「お受験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お受験とは

2024-04-19

荒れてない中学SSRで出てくるなら良い方


WikipediaのCategory:いじめ自殺事件を参照すれば、地域どころか国レベル無関係であることは証明されている

結局はガチャ人生しかないので次のことを試すしかありません

次のことをお試しください

お受験存在している中学

少なくともお受験によるウォールによって荒れる可能性は低減できるものの、いじめリスクを0にすることはできない

しろこっちの方が更に凶悪な状況になるかもしれないし、第一頭が良くないとこの選択肢は使えない

不登校

ゆたぽんみたいなことをしなければ大抵忘れるので恥にもならない役立つ逃げが可能になる

言及で「不登校の奴らもロクな人生を歩んでいない」というのもあるが、ここでは中学で死なないという観点でその選択肢を挙げている

(そういう奴らを淘汰するためのろ過装置揶揄されること多し)

ここに居る増田の回答を待つ

望み薄

次は採用していない

暗殺などによる自らが犯罪を犯す系の選択肢は全て除外した(よくそういう作品は見るような気はするけどね)

小学生の頃の友人を頼る(中学であっさりと裏切られるのもよくあるパターンしかないため)

親に頼る(無駄になること多し)

先生に頼る(葬式ごっこ事件などによって脅威となるためこの選択が無力化されている国)

2024-04-17

anond:20240417215651

せやろか?

なんか生まれときからお受験戦争に巻き込まれダメだったら一生落ちこぼれ烙印をおされる修羅の国っぽく見える。

2024-04-15

anond:20240415125700

でも慶応幼稚舎入れる子って幼稚園もそれなりの所にお受験して入ってるんでないの?

こち亀慶應の幼稚舎は小学校なのを学んだ

幼稚園だと思ってました

お受験、すげえええ

と、勝手勘違いしてた

2024-04-11

ADHDが不得意そうな事をやらされまくり育った

私が大人になってから母が私に突然言ってきた。

この前あんたが子供の頃に書いた作文を読んだんだけど、やっぱり昔からの作文を褒められてたし今見ても明らかに光るものがあった。あんたにはそっちだったんだね。お母さん間違えたね、、と。

教育熱心な家庭な母のもとに育ち、バレエピアノに加えて小学生からお受験でずっと家庭教師進学塾通いだった。

ピアノは間違えまくり練習も面倒、塾ではいつも下のクラス

何にも結果が出ず何をやらせてもやる気が無さそうな私はしっかり者でキツい性格の姉からは知恵○れ(放送禁止用語すぎるな…)とたびたび言われて育った。

その結果私には、私なんかが何をやってもうまくいくわけないという自己肯定感爆低の呪いがかかった。

本を読む事が大好きで児童書を買ってもらっては小躍りするような子供だった私。

かに読書感想文や書き物系なんかでは毎回クラス代表みたいのに選出されてコンクールで賞を取った事もあったな。

でもどのジャンルでも本物になれるや好きな事を続ける人は親がどう舵を切ろうとそちらに自らの力で行くんだと思う。

からお母さんのせいじゃなくて、私が全く大した人間ではなかっただけ。

それでも私のような特性のある人間はいつも頭の中がごちゃごちゃしているし考えすぎて何もできないし、そんな時に文章は私を癒やしてくれる最大のツールになってる。何かをこうして書いている時は余計な警告音が頭で鳴っていないというか頭の中が静かなんだ。

これからも私はしょうもない自分と一緒になんとなか自分ににできる事を探していくしかないのかな。

ADHDが不得意そうな事をやらされまくり育った

私が大人になってから母が私に突然言ってきた。

この前あんたが子供の頃に書いた作文を読んだんだけど、やっぱり昔からの作文を褒められてたし今見ても明らかに光るものがあった。あんたにはそっちだったんだね。お母さん間違えたね、、と。

教育熱心な家庭な母のもとに育ち、バレエピアノに加えて小学生からお受験でずっと家庭教師進学塾通いだった。

ピアノは間違えまくり練習も面倒、塾ではいつも下のクラス

何にも結果が出ず何をやらせてもやる気が無さそうな私はしっかり者でキツい性格の姉からは知恵○れ(放送禁止用語すぎるな…)とたびたび言われて育った。

その結果私には、私なんかが何をやってもうまくいくわけないという自己肯定感爆低の呪いがかかった。

本を読む事が大好きで児童書を買ってもらっては小躍りするような子供だった私。

かに読書感想文や書き物系なんかでは毎回クラス代表みたいのに選出されてコンクールで賞を取った事もあったな。

でもどのジャンルでも本物になれるや好きな事を続ける人は親がどう舵を切ろうとそちらに自らの力で行くんだと思う。

からお母さんのせいじゃなくて、私が全く大した人間ではなかっただけ。

それでも私のような特性のある人間はいつも頭の中がごちゃごちゃしているし考えすぎて何もできないし、そんな時に文章は私を癒やしてくれる最大のツールになってる。何かをこうして書いている時は余計な警告音が頭で鳴っていないというか頭の中が静かなんだ。

これからも私はしょうもない自分と一緒になんとなか自分ににできる事を探していくしかないのかな。

ADHDが不得意そうな事をやらされまくり育った

私が大人になってから母が私に突然言ってきた。

この前あんたが子供の頃に書いた作文を読んだんだけど、やっぱり昔からの作文を褒められてたし今見ても明らかに光るものがあった。あんたにはそっちだったんだね。お母さん間違えたね、、と。

教育熱心な家庭な母のもとに育ち、バレエピアノに加えて小学生からお受験でずっと家庭教師進学塾通いだった。

ピアノは間違えまくり練習も面倒、塾ではいつも下のクラス

何にも結果が出ず何をやらせてもやる気が無さそうな私はしっかり者でキツい性格の姉からは知恵○れ(放送禁止用語すぎるな…)とたびたび言われて育った。

その結果私には、私なんかが何をやってもうまくいくわけないという自己肯定感爆低の呪いがかかった。

本を読む事が大好きで児童書を買ってもらっては小躍りするような子供だった私。

かに読書感想文や書き物系なんかでは毎回クラス代表みたいのに選出されてコンクールで賞を取った事もあったな。

でもどのジャンルでも本物になれるや好きな事を続ける人は親がどう舵を切ろうとそちらに自らの力で行くんだと思う。

からお母さんのせいじゃなくて、私が全く大した人間ではなかっただけ。

それでも私のような特性のある人間はいつも頭の中がごちゃごちゃしているし考えすぎて何もできないし、そんな時に文章は私を癒やしてくれる最大のツールになってる。何かをこうして書いている時は余計な警告音が頭で鳴っていないというか頭の中が静かなんだ。

これからも私はしょうもない自分と一緒になんとなか自分ににできる事を探していくしかないのかな。

2024-04-10

anond:20240410164414

まあ何事も確率の話だからな。

全体から見れば、Fランよりもお受験でいい学校行く方がいい就職先でいい人と結婚して幸せ人生を送る確率が高い。

お受験でいい学校行った幼馴染が引きこもりニートになってた(35歳)

ヘラヘラして適当に過ごして、適当高校行って好き勝手勉強できるFラン通いの俺は

適当仕事で適度に忙しく暮らしてる

いい学校行ったからって上手く行くわけでもねーもんだから

2024-04-07

コピペ

1 名前名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 22:13:27.22 ID:JPqaLOeS0

灘→阪大医以上 さすが灘卒!!!!!!!!!!!!!!!

灘→文1    さすがwん灘じゃなくてもwいや気のせいね

灘→駅医    んーwww(笑)wwwwまぁ目的完遂ww

灘→京大    ww(笑)wまぁ家から近いしねwwwww

灘→一橋    おまwwwwお受験水泡wwwwwwwww

灘→早慶    wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こんな感じらしい

2024-04-04

anond:20240404195652

私立中学お受験して中高一貫校通ってたってだけでボンボン大富豪だろ

上には上がいるけど下にも下がいる

住み込み仕事が好きだ。お勉強お受験新卒採用から外れた人間の行く先。人生設計をしなかったキリギリスたち。無頼同類。彼らと友達になりたい。

anond:20240403234804

でもお受験偏差値が高くても中身は小保方みたいなのばっかりですよね

2024-04-03

anond:20240403010509

借金玉も暇空も金はあっても勤め人なり起業家なりとして人と上手くやっていくことはできないほぼ無職独身だが

ほのぼのXは公認会計士として事務所設立して商売繁盛してる

身バレして削除済みではあるがフェイスブックに載せられた子供たちは身なりがよく賢そうでお受験して私立通ってる

ネットで本性むき出しにしてしまうだけで社会に溶け込んでいるし中の上かそれ以上のクラスにいるよ

脅迫されたり、身バレして妻や義母フェイスブックさえ削除させたのにしれっと自分Twitter続けてるのは筋金入り

2024-03-22

荒れてない中学SSRで出てくるなら良い方

WikipediaのCategory:いじめ自殺事件を参照すれば、地域どころか国レベル無関係であることは証明されている

結局はガチャ人生しかないので次のことを試すしかありません

次のことをお試しください

少なくともお受験によるウォールによって荒れる可能性は低減できるものの、いじめリスクを0にすることはできない

しろこっちの方が更に凶悪な状況になるかもしれないし、第一頭が良くないとこの選択肢は使えない

ゆたぽんみたいなことをしなければ大抵忘れるので恥にもならない役立つ逃げが可能になる

言及で「不登校の奴らもロクな人生を歩んでいない」というのもあるが、ここでは中学で死なないという観点でその選択肢を挙げている

(そういう奴らを淘汰するためのろ過装置揶揄されること多し)

  • ここに居る増田の回答を待つ

望み薄

次は採用していない

2024-03-19

高校生時雨の日が嫌いだった

何故ならチャリ通だったか

雨の日はカッパ被って片道10kmくらいを漕ぐんだけど、さすがに強い風雨の日はバスで通学した

この時乗るのが、7つくらいの学校小学校高校)をまわる学生向けの特殊ルートで、一日一便(朝だけ)の学生だらけ便だった

俺みたいに雨の日だけ乗る奴やそうでもない奴、あと制服着た小学生で溢れてていつも混み混みだった。

俺は雨の日しか乗らないが、晴れの日に横目で通り過ぎるときもいつも混んでた。

一日一便しかいからね(電車通ってないのでこれに乗りっぱぐれると遠回りして乗り継ぐしかなくなる)

朝の通学・通勤時間帯ってのは得てしてみんなが急いでるし、バス車内に限らず道路もとても混んでいる

そんな中たまに朝の早い高齢者が乗車してくるわけよ。

まあスクールバスではないし、学生じゃない乗客だって当然乗ってくることもある

バス停にバスが停まり、乗降口が開いてから待合ベンチからゆっくり立ち上がり、ゆっくり乗車する。

高齢者は急ぐと危ないからね、みんな急かさず見守ってるよ。

そしてゆっくりあたりを見回し…というか見回すほどのスペースもないくらい混み合ってるんだけど、お受験戦争を勝ち抜いたしっかり者の小学生や優しい高校生が席を立って「ここ空いてますよ」って言うわけ。

突っ立ってる学生たちも高齢者が席までたどり着けるようにギッチギチの中頑張って隙間空けて通してあげたりして。(正直小学生が混雑した車内で立ってるのは危ないので小学生が席譲ってるの見るとハラハラする)

高齢者が腰を落ち着けたのを確認してから車掌さんが「出しますよー」って一声かけからゆっくり出発。

うんうん、優しい世界

その便に乗ってくる高齢者ってのは大抵すぐに降りる。

歩いて行くのにはちょっとしんどい距離の移動のためにバスに乗ってるんだろう。

そもそも学生向け便だから駅や街中や主要部は通らないからね。終点も山裾にある高校だしもちろん循環しないし折り返しもない。

学生は大体ICカードを持っている。

俺も定期ではないけど持っている。ていうかこの町に住む人は大体もっている。

だが平日の朝に見かける高齢者は大抵持っていない。土日に見かける高齢者は持っているのに。何故なのか

まあ情報に疎いとか電子機器に明るくないとかそういう感じなんだろう。高齢者あるあるなので仕方ない。

学校前以外のバス停で降車ボタンが押されると、車内の学生は「あ、老人が降りるんだな」と察する。

学校前以外のバス停で乗ってくるやつはいても降りるやつは滅多にいないからだ。滅多にというか、学生以外にしかありえない

定期的にこのルートを走っている車掌も手慣れたもので、わざわざ「○○(高齢者が乗ってきたバス停)から▲▲(次に止まるバス停)まではおいくら円ですよー」とアナウンスを入れる。

まあ毎回ではないのだが(毎日同じ人が運転してるわけじゃないし)

これをしたところでご老人がバス停に辿り着く前に小銭を用意してくれているかというとそうでもないんだけど、清算口に来た時に「何円ですか?」「200円です」「え?」「200円です!」「え?なに?」「に!ひゃく!円です!」「ああ、はいはい」とかいうやりとりの発生率は下がる。

ていうかね、そもそも清算口に切符入れたら乗車料金なんて即表示されんのよ。

ご老人がちゃん切符とってればの話ですけど。正直取ってないんだよねみんな

何の話したいんだっけ?そうそう、俺はこれが我慢できなくて貧弱もやしながらチャリ通してたんだって話だ

自分がいずれ高齢者になることも、その前になんらかの理由で席を譲られるような立場人間になる可能性があることも十分承知の上で、それでもずっとイライラしてしま

静かな喫茶店に響く赤子の鳴き声とかもそう。仕方ないと分かっていても、イライラしてしま

自分に何か害があるわけでなくても、イライラしてしま

表に出したらどー考えても非国民まりないので必死我慢して、でも顔に出ちゃってるかもしれないか必死距離をとってるワケ

短気を治したいんだけど全然治らないね人間ってマジで変わらんよね、しょうもないね、ってそういう話だ

今もそう、斜め向こうのデスクにいる先輩上司が唾飛ばしながら電話してるのが視界にちらついてイライラしている

追記

ICカードありなのに車掌が乗務、かつ整理券バーコードつき(清算口に切符入れたら乗車料金なんて即表示)の路線バス、相当レアだと思う。乗ってみたい。

ブコメ自分の間違いに気が付いたので訂正させてください

車掌さんではなく運転士さんです!!!!!!!アホですみません。その辺の呼び方区別全然ついてなかったです。バス内にいるのは運転席に座ってる運転士さんだけです

2024-03-11

anond:20240311073048

知能がないんですね

お受験とか学校教育の失敗かもしれませんね

anond:20240311042751

勉強したけど成果があがらない

というのは

努力が成果に反映されなかった

という話なわけだけど、

「それ普通に努力してますよね」

で終わっちゃう上に、金持ってようが馬鹿馬鹿だぞって話でしかないでしょ。

バカでも塾だの習い事だのに人並み以上に金注ぎ込めるのならそれなりの成果を得られる、というのは一面としてあるけど、お受験戦争失敗して家族仲悪くなる馬鹿の話なんか世の中いくらでも転がってるからなぁ)

2024-03-07

anond:20240307222354

しろ子育てのほうがバカらしいでしょ

無給で無休の肉体労働で、やっても何のスキル社会的地位も上がらないどころか下がる一方

そうやって親が散々苦労しても子供の将来の出来は保育園行ってる子と大して変わらない

(専業じゃなければ入れないような名門幼稚園お受験でもするってなら別だけど、どうせ大多数の人はそんなのやらず

保育園と大して変わらない庶民幼稚園から公立小行くわけで、それなら最初から保育園でも何も変わらん)

それなら会社員仕事やってた方が楽で楽しくて金まで貰えて地位も上がるわけで

2024-03-06

近頃のランドセル事情について現役子育て世帯視点でまとめる

[B! 教育] ワークマン初のランドセルは税込8800円、「低価格・高機能・軽い」バランス重視の開発の裏側
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fashionsnap.com/article/2024-03-05/workman-school-bag/

なんだかブコメが粗ぶっていたので、今まさに小学3年生の現役子育て世帯として、現代ランドセル事情(東京都下)についてまとめる。
高齢者は今時の常識アップデートしてほしいし、これから出産・就学する親御さんたちの参考になれば幸い。

ここからの話は東京都下の公立小学校での話なので、私立都心部のリッパな学校地方の話はまた違うんだろうと思うけどね。

まずランドセルの色と形の話

まぁ、あちこち言及されているように、ランドセルと言えば本革の黒と赤、男子は黒で女子は赤、というのは全く持って時代遅れ
もちろん黒・赤の保守層一定割合いるが、もう半数前後かそれ以上がこの二色以外のパステルカラーアースカラーブラウンなどカラフルランドセルを使っているのがふつう。黒・赤でもアクセントカラーが入っていたりおしゃれ要素がある。

うちの子もなかなかに目立つ色のランドセル自分でチョイスしたので、入学前は多少気をもんだが、無印のランドセルの話でも出ていたように、「同じ色の子」「あの子は~色のランドセル」などとそれぞれの種類や色が個性識別きっかけとして受け取られる時代であるらしい。目立つ色で孤立していじめられるとかそういうことは滅多に無さそう。嘘だと思うなら近所の小学生の通学風景をよく見てみるといいんじゃないかな。
それと、女子ピンク・パープル・スカイブルー男子モスグリーンマリンブルーなどはそれぞれプリキュア仮面ライダー等の影響を感じるのは別の意味日本の子育てならでは。

そんなのこじゃれた東京学校から、と思うないなら、ランドセル大手ホームページを見てみるといい。

例えばシーズンになるとTV-CMもよくみかける「天使のはね」のセイバン
https://store.seiban.co.jp/shop/pages/instagram_user.aspx

それぞれ男の子女の子商品ラインナップを見れば真っ黒・真っ赤なモデルはかなり少数派、色以外の要素もめちゃくちゃ多様なのがなのがわかると思う。ふつう古典的ランドセル型の製品だけでもこうで、さらに今回話題になったランリュック的なモデルを使ってる子もいる。そういう時代なんだよね。

次に、ランドセルを買う話

よくあるのは「祖父母にリッパなランドセルプレゼントしてもらう」って奴。
あれはほぼ子供のためよりも祖父母に対する家族サービス
孫と一緒に買いに行って「これはおばあちゃんに買ってもらう」というシチュエーション祖父母に楽しんでもらうイベントなわけ。

まぁ経済面で助かる、というのもあるが、安い製品は2万円台で買えて十分に丈夫で見た目も良いデフレ時代そもそも高くて高級なランドセルを買う必要性って今ほとんどなくて、金銭面での理由付けは順位が低くなっている。

さらに、本革でオシャレなランドセルを背負わせたいという親の気持ちもわかるし、そこで親同士の見栄の張り合いとか、量産品をけなしたりする親もいるんだろうけど、それは完全に親のエゴ子供にはあまり関係ない。まぁ、都心の立派な学校お受験するような世界ではなんか違うのかも知れんけど、自分的にはそういう世界ちょっと嫌だなと思う。

それから子供ランドセル専門店に連れていくと、5歳児のセンスなので、当然派手なカスタムモデルや、くるくるの革細工で装飾されたモデルなんかに食いついたりする。そしてそれらは当然いいお値段になる。だから、実際に連れていくのは結構順番を慎重に考えた方がいい。「今日は色を選ぼう」とか「「ここでは買わないと思うけど見てみよう」などの予防線を張ってみるのもよいかもしれない。カタログも同様。本気で親の本命モデルがあるなら、偵察は親だけで行き、子には敢えていろいろ見せずにまっすぐ行った方がいいかもしれない。

あとは購入時期、一時期「ラン活」などと言われ、入学前年の夏ころには売り切れる、などと話題になっていたのは上記のような贈答用や見栄用の高級品の話。
それこそ一品物に近いような手造り製品からヨーカドーニトリで買える大量生産工業製品までピンからキリまで選択肢があるのが今の日本の豊かさと言えると思う。
量産品なら入学直前の3月に駆け込んでもまー多少選択肢は限られるけど買えないなんてことはない。

ランドセル検索すると、先ほどのような大手メーカーから専業メーカー、皮工房など様々な製品が並ぶ。実際、幾つもショップを巡ったり子供を連れて行ったりしたが、本当に様々だし、質感や使いやすさなど今のランドセルはよくできている。

けどさ、使うのは小学一年生なわけ。ボッコボコにぶつけるし、床や地面に放り投げる、あまつさえランドセル座布団替わりに使ったり、踏んづけたり、ソリ替わりにして斜面を下ったりしかねないわけ。
で、「だから、6年間使える丈夫な本革」というのは多分かなり時代遅れな発想で、そもそも今の量産品のランドセルは合皮でめっちゃ軽い。というかそれ以前にランドセルデカい。

ランドセルの使い方の話

なぜランドセルデカくなったか、というと

1. 教材が増えた

2. プリント教科書がB5→A4に変わりつつある

3. 学校に教材を置きっぱなしにできない(全くではないが)

4. タブレットChromebookなどを持ち歩く

等の要素が大きい。

そして、ランドセル以外に手持ちで運ぶ習字セットや絵画セットも立派でデカい。

とにかく、今の小学生の荷物の量は自分ら親の世代から見ると異常なレベルで、自分の頃の倍ぐらいの荷物持って歩いてるんじゃないかな?
正直、親から見ると子供がかわいそうだし理不尽さを感じるレベル。ただ、この辺りは学区や校風等さまざまな要素で変わるとは思う。

そういう状況でランドセルに求められるのは「収納力」と「軽さ」なんだよね。そこで「本革は時代遅れ」という話に繋がっていくわけ。大きいほど重くなる本革は今のランドセル要求仕様に向いていない。

もう一つ、ランドセルの使い方でポイントになるのはランドセルカバーの使われ方。
学校自治体・学区によって変わるだろうけど、低学年はランドセル黄色安全カバーを付けさせられる学校が少なからずある。
そしてその延長線上で、黄色カバーがなくなると、様々なデザインのオシャレカバーを付けるという話が出てくるんだよね。
ランドセル自体カラフルから、おしゃれ要素としてカバーを付けていても全然違和感が無いので、当然女子の間では「~ちゃんが~なカバー付けてる」みたいな話がでてきて、友達と仲間外れも気の毒だから親も買わされるわけ。そんなところもランドセル多様性に繋がる。逆に、ランドセルと言うフォームファクターが決まっているからできる要素ではあるかもね。

ランドセル寿命

ランドセルは本当に乱暴に使われる、乱暴に使わせないのが躾だというかもしれないが、まぁ、そういう家は頑張ってお受験してよい学校に行けばいいのではないか?
上で述べたように、今のランドセルは軽くて丈夫だしデカい。なので、6年間はまぁ使われても問題ない強度だと思うのだけど、一方で安い製品は本当にお手軽価格で買える。

なんで、そもそも6年間1つのランドセルを使い続ける、という事自体発想が古いのではないかと思うんだよね。
ここまで説明したように、皆で同じもの最後まで使う、という均一なコミュニティ時代ではなくなっているのだからボロボロになれば、高学年になれば新しく買い替える、ランドセルを止める、というのができる時代になっていると思う。
そもそも小学6年生まで大きくなればほぼ中一なわけで、その背丈でランドセルおかしくね? って子も出てくる。

ランドセル専門店カタログを眺めていると、6年間大事に使ったランドセル海外寄付しようとか、リフォームして思い出のアクセサリーに、なんて話も色々載っていて、それはそれで楽しいね、とは思うけど、例えば中一になった男子がそんなこと考えると思う? たぶん、それはそれで親の楽しみなんじゃないかな、と思うんだ。

から、これからランドセルを買わなきゃという親御さんも、そんなに気張ったり焦ったりする必要はないんじゃないかなと思う。
やりたい風にすればいい、色々なやり方がある、今の日本多様性選択肢があることを喜ぶべきなんじゃないかな?
ランドセルを作る側にしたって、色々なアプローチを試してみればいいと思う。売ってみて売れなければ撤退すればいいじゃない? 安いランリュックいじめられたら買いなおせばいいじゃない? 外野がとやかく言うような話じゃないと思うよ。

2024-02-16

anond:20240216175407

放任主義者はお受験してる家庭をみな教育虐待してると思ってるんだからかわいいよ

ほっといても育つの雑草だけだよ

anond:20240216173835

あとはお受験だな

受験勉強時間強制的に作れば公立動物園いつまでも遊び呆け堕落した猿とは疎遠になる

子供が嫌な顔をしても強制するだけの強い気持ちを持て

そこを乗り越えれば落ちぶれない限りは勝ち組コース


教えないとか世の中ナメきってる放任主義者に構うな、やれ

anond:20240216164410

ふるさと納税お受験も、出来ない奴は黙っとれってじっちゃんが言ってた

2024-02-10

小学校受験したけど絶対自分の子供にはさせたくない

Twitterスリッパがどうのこうと、小学校受験話題になっていた。

自分小学校受験をして、高校まで同じ学校だった。自分お受験をしたからこそ、絶対自分の子供にはさせたくない。

選民意識が親も子も教師やばい

話題になってたTwitter投稿みたいなことを平気で言う親、めっちゃ多い。

基本公立のことを馬鹿にしてるから、そんな大人を見た子供自分学校以外のことを馬鹿にする。

バス運転手さんにも、「運転手のくせに」って言ってた子がいたこと覚えてるし、公立小学生勉強が出来ないと思ってるから馬鹿にしてた。

教師もその学校出身の人が多いから、外の世界を全く知らない。兄弟公立だと育て方が…とか平気で言う

環境が変わらなすぎるから、一度ついたキャラはずっと一緒

小学校のころ、ちょっとしたいざこざで問題になった子がいたんだけど、高校でもまだ噂が回ってた。中学高校と外部から入ってきた子にもその子小学校の時にしたやらかしは共有されて、結局その子はずっと友達が出来なかった。

環境を変えてやり直すことができないから、小学校の時についた子供や親のイメージはずっとついてまわる。

③圧倒的に内部が強い

内部生が強すぎて、高校から入ってきた外部生が入らない部活とかあった。スクールカースト絶対小学校からの子が上。どんなに明るい子でも、高校から入ってきた子は雰囲気違うね(笑)と言われて弾かれることもあった。

地元友達がいない

通学に1時間くらいはみんなかかってた。隣の県から来てる子もまあまあいた。

7歳くらいの子にそんな長さの通学強いるの冷静に虐待

成人式も寂しかった。

付属あるあるだけど、小学校から入ってきた子が一番性格悪いし親もパンチある人が多い気がする。

まだまだあるけど、絶対自分の子供には私立に行かせたくない。

あの強烈な選民意識から自分も抜けるのにかなりかかったからこそ、いまもその枠で生きてる人がすごく苦手。

2024-02-01

anond:20240201045509

すげーとかやべーとか言葉が短い人と友達になると、自分まで短くなってしまう。

お受験して周りの人を変えましょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん