葉を好き好んで使うこと自体馬鹿証明しかならないのだから

2019-11-27

anond:20191127165040

お!昨日ぶり!

著作物を作者の許可なく改変することは翻案権または同一性保持権侵害となります

グーグル検索ができないって昨日わかったから、URLを教えちゃうね!

https://chosakuken-kouza.com/kihon/nijitekichosakubutu.html

豊臣秀吉好物の西洋野菜西洋酒は何か

野菜セロリ(新左ェ門)。酒は(千の)リキュール

このダジャレフリーダジャレではありません。志賀直哉著作物です。 https://bit.ly/2OkU19w 出典を明示して利用してください。

2019-11-25

「あの人も大分老いぼれたね、幾つだろう?」

「もう六十三

このダジャレフリーダジャレではありません。志賀直哉著作物です。 https://bit.ly/37Ctc8r 出典を明示して利用してください。

2019-11-09

精神障碍者著作物強奪してよいなら

じゃあジョーカーから看板を盗んだガキのように殺されても仕方ないと映画を見ていると思ってしま

映画館の中でジョーカー応援してた

2019-11-06

Twitter民ダブスタは何なんだろうか

テレビ画像を当たり前の様にRTしたりする割に、自分たち動画画像TV使用しようとすると利用料を請求しようとする

テレビ局の著作物に対する権利無視するのに、自分の撮った写真に対しては権利を主張する。このダブルスタンダードは何なんだろうか。

2019-10-26

なんというたとえだったか

痛いところを突かれ、追い詰められると、穴に入ってしまって出てこなくなる。

こどもからおやじに至るまで、ありがちな思考回路だと思う。

から、逃げ道をこちらで用意してあげながら、話かけることが必要

今日も、ひとの著作物をパクッて使ってるのをみて

それ使って活動するのは賛成だし、いい選択だと思うんだけど、

黙ってアイデア剽窃するのはよくないんで、

俺、手続き、手伝ってあげますよ、といったら

「元のものとは、もう全く違うんだよ、いいよ、じゃあもう使わない 」と言い出した。

しまった。また意固地になっちゃったよ。

こういうときに使う日本語のたとえというか言い回しがあったような気がしたけど、なんだったかな。

意固地、だけでなくて。

2019-10-24

こういうのもあるよね?

例のポスターとか乳袋とかの話、男vs女の戦いには結論がみられない。まぁ、そういうもんだと思う。

アニメーターとか漫画アシスタントをしてる女性から「これは酷い!表現の自由を逸脱している!」とか「あまりにも女性軽視だ」とかの意見、なくもないよね?

そういう時は、自主的に外れるのかな?弱い立場だったら食っていく為としてして泣く泣く請け負うのかな。

自分著作物ではない作品製作にたずさわる表現者たちは、自分ポリシーに反するものと直面したとき、どう思っているんだろう。

2019-10-20

二次創作中古販売

実際どう思ってるの?描いてる方も読んでる方も。

他人著作物を阻害しない範囲で楽しむものなんでしょ?

中古販売なんて企業がやって儲けになっちゃってるけど。

読んだ同人売りに行くのも当たり前みたいだし、どうなってるのそのへん。

anond:20191019202620

著作権剽窃刑事罰では・・・

眠かったか適当に書いたんだすまんな

.当サイト著作権著作権法第27条及び第28条の権利を含む。以下同じ。)は、当方所属します。

著作者名を偽って著作物の複製物を頒布した者

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/012/021101b.htm

にあたり非親告罪では

2019-10-17

anond:20190816215659

真面目に回答すると文字を装飾した程度のロゴ著作物でない事が多い。

これは「Asahi」ロゴマーク事件判例を見たら分かる。

まあ創作性が低いもの著作物でないのだからそう考えると分かりやすい。

ゲームタイトルロゴに絵がくっついていたりするのでそうなると著作物可能性が上がってくる。

商標は、業として、商品役務が同一か類似のものに対して、自己ブランドとして表示していたらアウト。

まり、業としてであることが要件の一つだし、表示の仕方が「ブランド表示では無くてただの動画説明しかない」と明らかならば、関係が無い。

違法かそうでないかはそこから総合的に判断するしかない。

しかし、そもそもロゴ著作物であろうがなかろうが、まずゲーム実況を配信することについてゲーム会社著作権的な許可必要であって、

心配するのはそこからなのではないか?という気がする。

ゲーム会社ゲーム実況を認めているのであれば、タイトル文字著作物であったとしても、紛らわしい表示でない限り表示はオッケーなのでは?という気がする。

2019-10-02

アイコンって難しいよな

フリーランスで色んな会社に行くと

たまに「Slackなどにアイコン設定してください」「顔写真以外でお願いします」みたいなのがあって迷う

 

あとは、普段使ってるアイコンが適さない感じの別のサービスアイコンをどうしようか迷う

 

自分写真というのは一番楽だ

でもただの自撮りだと証明写真になってしまうので

旅行写真とか趣味で撮った写真を使うか、その場で撮るかしなきゃならない

自分普段自分写真なんて撮らないのでそもそも無い

あったとしても他の人が写ってたりと文脈が適していない

アイコン設定する際にその場で撮ろうかとも思うが、7割くらいの確率で雑な格好をしてるので、ちょっと躊躇う

小汚い顔が小汚いまま永続化されてしま

 

自分アイデンティティになっているものを撮るというのも良いかもしれないが

アイコンとしては若干雑になりがち

そして特にインドア系だと、自分アイデンティティ=誰かの著作物になりがち

結果アニメアイコンが量産されるが

そもそも何かのキャラクターアイコンって自分アイコンとしては適していない

同様に好きな有名人とかも適さな

知らない国の有名人アイコンとか使われたらそういう容姿の人なのと思ってしま

ていうかそれ以前に、趣味を前面に出せない環境だとそれらのチョイスは完全にない

 

ゲームで作ったキャラとかも同様にない

Twitterとかならいいけど、仕事取引先が絡むとちょっと

任天堂あたりのキャラクリならいいかも)

 

ペット子供というのは非常にお手軽な選択肢

車や自転車バイクはこだわりがないとよく分からない写真になってしま

観葉植物も良いがやはりお前誰だよ感が否めない、皆草に見える

 

どっかのサービスで1000円くらいで作ってもらう手もあるが

「そこまで頑張るアレじゃないんだよ」っていう感じの見た目が多い

美化された似顔絵とか困る

うわ、増田さんそんな小汚いのにアイコンイケメンでって、なんかやだ

 

そんで色々考えた挙げ句に、いらすとや画像ジェネレーターに行き着くわけだ

写真使えるシーンなら写真結構多用している。考えるのめんどくさいし)

 

___ 

 

レス

 

顔写真ダメ会社は2社くらい経験有るけど何でかは分からない、多分聞いても分からないって言われそう

ちなみに顔写真じゃないとダメっていう会社もあった

文化がちが〜う

2019-09-26

コピーしたりパクっても怒られないもの

知識

 

 

知識って面白い

例えば著作物をパクったら違法だけど、ただの知識情報を展開しても、それが個人情報とか機密情報じゃない一般知識なら怒られない

面白いのは、「一般知識なら誰でも知ってるはずだから、展開自体価値はないだろ?」というのを否定できる所

公開されてる情報なのに知らない知識って多い

知識ってのは伝達スピードが遅いみたいだ、あと量が多くて、どれが重要知識分別するのが大変

2019-09-20

anond:20190920000921

二次創作同人誌についてちゃんとした判例というのはないので違法かどうかはまだわからない。

同人誌はなくても、商業アンソロとかAV判例あったし

他人著作物勝手に使って著作権違反にならないわけないと思うんだが…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん