「不要論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不要論とは

2020-09-20

スター非表示機能欲しくね?

トップブコメ不要論者なんだが、一覧だけで見てもスターが目に入るのが鬱陶しい

anond:20200920115251

必要論不要論もどっちも仮説じゃん

専門家が書いたら事実だとでも思ってるんだろうか

マスク不要と一度でも言ったことがある奴は早く謝ってね

マスクが新型コロナ重症化を防ぐ、という仮説

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200920-00197964/

マスク不要論者の謝罪をずっと待ってるんだけど?

たった一言謝ればいいのになんで頑なに謝らんのや

誤りを認めろよ

小学生以下か

早く土下座しろ

早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く早く

2020-09-13

anond:20200913123009

別の文系学部社会学には本当に迷惑している。

お前らのせいで、文系学部不要論ますます勢いにのるだろ。

 

役に立たないどころか、迷惑かけるのはよくないよな。

2020-08-30

仮想敵コロナ脳とのディスカッション 2

コロナ脳「ドイツで反マスク運動だって。」

私「日本でもマスク不要論が広まってほしいな。」

コ「マスクは人に移さないためにするんだよ?人殺し志望?」

私「唾を飛ばさないようにするって考え自体はいいと思うけど、インフルエンザ流行ってるときマスクしてなかったじゃん。急にどうした?」

コ「インフルエンザワクチン治療薬もあるから全然うから。」

私「全然違うね。インフルエンザの方が致死率高いし、子供の方が重症化するし、脳に後遺障害が残ることもあるもんね。」

コ「で、でも…コロナはまだ未知のウイルスから日本は抑え込めてて致死率低くなってるだけで…」

私「抑え込みなんかで致死率が変わるかよ。インフルエンザより怖くない病気なんだよ。そこは認めろ。」

コ「でも世界中ロックダウンとかして、抑え込もうとしてる病気なんだよ!?

私「それはまだどういう病気かわかってなかったからだろ。」

コ「今もそうだよ。」

私「なんで2月情報止まってんの?毎日新しい情報出てんだろ?入れてけよ。流行り出した時は、味覚異常が出ることとか、持病がある人だけ重症化することとか、子供は症状がほとんど出ないこととか、知らなかっただろ?でも今は知ってんだろ?」

コ「まだわかってないことがあるから……後遺症とか…」

私「それは従来のコロナウイルスも同じ。風邪って種類が多すぎて、ひとつひとつがどんなものなのかなんてわからないんだよ。わからないまま生きてる。わからいから、重症化・死亡リスクを低くするために、免疫力を高めたり、普段から健康に過ごすことが大事なんだよ。」

コ「健康に過ごすって?行動自粛?」

私「逆だ。家に引きこもってたら身体が弱る。学校や体育の授業が何のためにあるか知ってるでしょ?外で身体を動かしたり、みんなで笑ったり、趣味に没頭したり、美味しいご飯を食べたり。そういういもの生活免疫力を高めるんだよ。」

コ「なるほど…だから自粛はやめようって話になるんだね。」

私「そうなのよ。わかっていただけてよかった。」

コ「でもマスクはいるでしょ。マスクさえすれば旅行も行き放題!ライブイベントセクキャバオールオッケー!」

私「マスクなんて雑菌まみれだし要らんと思うけど…まあ今日のところはそれでいいや…。」

前回は平行線からの敗北逃亡をしてしまったので、無理矢理感はあるけど勝利に持っていってみました。無理がありますね。『洗脳完了思考停止マン』を説得するのって難しいですね。

新型コロナウイルス治療薬は既に2つある。名をレムデシビルデキサメタゾンという。」ということだけでも覚えて帰ってもらえたら幸いです。

2020-08-25

anond:20200825233318

少年誌エロ表現は何十年も前から問題視されていて、その都度議論されてるんだぞ。

明日から急に呼吸が禁止なんて脈絡妥当性もない話とは違うだろ。医師政治家先生たちが何年も議論したもんじゃないじゃん、呼吸不要論て。

2020-08-22

楠栞桜不要論

夜桜たまは偉大であった

彼女動画によって、麻雀という(ルールが複雑でとっかかりにくい)ゲームに多くの新規ファンを呼び込んだのだ

当然楠栞桜も同様に偉大であった

その偉大さ故

「”麻雀がきちんと打てて”可愛くて麻雀新規層に発信力のある女の子

という立ち位置麻雀業界においてしっかりと築いていた


そんな偉大な彼女ではあるが、ecがどうこう裏でざわざわしている最中に今回のnote事変が起きた

現実に示されたアドレス文字列に、夜桜時代疑惑を重ねてみると、非常に残念なことだ擁護余地が限りなく少ない


では、麻雀業界(というか一部の企業)は、そのような人物広告塔に据えたままでよいのだろうかという疑問が出てくる

もし今回の疑惑が全て事実だとしたら(事実可能性がとても高いが)、

情報漏洩や虚偽発言をする人物業界(というか一部の企業)でプッシュしていくことは、

麻雀業界のものへの信頼を揺るがしかねない(ただでさえ麻雀イメージはよくないのだ)

だが、楠栞桜には代わりとなる人材がいないという事実があり、仕方のない側面がとても大きいのだ


本当にそうだろうか?


楠栞桜の価値とは、「”麻雀がきちんと打てて”可愛くて麻雀新規層に発信力のある女の子」という点であった

これを完全に満たす人材は今のところいないが、これの半分を満たす人材は既にいるのである

まず、「可愛くて新規層に発信力のある女の子

これは主ににじさんじ勢が大きく担ってくれていた

にじさんじで行われた雀魂の大会によって、麻雀を新しく覚えてネット麻雀を始めた人はかなりの数存在している

新規層に発信力のある人物は、もはや楠栞桜に頼らずとも十分にいるのである


次に、「麻雀をしっかり打てて可愛い女の子

これも今や咲乃もこや千羽黒乃が十分に担えている

にじさんじ大会によって間接的に日の目を浴び、インフルエンサーもそれを後押ししてくれたし、

今のライトプレイヤー時間を経ることでしっかり打てる人は今後増えていくことだろう

麻雀をしっかり打てるバーチャル女の子も、もはや楠栞桜に頼らずともきちんといるのである



楠栞桜のポジションを今すぐにとって換われるクラスの人は未だにいないが、

使いどころをきちんと選べば換わりは十分にいるのである


当初楠栞桜を起用した冠番組を作っていたYostarは、群道美玲を起用した新たな番組を立ち上げているし、

雑誌に楠栞桜のコラム記事を書いていた竹書房は、新しく千羽黒乃の連載を始めている



本当に麻雀業界に楠栞桜は必要ですか?


最後に、今回の事変に伴う一連の疑惑が全て事実ではないことを願ってやみません

2020-08-16

ノーコードの次に流行りそうなモノを予想してみた

最近、ノーコード流行っていますね。誰でもコーディング不要Webサイトアプリが作れちゃう

中には、それで収益を上げている人もいるようです。

ただ、ガートナーのハイプ曲線で見ると、今ノーコード流行期だと思います

なので、これから反動期がやってきて「やっぱノーコードダメだ!」という時期がやってきます

なので、少し気が早いけど、ノーコードの次に流行りそうなモノを予想したいと思います

~ ノーコードの次に流行るのはクラウド開発環境

私はノーコードの次にクラウド開発環境流行ると思っています

今って殆ど場合ローカルターミナルVSCodeを立ち上げて開発しています。そ

れらを全部SaaS提供するサービス上で開発する流れがくるんじゃないかと思っています

私が思うに、開発環境って全然クラウドネイティブじゃないんですよね。

プログラミングをやるためには、ハードウェアちゃんとしたものを揃えないといけません。

少し前、メモリ16GB以下のPCだと人権がないというツイートがバズっていました、まだまだハードウェア依存している部分が多い感じです。アプリ開発だと、未だにPCスマホケーブル接続するか、同じネットワーク環境接続する必要ありますしね。

そこで、もし開発環境クラウド化してSaaSとして使えるようになれば、ハードウェア的な問題には悩まされず、家ではノートPC、移動中はスマホみたいな感じで開発できるようになる時代がくるかもしれません。

~ ノーコード解決したもの

https://speakerdeck.com/twada/understanding-the-spiral-of-technologies

こちらのスライドは、 Developers Summit 2018 でベストスピーカー賞を取った和田卓人さんのスライドです。

技術の変化は流行り廃りの振り子のように見えて、実は螺旋状に進化しているということが書いてあります

このスライドでは、集中と分散が例として上がっていますが、ノーコードにも同じことが言えます

実は、数年前にノーコードによく似たMDAという技術が登場したりしました。

MDAは、図を書くとコード自動生成されるツールです。

登場した当時は今のノーコードっぽい持ち上げられ方をしていて、エンジニア不要論がでたりしてました。

しかし、残念ながらMDAは開発の主流になることはありませんでした。

ツールが高いなど、いろいろ敷居が高かったことが原因だと思います

じゃあ、ノーコードMDAと何が一番違うのかというと、SaaSとして提供されていることだと思います

誰でも、そのサイトアクセスして、アカウントさえ作れば、開発をスタートできます。料金も無料から初められるものが多いです。この手軽さが、MDAにあったエンプラ感を解決し、今のノーコード流行を後押ししてるんじゃないかと思います

先程の技術進化螺旋理論で行けば、ノーコードで取り入れられたSaaS化の流れが、今のコーディング環境に取り入れられる未来想像やすいと思います

ネットに繋がりさえすれば、すぐにどの言語でも開発をスタートすることができるようになれば、多くの人にプログラミングの門を解放すると思います

~ 着々と進行しているクラウド開発環境下地

実は、クラウド開発環境の流れはすでに起こっています

先日、GitHubオンラインエディタとしてVSCodeベースエディタが使えるようになることを発表しました。

すでに、GitHubActionPagesなど、ビルド環境ホスティングサービスを展開しています

そこに、エディタも登場してきて、いよいよGitHubだけで全てが完結してきそうな流れがでてきました。

このように、クラウド開発環境は確実に登場しています

オンラインプログラミング教育サービスのPaizaやProgateもクラウドで開発環境が用意されブラウザアクセスするだけで、すぐに使えることを売りにしています

この流れで、toB向けの開発環境も、どんどんクラウド化していくんじゃ何でしょうか?

近い将来、GitHubアカウントさえ開設したら、アプリWebサービスの開発から公開まで行える時代がくるかもしれませんね。

~ノーコードはどうなるの?~

一旦冬の時代がくると思います

今のノーコードツールって、コーディング不要にしたかもしれないけど、設計力は求められるんですよね。

しろ、ノーコードアプリを作るほうが、実装サンプルが少ないぶん、普通プログラミング言語より、設計力求められるんじゃないでしょうか?

今どきは、どの言語でも少しググれば、やりたいことを実現する方法はでてきますしね。

なんというか、今のノーコードは、NewsPicks記事がでたあたりからバズワードなっちゃった気がします。

コーディング不要アプリが作れる!」という言葉だけ一人歩きして、プログラミング能力自体不要勘違いさせちゃってます

たぶん、もうちょっとしたら「コーディング不要」につられてやってきた大量の人が「やっぱダメじゃん」って言い始める時期が来ると思います

多くの人は、アプリWebサイトを作る設計力は持ち合わせていないと思うので...。

次にノーコード流行り始めるとしたら、設計も面倒見てくれるようなツールが登場するころだと思います

そのときに、ノーコードいう名前か、別の名前で呼ばれているかはわかりません。

~まとめ ~

というわけで、ノーコードの次はクラウド開発環境が来る!という予想でした。

もし、この予想を信じてくれる人は記事を「いいね」してくると嬉しいです。

最後に、ノーコード自体は、多くの人にアプリサービス開発の扉を開かせる大変素晴らしいツールだし、無料で始められるので、気になっている人は片っ端からやってみることをオススメします。

それでは。

2020-08-13

・少なくとも夏には収まる

オリンピック前には収まる。神風が吹く

PCRマイコインフルも検出する

PCRの特異度は99%が妥当

・致死率は季節性インフルエンザ以下

後遺症は甘え

・ただの風邪

あと何だ?(笑)

不要論者のご主張は全部間違えだったじゃねぇかw

なんでまだ息してんの?

2020-08-11

anond:20200810190551

検査不要論者って何でこんなアホなんだろうな

マスコミのせいで買い占めが起きるだの何だのと言ってるし、これはこれで立派なコロナ脳だよ

放射脳反原発のことを煽ってたキクマコみたいな連中が先鋭化して頭おかしくなっていくのと同じ。

医師名乗るなら実名出してちゃん証明してね、WELQ以下だぞ

2020-08-07

原爆の言説について

  1. NYTは終戦の為に原爆不要論若い人の間で支持されていると書いているが、そもそもアメリカ人日本場所すら意識していないし、それほど太平洋戦争について詳しいのかすら疑問がある。日本は毎年テレビ特集火垂るの墓でいやでも知ることになるが、アメリカからするとそんな今の軍隊に入りたがらないような教育をされているのか。
  2. 広島アメリカ人捕虜10人、長崎で9人被爆している。アメリカ人の味方を巻き込んだことに対する不要論ではないのか。
  3. 開戦の日本側の意思決定について、ポツダム宣言受諾までの会議の内容について、日本人も詳しくない。
  4. 盗聴によって日本の状況がわかっているはずだが、アメリカ側の状況はわからない。
  5. アメリカ側の空軍勢力拡大の意図について、あまり説明されない。
  6. 21世紀威力を落とした核についての話はない。

2020-07-31

anond:20200731231858

お前の言いたいことは義務教育不要論ではなく、「僕は学校が嫌いです」ってことだと思うよ。

2020-07-19

必要不要論だけをいったら100人ぐらいのチームでも たったひとりでもできるのがIT系 つくって おさめりゃいいだけならな

工場にしたって フルオート機械が作ってくれるってのは昔から言われている

あるいみコロナに強いのがIT系とはいえなかない

必要不要だけで いうならな

だけど事故や何かを考えれば 二人は必要となり

ふつうはローテーションとか人材教育で10人になっていく

2020-07-14

anond:20200714193154

そもそも社会がどうなろうが何が正しかろうがそれでも結婚した人の子孫だけが残り遺伝子が受け継がれていくのだからお見合いだとかで結婚をしたがらない人や結婚に向かない人に結婚を促して彼らを作った遺伝子を残すことがなければ自然結婚不要論者は消えていくのではないだろうか。

彼らは歪な時代が作り出した一代限りの犠牲者なのだ

2020-07-13

anond:20200713193556

そもそもスクール不要論みたいなのは

スクールに行ってSEになろう!年収1000万!!」的な前振り話に対してやってるから

子供習い事なんですけどとか言われても

なんでスコープ外のとこから混ざりに来たのって感じ

2020-07-06

感想が書けない

おけパや読書感想文必要不要論争で、様々な増田ツイートが上がった。

おけパの夢女子になる人、誰かのおけパだったと言う人、七瀬/友川の気持ちが分かると言う人、長文感想の書き方をまとめてくれる人。

でも、根本的に感想が書けないというツイートほとんど見かけなかった(あくまで私の目の届く範囲だが)。

「長文の」感想が書けない、(解釈違いが怖い、長文が気持ち悪いと思われたら…と不安になる、などの理由により)送るのが憚られるから書けない、は見かけたが、そうじゃないのだ…。そうじゃ、ないんだ…。


私のような理由感想が書けない人っていないのか?

共感してくれる人がいるといいな、と思ってこれを書いている。



学生時代、大好きな小説を読んだにも関わらず、読書感想文をあらすじと概要で埋めてきた。

だって自分感情が分からない。言葉に出来ない。

自分の好きなシーンを細かく説明して、「良いと思った」「素敵だと思った」と付け足すだけ。

これを5セット~7セットくらい繰り返すと1600字が埋まった。



長文感想の書き方の「感想とは」の項目で、次のような書き方が載っていた。


①「どの部分に」

②ーa「どう感じたか

②ーb「どう解釈たか

③「そのように思った理由


① 「どの部分に」

これは分かる。

②ーa 「どう感じたか

これは分かる時と分からない時がある。感情が動いたことは分かるが、何を感じたかは分からないことが多い。

「エモくなった」「嬉しかった」「悲しかった」くらいしか自己感情認識できない。

感情の分類が5歳児である。(昔よりは分かる様になったけどね)


②ーb「どう解釈たか」 ③「そのように思った理由

ここは完全お手上げである。何も解釈していないし、理由なんてない。本当に勘弁して欲しい。


そんな私が感想を書こうとするとこうなる。


-------------

○○さんの新刊、読みました!

素敵なお話ハッピーになりました。

イチャラブっていいですね…。

次作があれば楽しみにしています

-------------


…こんなん、本読んでなくても書けるやん?!?

支部に上がっているサンプルだけで書けるよ…。

私は本当に読んだことを伝えたいし、どれだけ悶え狂ったのかを伝えたいのに、1ミリも伝わらない。なんだこの文章は。



書いててまた凹んでしまったのでここら辺でやめておきます…。


自分感情も分からない成人女性、私以外にもいない…?

居てくれると私が安心します。


あと、アラサーからでも始められる自分感情認識の仕方、とかあったら教えてください。

2020-07-05

anond:20200705132903

どう見ても釣りなのに本気にしてるブクマカリテラシー無さすぎじゃないのか

しかしこの手の男性不要論にすぐ釣られる男性ってなんか心当たりでもあんのかなあ

女性不要論スルーされるイメージ

2020-06-22

anond:20200619203708

どうやって個人保護しつつ、感染の広がりを抑えるかは、ずっと議論されるべき問題

第1波は"自粛要請"で上手くいったが、コロナ対策不要論者もそれなりに観測されるようになっていて、

第2波はもっと効率の良い対策を打てないと、欧米の様な酷い有様になる可能性もある。

今回の接触確認アプリは人々の善意を前提で用意された仕組みだった。

機能させる事が日本人の本当の民度を示せたはずなのに、この有様。

自分が困らないことには本当に無関心な国になったんだな、、

2020-06-01

anond:20200531194358

同感である。興ざめなのでさっさと直してもらいたい。

トランスフォーマーアイアンマンの変身シーンのような複雑な映像が描けるのだからリアルタイム描画という障害があろうと食事だって自然に描けるはずだ。

個人的改善してほしかった似たような不自然なシーンとしてハシゴの昇り降りがあったが、こちらはだいぶ良くなっている気がする。

何より腹が立つのは、早速「そんなもんあったってモゴモゴ」と不要論を垂れ流す大勢の輩だ。日本をどこまで衰退させれば気が済むのか

2020-05-20

アベノマスク不要論について

安倍ちゃんは、今回のコロナ騒動ではやることなすことすべて「遅すぎる」んだよね。

マスク国民に配るというのはいい案だけど、そういうのはコロナ感染が深刻化しつつある2月中にやるのが正解だった。

2月当時は、日本中からマスクが無くなっている状況なのだから

今更マスクをもらったって、スーパー普通にマスクを売っているんだしどうしろっていうんだ。

2020-05-14

国民PCR検査必要

って誰が主張してるの?

「疑わしい人、風邪の症状のある人全員」に検査はすべき、って論調はよく見かけるんだけど、

PCR検査不要論者って「全国民」の検査不要って主張するんだよね。誰に向かって言ってるの?誰が全国民検査必要って言ったの??

見えない敵と戦ってるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん