「算数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 算数とは

2023-12-10

anond:20231210225006

お前が算数できなさそうなことはわかった

anond:20231210090845

こういう話をよく見るし大枠で言いたいことはわからなくもないんだが、

何々は数学ができないのかとかいいながら特定性質を持っている人間分布が何で独立という前提なのかみたいなのは本当に謎

金を持ってたら高学歴である割合も高いだろうし純粋に1/2をいっぱいかけると1/2^pしかいない!みたいな話を見るとお前こそ小学校から算数をやり直せよと言いたくなります

2023-12-08

問題解決能力算数である

人間を数値化しましょう

気分などは分析がにごり面倒なので捨象しましょう

原則世界勝負しましょう

2023-12-06

干渉ヒスママ育ちが陥る罠

干渉ヒスママ育が陥る罠について言及して行こうと思います

罠は大きく3つあります

〜目次〜

罠1)妥協的な社会性を身につけてしま

罠2)クズ説教される

罠3)常識的に考えても解決策が出ないこと

おまけ)人間関係ブランクが出た人間改善方法

罠1)妥協社会性を先に身につけてしま

私は社会性には二種類あると考えています

1つめは筋を通す社会性、2つめは妥協的な社会性です。

「筋を通す社会性」はその名の通り筋を通す社会性です。

法律を守ったり、礼儀礼節を守ったり、社会ルールに基づいて適切な判断と行動をする能力のことを「筋を通す社会性」と定義します。

それの対になるのが「妥協的な社会性」です。

「本当は筋を通したいが、自分地位が低いため妥協するしかない」という種類の社会性です。

サービス残業でも働くとか、上司が間違ったことを言っているけど指摘すると逆ギレされるから黙るとか「世の中は完璧じゃないから仕方ない」

と割り切る社会性のことです。

理不尽に耐える力」とも言えるでしょう。

「筋を通す社会性」は自分地位や人脈、能力範囲内で発揮されます。なるべく「筋を通す社会性」を発揮した方が立派な社会人になれます

「優秀な人ほどすぐ辞めていく」なんて決まり文句は優秀な人が「筋を通す社会性」を発揮した結果、「妥協的な社会性」を求められる場所から離脱することで起きる現象です。

責任が重い重要仕事をしている人ほど「筋を通す社会性」が求められます

地位が低い人ほど妥協的な社会性が求められます

残業代が貰えなくても働く」「上司が間違ってても従う」「悪さをしないと存続しないような業界会社で働き続ける」

という長期的にみて損する行為なので、あまり良いものではありません。

生活水準をあげたかったら「筋を通す社会性」を発揮する必要があります。ただ、「筋を通す社会性」を発揮するには

「筋を通す社会性を発揮する上で必要能力・人脈」が必要になります

例えば東大卒で人脈も実績もある大手企業サラリーマンが「この会社のやり方は良くない。〇〇さんのコネで✖️✖️社へ転職しよう」

という判断をした場合が「筋を通す社会性と人脈を発揮」するケースになります

昔は儲かっていた企業でも傾いた事例は存在するため「この会社のやり方は良くない」という感覚が正しいものであれば長期的に見て良い結果になるでしょう。

逆に30歳のスキルも人脈もないサラリーマンが「サービス残業とか無理、明日から会社辞めるわ。働いた分、手厚い待遇くれないと」

とか言い出したら「舐めとんのか?」という感じになるでしょう。

30歳のスキルも人脈もないサラリーマンには妥協的な社会性を発揮して現在所属している会社で働くか、無職になるかの二択しかありません。

もちろん妥協的な社会性を発揮すると長期的に損をしますが、筋を通す社会性は身の丈と同じレベルしか発揮できないためしょうがないです。

このように「可能な限り筋を通す社会性を発揮し、必要に合わせて仕方無く妥協的な社会性も仕方なく発揮する」というのが健全な状況です。

しかし、過干渉ヒスママには筋を通す能力は低いので、妥協的な社会性を自分の子供に求めてしまます

干渉ヒスママにとって社会性は「自分のご機嫌を取ってくれること」です。

そして、一部の先生妥協的な社会性を子供に求めてしまます

習ってない方法算数問題を解いたら✖️とか、努力してる感を出すために非効率勉強方法をさせるとか。

彼らは質の低い妥協社会性を子供に教え込もうとしてしまうのです。

豊かな暮らしを実現する上で必要なのは筋を通す社会性です。先生社会を知らないと言われる原因はここにあります

社会性=理不尽に耐えること」という定義になっているならば、健全社会性を持っていないため黄色信号です。貧乏まっしぐら

前の記事で書いた「自分にとって正しいこと」と「自分がどう行動するべきか」の感覚になっているならば赤信号、もう社会に適合できません。

私はそれでバイト首になりました。

自分にとって正しいこと」と「自分がどう行動するべきか」が分離している状況は具体的にいうと

「このタイミングでは〇〇するべきなんだろうな。。。で、私は何をすれば良いのだろう?」という思考回路です。

健全に育った人間には意味が分からないと思うのですが、妥協社会性を子供に求めるタイプ大人に育てられると

「これは〇〇した方が良いんだろうな。でも先生命令通り××のやり方でやらないと怒られてしまうな」という経験をしているため

「このタイミングでは〇〇するべきなんだろうな。。。で、私は何をすれば良いのだろう?」という病的な発想になってしまうのです。

私の場合勉強無駄を省いて上位50%の成績から、上位5%の成績まで成績を上げましたが、成績が上がった後、私の元々の成績を知らない

先生が来て「勉強無駄を省く???手を抜きたいだけじゃないか??成績が良いからって調子乗ってんのか?」という反応をされ、反抗したら

陰湿に虐められることになった経緯があり、元気のあるうちは揉めたり抵抗したり、塾を辞めようとしたりしましたが、自分の親も先生言葉が通じないため

塾を辞めることができず成績が下がりました。

「今までこうやって勉強して成績を伸ばしたな。でも先生の言う通りに勉強しないと虐められるし。でも先生勉強法は良いと思えない。。」

妥協的な社会性を発揮した結果、

「このタイミングでは〇〇するべきなんだろうな。。。で、私は何をすれば良いのだろう?」と言う発想になっていました。

妥協的な社会性を出すと短期的に揉め事が減って得しますが、長期的には損するため、筋を通せるなら通した方がいいです。

私は塾を辞めようとして親や先生と揉めましたが、過干渉ヒスママ子供意思尊重するような高度な感情はありません。

子供には人権がないので、筋を通すことは難しいですが、私が人生をやり直せるとしたら塾を抜け出して図書館勉強します。

罠2)クズ説教される

自分が困難な状況にいると「自分問題があるから困難な状況に追い込まれている」と考えてしまます

これが落とし穴です。「きっと自分おかしいんだ」と思った時、寄ってくる人間は「だからお前はダメなんだよ」

説教したいだけのクズが寄ってきます

彼らは確実に勝てそうな相手を選び、マウンティングすることで自尊心を満たしています

偉そうにしていますが、冷静に彼らを見てみると大したことがありません。

私にマウントしてきた人は大学留年しているくせに、私に向かって「高学歴底辺よりFラントップ」みたいに

言ってきました。留年しててトップなんてのは認知が歪んでるから出てきた言葉しか思えません。

罠3)常識的に考えても解決策は出ない

罠1で妥協的な社会性を植え付けられたり、罠2でクズから説教されたりするため、

底辺に陥った人間必要なのは「周りの意見無視して自分が正しいことをしてみる勇気」だったりします。

自分問題があると思うと、自分を信じれなくなりますが、自分ダメな状況の時に自分に対して向けられるアドバイスクズ妄言なので

自分の考えでなんとかするしかありません。自分を信じましょう。

まずは自分で考えて、自分の考えの通りに行動しましょう。その過程で適切な社会性を身につけましょう。

そうすればなんとかバイトが務まる程度にはなりますし、普通に働ける程度にはなります

人は自分経験したこと以外は共感理解もできないため、底辺に陥った弱者男性の状況を適切に理解してアドバイスするなんか無理です。

おまけ)人間関係ブランクが出た人間改善方法

機能不全家庭に生まれ複雑性PTSDを抱えると人と関われなくなったり、社会生活が困難になったりします。

そんな人が人間関係を築く方法は、人間関係形成するとき目的に注目することです。

例えば、新しい環境に移動すると「新しい環境の人と仲良くすること」が人間関係共通目的になります

その次に「自分趣味を共有したい」とか「自分の身に起こった面白い話を共有したい」とかに人間関係目的を移行します。

ただ、人間関係ブランクがあると「健全に生きてきた人が何を考えてるか知りたい」とか「新しい人と仲良くしたい」とかで

人間関係目的が止まってしまうので、最初の方は仲良く話せても人間関係が続かなかったりぎこちなかったり

相手共通目的を有してないがゆえに、相手と仲良くなれない」とう状況に追い込まれます

人間関係形成するとき目的に注目しましょう。

2023-12-01

勉強できたけど仕事できない人

高学歴発達障害の本読んで、ものすごい良い大学でたけれど、仕事できない人の理由の1つにそういうのってあるんだなと思った。

ただ、発達障害では無いけど、仕事になると、上手く立ち回れない、高学歴の人って一定数いる。

若い頃はなんでだろうってモヤモヤしてたけど、結論としては、学校勉強をするのが得意な人と仕事をするのが得意な人っていう、究極どっちが得意か?ってだけの話なんだと思う。

もちろんそのどちらも出来る人もいるし、それは本当にすごい。

ただ、どちらも出来る人って活かせる場所役割ちゃん理解して、自分の得意を褒めてもらえる場所に行く能力が高いという側面もある。自分をある程度客観的に見ることができないと難しいからこれも一つのスキルなんだなと感じる。

なんというか、勉強できて仕事できない人、理数系が苦手とか国語が苦手みたいなノリで、仕事という行為が苦手な人なんだなと思う。

そういう人に出会ったとき、このマインド持ってると「わいも算数苦手だもんな!わかるわかる」と妙に納得の速度が早いので、こういう事象イライラしたり、モヤモヤする人はちょっと意識してみるといいかもしれない

お受験で真っ先に覚えさせたい言葉No,1は「エレガント」である

算数先生が期待のあまり目を丸くしているよ

2023-11-27

英語とか算数とかの学習ゲームもやってみたらいいよ

入力に対して応答があるだけで想像以上におもしろいか

紙とペンKindle端末じゃ味わえないドーパミン感じるよあれは

2023-11-24

anond:20231124143330

算数が苦手だったり関心がないとわからん話なんだろうとは思うわ。

離婚率って言葉から連想されるもの乖離ありすぎるしな。

2023-11-23

東大筑波大とかさ、天才算数少年に科目等履修生を認めてやって数学を教えてあげなよ

受験数学ばかりだとかわいそうだ

anond:20231123181434

北欧カナダですら「我々には無意識ジェンダーバイアスがある」って反省してるのに、

男女平等とは程遠いジェンダーギャップ先進国底辺の野蛮国のネトウヨ(=バカ)どもはアファーマティブアクションも読めないし算数もできないので

「女が優遇して雇用される!」

2023-11-21

Youtuber事情

観測範囲は狭いのでご了承ください

住宅建築Youtuber

戸建てを検討している人向けのYoutuber

基本的地元工務店高卒社長がやっている

大卒エリート大手ハウスメーカーや建材メーカー就職して開発した住宅

高卒知識算数だけで批判するのが目的

貫流率だとかUA値だとかC値だとかいろんな数字を出してそれっぽく説明するんだが

実態満足度なんかを考慮できずにハウスメーカーからは鼻で笑われている

基本的企業案件は無いのでただひたすらハウスメーカー批判して地元仕事を増やすことが目的

たまにハウスメーカーを褒めちぎるYoutuberもいるが、大卒の元ハウスメーカー営業マン

顧客集めて紹介料貰うことが目的

自動車Youtuber

自動車の購入・乗り換えを検討している人向けのYoutuber

基本的自動車関係仕事をしている高卒がやっている

大卒エリートトヨタ日産就職して開発した自動車

とにかく褒めちぎるのが目的

「快適性」「剛性感」「しなやかさ」

などといった抽象的な言葉でとにかく褒めちぎる

褒めていると企業案件が来て、一般人にはとても乗れないような車に乗れるのでそれを目的にやっている

マイクラYoutuber

MinecraftをただひたすらプレイするYoutuber

基本的子供向けにやっているため奇声を発したり下品なことで笑いを取りに行く

子供向けに装置の作り方などを解説するのだが

小学生だと仕組みはさっぱり理解できないのでとにかく作り方だけを教えるYoutuberが人気

仕組みなんてどうでもよくてただただ無限に素材が集められれば良いのでWin-Win関係になっている

定期的(3ヶ月〜半年)にアップデートがかかるので

アップデート内容をいち早く紹介するしんどい仕事

10人ぐらいでガチでやってる人達もいてビックリするぐらい時間を浪費しているが

時給いくらぐらいなのか見ていて心配になる

呪いYoutuber

「〇月〇日に大不幸が訪れます」みたいなことをずっと言ってるYoutuber

目的はさっぱりわからないが信じる人はいるんだと思う

ただ、投稿動画履歴に2〜3週間隔で「大災害が来ます」みたいなのが並んでいて隠す気もないので

一体どういう感覚をしてたら信用するのかさっぱり分からないが

まぁ宗教ってそういうものだったか

2023-11-18

anond:20231118125152

勉強もできるスポーツマン(笑)なんて小学校中学校のどこにいるんだよ そもそもスポーツマンじゃねぇただのやかまし日本猿

行く末のボスゴリラ体育教師がどうなってるかみりゃ分かんだろ

室伏とかみたいな例外を無理に一般化しようとして単純な事実さえ認識できない子は小3算数落ちこぼれから、お前は煽られる側なんだろうな

anond:20231118122257

でもおまえは算数バトルがあったら

野球部サッカー部のお友だちに煽られる側だろ

 

スポーツマン勉強できる子も多いという単純な事実さえ認識できない子は小3算数落ちこぼれてる

anond:20231118122615

点差のせいではなく運営のせいだって

仮に・・・というところで国語算数の話を一瞬出したが、俺は体育教師の話をしている

体育しかりすべての強化は本来何かしらの技術を教えるべきなのに、体育ではそういうの一切合切放置していきなり生徒どうし戦わせて素点の高さを競い合わせるのクソだなとずっと思っていた

他の主要科目でそんなんあるか?算数講義もなしにいきなり計算ドリルだけやらせて、点数差を前に張り出してバカはこいつです!とかやらんやろ

算数でも結果として点差が出てしまうことはあるだろうが、俺の時でさえ試験の点数とか張り出したりもなかったし一定レベル個人情報扱いだったしな

体育とかって否応なく出来不出来が外に見えてしまうから本来そのあたりをケアしないといけないのに、

体育教師になるのってだいたい学生時代脳味噌栄養が届かなかったボスゴリラしかいないから、子飼いの猿の群れを争わせて特定の猿を贔屓するくらいしかできないっていうね

anond:20231118122257

国語算数で点数差がつくのは教師のせいなのか

元々の素質の違いってのがあるんだからどうしようもないと思うんだが

anond:20231118121318

みんな並んで徒競走なんて実際にやってるとこあるのか知らんから都市伝説に関しては言及したくないのだが

体育で苦手意識つのって徒競走順位つくのが悪いからじゃなくて、単純に体育教師教育能力がないからだよな(※今はどうなってるのか知らない)

俺のときはただただ自由に生徒を戦わせて素点の強いやつがチームの弱いやつにキレるだけの時間だったし、あんなんやってて体育楽しいってなるわけがない

それに本当に横並びにしないといけないのなら、国語とか算数とかの主要教科でも全員100点とかしないといけないだろうし

大事なのは横並びで苦手意識を隠すことじゃなくて、身体の使い方の技術を教えることやろ

思い出すといろいろムカついてきた あぁ~俺も班対抗の算数バトルとかしてチームの野球部サッカー部バスケ部の猿に君たち脳みそが入ってないんだねって煽ってやりたかったーー

2023-11-17

anond:20231117104409

(x+y)(x-y)習うのは中学じゃん

それを小学校算数やってるときから教えろってこと?

anond:20231117103851

小学生なら計算ドリルで、2、3桁のかけ算をガリガリ筆算させられるじゃん。

それをスイスイーっと解けたら、楽しいじゃん。

しっかも、そういうことが好きな真の算数ラヴァーほど、先生に言われたやり方でやらないから評価されない。

こりゃいい人材も育たんわ。

算数少年ルール違反を恐れない

堂々と間違った答えを出す

そしてすぐ修正する

2023-11-14

anond:20231114161518

現代IQテストって算数パズル能力に偏ってるから

自立を促さず、算数詰め込み勉強させるアジア人はそら成績いいでしょうね

日本なんか教員ブラック労働させてまでやってますから

はい差別主義

2023-11-13

anond:20231113190755

ありゃりゃ、統計ソースを誰かに出されちゃって算数ができないのが君自身だと開陳しちゃったかぁ、恥ずかしいのぉ(。>﹏<。)

2023-11-10

算数少年には数学科経由者の作った、大学でやる数学動画を見せなさい

大学受験数学はそのあとでも遅くありません

👨「(頼まれてた)塩買ってきたよ」 👹「ギャオオオオーーンッ!!」

花🌸会社員

@hanahana2427

夫「塩買ってきたよ」

から

なら私も言わせてもらう

シャンプーボディソープトイレットペーパー、箱ティッシュ子供ポケットティッシュウインナー納豆、米、パントイレクイックルふりかけ蒲鉾サインペン醤油消しゴム算数ノートごみ袋、他にも沢山買ってきたよ」

https://twitter.com/hanahana2427/status/1694848947096113617

2023-11-05

anond:20231105164605

医療負担を3倍にしたら医師給料は減る

医療負担は減らせば減らすほど(3割より1割、1割より0割)医師給料は増える

極論、皆保険がなくなれば医師経済的に苦しくなるってのは常識なんだけど

このレベル算数すらできてない致命的なバカって何で喋るの?学校通ったことあるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん