「小学校受験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小学校受験とは

2018-10-25

[]2018年10月24日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007820270259.961
0179557070.542
02314123133.056
03212901138.159
04111626147.883
05652487.334.5
06121920160.027.5
07516350124.558
08107704665.945
09106634759.928.5
1074608882.332.5
111221053786.440.5
121951800892.342
132421750072.334
1416418844114.943
151221090889.443.5
161411344295.354
1714818630125.959
182171926888.842
191591388687.341
201131059493.847
216613152199.344.5
2211635558306.545.5
2393753081.044
1日2474270622109.443.5

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(254), 自分(196), 話(126), 女(103), 人間(100), 今(99), 増田(92), 男(91), 好き(85), 前(82), 女性(73), ー(70), 感じ(69), 仕事(68), 問題(68), 日本(67), 気(65), あと(64), 意味(62), 関係(60), 普通(59), 子供(58), 相手(52), 気持ち(51), 金(51), 横(49), 時間(49), アニメ(45), 手(44), 最近(42), 言葉(42), 現実(42), 頭(41), 存在(41), 場合(41), 理解(41), 絶対(39), 会社(39), 社会(39), 全部(38), 嫌(37), 他(37), オタク(37), 今日(36), 理由(36), 別(36), おっさん(36), 世界(35), しない(35), 男性(35), ダメ(34), 他人(34), 目(34), 誰か(33), 作品(33), 必要(33), じゃなくて(32), ネット(32), 声(32), 時代(30), 顔(30), 性的(30), レベル(30), 確か(29), 馬鹿(29), 結婚(29), 一緒(29), いや(28), 昔(28), しよう(28), ラノベ(28), 記事(28), 人生(28), 仕方(27), セックス(26), 感情(25), 世間(25), 意見(25), 結局(25), 全て(25), 大人(25), 逆(25), ただ(25), キャラ(25), 一番(24), そうだ(24), 本(24), 人たち(24), 一つ(24), 行動(24), 最初(24), 先(24), 女の子(24), 一般(24), 無理(24), 大変(23), 正直(23), 毎日(23), 心(23), 当たり前(23), 名前(23), 元増田(23)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(92), 日本(67), じゃなくて(32), ラノベ(28), 元増田(23), フェミ(21), 清潔感(20), キズナアイ(20), なのか(18), 韓国(18), リアル(17), Twitter(17), ツイッター(16), ブコメ(15), キモ(15), ブログ(14), ???(14), 中国(14), いいんじゃない(13), なんだろう(13), ポリコレ(12), 中田(12), 可能性(12), 風俗嬢(12), 好きな人(12), ぶりっ子(11), お気持ち(11), NHK(11), 嫌韓(11), カス(11), …。(11), いない(11), 一緒に(11), 何度(11), 2018年(11), はてブ(11), キモい(10), マジで(10), ネトウヨ(10), 基本的(10), 中川家(10), わからん(10), 被害者(10), 韓国人(10), スマホ(10), 知らんけど(10), にも(9), 価値観(9), キチガイ(9), A(9), PC(9), 笑(9), LGBT(9), 安田(8), 低能先生(8), 一方的(8), CD(8), 犯罪者(8), 具体的(8), Gカップ(8), 個人的(8), 腐女子(8), トラバ(8), 被害妄想(8), B(8), アレ(8), 毎日(8), アプリ(8), な!(8), 萌え絵(7), 下方婚(7), 上の(7), 認知の歪み(7), 一般的(7), キモオタ(7), OK(7), ー(7), ニート(7), 娘(7), ネット上(7), 何回(7), キャッシュレス(7), AI(7), よね(7), ブクマ(7), SF(6), エロい(6), AV(6), 分からん(6), ヤバい(6), 社会人(6), 人間関係(6), 非モテ(6), 中韓(6), 正統性(6), 仕方がない(6), カレンダー(6), 人として(6), 正当性(6), 表現の自由(6), 二次創作(6), 30歳(6), hagex(6), ジェンダー(6), PHP(6), オリラジ中田(6), BTS(6), SNS(6), 一日(6), いいじゃない(6), なんの(6), IT(6)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

中川家(10), 頭わり(5), シリーズ構成(5), お釈迦様(7), BTS(6), オリラジ中田(6), 釈迦(16), 中田(12), 慢(6), care(7), 一休宗純(5), 仏教(18), 反日(16), もやし(7), 瞑想(13), メソッド(10), 本心(10), hagex(6), 原爆(8), アニメ化(12), 風俗嬢(12), ランク(11), ラジオ(16), 壊れる(7), アレルギー(7), CD(8), 清潔感(18), フィクション(14), 真実(11), ぇ(11), 異性(16), 猫(22), ボケ(10), 信頼(12), 実在(10), チーム(9)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

横だけど、俺もそう思う (5), 横だけど、俺はそう思わない (4), パリコレ (4), きっしょ死ねガイジ (3), juventus manchest(3), うんち (3), キズナナイ (3), 知らん寝ろ (3), 仏仏 (2), 大学院中退してから、ぼくの人生は大(2), ですよね女性の皆さんも嫌なら見なけれ(2), あなたは間違っている。 やりがいがあ(2), 清潔感が~オタクが~って (2), パンティー (2)

頻出トラックバック先(簡易)

■一人の風俗嬢から、来て下さるひとへ /20181016164859(24), ■結婚してから、飲み友達のおじさんたちが一緒に行くお店のランクを落 /20181024155340(19), ■ラノベ『通常攻撃(略)お母さんは好きですか?』の気になる部分 /20181023203337(18), ■妻が木綿豆腐麻婆豆腐を作る人だった /20181023221806(17), ■みんなFairのために戦ってるけど /20181024151835(13), ■日本代表する副詞は「○っ○り」型だと思う /20181024141016(12), ■飽き性でも見れるアニメ /20181023201100(12), ■でもおまえらさぁ /20181021191103(9), ■飼い猫との性的関係 /20181021124002(9), ■表現の自由を盾にまいんのアニメ化中止に怒ったネトウヨ防弾少年団紅白出場に反対してはいけない /20181024103220(9), ■セックスレスお金解決した話 /20181023230812(9), ■キャッシュレスはまだ来ない方がいい /20181024123210(9), ■こことかツイッター見てると日本男性無理だなと思う /20181024174633(9), ■清潔感というワード性的消費問題 /20181024123334(9), ■リベラル系のメディアに勤めているんだが。なんだか違和感を感じる。 /20181024182616(8), ■【地獄幼稚園選びに気をつけろ【小学校受験】 /20180726100653(8), ■しゃべりたいだけ、という女が理解できないバカ男ども /20181006234251(8), ■こういうことを思っちゃいけない人間なのはわかってるけど /20181024173502(8), ■【注意】横増田さん増殖中! /20181024090915(7), ■だらだらと長文 /20181024192226(7), ■誰だよ深夜アニメより海外ドラマの方が面白いとか言った奴 /20181023235338(7)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5740540(5395)

2018-10-18

anond:20181018104031

ほんとそれ

小学校受験ってそういう界隈とはちょっとちがうんじゃないかなあって思った

anond:20181018101730

ふーん。だったら、うちは潜在的カースト高いわ。

夫婦そろって御三家→夫 灯台、私 都の西北から

小学校受験させるつもりはないか関係ないけどね。

てか、すげー下らないねママ友ますます要らなくなった。

2018-10-05

anond:20181005135356

シッターだけで集団生活は一切体験させないという話だと思ったの?

名門幼稚園なんかを併用するのが前提で、そんなの当たり前すぎてわざわざ書かなかっただけなんだけど。

幼稚園受験するならその前に受験対策幼児教室なんかも通わせるだろうし、インターって人もいるよね。

認可外を無認可と書いてる時点で知識無いんだろうし、子供もいないんだろうけど。

東大卒自称エリートってのも嘘なのかな?)

認可外保育園より幼稚園の方が長年の実績もあるしエスカレーターでそのまま上まで進学出来たりするから

選べるものならそっち選ぶ人の方が多いんじゃない?実際数も多いしね。

認可外保育園じゃ小学校受験しなきゃならなくなるし(公立なんか入れないだろうし)。

どっちみち認可保育園なんか使わんわな。

2018-07-26

地獄幼稚園選びに気をつけろ【小学校受験

秋に小学校受験試験が開幕する。

夏休みに最終の追い込みをかけている。

この夏が勝負だ。

大学受験並みのスケジュールで朝食後からプリント体操制作過去問題等と親子で向き合っている。

あと1か月の辛抱だ。

ドラマ

名前をなくした女神たち」http://www.fujitv.co.jp/b_hp/megami/

マザーゲームhttp://www.tbs.co.jp/mothergame/

スウィートホームhttp://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0410/

上記ドラマ真柄の戦いが、日々繰り広げられている。

ドラマより壮絶かもしれない。

長文になるが、地獄の内容を箇条書きにしておく。

ママ友付き合い一切禁止

 LINESNS交換禁止

 交換場面を職員に見つかると容赦なく消させられる

・3人以上の集まり立ち話禁止

 バス停や園の周りで10分以上会話禁止

幼稚園内すべて監視カメラがあり死角なしで常に職員が園内を監視している

SNSで園について誹謗中傷禁止←見つかったら容赦なく退園

・毎月一週間₍5日間₎の連続参観日がある

 参加しているか毎回確認されており、行っていないと電話で叱れる

・毎月外部から教育者を呼んだ講演会がある

 朝の9時から夜の19時半までみっちり缶詰幼児教育について語られ洗脳される

 参加しないとボロクソにdisられる

 ご親切なことに親の分の昼食まで用意しロックオン

 酷い月は3日連続で開催される

・参観日も講演会も少しでも寝ると公開処刑

 その場で立たされ、お宅のお子さんが可哀想だ等と叱られる

・あまりの辛さに講演会では泣き出す母親が続出

グループセラピーみたいに悩みを吐露させ母親たちが泣きだす

小学校受験をしないなら、退園勧奨を促される

ロックオンされると教育者子供の行動観察をされる

 800名近くいる園児の中で20名が選出されdisられる

 我が子は体が小さいか肉体労働は向かないか脳みそに金をかけろと言われる

担任先生への色紙や手紙お土産を渡すの禁止

・全員が小学校受験するため、周りはライバル

 性別が違う子のお母さんとなら少し会話しやす

夫婦職業学歴。乗っている車。戸建てかタワマンアパートかのマウンティングが当たり前。

 年少で隣の席のママ最初言葉が「ご主人はどちらの会社にお勤め?どちらの大学出身ですの?うちは京大ですの。」

 運動会では乗っている車のチェック大会、ご主人のルックス品評会

公立へのヘイトがとにかく酷い

 小学校受験に失敗し、公立に通うことになったら幼稚園併設の幼児教室に通い続けろ

 公立ワクチンだと思って乗り越えろ

 

・毎月の教育費が16万 幼稚園と併設する幼児教育教室を含めた代金

 毎日受講しているため帰宅は18時

・併設している幼児教室を受けない奴は愚弄

 金使え。日能研は糞。うちに金使え。

 中途半端にやるならやめちまえ。

 公立で野生児に育てろ。

幼稚園、併設の幼児教室以外にお受験専門の教室に土日行かないといけない

 我が家金銭的な理由、体力的に無理なのでいかせていない

 担任から会うたびに受験専門のお教室まりましたか?と聞かれる。

県内都内の有名小学校パンフレットコンプリートセットで渡される。

食育にこだわりがあるため、食材はすべて国産無添加給食

 毎年食育勉強会があり、自宅でも国産無添加指定砂糖、塩、醤油などを使うよう指導される。

育児の手抜きの重さを一生背負って生きろ!とかの格言プリントが定期的に届く。

白眼ンゴ

色々ありすぎて書ききれない…

私が受験意識したのは妊娠中。

近隣の公立自殺者が出たニュースを見たのと、義母の勧めもあり2歳からA園へ入園させた。

まさかこんな事態になるとは想定していなかった(´;ω;`)

幼稚園関東にある英才教育に特化した幼稚園で、幼稚園に入るのも受験がある。

東京や市外から電車通園は当たり前。

私も毎日片道45分かけて幼稚園に送っている。

外車に乗っているため駐車場場所が優先的という謎のルールもある。

幼稚園入園するには1~2歳に併設しているA園に入園していなければ入園は出来ない。

幼児教室に通って、就職活動並みの願書を親が書きテストを受ける。

一般幼稚園から入園希望するなら、願書を受け取るには夜中の3時から並ばなければいけない。

3年間さぼりながらも続けてきた。

名指しで叱られて言い返したこともあった。

ママ友は一人もいない。

孤独だ。

小学校に入ったらママ友できればいいな…

小学校受験に失敗したら、どうなってしまうのか…

子供洗脳されているためチックなどは出ていないし楽しんで取り組んでいる。

夫は上の子はこの幼稚園でもう続けるが、下の子現在通っている保育園にしようと言っている。

頼む!受かってくれ…

2018-07-14

anond:20180714100558

私大なんてコネ入学があって当たり前だと思ってたし、私立なんだからそれで何も問題ないと思ってたので

そこが問題とされてるのが意外だった

幼稚園小学校受験なんかだと堂々とコネ>本人の能力、の所も多いし何も問題になってないよね

そこからエスカレーター付属大学入るって人もいるだろうに

大学から入学だと悪いのか?それとも医学部私立でも税金沢山使ってるからとかそういう話?文学部とかならいいの?

2017-12-14

anond:20171214155704

文脈読めないバカがしてる反論からね。

普通の人なら元増田読めば、5歳までにロボットになる教育をされて進学したら、当然次の小学校受験中学高校受験大学受験就職試験も全く同じように進むことが想像できるだろうに。

2017-02-23

森友学園」の塚本幼稚園子供を入れたいと思う理由

育児ブログYahoo質問箱、幼稚園口コミサイトなどで検索すると、塚本幼稚園子供を入れた(入れたがっている)親の声がいくつも残っている。

教育方針ガチ共感勢>が多いが、お受験のために入園を考えている親もいるようだ。

それぞれの書き込みを一部拾った。

いずれも騒動が起こる2月9日以前の日付のものである

ガチ共感

  • 毎日きちんと国旗の掲揚を行う、国家は声に出して全力で歌う、美味しい食べ物が与えられて当たり前と思わない、ルールを守る園児たちの姿を見て今日ダメ大人とは違った立派な人間になるにはこういうところに通わせるべきだと思いました。はっきり書くと戦後教育の賜物のような大人にはしたくないということです。

お受験ママ


参考にしたサイト

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?102,991433

https://www.minkou.jp/kinder/school/review/52796/

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12129395802

2017-02-07

僕のすべての受験体験

http://anond.hatelabo.jp/20170206102543

これを読んで懐かしくなった。

すべて関西エリアの話です。

幼稚園受験

最初受験記憶はこれ。完全に親の力で決まる受験

高校までエスカレーター私立幼稚園で。周辺の3つの市くらいか金持ちが集まり、お母さんが派手な美人が多い。親が元女優プロスポーツ選手ヤクザ幹部みたいな人も多い。

受験対策というのはほぼ無いので、親の職業年収寄付金なんかで決まる。

受験でしたことと言えばちゃんと記憶にあるのは面接。多動気味だった僕は面接中にもう全身が痒くなって大暴れしたのを覚えている。一応それ以外にも先生と遊ぶ時間もあったから、そこでも見られていたんだろう。

うちは普通サラリーマン家庭だったがバブルで潤っていたこと、母方の祖父母がそれなりの中小企業社長だったこともあってか合格

袖の下も渡したらしいという話は後から聞いた。

キリスト教系だったので、様々なクリスマスハロウィンミサなんかを味わえたのはい経験

小学校受験

エスカレーターで上がれるところを、親の意向で母の母校を受験することに。(幼稚園は人気高い小学校は頭がわるいイメージの強いところだったので、50%くらいの園児が別の小学校に進学する)

受験対策として塾に通わされる。もちろん塾と言っても勉強ということではなく、マナーとかお作法とか創造力があるか、といった試験クリアするためのもの

ひたすら折り紙練習や、箸を正しく持って小豆を皿から皿へつまんで移動できるか、面接で受け答えできるかの練習

そして迎えたお受験日。事前の練習通りやったし、面接もなんとなくだがよく喋れた記憶がある。しかし、結果は不合格。後の親の感想によると、サラリーマン家庭であったことと年収

中学受験

小学校公立に入ることになった僕だが、小2から学習塾に通い出す。小3の夏期講習をきっかけに進学塾へ。

小5の終わりまでは灘クラスにいたものの、常にその中の最下位だったのでワンランク下のクラスへと変更。あと、僕自身の二度と受験したくないという意向を受けて大学までエスカレーター中学第一志望に。

エスカレーター高校までの滑り止め中学合格したものの、第一志望は不合格

正直なところ第一志望は余裕で問題を解けていたが、珍しく内申点を重視する学校だったことが仇になったんじゃないかと見ている。なんせ受験反対派の先生クラス受験のために小学校休みまくっていたので。

高校受験

先述の通りエスカレーターのため無し。

大学受験

普通にすごしていたものの、怠けまくったせいで中学受験第一志望だったところ大学がD~E判定という状態で高3を迎える。まぁ一年留年するか〜と思っていたところにネットAO入試を知り先生相談

さすが私立高校ということで当時は珍しかったAO対策室みたいなところがあり、そこの指導のおかげで、中学受験第一志望だった大学と同ランク大学合格

人生史上一番苦労していない受験

就活

元々行きたい業界は決まっていたので、ちゃんと早めに3年の夏のインターンから就活を開始。3つほどインターンに参加し、そのうちの第一志望だった会社からかなりの早期に内定をもらう。

通常の就活より相当早めのいわゆるインターン裏枠選考だったため、そこで就活終了。なのでちゃんとした就活はしないまま終わった。そして、今も最高の会社だなと思いながら働けている。

うん、やっぱりちゃんと早めに受験対策してりゃ、いい人生送れると思うんだ。

2017-02-02

干渉な母へ 発達障害の娘より

お母さんへ

こんにちは。 娘です。突然の事で驚かせてしまってごめんなさい。今日はどうしても伝えたいことがあって手紙を書きました。LINEだとどうしてもうまく伝えることができないので、手紙という形になってしまいました。時間がある時に読んでください。

結論から先に言います。お母さんは私に対しての距離が、世間一般の親が子に対する距離より近すぎると思うので、私はお母さんに少し距離を置いて欲しいのです。

私はお母さんにとっても世間一般にとっても、とても育てにくい子供だったと思います。何度同じことを言っても治せない、教えたことを忘れる、不潔、常識がない、頑固な割に自分意見コロコロ変わる、勉強ができない、運動もできない、不登校にはなる、体調をしょっちゅう崩す、叱ればキツイ言葉で言い返し反省の態度がみられない……沢山迷惑をかけたし、沢山お母さんを心配させ苦しませたと思います

推測だけど、お母さんはそんな私になんとかできることを増やしてあげよう、直せてあげられないのではないかと考えたのではないでしょうか。だから、色々な習い事をさせてくれたり、できないことは何度も注意し、厳しく躾け、駄目なところを直そうと根気強く教えてくれたのでしょうね。お母さんは責任感も強い人だし、努力家な人だとも私は思います。それが更に拍車をかけたのでしょう。世間の人に「躾がなっていない子供」「子供がキチンとしていないのは母親が躾をしていないせいだ」と思われるのが辛かったのもあると思います。お父さんも助けてくれない、周囲の人に話しても分かってくれない、とても大変だったと思います

でも本当にごめんなさい。そのお母さんの思い遣りの気持ちが、強い責任感が私にとってはとてもしんどかったのです。

私は多分もう何度注意されても直せないものは直せません。反省しても、後悔しても、失敗しても絶対に無理です。そういう生き物なのです。何故お母さんが怒っているのかがわかっても、私ができていないことでどう周りに迷惑がかかっているか自分不利益が降りかかるかが分かっても、絶対に直せません。直せていたら今まで生きていたウン十年間の内に直していますだってそれは自分でも直したい部分でもあったから。自分の駄目なところで、周囲の人に迷惑をかけている自分が、堪らなく嫌で申し訳なかったから。でも私は直せませんでした。どう頑張っても無理でした。

から、もう諦めてください。お母さんがどんなに頑張っても私は忘れ癖を直せません。お母さんが何度言ってもお弁当を出すことをこれから絶対忘れ続けるでしょう。お部屋も片付くことはないでしょうし、忘れ物をし続け髪の毛を引っ張り続けます。そしてそれはお母さんの責任ではありません。私がそういう生き物だからです。だからもう諦めて下さい。お母さんの責任ではない問題は私の問題です。お母さんの問題ではないのです。忘れるなら何度でも注意してあげなきゃ!そうすればいつか直せるときに直せるようになるはず、という考えは捨ててください。逆です。今まで何度言ってきても直せなかったならこれから何度言っても直るはずがありません。もし直せたなら、それはお母さんが注意し続けてくれたからではなく、私自身がふとしたきっかけで、なんとか自分でもできる方法を見つけたからなのです。

弁当を出さないなら次の日のお弁当を作らなくていいです。たくさんの洗濯物を一気に洗うのが嫌なら「そんなに沢山は洗えません」と言って部屋のまえに服を放置して下さい。カップを部屋に持っていかれるのが嫌なら自分専用のコップを100均で買っていきますし、そのコップは自分で洗います自分の服を放置されるのが嫌なら服はもう一切貸さなくていいです。髪の毛が散らかしてあったら掃除したゴミを私の部屋の前に捨てておいてください。私のしたことで不利益を被ったら、不利益を被ったことに関係することで存分にやり返してください。

我慢してしょうがないけど可哀想から「やってあげる」から腹がたつのです。できないならお母さんが「代わりにしてあげる」から干渉と私に言われるのです。ならもう不利益を被らないようにし、被ったらやり返して下さい。私が困っていても「あなた問題からお母さんは知りません」でいいのです。それで私が何か文句を言ってきても「お母さんには関係ない」と突っぱねて下さい。それが私にとって一番いい距離間です。私ももうお母さんに送り迎えを頼みませんし、自分ミスの尻拭いも頼みません。必要以上に頼ってきたら突っぱねて下さい。下手な情けは必要ありません。それは決して私のためにならないと私は考えます。あえて冷たくしてくれた方が私は嬉しいです。

「私は間違っていない」「あなたが悪いから私は怒っているの」「あなたのためにしてあげたのにどうしてそんな酷いことをいうの」「努力していないから、話しを聞いていないからできないんでしょう」「言い訳ばかり達者になって」「お母さんが選んだ服の方がセンスがいい」「あなた一人じゃ無理だから私がやってあげる」という考えは私に通用しないと思って下さい。

価値観が違えば、「私は間違っていない」と思っていても、相手は「自分の方が正しい、あるいは間違っていてもそれ相応の理由がある」から怒っているのです。「あなたが悪いから私は怒っているの」ではなく、お母さんは「あなたに怒っているから私は怒っている」のです。「あなたのためにしてあげたこと」が相手にとって不快であることだってあるだろうし、寧ろ迷惑まりないこともあるということを認めて下さい。「努力していない、話しを聞いていない」と思っても、あなたが思いつかない方法努力していたりするのです。「言い訳」は「相手にとっては正当な理由」だし、「分かっても努力したくないし具体的にどうすればいいかからないし出来そうもない」なら「そんなの知らない」で構いません。「お母さんのセンス」が必ずしもいいものであったり私に似合うものではないし、「私のセンス」は似ていてもお母さんのセンスによって育てられたものではありません。「私一人で無理なもの」はお母さんが助ける必要は、私が助けを求めない限り必要ないのです。本当に困ってないからお母さんを呼ばないのです。

私とお母さんは他人です。私の悩みごとはお母さんの悩みごとではありません。

バイトを探してくれたのも嫌でした。酷く打たれたのも嫌でした。お洋服を選んでくるのもお母さんの服を頼んでもいないのに貸してくるのも嫌でしたし、塾に毎日迎えに来てくれるのもしんどかった。小学校受験も嫌だったし、習い事苦痛だった。急に美容院に連れて行かれるのも、部屋の掃除勝手にされるのも、メイク道具を選ばせてくれないのも、髪を短くしてはいけないのも、怒鳴られるのも、お父さんの愚痴を聞くのも、彼氏に口出しをされるのも、テレビも良くないゲームもよくない、バラエティは質が悪いからみせないし、それが理由でお友達の話しについていけないのが辛かった。駄菓子食品添加物があるから食べさせないという制限のせいでこっそり食べたい駄菓子を買うのも、友達に恵んでもらうのも嫌だった。全て私のためを思って行動してくれてると思っても、お母さんを恨む気持ちが変わることはなかったし、感謝したくても、お母さんを大切にしたくても恨みが勝ってしまってどうしても無理でした。自分選択たかった。自分で苦労して学びたかった。ダサくても自分が着たい服を着たかったし、初めて自分で買った服ですら母のセンスだと言われた時は本当に虚しかった。デキモノがでても駄菓子をお友達と一緒に食べたかったし、バラエティの話にもついて行きたかった。お母さんのいないところでこっそりゲームをしていたときは本当に楽しかった。初めてのバイト代自分で買った化粧品は今でも重宝してる。結局やめてしまったけど、自分で受かりたいと思ったバイトに受かったときはこれで少し自立できるのではないか希望に満ち溢れていました。大学へ行き、家にいる時間が減った途端に私は自分感情が今まで以上に素直に出せるようになりました。私達は遠い方が上手くいくのです。だから、ごめんなさい。私のためを思って、見放してください。もう、お母さんがいないと何にもできない私から卒業させて下さい。

親の心子知らず。お母さんはよくこの言葉を使います。確かにそうです。私はお母さんの気持ちなんて全然分かりません。でも、お母さんだって私の気持ち理解したことなんて殆どなかった。

凄く近いはずなのに、多分心は一番遠い人間、それが私にとってのお母さんです。

2016-11-18

小学校受験って、地域公立が荒れてたりする地域

さかんなのかなと思ってたけど

世田谷友達子供私立に通わせてる率が高い気がする。

世田谷って住みやすそうでいいイメージがあるけど

公立小学校があまりよくないのかな?

2016-08-04

子供を叱ることなんてほんとはほとんどない

1. 序

子供が居る。幼稚園に通う娘と、小学3年生の息子だ。

子供が生まれて気付いたのは、子供というのは極めて合理的かつ素直であるということだ。

一見おかしなことをしていたとしても、それには彼らなりの論理があり、それを正すルールを守らせる際も、それを守る理由を諄々に説いてやれば(制裁がなくても)大体は守ってくれる。

最近子供たちが私の携帯を使ってツムツムをやるのが流行っている。問題となるのが、お互いのプレイに口を出してしまい、それがケンカに発展してしまうことだ。

このときも、お互いのプレイに口を出さないとすれば、お互い気持ちよくプレーできる上、殴られることもなくなる、ということを説いたところあっさりと解決した。

子供にまつわるトラブルほとんどは、このように彼らにきちんと理を説き、納得させてやれば解決する。

2. 問題点

しかしこれは、親に高い問題解決能力がないとうまくいかない。

(1)

息子と娘がケンカしているのをみて、私たちはどうしても、とっさに幼い娘をかばってしまう。兄に説く理は「お兄ちゃんでしょ」というものだ。

はっきり言ってこれほど合理性のないルールはない。年功序列という不合理な論理通用しない彼らにとっては、兄妹は平等かつ対等であり、兄だから我慢しなければならないなどという論理通用しないのだ。

ケンカが生じた場合、どちらかが完全に悪いということはない。話を聞いて、過失割合を算定し、何対何でどちらが悪い、と認定してやれば、大体相互に謝り合うことになる。

(2)

また、大切にしている皿を割った際など、私たちはつい感情的に「あんはいつもそう」などと言ってしまう。

これはれっきとした人格攻撃だ。問題とすべきは今回の行為(皿を割ったこと)であって、子供人格(いつも皿を割ってしまう傾向)ではない。

このようなことをもし口走ってしまった場合子供にきちんと謝らないといけない。その上で、今後は注意してほしいと言えば、子供は分かってくれる。

3. 問題点その2

それと、子供に納得のいかないことを強いる場合にも私たちはつい子供を叱ってしまう。

いま住んでいる地域が非常に子供教育に熱心なところで、妻はその影響を受けて子ども2人に小学校受験を強いている。また、上の息子はすでにSAPIXに通わせている。

しかし息子の夢はバスケットボール選手であり、受験をする意味が全く分からない。

はっきり言って私も息子の言う通りだと思っている。さまざまな職業を見せてやり、将来なりたいものを決め、そのうえで受験必要だと判断すれば、塾に通うことに合理性がある。

しかし、バスケットボール選手になりたい息子にあの辛い学習塾に通わせることを納得させるのは困難だろう。

これについて妻は塾に行きたがらない息子を日々叱りつけているが、おかしいのではないかと思う。

4. 結論

そう考えていくと、子供を叱りつけるということはほとんど必要ないことが分かってくる。彼らは非常に合理的なのだ子供故意に悪いことをした場合以外に、彼らを叱るときがあったら、何かがおかしいと思った方がよい。

2014-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20141009131126

保育園に入れるか幼稚園の延長保育を使う程度の事を「子供に全情熱を傾けている」と言われても

習い事行かせるとか小学校受験の為の塾に入れる親なんて狂気の沙汰だとでも思ってるんだろうな。

2014-02-11

体育教師のお受験

子供同級生の親が、子供受験必死過ぎてワラタ。

その親は体育教師なんだが、子供を数百万円かけて小学校受験チャレンジさせて、見事失敗。

でも、その後も懲りずに、中学受験チャレンジさせるようだ。

しかし、現状では進学塾の最低クラス

言っちゃあなんだが、「体育教師」って、そもそも頭が足らない人が就いているイメージがある。

の子供、ということだから、「素材が悪い」のでは?

2012-07-13

本質が見抜かれているのかもね

こんにちははてな

ちっさいころにプラネタリウムつくた思い出がある。

広げた黒くて大きな傘の下では正しく並ぶイカサマの星も、部屋の壁や天井に移すと、位置が変わって綺麗じゃなくなった。

その年の夏休み自由研究は結局未提出だった気がする。

というか、義務教育の間でまともに夏休みの宿題を提出したことがない>< 

読書感想文を書くのは大好きだったけれど、恥ずかしくて、図書館で他の子が話してるのを聞いて書いた方を持っていったことがある。

マジメに自分で書いたのは「3びきのこぶた」で盗み聞きの賜物は「青い鳥文庫」だった。

どっちも酷い。

1冊分では原稿用紙の半分も埋まらなくて、5冊分くらい書いた気がする。

3びきのこぶたでぺろっと3枚かけたのにね。

提出物で思い出したけど、色々提出してないものがあるなあ。

修学旅行のしおりが未提出だったため、美術の評価が1になったこともあった。

体育の先生に殴られて保健室治療してもらって、皆勤賞失ったこともあった。

大人しい子っていう認識から読めない子って認識にいたるまでは、たった1回信用を失うだけでよくって、それが楽しかった。

少年自然の家で班長を任されたとき、どうやって他人にモノゴトを押し付けようか、そればかり考えてた。

グループ山登り課題だったんだけど、先頭歩かされるのがホントはいやでたまらなくって、ハチが出たとか道を間違えたとか言いくるめて頂上みることなくゴールした。

委員長になったこともある。

2期めを回避するために、毎朝早起きして体調を崩しつづけ、遠足バスゲロった。

遠足は2時間ぐらい短縮された。

アイツはいざって時たよりにならないと、思ってほしかった。

そのくせ負けるのは嫌いだった。

いつだって優位に立ちたかたから、自分の手柄はばら撒いた。

小学校受験でとなりのなかなかイケメン男の子名前を書いて、筆記試験に挑んだ。

容姿に自信がなかった。

表彰されて写真に写るのは美男美女である必要があったし、その方がまわりも喜ぶと思ってた。

いま、大学4年になってしまった。

就職活動で最終選考まですすむと落ちる残念な自分を、かっこいいと思ってたりする。

ただ、落ちてる理由がわからない。

本質が見抜かれているのかも、しれない。

過度の期待や責任というプレッシャーに弱い。

そんなどうしようもない自分は、社会不適合者だと思う。

でも、そろそろ、自分で勝負したいとも思ってる。

コピーキャットみたいな自分が大好きだけど、オリジナル自分あざ笑うことに疲れちゃった。

2011-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20110915135057

小学校受験なんて特殊すぎて傾向もクソもねーだろ。

親の収入と家柄で大体決まるんじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20110915135057

追記 : 小学校受験の話だよ!あと個人的には反論お待ちしております。私自身は納得してないのだけどうまく言葉にできない

え!小学受験の話だったのか。

小学生中学校受験するのは「中学受験」だよなあ

追記 :ごめん、小学校受験って書いたけど書きま違い。恥ずかしい・・・中学受験の話だよ!

やっぱ理科

2009-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20090605220106

これから先、子供を育てていく上で岐路に立たされる場面(小学校受験をするかどうか、中学校受験をするかどうか、大学受験のときの塾をどうするか、大学国立にするか私立にするか等)や介護問題(在宅で見るかどうか等)で、自分と違う選択をする人を元増田はずっと攻撃し続けるんだろうなぁ。

2007-06-30

公への不満

http://anond.hatelabo.jp/20070630012258

学校教育への不満の場合は、

校内暴力とかをメディアが取り上げる/直接被害を蒙る

→表立っては言わないが各人が内々で公立学校バッシング公立学校パッシング

ゆとり教育の更なる加速→学生時代と比較して不安を感じる/塾の喧伝に乗る

という様な経過を辿ることで、首都圏関西や他の地域において

小学校受験中学受験が隆盛してきた感があるね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん