はてなキーワード: ノンポリとは
ここの増田やブクマカのようなインターネット老人会の面々は、長い人生経験の中で党派性も固まってきていることと思う。
しかし、最近テレビやYouTubeでひろゆきを知りました、というような若者のほとんどは、選挙権も最近手にしたばかりで、
沖縄の歴史はもとより「右翼」「左翼」なんてものもよく分かってない子達なのよ。
ある意味ひろゆきって無責任なノンポリという点で、若者のポジションに近いところにいるわけだ。
そして若者にとっても、なんとなく「座り込み○○日」と言えばずっとそこに座っているようなイメージがあった。
ひろゆきは、そのイメージの差異に対してあくまで素朴な疑問といったていで指摘し、修正を提案した。
この時点で、問題はあくまで言葉のイメージが持つ行為と実際の行為のズレなのよ。
しかし、指摘に対する反応はご存知の通り、「沖縄の歴史を知らない!」「敬意を欠いている!」だったわけじゃん。
そりゃ、ノンポリの若者にとっては「え、何言ってるの?そんな話してなくない?」となるよ。
そしてそういった反論をすると、「ネトウヨ」というレッテルを貼られてしまう。
はっきり言って、話通じない、怖いと感じると思うよ。
挙げ句の果てには、「基地反対派の暴力は責めてはいけない」「ひろゆきやよっぴーは殴ってもいい」ときたもんだ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.byosoku100.com/entry/2022/10/12/020811
普通に考えればさ、米軍の暴力もダメだし、基地反対派の暴力もダメだし、ひろゆきもよっぴーも殴っちゃだめじゃん。
なんで党派性が絡むと、そういう当たり前のこともわからなくなっちゃうんだろう、怖いなって思うよね。
結局、当たり前の疑問をぶつけただけで、敵対勢力とみなされて「ネトウヨ」などとレッテルを貼られてしまうと、
そういう反対運動とかしている人って、自分の周りの人を全部「右翼」「左翼」にカテゴリ分けして、
相手は「右翼・ネトウヨ」だから「殴ってもよし!」と考えている危ない人たちなのかな、って思われてしまうのも仕方ないと思うよ。
ここの増田やブクマカのようなインターネット老人会の面々は、長い人生経験の中で党派性も固まってきていることと思う。
しかし、最近テレビやYouTubeでひろゆきを知りました、というような若者のほとんどは、選挙権も最近手にしたばかりで、
沖縄の歴史はもとより「右翼」「左翼」なんてものもよく分かってない子達なのよ。
ある意味ひろゆきって無責任なノンポリという点で、若者のポジションに近いところにいるわけだ。
そして若者にとっても、なんとなく「座り込み○○日」と言えばずっとそこに座っているようなイメージがあった。
ひろゆきは、そのイメージの差異に対してあくまで素朴な疑問といったていで指摘し、修正を提案した。
この時点で、問題はあくまで言葉のイメージが持つ行為と実際の行為のズレなのよ。
しかし、指摘に対する反応はご存知の通り、「沖縄の歴史を知らない!」「敬意を欠いている!」だったわけじゃん。
そりゃ、ノンポリの若者にとっては「え、何言ってるの?そんな話してなくない?」となるよ。
そしてそういった反論をすると、「ネトウヨ」というレッテルを貼られてしまう。
はっきり言って、話通じない、怖いと感じると思うよ。
挙げ句の果てには、「基地反対派の暴力は責めてはいけない」「ひろゆきやよっぴーは殴ってもいい」ときたもんだ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.byosoku100.com/entry/2022/10/12/020811
普通に考えればさ、米軍の暴力もダメだし、基地反対派の暴力もダメだし、ひろゆきもよっぴーも殴っちゃだめじゃん。
なんで党派性が絡むと、そういう当たり前のこともわからなくなっちゃうんだろう、怖いなって思うよね。
結局、当たり前の疑問をぶつけただけで、敵対勢力とみなされて「ネトウヨ」などとレッテルを貼られてしまうと、
そういう反対運動とかしている人って、自分の周りの人を全部「右翼」「左翼」にカテゴリ分けして、
相手は「右翼・ネトウヨ」だから「殴ってもよし!」と考えている危ない人たちなのかな、って思われてしまうのも仕方ないと思うよ。
関係ないと思う。軍にとっ捕まえられて洗脳されたとか、カルトコミューンで生まれ育ったとかじゃねーので、
申し訳ないがどうあってもフツーはそうならないと言う他ない
一定数そういう生き物も生まれてしまうよなって理解は示すことができる ↓
データサイエンティストを名乗るなど、職業を見るにグレー、ボーダーっぽくない人、
あるいは最終学歴が院卒など大卒以上かつ、アレな人向け情報商材や陰謀論展開を職業にしていない人
えっ?なにこれ?どうしたらいいの?マジで?Webクローラーの作り方を教えてあげれば良いの????
教えても文責のあるメディアはすべてフェイクで終わりかな???
どうして “その2” が生まれてしまうのかは絶対に無視してはいけない問題な気がするんだけど
誰も触りたがらないよね、まぁ触っちゃヤベー奴なので仕方無しではあるが (ワイも触りたく無いので増田に書いてる)
ちなみに “その2” は党性や政治主張に関わらずいるよ
自称、リベラル・保守・中道・無政府主義・ノンポリすべてにいる
大筋で政党・政治主張が同じならたくさん仲間がいると見せかけられるからOKとはならんでしょって思うんだが?
しかも仕方ないね・・・って言われるような属性の人間じゃ無いし、受けた教育レベルを見るに宗教的熱狂で看過出来る域を超えているんだが?
米FOXのコメント欄ですら不正投票・不正選挙がどうこうと騒いじゃいないのに日本の140文字民は
最近、非モテだとか、喪女、コミュ障といった属性をタイトルにいれる文章が多いとふと思った(最近といってもここ10年くらいのスパン)
これって、物語にスッと入ってもらうにはとてもいいキーワードではあるんだけど、
読み手に対する予防線でもあるんだよね。「不器用な人間ですから。そっから先は聞かないでください(高倉健)」みたいな。
自虐的な自称は、80年代の「オタク」、90年代の「ニート」が最初ではなくて、もっと遡れば1960-70年代のノンポリ。
そのほか、もっと広くとらえれば、モラトリアム世代、フーテン、ヤクザ、浪人、渡世人と、江戸時代までさかのぼる。
とりあえず非モテで考える。
タイトルで自称するということは、非モテのイデオロギー的な主体を読み手に受け入れさせ、非モテのイメージでコーティングされた主体だけを提示し、物語を展開する、ということ。
非モテという言葉に違和感なく入り込める、まず読者の選別をする。
今回の事件の詳細が明らかになるにつれ、はてなやツイッター、さらにはあのヤフコメでさえも、容疑者に対しての同情と、安倍の統一教会との生前の関係について批判が多く見られるようになってきてる。
しかしこのようなネットの風潮とは一線を画す領域が存在している。それが中高生が主ユーザーのtiktok。
(ごめんセンセーショナルに「はてな民が知らない」と書いたけど、実際には多くのネットユーザーがこの状況を知らないと思う。)
tiktokにおいては上記のような主張はほとんど見られなくて、「犯人許すまじ。」「何も悪いことしていない安倍さんがかわいそう。帰ってきてほしい。」という意見が主流。
確かに本件についてのニュースを積極的に摂取しない中高生だったら、安倍元首相は彼らの人生の半分近くを自分が暮らす国のトップであったわけで、その彼が銃撃というショッキングな理由で殺されたのだから、このような反応一色になるのは十分に理解できる。
でもそれだけでは理解できない部分がある。それは彼らが寄せる安倍ちゃんへの思慕の深さ。
tiktokの投稿動画を見ると、少なくない中高生ユーザーが推しのアイドルに対してするように安倍への追悼として彼の画像を複数集めて、それらを音楽に乗せた編集動画を投稿してる。(主に麻生や昭恵夫人、プーチンやトランプと談笑する写真や、単に飯を食ってる写真とかが使われてる)
それも普段全く政治的な発信をしない、ジャニーズやKpop好きの普通の中高生が、そうしてる。
さらに驚くべきことだけど安倍支持の連帯を示すファンマークも存在している。(ファンマークとはユーザー名の末につける絵文字で、これをつけることで特定の人物のファンであることを外にアピールする風習がある)
冗談のように聞こえるかもだけどこれは本当の話で、結構なユーザーがこのマークを自身のユーザー名につけてる。(試しに検索してみるといいかもね)
こんな感じの特定の人物に向ける素朴かつ深い思慕、なんか既視感あるなと思ったら思い当たる例があった。
それは上皇様。彼に対して多くの若者は近所の優しいおじいちゃんに対してのそれに近い親しみの感情を持ってた。
安倍ちゃんにtiktokの中高生が寄せてる感情ってこれにめっちゃ似てると思う。
なんで安倍ちゃんってこんなに中高生に親しまれてるんだろ。岸田や菅が同じように長期政権を築いたとしても同じようになるとは思えないし、もっと言えばノンポリの(のように見える)普通の中高生が政策の話など抜きに無条件に特定の政治家に親しみを抱いてるってこれまでの日本の政治シーンに無かったことだと思う。
はてな民はどう思う?この辺が解明できれば今後色々有用だと思うんだけど...。
・譲位の事実から勢いで諡を書いてしまっていた部分を上皇様に修正。ご指摘ありがとうございます。
・書き方が分かりづらくなったけど安倍ちゃんに対しての思慕は、素朴さと深さの点で上皇様のそれに似てるから引き合いに出したけれど、おじいちゃんへの思慕とは安倍ちゃんの方は違うように感じてます。