「ルピー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ルピーとは

2017-05-03

フリーブックスだけではない違法エロシンジケート

さきほど、フリーブックスが閉鎖した。

しかし、フリーブックスは氷山の一角にすぎない。

フリーブックスとドロップブックスの運営者が同じ可能性が高いという指摘は既になされているが、その2サイト以外にも同じグループによって今現在運営されている違法サイト複数あり、過去運営していた無数のサイトも含めれば、巨大な違法エロシンジケートとでも言うべきもの形成しているといえる。

ここでは彼ら全てが滅びることを願い、調べることができた限りの情報提供する。

フリーブックスに関しては前もって以下の記事を読んでおいてほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20170501041533

無数の違法アダルトサイト

上で挙げた無能ブログ(0chiaki)の記事で指摘されているように、フリーブックスの運営元はドロップブックス含め複数サイト運営している。

いずれもエロコンテンツ違法かつ大量に転載しているサイトだが、それぞれ住み分けがなされている。

(adultcity.toが同グループ運営という情報もあるが根拠確認できなかった)

(5/3 17:15訂正:同グループと断定してよさそう。詳しくは末尾に追記)

これだけでも驚くべき規模だが、このエロシンジケート過去運営して既に閉鎖したサイトは少なくとも数十はある。

たとえば以下は16年5月11月存在したピュアラブ purelove.infoという、女性向けAV違法転載していたサイトである

ベースドロップブックスなど男性向けサイト共通だが、デザインライティングなど需要に合わせて高度にカスタマイズされていることがわかる。

ピュアラブは胸キュンアダルト動画が楽しめる女性のためのアダルトサイトです♥

女性だって時にはエッチ妄想を楽しみたくなりますよね?!

だけどエッチものを見たり、リアル友達エッチな話しをするのは恥ずかしい…。

そんな恥ずかしがり屋な女性がこっそりアダルト動画を見て楽しんだり、

本音を共有したりできるサイトを作ってみました。

みんなのちょっとエッチな憩い(?)の場になるといいなと思うので

ぜひどんどん利用してくださいね♥(´ε`*)

https://web-beta.archive.org/web/20161014030014/purelove.info

SHAREMOVIEとその前身サイトたち

彼らの出発点はどこにあるのか。

調べた限りでは彼らは2011年から複数アダルト動画サイト運営していた形跡がある。

現在運営されているSHAREMOVIEは15年2月ごろに登場したようだが、15年から16年に渡って複数アダルト動画サイトが、以下のような告知を残して閉鎖している。

サイトは閉鎖をさせていただくことになりました。

ご利用ありがとうございました。

人気動画投稿サイトSHAREMOVIE (注: SHAREMOVIEへのリンク)

これだけでは別の運営からサイトを買収し誘導しただけとも考えられるが、

しかデザインサーバーなどを見る限りいずれも以前から彼らエロシンジケート運営していたと思われる。

詳しく見てみよう。

奥様は熟女 okujuku.jp 05年11月1111月管理者変更)~1211月

https://web-beta.archive.org/web/20120208010840/okujuku.jp

調べた中ではこのサイトが一番古くからの記録をInternet Archiveに残している。

当初は他の管理者による量産型エロサイトだったが、1111月エロシンジケートが買収したようだ。

管理者変更の告知や、投稿ボタンの追加などデザインの変更などからそう推測できる。

.jpドメイン+国内サーバーでは匿名性に不安があったのか、1211月に.tvドメイン+海外サーバーへと移転する。

奥様は熟女 okujuku.tv 1211月~15年8月

Internet Archiveによると、15年8月2日から3日の間に、上述のSHAREMOVIEへの誘導を残して閉鎖した。

以下、その他同様にSHAREMOVIEへの誘導を残して閉鎖したサイトを列挙する。

これらのサイトについての記録から、彼らについての情報を得ることが可能かもしれない。

広告を剥がす

これを書いている最中フリーブックスが閉鎖したが、以上のようにフリーブックスは氷山の一角に過ぎない。全てを叩き潰す必要がある。

しかし既に指摘されているように、彼らは防弾ホスティングによって守られているので、サーバー所有者に対処を望むことは期待できない。

たとえばdropbooks.tvについての申し立てCloudflareに行い、もしCloudflareサーバー情報を開示したとしても、おそらく本体サーバーオランダあたりにあり、ホスティング業者は苦情を黙殺するか、開示するとしても業者そもそも利用者ビットコインアドレスくらいしか知らないだろう。

したがって資金源(広告)を断つことが一番有効方法となる。こうした場合はしばしば「不適切サイト広告を出すな」という苦情申し立て広告主に対して行われるが、今回はもっとよい方法がある。

SHAREMOVIE(3次元AV)にはmaist.jp、aspm.jpを経由してDMM同人作品アフィリエイトが表示されている。

ドロップブックス(同人)にはプレステージなどのブランドを持つMGS www.mgstage.comのアフィリエイトが表示されている。

当然のことながら、DMMコンテンツフリーブックス・ドロップブックスに転載され、MGSコンテンツはSHAREMOVIEに転載されている。

違法コピーを間接的に助長するどころの話ではなく、自分商品を盗んでいる本人に金を払っているのである

このことにDMMMGSなどの広告主側を気付かせさえすれば、広告を減らすことができるはずだ。

(他にワンクリック詐欺業者広告もあるが、これについてはどうしようもない)

その他

以下では今回調べている最中に気がついた細々したことを書いていく。詳しく追いたい人向け。

フリーブックスはどうやって稼ごうとしていたか

フリーブックスのベータ版のようなサイト、fpc.isには次のように書いてあった。

https://web-beta.archive.org/web/20161203115444/fpc.is

ルピースは月額900円〜であらゆるコミック雑誌小説動画が見放題になるサービスです。

話題の新作も過去の名作もより取り見取りで見放題。月額見放題制だから手間なく見れて、本屋レンタルショップに行くよりも断然手軽でお得です♪ぜひ下記ページよりご登録ください♪

お支払いにはVISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINNERS/DISCOVERがご利用いただけます。「Vプリカ」でもご登録可能

最初から有料化するつもりだったようだ。

DINERSやDISCOVERが取り扱いに入っていることから予定していた決済代行業者がある程度絞れるかもしれない。

2DBOOK系列との関係

16年5月から開始されたANIMELEAXにも前身と思われるサイト存在する。

2Dアニメローダー 2anime.net 1211月~16年??月

https://web-beta.archive.org/web/20160422140541/2anime.net

一見してエロシンジケートではなく2DBOOK系列デザインである

しかし16年6月7月、同一のGoogle Analyticsトラッキングコード使用され、16年10月にはanimeleax.comへの301リダイレクトが設定されている。

これだけだと16年に2DBOOK系列エロシンジケートサイトを売却しただけのように思えるのだが

それ以前に2015年の一時期、上記のokujuku.tv中出しeyezなどとIPアドレスを共有している。

このあたり関係がはっきりしない。

いずれにせよドロップブックスと2DBOOK運営者の間に何らかの関係があるのは確かだと思われる。

異説

フリーブックスの運営についてこのようなことを書いている人もいる。

http://anond.hatelabo.jp/20170502045025

しかし「奥様は熟女」などの発生がHやその周辺サイトよりも古いこと、ホスティング業者Whoisプロテクト業者の選定が異なることなからフリーブックスの運営をHと同じ人間が行っているわけではないと思う。

とはいえ2DBOOK系列との関係が疑われるように、トップより下のレベルでの交流はあってもおかしくない(というかあるだろう)

id:ssig33などのTorrentに無い→自炊、という推測が不正確だという指摘は正しい。

動画エロゲ・ソフトウェア以外、要するに本や音楽など、違法コピーのために技術も太い回線必要ないものの一次放流元は現在圧倒的にWebである

GMOクラウドを利用している?

既に書いたとおり彼らは防弾ホスティングを利用しているのだが、それも完璧ではない。

これを書くために調査している最中、興味深いもの発見した。

dropbooks.tvでnslookupを行うと当然CloudflareIPアドレスが返ってくるのだが、mail.dropbooks.tvでnslookupを行うと192.249.79.248というIPアドレスが返される。

このIPアドレスCloudflareのものではなくGMO-Z.com USA, INC.すなわちGMOグループ会社のものである

GMOインターネット株式会社

アメリカ会社ではあるが、彼らが普段使う業者と比べてこのサーバーの「防弾性」は格段に落ちる。このサーバー情報ミスによって公開されてしまっている、隠しておきたいはずのものだと思う。

したがって、GMOインターネット株式会社ドロップブックス運営者の情報を握っている可能性が高い。

追記

5/3 17:15追記

アダルトティ投稿ティエロシンジケート系列と断定して良さそう。

192.249.79.248に以下のメールサーバーが同居している。

mail.dropbooks.tv
mail.examplekanai.com
mail.lecielblue.net
mail.toukoucity.to
mailserver.smv.to
smtp.lecielblue.net
mail.noah-i.net

@Mnowben にもいくつか根拠が挙げられている。

系列なのはわかったけど随分毛色が違うのでこれはこれでふしぎ。

(2021/2/7追記)書きました anond:20210207093448

2017-03-11

”ダヘ顔アブルピース”

2 件 (0.35 秒)

2016-09-17

[]

漫画感想ばかりだけど、久々に。

一つ目。シュトヘル十三巻を読んだ。シュトヘルは相変わらず美しくてかっこよかった。反面、スドヘルがとてもかわいかった。

あと、ハラバルの馬の描写に度肝を抜かれた。確かに黒馬だけどさ、ベタだけで描き表すか普通って思った。あれ、ベタだけじゃないのかな。

もう一つハラバル関連。竹を弓で放つってすごいね怪物だよ、こいつ。いろいろと背負ってるけど。

なんかメルミといい感じだから、生き残ったら二人で過ごしてほしいな。結局ユルールも死んでしまいそうだしさ。

要人物の誰かには生きていてほしい。生き残っても、みんな業を抱えすぎてるから辛いんだけど。

未来で、スドヘルが残した手紙スズキさんに届いてるといいな。

次の感想。瑪瑙之竜を読んだ。秘密結社ものとでもいえばいいのか。よくある構成で、とても読みやすかった。

ただなあ、基本的に一話完結だったからなのか、最終話への導線が弱かったかなあ。大きな物語を作っていたわけじゃなかったのが要因なのかも。

キャラクターが持つギミックはそれぞれ凝っていて愛着がわくものばかりだったので、もっと続いてもよかった気がした。残念。

そんなに長く続けるつもりもなく、見切り発車でスタートしたのかもしれないと邪推する。

次の感想ダンジョン飯の三巻を読んだ。この巻ははじめて怖いなって思った。とくに大ガエルが怖い。

あの無表情と、反射的な食いつき動作は、結構シリアス魔物の恐怖を描いているなって思った。

思えば、二巻のケルピーにも真摯眼差しがあったようなきが気する。さすが大人漫画だなって思った。

次。ストラヴァガンツァの五巻を読んだ。内容の舵を大きく切ってから初めての大きな山場を迎えたこの巻。セポイヤの迫力がすごかった。戦闘シーンがかっこういい。

反面、そうなるのが当然なんだけど、足を狙われてから一気に形成が逆転したのが呆気なかったかなあって思った。まあ痛いよね。間接ぐりぐりって結構えぐい攻撃もの

巻末の展開は、きれいごとなんだけ、絵になる理想論だなって思った。こういうのはべただけど、嫌いじゃない、むしろ好きかもしれない。

でもなあ、オルグが改心しないことには戦争が止まらないさそうなんだよなあ。改心したら改心したで肩透かしを食らった気分になりそうなので、これからの展開が難しそう。

まあ色んなパターンがこれまで作られてきたから、そのうちのどれかになるんだろうけど。はてさて。


今回はここまで。関係ないけど。とつくにの少女って漫画に手が伸びてしまった。ジャケ買いですよ、ジャケ買い

でもねえ、二巻だったんですよねえ。とてもかなしい。読むに読めないのです。

白と黒灰色の表紙に、金色タイトル判別しづらいと思いました。

2016-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20160820102937

ゼルダの伝説だと草むらを切り刻むとルピー(お金)が出てくる

はてサにとっての「弱者じゃない人間」もそれで、

自分たち弱者を救済する特別存在になる為に、殴ってリソースを吐き出させる程度のオブジェクトなんだよ。

で、想像してほしいんだけど、ゲームお金稼ぐために草刈りしてて、いちいち草が文句たれてきたらウザったいだろ?

はてサが「俺が弱者認定した人間文句つけんじゃねえ!俺が弱者と言ったら内実がどうでも弱者なんだよ」って言い張るのはそういうことなんだよ

 

そもそもあいつら「相対的貧困」とか「これもまた貧困」とか言い出した時点でいくらでも基準恣意的上下させられるって自覚すらないからな。

自分たちが「キモくて金のないオッサン弱者じゃないし、もし弱者だとしても俺好みじゃないか支援する必要はない」って主張してたことすら忘れてるし

2016-04-03

ロボット物のエロアニメがない件

ロボット物のえっち一般アニメは多々見られるのに

エロアニメとなると見た事がない。

勿論古い奴は論外で有名無実ものも除外。

ここ15年くらいロボット物のエロアニメがないのは何となく可笑しいと感じてた。

近い物で戦艦もの監獄戦艦なるむらかみてるあき御代の傑作があるが、

あれはロボットとは言わないのでこれも除外。

ガンダムSEED DESTINYルナマリアがクソエロかった記憶があって

ロボットといえばお色気というのはエルピープルの時から皆の願望だったし

それが色んなアニメ踏襲されていったのは良かった。

でも蓋を開けてみるとロボット物のエロアニメ(18禁)にはそれがない。

せいぜいロボット飛行機が好きな主人公が幼馴染や空から降ってきたヒロインイチャイチャHするだけ。

エロい事して更にロボット宇宙戦争する的な物はないんだろうか。

エッチするだけでも良い。

ロボット二の次でもいい。

だけどあえてロボット物のエロアニメが見たいものだ。

2016-03-16

冬の海を見に行ったらクジラ打ち上げられていた

(a) 「すげえw こんなの初めて見たわ、実物見るとでけえな、写真撮ってくれよw 写真w」とクジラの横に立ってタブルピースする

(b) 「うわ死体だ。どんな病気にかかってるか分からないから近づかないほうがいいよ。行政に連絡して処分してもらおう。どこに電話すればいいのかな」

(c)「なんだか感動した。巨大な生物というのは存在だけで自然尊厳を感じさせてくれるな」

友達になれるのは(a)だわ。

(b)とは分かり合えない。

2015-10-14

鍛えすぎたのび太

「鍛えすぎなんじゃないの。のび太くん………」

シャドーしながらのび太は答えた。

「おめえが何とかしろって言ったんだろ。自分の力で何とかしろって」

ハイキックが空を切る。

「俺はお前に感謝してんだよ。自分の力でひとりの力でなんとかしてみれば?そうアドバイスくれたのお前だったよな?そして俺は生まれ変わった。」

(続く)


セクシーチョコレート(今のアルピー平子)のネタ

2015-09-17

[]坂井恵理「ビューティフルピープル・パーフェクトワールド

髪を染めたりスカートの丈を縮めたりするくらい気軽に美容整形できるようになった時代の話。

が、見た目は老いずに寿命を迎える話だったり翼を生やす話があったりと、整形のカジュアル化はあくまで切っ掛けで

美醜について突き詰めるような話ではなかったな。

その観点で見るなら、容姿以外をひたすら競い合うミスコンショートストーリー面白かった。

  

醜いが美容整形しない登場人物もいたが、それは自らの意思によるので食い足りない。

醜いし美容整形したいが病気アレルギーなどの事情で出来ない、周りが美しい人ばかりの中で

醜いまま生きるしかない苦悩、みたいな話を読んでみたかった。

  

また少し時代を遡り、段々と整形がカジュアル化していく過程美人美形が増え、容姿美しい人間がアドバンテージ

失っていく、美が無効化されていく過程、みたいな話も読んでみたかった。

  

そもそも作中で不細工扱いされている人物が爺さんを除いてそれほど醜く描写されておらず悲壮感が無い。

漫画としては良くできているが、期待したような作品ではなかった。

  

小学館コミック 『ビューティフルピープル・パーフェクトワールド

http://sol-comics.shogakukan.co.jp/solc_dtl?isbn=9784091885340

http://sol-comics.shogakukan.co.jp/solc_dtl?isbn=9784091885739

http://anond.hatelabo.jp/20150915013613

2015-09-15

闘争領域の拡大」の感想

匿名ダイアリーで薦められた本や見かけた漫画を読んだ。

ミシェル・ウエルベックというフランス人が書いた「闘争領域の拡大」という本とIKKIの「ビューティフルピープルパーフェクトワールド」。

まぁ、共通点容姿お話である

闘争領域の拡大」は既に絶版となっており、プレミアが付いているので、日比谷図書館で借りた。

既に、「闘争領域の拡大」の書評は大量にある。

割とセックスしているけどメンタルの状態が良くない中流リーマン容姿が醜いが故に女に相手にされない同僚を淡々と観察し分析しているお話である。醜い同僚は肌がとても汚いらしく、親近感が湧いた。

ただ、彼は非常に積極的だった。いろいろなスポーツクラブに参加した。そこで美女に声をかけるのであるしかダメだ。容姿が醜いから

同僚以外にも醜い容姿人間物語に登場してくる。

みんな、セックス敗者で哀れそうだ。

醜い同僚は娼婦を買うのを拒んでいる。他の男は無料でできて、おまけに愛さえついてくるからだそうだ。

考えてみると本当である

容姿だけ好き」になられるというのが辛いというが、「金」よりもずっと素晴らしいし、周りからも褒められそうだ。そして満足できそうだ。

セックス意味合いがだいぶ変わってくる。容姿なら快楽のためで、金なら労働だ。

愛も快楽の一つだと考えればなるほど、愛はついてくる。

どうにもならない容姿の良くない自分今日容姿の醜い女を無視して、美人勃起するどうしようもない現実にどうしようもなくなってしまうだけであった。

2013-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20130621141256

1)にしても2)にしても、能力は指定しているけど実際の職業が指定されていないので回答不可

2)についてはインド物価水準が不明なのも回答不可の要因。何が何ルピーぐらいかからないもの

 

意を汲んで回答するとすると、同じ労働内容が全く同じ生活水準に繋がらなければ搾取だ、とは思わないか

日本が武力で脅して日本円を高く売りつけてるわけじゃあるまいし

 

なんで相手の質問無視して自分質問だけ続けるの?

そのままお返しします。

インド国立大学教授給料って月に6万円くらいらしいけれど、日本にいるそこらのPGだのバイトだのの能力って、この教授の二倍以上あるの?

インド教授日本のそこらのPGだのバイトだのよりずっと低い生活水準ということはないように思うけど、

日本にいるそこらのPGだのバイトだのの能力インド教授の2倍以上ある必要性はどこに?

http://anond.hatelabo.jp/20130621134747

アホなのかな。

インドでは定期的に停電が起きるし飲料に適した水にも金がかかるよ。

まりインドで暮らすかぎり「安心して毎日当たり前に電化製品を使う」ことすら出来ないよ。

「その6万円分のルピー日本大学教授と同程度の暮らしは出来るんだろう」とかアホちゃうか。

http://anond.hatelabo.jp/20130621134747

物価の違いを無視されてもなー

インド教授が貰ってんのは、「最近の交換レートで日本円に交換したとしたら6万円になるだけの現地通貨」でしょ?

んで、何ルピーか知らんけど、その額はインドでならちゃんとした生活できる給料なんじゃないの?

日本10数万貰ってるPGだのバイトだのの日本での生活よりインド教授インドいい生活してんなら、べつにそれでいいじゃん。

通貨とか物価の違いを無視して日本円ベースで2国間の賃金比較して高い安い言ってもあんま意味なくね。

おそらくわざとなんだけどこういうレスがついたのでその返事を。

物価が違うから為替による変換額を比較しても意味がない」という話をしているんじゃないんだよね。

1)使用言語を日本語に入れ替えて、国籍居留地を日本に入れ替えた、インド国立大学教授経験者の(=その能力を持つ)Aさんが日本就職した場合その年収はいくらであるべきか?

2)使用言語をヒンディー語に入れ替えて、国籍居留地をインドに入れ替えた、日本ではコンビバイトだった(=その能力を持つ)Bさんがインド就職した場合その年収はいくらであるべきか?

もし1において生活レベルが上昇したのなら「国際労働市場において先進国途上国搾取していた」ってことだし、

もし2において生活レベルが低下したのならば「Bさんは日本制度保護されてたけれど過剰な報酬を得ていた」ってことでしょ、という話。

http://anond.hatelabo.jp/20130621131626

インド国立大学教授給料って月に6万円くらいらしいけれど、日本にいるそこらのPGだのバイトだのの能力って、この教授の二倍以上あるの?

物価の違いを無視されてもなー

インド教授が貰ってんのは、「最近の交換レートで日本円に交換したとしたら6万円になるだけの現地通貨」でしょ?

んで、何ルピーか知らんけど、その額はインドでならちゃんとした生活できる給料なんじゃないの?

日本10数万貰ってるPGだのバイトだのの日本での生活よりインド教授インドいい生活してんなら、べつにそれでいいじゃん。


通貨とか物価の違いを無視して日本円ベースで2国間の賃金比較して高い安い言ってもあんま意味なくね。

2012-10-16

インド アーグラでであったリキシャーマン

タージマハルが有名な、インドデリーから列車で2時間ほどでいける街、アーグラ。

インド行くからにはタージマハルとりあえずみなきゃという義務感のため、デリーからやってきた。

しかし、その日は金曜日で、どうやら、タージマハルは金曜定休らしい。それに気づいたのはアーグラについてからだった。

乾季に入り、くらくらするほど日差しが強い中で、アーグラ城をみた。

なんとかタージが見たいと思い、リキシャーマンに聞いたら「そこからタージマハル裏の川の向こう側から見える」ということで、値段交渉しつつも、載せてもらうことに。

そのおっさんは64歳。17からリキシャーマンをはじめて、今年で47年目らしい。

オートリキシャーがある中、そのおっさんは人力で暑い中をこぎつづける。

子供は5人いて、男2人女3人。長男病気で亡くなって、次男はおっさんとおなじ、リキシャーマンをしているらしい。

アーグラ城から川の向こう側、タージが見えるポイントまでは4キロくらい。大人一人をのせて走るのにはやはり相当きついらしく、途中で休憩を何度かはさんだ。

インドにきてから、あまり物価の安さに、現地の人がどれくらいの収入暮らしているのか気になっていた。

思い切って聞いてみると

「俺は月2万ルピーで、家賃は2千ルピーだよ。子供学校いかせなきゃいけないし、大変だよ」という。

日本円にして、3万くらいだろうか。リキシャーマン収入相場がわからないけども、多くの子供を養っていけるから、そこそこの収入なんだろうと推測する。

川について、タージをみたけど、あんま喜びがなかった。

帰り道に、おっさんに「いまからおみやげや何件かまわるから、たのむから買わなくてもいいから寄ってくれ。そうしたら1件あたり俺に200ルピーが入るんだ」

といってきた。「金曜日ツーリストがいないから、今日は大変なんだよ」といったので、寄ってあげた

そもそも、この時俺が交渉したお金が、150ルピー。往復で9キロくらい走って、日本円で300円にも満たない金額だ。

なんか、デリーとかで話しかける人が全員金の話をしてうざいと思ってたけど、必死になる気持ちがわかった気がする。

2012-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20120229223543

斜めの意見を書いてやる。Eルピーダ(だけじゃないけど)の開発・設計部隊にはT版印刷、D日本印刷、H立超LSIなどの常駐下請けが入ってました。そこには偽装請負も一杯いました。それを黙認してましたものね。

そんな環境を強いられた人のモチベーションたるや低くて当たり前。良い製品ができるわけが無い。戦犯はE社だけじゃなく、請負や、それに甘んじる派遣会社派遣社員もろとも責任がある。

2012-03-04

237 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2012/03/04(日) 01:39:45.98 ID: oJ945KWe0

imacに乗ってるような 2GB ddr3 メモリメーカー販売価格は1ドル

アップルもっと安く買いたたいてるだろう。

ルピーだ破たんで1割ほど上昇する可能性は高いが、在庫投げ売りで下がる余地もある。

16GB1000円以下のメモリをプチっとさすのをアップルに頼むと、5万5000円。

推定作業時間1分で人件費も数円。

いくらなんでもメモリ増量をアップルに頼むやつはアホ。

自分で増設すれば10分ほどかかるが、メモリ代数千円のみで済み、5万円ほど節約できる。

税引き後時給30万円=税引き前時給60万円以下の人自分メモリを増設したほうが得。

年収に換算すると15億円以下の貧乏人はメモリ増設は自分でやるべき。

2012-01-31

初めてインドっていうかケーララ州へ旅立つ人へのアドバイス

http://samuraibp.com/column/first-india-trip

この記事を見て、去年の2月に3週間ほどインド南部のケーララ州+インド最南端のカニャクマリを回ったことを思いだしました。そのことをかきます

たぶんリンク先の記事は、インド北部のメジャーどころを念頭に置いて書かれてるんだろうと思います自分10年前にデリーやバラナシを巡りましたが、その時は確かにこんな感じでした(IT化は全然してなかったけど)。でも、同じインドでも場所によって結構空気が違うんですよねえ。リンク先の記事はコンパクトなのにツボをおさえていて良い記事だと思いますが、地方を巡った経験からの、ちょっと異なるアドバイスを敢えて書かせていただきますよ。どっかしら観光地として日本ではマイナー感漂うケーララを推すべく。

オートリキシャ、サイクルリキシャ、人力リキシャ、タクシー

何故かケーララ州ではぼったくりが(あまり)ありませんでした。全般的に、デリーやバラナシの人たちと比べてギラギラしたがめつさが希薄しかも、どうやらリキシャ運転手同士で客引きルールが設定されているらしく、長距離バススタンドや駅といった場所では日本のようにリキシャが客の順番待ちをしていました。僕が間違って列の後ろの方の運転手に話しかけると「俺の順番じゃないから先頭に行ってくれ」と言われました。信じられますか。インドでですよ。3週間滞在しましたが、金のことでもめたことはほぼありませんでした。

(ここからは推測。ケーララはインドで唯一共産党政権とってる州でして、そのせいか妙に皆の団結力が強いそうです。リキシャの運転手たちも、全員で示し合わせてストをしたりしてるそうで。上記の話もその土地柄の一環なのかもしれません。彼らに直接聞いたわけではないですが)

(あと、田舎に行けば行くほど、観光客向けの商売人からギラギラさが薄れる気がしますね)

市街ローカルバス

ムンバイコーチンではよく見かけましたし利用もしました。

でもこの町では、バス結構難易度が高かったです。なんせ、バスの路線番号表示がアラビア数字じゃなくて現地語なんですよ。読めねえ。安いし、車窓が高いので町の見物にもってこいなんですけど、目当ての路線を探すのに手間取る可能性があります。あと当然車内アナウンスはないので、おりたい場所に近づいたら結構必死で町並みを観察していないといけません。もし自信が無ければ隣に座ってるおいちゃんに教えてもらうか、諦めてリキシャるかするといいと思います

鉄道

ケーララは長距離バス網が異様に発展しているので使いませんでした。

ちなみに鉄道はほぼ予約必須なんですが、最近ネット経由で予約ができるそうです。わざわざ駅に行って朝から窓口に並ぶ必要がない。すばらしい。はずなんですが、なぜか自分クレカ(viewスイカ)は使えませんでした…。使えるカードと使えないカードがあるみたいなので、渡航前に実際に予約サイトに行って、使えるかどうか実験しておくといいとおもいます。予約の件は日本人から教えてもらったので、日本クレカが全部ダメってわけでもないんでしょうけど。

長距離バス

公営バスがちょう整備されてます。ケーララを旅するためのメイン交通機関です。まちがいない。

うっかりデメリットの説明の方に力が入ってしまいましたが、便利だったのは間違いないです。ケーララは鉄道の本数が少ない土地なので、うまくバスを使いこなしていただきたいところです。

余談ですが、公営バスは全部、黄色と赤の共産党カラーで統一されてます。窓から見える風景には、鎚と鎌のあのマークがよく落書きされてるので、共産趣味の人は楽しめるはずです。

国内飛行機

前述の僕のクレカは、こちらのオンライン予約ではなぜか通りました。べんり。

携帯

SIMロック外したあいぽんと現地で買ったSIMカードとの組み合わせ最強です。foursquare普通にチェックインできます。でも、何故か、SIMカードを売ってくれる店と売ってくれない店がありましたね。コーチンなどの都会では、店はたくさんあるけど何故か売ってもらえず、地方都市のクミリーでようやく買えました。

噂によると、外国人SIMカードを買うためには、パスポートと、住所の確認が本当は必要で、住所がないバックパッカーは売ってもらいにくい、とのことです。とはいえ僕の英語力に問題があった可能性も大なので、本当かどうかはわかりませんが……。もし携帯を現地調達するなら、パスポートの写しと滞在ホテルの住所を持って行った方が吉かも。

ちなみに日本SIMカード海外ローミングを使っても通信はできます。当然一日1000円以上の高価な通信料がかかりますが、極めてお手軽なので、なんかあったら使えます

あ、それと、あいぽんコンセント形状さえなんとかすれば変圧器なしで充電できます

現地人とのおつきあい

子供の物売りやコジキは、引き際を知らないので大人より扱いに疲れます

他の旅人とのおつきあい

ケーララは日本人ぜんぜんおらんかったですよ。多分地球の歩き方で割かれてるページ数が少ないからだと思います。クミリーの動物保護区でトレッキングに参加したら「おれのツアーに参加した日本人はお前が始めてだ」と言われました。そのあとサファリツアーに参加したんですが、欧米人リア充カップルの群れに混じって、ぼっちジープに乗るのは辛いものがありました。ケーララは風光明媚だし商売人がギラギラしてなくてゆっくり過ごせるので、もっと日本でもメジャーになってもらいたいものですよ。

2011-12-30

大学機械工学科について急に語りたくなったので語る。

なんか、誰の役に立つの分からんけど、私が高校生の頃にこういう説明があったら良かったなぁ……とふと思ったので書いてみた。

さて、大学工学部機械工学科に入学するとしよう。基本的に機械工学科に含まれる研究分野は多い。もちろんそれには理由があるのだが、それでもほぼすべての学生が学ぶ共通の内容があり、機械工学科を卒業した学生企業が期待するのはそれらの基礎知識である。そういう意味機械工学は非常に実学に近いと言っても良い。

四力とは何か

機械工学科の教員は本当に口を酸っぱくして「四力を身につけろ」と何度も何度も授業の度に言ってくる。古いタイプ教員ほどその傾向は強い。いわく、「専門分野の基礎がわかっている人間社会では強い」、「四力が身についていなければ学科長が許しても俺が卒業させない」、云々。で、その四力というのは以下の4つの力学」のことを指す。

機械力学というのはいわゆるニュートン力学でいう「剛体の力学」で、弾性・塑性変形しない対象がどのように運動するかを扱う。振動工学とか解析力学とかはだいたいこの延長線上で学ぶ。高校の力学微分積分を足した感じだと思えばいい。

熱力学マクロで見た気体や液体の持つエネルギーを対象にする。これも微分積分エンタルピーエントロピー概念を除けば高校で学べる物理とそう大差はない。次の流体力学と合わせて熱流体力学というジャンルを構成していることもある。統計力学熱力学の延長線上で学ぶことが多いが、量子力学とともに挫折する学生が非常に多い。

流体力学はその名の通り気体と液体を合わせた流体の運動について学ぶ。航空関係の仕事がやりたいなら必須。多くの近似法を学ぶが現実にはコンピュータシミュレーションが用いられるのであまり細かく勉強しても役に立つ場面は少ないかもしれない。下の材料力学とは連続力学という共通の基礎理論を持つ遠い親戚。

最後材料力学は、弾性をもつ(=フックの法則に従う)固体の変形が対象。建築学科とか土木工学科だと構造力学という名前で開講されているが、内容はだいたい一緒。これも多くの近似が含まれる体系で、実際にはコンピュータを使った有限要素法でシミュレーションする場面が多い。とはいえ基本を大学学部時代に学んでおくことは非常に重要

で、これら4つの科目がどう生きてくるかというと、たとえば20世紀における機械工学結晶であるところのエンジン設計なんかにはこれら全部が関わってくる。機械にかかる荷重や振動を解析し(機械力学)、エネルギー効率の高いサイクルを実現し(熱力学)、吸気と排気がスムーズに行える仕組みを作り(流体力学)、これらの条件に耐えうる材料を選ぶ(材料力学)。もちろん就職したあとにこれらすべてに関わることはないし、実際に使える高度な知識を教員が授けるわけではないが、機械設計に際しては必須の基礎知識ばかり。とはいえ後のように四力から直接発展した研究をしているところはまれで、院試のために勉強したのに後はもう使わなくなった、なんてこともままあるわけだが……。

なお高専からの編入生が入ってくるのは2~3回生なのだが、彼らはすでに四力を身につけていることが多く、運が良ければ通常の学部からは羨望と尊敬まなざしを勝ち得ることができる(しか英語ができないので研究室に入ってから苦労することが多いようだ)。

四力以外は?

高度な数学電磁気学であったり、機械加工や金属材料設計に関する専門的な知識もカリキュラムに含まれることが多い。みんな大好きロボット制御工学範疇で、これは四力とは別に学ぶことになる。ロボットメカトロのもう一つの必須分野である電気電子系の講義ほとんどないので独学で学ぶ羽目になるが、微分方程式が解ければ理解にはさして問題はない。プログラミング数値計算などの授業は開講されていることもあるしされていないこともある。とはい機械工学科を出てガチガチプログラマになることはほとんどないし、教えてくれてもFORTRANか、せいぜいCが限界である。さすがにBasicを教えているところはない。……ないと信じたい。

実習や実験がドカドカと入ってくるのは理系宿命なのだが、特徴的なのはCADの実習。おそらく就職したら即使う(可能性がある)ので、研究室に入る前に一度経験しておくといい。もちろん実際にCADで製図するのは専門や工業高校卒だったりするのだが、そいつらをチェックしてダメ出しするのは大卒なり院卒なりの仕事になる。

研究室が多すぎる

四力を身につけたらいよいよ研究室に配属されることになるのだが、基本的に四力を応用した分野ならなんでも含まれるので本当に各研究室でやっていることがバラバラ。隣の研究室が何をやっているのかは全くわからない(もちろんこれは機械工学科だけではないとは思うが……)。そのため学科イメージを統一することが難しく、どうしてもわかりやすいロボットなんかをアピールすることが多くなってしまう。とはいえそういう「わかりやすい」ことをやっている研究室は少数派で、実際は地味なシミュレーション材料のサンプルをいじくりまわしているところが多数派である最近医療工学系の研究をしているところが増えたらしいが、光計測だったり材料物性だったり航空工学だったり、あるいは全然関係ないシステム工学だとか原子力工学教員が居座っていることもあるようだ。こういう教員を食わすために機械工学第二学科(夜間向けの第二部ではない)が設立されたり、環境とかエネルギーとかが名前につく専攻が設立されたりすることがままある(昔は学科内に新しく講座を作るにはいろいろと制限があったらしい)。そういうところは(上位大学なら)ロンダ先として利用されるのが常で、そうした研究室を選んでしまった学部生はマスターの外部生の多さに面食らうことになる。

はいえいろいろ選べるならまだマシな方で、大学によっては計測か材料しか選べなかったり、工業高校ばりの金属加工実験を延々とやらされたりすることもある(ようだ)。やりたいことがあるならそれをやっている大学に行け、とは機械工学科志望の高校生のためにある言葉かもしれない。

で、ぶっちゃけ就職はいいんでしょ?

そう、就職は非常にいいのだ。「学内推薦が余る」という噂を聞いたことがある人がいるかもしれないが、まぎれもない事実である(とはい最近は上位校の推薦でもガンガン落としまくる企業が増えたようで就職担当も頭を抱えているようだが)。機電系なる言葉が広まったのはネットが登場して以降らしいが、機電系機械工学系と電気電子工学系、というぜんぜん関係ない2つの学科をまとめてこう呼ぶのは、それだけこの国の製造業でこの2学科出身者が必要とされているということだろう。我らが機械工学科の後輩たちのために、これから経済産業省には「モノづくり立国」なるわかったようでよくわからないスローガンを推進していただきたい。

inspierd by http://anond.hatelabo.jp/20110929232831

追記:あえて上位と下位の大学事情をごっちゃにして書いているので、受験生諸君はあまり鵜呑みにせず自分リサーチするようにお勧めする

2011-05-06

白人ってきれいだよね

白人によって刷り込まれたせい?

困る

白人きれいと思いたくないのに白人きれい

黒人きたないと思いたくないのに黒人きたない

もし自分が「美男美女だけのSNSビューティフルピープル」の会員だったら

白人ほとんどいれて黄色ほとんどいれなくて黒人はひとりもいれない

ただそう感じるだけなのになんでこんなやましい気持ちになるの?

困る

2010-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20101216013414

富める者は貧しき者に施さないといけない、俺が貰ってやるから感謝しながらよこせ、

という文化もある。

俺が高校生だったとき、教師がインドに行ったときの話しをしてくれた。

ガキどもからパイサ!パイサ!」ってルピーより下のパイサという小銭をよこせって群がられたんだってさ。

教師ムッとして、ポケット全部ひっくり返して「俺も金は持ってない」アピールをして「パイサ-!」と

かい声を出して両手を広げたら、ガキどもビックリして小銭をくれたんだって

考え方は一貫してるなぁと感心しておりました

2010-12-01

漫画

今日読んで面白かった漫画

ドロヘドロ15

3月のライオン5

よつばと10

ビューティフルピープル・パーフェクトワールド

最近呼んで面白かった漫画

シュトヘル

大東京トイボックス

たまりば

サトシ

ちょっと気になってる漫画

パンプキンシザーズ

ガンスリーガーガール

買って読んでない漫画

イエスタデイをうたって7

Oz5

ミツバチキス1・2

NANA全巻強引に借りさせられたけど読もうと思わん

2009-05-09

東京ボーイ~スラムドッグ・ミリオネアをみて、

スラムドッグ・ミリオネアを見て思い出した。

10年前に友達3人でバックパッカーインドに行ったときに出会った少年のこと。

泊まってる宿の周りにいつもいて何か売りつけようとやってくる、この映画に出てくるスラムドッグそのもののような少年だった。

その少年が来てたTシャツに”東京”って文字がプリントしてあったので、うちらはそいつのことを東京ボーイって呼んでた。

今はどうやって生きているんだろうか? っていうか、生きてるかわからないけど、

東京ボーイも今じゃたぶん、20歳前後だろう。

映画の主人公とほぼ同じ時代を生きてきたんだろう。

東京ボーイは7カ国語しゃべれるっていってたな、英語中国語韓国語、なんか近隣の国の子とがもわかるって言ってたし、日本語もしゃべれてた。

もちろん教育は受けてなくて、観光客相手にしてたら覚えたって言ってた。

オレなんかよりずっとできるやつなのになぁ、って複雑な思いだったな。

ところで2000万ルピーっていくらくらいなんだろう?

あと、映画で映っていた野良犬は、ありゃウソだな。

インド野良犬バイオハザードに出てくるようなあばら骨ガリガリの犬です。

って、最近インドは裕福になったから、犬もイイモン食ってるのかな?

2008-09-03

anond:20080903201727

一万ルピー進呈!!あと、ラクダ百頭&牛二百頭もやる。ホレ!!♪(*^ ??^)ノ⌒☆

さっきすげー長文の物語書いていたら

せっかくクライマックスまで書いたのに、携帯からの投稿だったから、いきなり友達から電話きて全部ふっとんだ。

糞!!

タイトルは『摩訶不思議増田ワールドシリーズ第5弾『秘密の扉』』

増田の隠しコマンド物語

主人公は綾野工事黄身麿。

仙人役でわんぱーく尊師

これで、誰か物語作ってよ。時代背景は平安末期で、京の都にあるネットカフェ

誰か俺の無念を引き継いで、この物語完成させたら1万ルピー進呈。

2008-01-06

超訳 つくったものを悪意からまもる十の所作

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50979976.html

試訳 - コードをセキュアにする10の作法

セキュアとかいまだに和製単語がないの……? 根付かないわけだわ。

この10の作法みてても、まるっとただのwebコーディングの話しなのであまりピンとこなかった。

つーか、なんか、ほんとはてブってLLな人ばっかりだよね。

せっかくの内容なので、ちと裾野を広げて考えてみたよ。

1.なにをするのか決めましょう

どのような操作をうけつけるのか、どのようなデータをうけつけるのかまず最初に決めましょう。

そして受けとったものをもとになにをしたいのか明確になっているのはもっとも重要なことです。

お金を受け取って商品を返すのか?サービスを返すのか。

お金だって日本円なのかドルなのか。

お金のかわりに注文をうけるだけなんていうのもありますよね。

まず最初に決めておくのが重要なことです。

2.構造に問題があるのかあいての挙動に問題があるのか切り分けしましょう

1で決めたように挙動の想定なしには規定外のデータの受け渡しなどは追うことができません。

想定内以外はすべて想定外に落とすのが悪意から身を守りやすいです。

構造的エラーはtryで括るなり、error procでおとすなりし、

構造エラーが起きたときにどこでどのようなエラーが起きたのかは最低限いつでも追えるようにしましょう。

PHPとかでtryつかってるひといる?)

3匹の子豚の童話をおもいだしてください。

ドアには鍵をかけられるようにして、暖炉には火をともせるようする必要があります。

そしてなによりその前提は建物が頑丈であることです。

3.家を建てるまえに治安を調査しましょう。

その場所に狼が住んでいるのかいないのかは家の設計に大きな影響を与えます。

また狼がいるのがわかったら家を建てる必要があるのか吟味するのはとても重要なことです。

社内のLANで済ませれるシステムをわざわざon Webな設計で建てる必要はありませんよね。

4.窓の数や暖炉の数は吟味してください。

部品が増えれば大工さんの工数は増えますし、住んだあともお掃除が大変です。

家を建てるのにいくら掛かるのか?

そのサイズの家を建てたら家政婦さんにはいってもらわなければならないのか?

家政婦さんがいいのかメイドがいいのか?

庭師をいれなければならない大きさなのか?

警備員を雇わなければいけないのか?

自宅警備員はやくにたつのかたたないのか?

部品がふえるだけで指数関数的に費用が増します。

お財布と相談するのは非常に重要なことです。

本当は1Kで十分なんじゃないですか?

見栄はときに判断を見誤らせます。

もしあなたが建てるのを手伝う側だとしてもお客さんを諭すのは大切な仕事です。

5.最初にためしてみなよ。

家を建てるまえにその地域にすんでみるのも必要です。

甘い言葉に騙されていきなり30年のローンとか抱えないでください。

完成例ばかりに目を奪われると完璧なものばかりに目がいき真似したくなります。

もしあなたが商売を始めようとして、そこに経験がなかったらどうしますか?

路面店を構える前に自転車の後ろに商材つんで売ってみてからでも遅くはないのでは?

最初からすべてを用意しようとすると取り返しがつきません。

「だってみんなやってるよ!」

そういったときに親からなんていわれたか思い出しましょう。

規模に応ずることは非常に重要なことです。

システムキッチンをつかったこともないのに新しく建てようとする家に入れたいのはどうしてですか?

ほんとうに自分にあった家をたてたいのであれば、まずはあれこれ使ってみることが重要です。

まずは小さなモデルをつくってテストしてみてください。

6.火事には気をつけて

あなたのつくった木造の小屋がもし火事になった場合どのような被害を出すか考えておく必要があります。

どんなに頑丈な設計をしていたとしても、地震台風放火など”ありえない”なにかの災害はおきうることです。

そのときにあなたのつくったものはどうなりますか?

まわりの建物に火がまわってしまいませんか?

危険というものはすべてを排除しようとするのは困難です。

もしもの時にそなえる方法はいくつかあります。

火災保険にはいるだけではなく、消火器などを用意して被害を最低限に抑えるということも重要になります。

数千円の消火器で家の全焼が防げるならコストパフォーマンスは悪くないですよね。

Hedgeとassessmentは別々(並列)にもうけることができる性質のものです。

ヘッジばかりで満足していませんか?

あと、風の強い日に焚き火をしないとか、そういうわきまえも大切ですよね。

(risk deterって言葉ないね? こーゆーのなんていうん?)

7.なにかがおきてしまったら

割られてしまった窓ガラスはさらにわられないために早めに直しましょう。

できるだけ早く「対応した」と見せかけるだけで大きな効果があります。

次なる悪意から身を守る術はできるだけ早い対処です。

8.定期的に補修してください

検収さえのりきって瑕疵責任だけまぬがれるような糞システムねじこんだらいいやとおもってるから、いつまでたっても糞なんだよだぼがぁあ!!

・・・ゴホン。

失礼しました。

つくったものは古くなります。

建物の場合だってニスを塗り替えるだけで経年劣化は相当防げます。

そのために既成関数などをラップ関数差し替えて最初に書いておくのも実はメンテナンス効率をあげる手段だとおもいます。

言語仕様がかわったときとかも対応がらくちんだよ。

9.盗られたら大変なもんはおくな

財産を引き出しに入れておくとか、そういうことはしてはだめですよ。

個人情報だってそもそも集めなければ取られる必要がありません。

不必要なものを保持しておくのは初期費用も保守費用も莫大に押し上げます。

使用用途ができてからでも遅くはありません。

部屋を綺麗にしておきたいなら要らないものは買うな!!

(部屋汚くてごめんなさい……。)

10.人が書いたものをうのみにするな

成功例、失敗例、参考にするのは非常に有意義なことです。

ですが、その意味もわからず模倣することほど意味もなく危険なことはありません。

あなたがだれかの真似をして飛ぼうとするまえに、自分の足元を確認する必要があります。

あとで読むとか、必読とか、タグをうつのは自由です・・・。

でも自分と他人というものは違います。

相手がどんなものであれ、それをもとに自分を磨かなければ意味がありません。

また相手がどんな体験をしたのであれ自分を磨くことの役に立てることはできます。

人のせいにするのは簡単な事です。×××でよんだから、×××で見たから。

でも、そもそもこの記事だって猫が偶然キーボードの上で暴れて書いたものかもしれないのですからニャー。

参考文献

うるおぼえ脳内より

キーワード

日本円を受けるところでインドルピーうけてちゃレートもわからなければ偽札も区別できないよ!

リスクアセスメント(リスクアクセスメントだと思ってたのは内緒

テストファースト

ブロークンウインドウ理論

未病

やずややずや

いいえケフィアです

みんなってダレ?

ヨソはヨソ、ウチはウチ。

炎上

全焼

火の用心!

いいえ、あなたの心です

他山の石

増田ねこ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん