はてなキーワード: 信号とは
https://roadbike-navi.xyz/archives/30841/
つまり、車用信号と歩行者用信号で青点灯のタイミングが異なっているような交差点では
車用信号が青であれば乗って交差点を渡り、歩行者用信号が青であれば押して渡るようにすれば
敵なし
数年前だったら「自動車が危険で車道を走れない」とか投稿したら「じゃあ引きこもってろチャリカス」とかクソリプ付いて終わりだったのが、今はちゃんと反応があって大きなムーブメントになっている。
半年くらい前?に信号のない横断歩道の歩行者優先の取締りがあってから、歩行者・自転車側の権利意識が確実に変わったと思うんだよな。
こうやって社会がいい方向に変わっていくといいなと思う。
6000円払って、待ち時間8秒を待つ苦痛を、2秒に減らす行為。
毎食2000円の寿司やデカ盛り定食は、食うたびに脳内に快楽信号が走る。
マイナスをゼロにもっていくコストは、いくらかけてもプラスにはならないんだよ。
だから、かけたくないわけ。
時期:ツール・ド・フランスごっこが大流行してた頃。
その入口にたどり着くための道路は車の交通量が多いところで、対向車線側からその入口に入るために道路上でUターンをしたり、入り口の対抗車線側から横断をするのが難しい場所だった。
しかし、その場所から50メートルほど行くと信号があるので、その信号を使ってグルっと回ってくれば逆走することなく、その入口に行けるというシチュエーションだった。
一様に彼らが訴えるのが、法律を守っているのは自分たちの方だ。
ということだった。
なるほど、それほどに遵法精神が高い集団ならば逆走するものなどいないか、いても限られているだろうと思い観察を始めた。
結果は上記の通り。
短い距離ではあるがロードバイカーたちのすべてが逆走を行っていた。
以上。
補足:尚、信号はどれだけ車が少なくても確かに守るな。田舎なので観光目的の車で激混みになる道路とガラ空きの地域とで極端な差が出るのだが、もうどうやっても車なんて来ないのがわかりきってるところでも信号は律儀に守っていた。一方で地元民にとっては自分の家の前で完全な生活道路であるところをツール・ド・フランスごっこに夢中のいい大人達がタイムなんたらの名所になってるとかでその生活道路で頭を伏せて前をしっかりと見ずに走り抜ける様には感動すら覚えた。
自転車は交差点を直進したい時、左折専用レーンがあったとしても、一番左側(左折専用レーンの左側)から直進しないといけないんだよね。
その後に直進も含めて青になるような場合、
左折車がバンバン曲がり続けてるその内側から自転車はいきなり直進で出ていかないといけない。
ほぼ巻き込まれ死決定だろこんなの。
現行法で守るべきを守らない(赤信号無視、逆走)はどんどん取り締まってくれと思うけど、
同時に法整備も進めてくれよ。
ちょうど自転車の違法運転の取り締まり厳格化がニュースになってるから頑張ってね
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d84788e0a8c728e3e72be57fcf0d0fe10b92cf0
自転車は原則として、車道を走行中は車道の信号を守り、歩道を通行中は歩行者用の信号を守らなければいけません。
歩道を通行する場合、自転車での走行が許可されている場合でも、いつでも停止できるスピードで徐行しなければいけません。具体的には時速4~5kmほどとされています。
→歩道は知るときは時速5㎞が目安。歩くスピードと完全に同じってことだね
自転車は原則として車道の左側を走らなければいけません。反対車線で道路の右側を走る、いわゆる「逆走」はいけません。また、自転車道が設置されている場合は、自転車道を走行します。
→自転車通行帯があるのに歩道を走る自転車も多いし、逆走もしばしば見るよね
自転車が加害者となる事故が相次いでおり、警視庁は10月末から「車道の右側通行」や「徐行せずに歩道通行」などの4つの違反で、悪質な場合に「赤切符」を交付し、取り締まりを強化している。
確かに都内だとスピードは車なみなのに歩行者ルールで走る人が増えててかなり危険
良い方策だと思う
…とよく言われるけどさ、それも状況によりけりなんだよな
分かりやすい例を見つけたんで、とりあえずこれ開いてみて欲しい
https://mamastar.jp/search2.do?q=%83%8F%83N%83%60%83%93
https://mamastar.jp/search2.do?q=%8E%A9%96%AF%93%7D
まあこういうのを見てるとさ、頭のおかしい(≒知的障碍者)ごく少数が何かに「目覚めて」しまって大量にトピックを作りまくってるのが分かると思う
なんとなくだけど、ヤマトQとかれいわ新選組とか参政党とかにのめりこんでるような奴らに見える
はてなも程度の差こそあれ↑これらと似たようなもんだと思うよ
自転車乗りがそれ言うとブーメランやで。特にローディー。自転車にも制限速度あるよ。
あと歩行者もな。車がこない赤信号を無視する奴はしょっちゅう見る。あと歩道のない道路は右側通行って法律で決まってるけど守ってる?その狭い道もやで。
煽りにマジレスするけどこの辺の問題がわかってないやつが多すぎ。
だけど現実は違う。
万引きはしなくても危険ではない。だから比較している時点でアホ。わかってない。
周りにはすでに流れができあがっていて、その中で法定速度を守って流れをせき止めている車がいたらどれだけ危険かということが。
自分は安全に運転できていると思っているならとんでもない。自らのエゴのために周りに危険を押し付けていると反省してほしい。
遵法意識で命を落としたくないから自分は安全を優先している。それだけのことだ。
当然危険ではない場所では遵法運転をする。おかげで週に2回程度の運転を10年以上繰り返しているが無事故無違反だ。
横断歩道手前も止まる。だけど、後続車と車間が詰まっていてある程度の速度に達している段階で、止まれないときは止まらない。
トロッコ問題と一緒だ。
自分がここでブレーキを踏めば、止まることが予測できていない後ろのドライバーを危険な目に合わせてしまうかもしれない。もし歩行者が危険だと判断するならば止まるし、歩行者が安全に止まっている状態であれば止まらないという選択をする。
道路で運転をするということは、違反=自分勝手という図式は必ずしも成り立たないのだよ。
自転車は違う。
彼らにはまずルールがない。あるけど全く浸透していない。
車には最低限のルールがある。守らない車も沢山いるが、そこにルールがあった上で守ってないのとでは、周りの理解が違う。
周りの理解というのは弁解の余地という意味ではなくて、その時の流れの作られ方の違いのことだ。
言ってみれば、ルールを守らない車が1台いたところで流れには影響がないから安全を保つことは比較的容易いということ。
ここが自転車との一番の違いだ。
だから流れが作られないし読めない。
そういう意味で、今回の赤キップはとにかくやってはダメということが明示されることの意味は大きいだろう。
ルールを浸透させるには、正しい方が強いという状況を作る必要がある。
そのためには、誰もが理解できるようにシンプルでわかりやすいルールを誰の目にもわかりやすいように明示する必要がある。
それもできていない段階で、誰かが正しいことを知っていても何の役にも立たない。
だからといって滅多矢鱈に取り締まればいいとも思ってないけどね。
それがないから違反金目当ての金脈探しだと警察が批判されてもその通り以外に答えがない。
次にお前らが言いたいこともわかる。
そうだよ。そのとおりだよ。
でも現実はそうはならない。
スピードを出せるやつが出す。そして大半の車はそれに耐えうる性能を持っている。
そういう世界の中で、違反とは少しずれた基準の中に安全運転が構築されてしまっているのが今の現実。
それを警察の怠慢だったり啓蒙活動が足りないというならそうだと思う。
でもこれは群集事故と同じで、その中で一人が目が覚めて立ち止まっても解決する問題ではない。
それくらい大きなうねりと流れの中に安全な運転は埋もれてしまっている。
法律なんかでは規定できないほど、安全のための色々なルールが作られていて、ドライバーは実際にそれに従うことでしか安全を守ることができない。
言っておくが、自分勝手のために危険な運転をする人間を擁護するつもりは一切ない。
そういう人間はむしろ安全を脅かす立場にいるのだからどんどん取り締まって免許を取り上げてほしい。
しかし、遵法運転すれば安全というのは誤解だということは理解してくれ。
警察もその辺を理解しているから危険な範囲を見極めつつ、20kmくらいまでの超過ならすぐに違反とはしない。
速度制限50km/hの道を45km/hで走ってる車を50k/hで追い越すのと瞬間的に60km/hだして追い越すのとどちらが危険が少ないかなんて免許ないやつでもわかるだろ。
そんなの取り締まってたら事故はむしろ増える。断言してもいいよ。
肝心の解決方法だけど、車に限って言えば、プロドライバーがキーだと思ってる。
彼らが町中で遵法運転するだけで、世の中の交通ルールはかなり改善されるだろう。
逆を返せば、彼らは仕事ということにかまけて違反を軽々しくしすぎる。
信号無視、一時停止無視、スピード違反はもちろん、駐停車禁止区域での駐車が特にひどい。
交差点前後で客の乗り降りのために突然止まったりするタクシーが、ドライバーにどれだけのストレスを与えているかなんて計り知れない。
そのストレスが身勝手な運転の原因になると言われれば、擁護するつもりはないが気持ちがわからないとは言わない。
彼らがしっかりと遵法運転をするようになれば、違反運転の比率はかなり変わってくるはずだ。
そうなれば安全と遵法の距離が縮まり、結果として違反は減ることになる。
言っちゃ悪いが、警察には残念ながら期待ができない。
我が家の目の前の道には、日に何人も違反を切られる右折禁止交差点がある。
右折禁止の標識を見落とすドライバーが多いことを知っているので、パトカーが一日に何周も回っては、右折した車にサイレンを鳴らして追いかけていく。
これがマジでくだらん。
警察の取締がなくても、そこで事故が起こっている現場なんて見たことがない。
それなのに、何人ものドライバーが右折禁止を見落として曲がっていく事実を知りながら放置している現状が、違反金欲しさ以外の何だと言えるのか。
それだけ違反者が続出するなら、UIをなんとかするのが先だろうと。
その道の手前にはそこにつながるための側道があるのだが、この側道は一時停止が終わってから見通しの悪い交差点の信号だけが見えるために、一時停止無視と一時停止からの急加速する車が多く、交差点の見通しの悪さも手伝って何度も子供がひかれかけているのを見ている。
パトカーは右折違反を捕まえるためにその道の前を何度も通過するのに、そこに対して取締をしている姿を見たことは一度もない。
彼らにしてみればドライバーは財布にしか見えてないってことだ。
軽微な違反を見逃しておいて、いつでも取締で財源を補充することができる状況のほうが、警察にとっては都合が良いということ。
とにかく、危険運転の話と遵法運転の話を一緒にするなってことだ。
「流れ」という言葉をざっくりと使うのは好きじゃないが、要するに一定のルールが機能している状態だと思ってもらえればいい。
一定のルールが機能している=行動の予測が成り立つということでもあり、その結果、お互いが事前に行動を察知することができて安全が保たれるということ。
車については、その流れが遵法とは少しずれた位置に作られてしまっているというのが現実。
自転車については、流れを作るためのルールが全く周知されていないというのが現実。
これだけ考えても、取締が物事を解決するとは思えないことくらいわかるだろ。
ルールそのものの啓蒙と、遵法意識を持つドライバーが多数派にならないと、問題が解決することはないってことだよ。
ただそうなると違反金という重要な財源を失うことになるから、警察に期待しようなんてのは無駄。
彼らは啓蒙はそこそこに、事故の増減との因果は公表もせずに違反の規定だけをやたらと増やすだけ。
とにかく一度、年間の違反者数を調べてみたらいいよ。
それに5,000円かけるだけでいいから、それがどれくらいの財源になるかわかるだろ。
手放せるわけねえよなぁ。
安全運転のルールはドライバー側に空気醸成をまかせておいて、自分たちはコソコソ取り締まって違反金集め。
それで若者の車離れが問題だって言われてるんだから、自動車メーカーは一回声を上げたほうがいいよ。
そんな現実の中で、消費者同士が違反が悪とか言い合ってるのがおめでてえなって話だよ。
あくまでも歩行者優先なわけであって、わざわざ自動車を止める必要ないとおもうんだよね
自動車止めてたら、信号機がある横断歩道を設置してる意味がなくなるわけだし
みんながルールを守っててそんなことになる?
よく自転車が無茶な運転してる動画で「チャリカス!」とか罵倒してるけどそもそも道路交通法 といかなくても最低限の交通ルールをちゃんと理解してる人は物凄くすくない。
たとえば半年くらい前によく警察が「信号のない横断歩道は歩行者が絶対優先」って自動車の取り締まりをやってたけど誰もそんなルールしらなかった。
俺はロードバイクを趣味にしてるからたまに交通法規について調べたりしてたけど全く知らなかった。
この国の道路はみんななんとなくで運転してて上手く行ってることが多い。
しかしルールを周知するのに取り締まりして減点と罰金よりもっとマイルドな方法はないのかと思う。
「横断歩道では歩行者を優先してください」と一文を読んでもらうだけなんだから簡単だろう と思うけど考えると難しい。
運転免許証の更新のときに全体に周知するのはローコストで良いけど全体にいきわたるまで物凄く時間がかかる。
テレビやYouTubeのCMで周知するのもあるけど金が掛かりそう。
確実に届いてかつ安い方法があればいいのに。
個人的には自転車には「夜中に前照ライトをピカピカ点滅させながら走るな」と「ライトを人の顔に直撃する角度で設置するな」って言いたい。