「DQ8」を含む日記 RSS

はてなキーワード: DQ8とは

2024-04-11

鳥山明が死んでもまったく感情が動かなかった

ドラゴンボール世代だったし、ドラゴンボールカードダスめっちゃ集めたり、メンコ(やってたやついる?)でいっぱい遊んだりしていた。

それよりもDrスランプのほうが漫画としては好きだったぐらいで、◯作劇場とかも小さい頃めっちゃ好きだった。

ドラクエキャラめっちゃ好きで小学生の頃はスライムとか勇者かばっかり書いてた。

その鳥山明が亡くなっても正直なんとも思わなかった。

空気を読んで適当に残念だね、とか言ってるけど。

京アニ事件の時とかはアニメ全く見ない勢なんだが残念に思ったし、時々思い出して嫌な気持ちになる。

今見たニュースの、まったく知らなかった藤岡さんという35歳で落馬でなくなった騎手の方の話とかも大変残念に思う。

しかし、極大に影響受けてる鳥山明にはなんとも思わなかった。

なぜかを考えてみたんだが、どうやら自分人間本体には興味がなく、活動をして社会的影響を生み出す装置としてしか見ていないのかもしれない。

若くて社会にいろいろなものを生み出しているピークの頃の方とか、もっとさいこどもとか若者がなくなるのは大変悲しい。

特に目立った実績がない普通の人でも40代ぐらいの人がなくなると悲しい。

すぎやまこういち死ぬほど好きだけどなくなった時になんとも思わなかった。

自分の中では作曲家としてのすぎやまこういちDQ8までだった。

そのあとはあんまり好きな曲がない。

DQ8の直後に死んだら相当悲しんだだろう。

同じ感覚の人いますか?いても同意しにくいと思うけど。

2021-12-28

anond:20211228093223

1位:ゼルダブレワイ

2位:DQ5

3位:FF7

6位:DQ3

9位:FF10

15位:DQ4

17位:ゼルダ時オカ

27位:DQ11

33位:FF6

34位:FF5

37位:FF9

44位:DQ10

46位:DQ2

47位:FF14

51位:FF4

52位:ゼルダの伝説

54位:DQ8

63位:FF3

80位:ゼルダムジュラ

83位:DQ7

84位:FF11

85位:DQ6

88位:ゼルダスカウォ

90位:FF8

圏外:FF1FF2FF12・FF13・FF15・DQ1DQ9リンクの冒険ゼルダ神トラ・ゼルダ風タク・ゼルダトワプリ

言うほどそういう結論になるか?

2021-08-26

anond:20210826165444

興味あるから書き出してみた

趣味はすべてネットで完結してる


月額:\15,830-(定額で毎月必ず出ていく金額

衝動買い新刊購入費計:\81,651-

--

年額:\271,632-(定額出費は年末まで、衝動買いは現時点の分まで)

コロナとか関係なく人付き合い一切しないから、これが多いのか少ないのかわからん(´・ω・`)


■定額出費

趣味プログラムサーバレンタル

 サーバ1:19,118円/年

 サーバ2:年間一括 1,571円

Google Drive 2T

 年額\13,000-

nuro光

 \5,216 * 12

スマホ基本料金

 \6,000~8,000くらい * 12

dアニメストア

 \400 * 12

アマプラ

 \4,900/年

--

毎月:\15,830-

毎年:\189,981-


■定期的に買うもの

漫画新刊kindleで買うくらい?

ウマ娘シングレ

便利屋斎藤さん異世界に行く

ブルーピリオド

ダンジョン飯

・NEW GAME(今年買ってない)

BEASTARS(今年買ってない)

ハンタ新刊買わせてください)

アクタージュ(新刊買いたかった…)

・シオリエクスペリエンス(飽きたから多分以後放置

衝動買い

しあわせのかたち桜玉吉)復刻全巻 他

今年計\23,360-


ゲーム

ソシャゲsteam衝動買いのみ。

ソシャゲは基本無課金だけど、三ヶ月くらい遊んだゲーム代の寄付くらいの感覚で3千円だけ課金する。

しかウマ娘には散財してしまった。


去年の話だけど、switchを買ったはいいが全くやらず

メモリーカードスマブラ付きで本体の定価くらいで売った。金の無駄だった。


今年のソシャゲ課金

ウマ娘 \46,620-(自制せなあかん

ダライアスバーストSP \490-(買い切りアプリサマーセール

DQ8 \1,840-(買い切りアプリサマーセール

DQ7 \1,220-(買い切りアプリサマーセール

・オクトラ \2,940-(ちょっとハマったけどもうやめた)


steam

DQ11 ¥ 4,382-(なんかのセールで購入)

正月クソゲー福袋 \799-

2020-09-14

ドラゴンクエスト個人的順位

  1. DQ3
  2. DQ5
  3. DQ6
  4. DQ8
  5. DQ7
  6. DQ4
  7. DQ1
    • 3と対になってるので思いで深い人もいるはず。
  8. DQ2


星のドラゴンクエスト』はオンラインの7らしいので未プレイ。9,10も未プレイスクエニ化してコンテンツを切り売りする感じがついて行けない。

2019-09-09

ドラクエの2週目以降で必ず飽きてしま

1→マイラに着いたら

2→王女が復活したら

3→船を取ったら

4→2章が終わったら

5→結婚したら

6→ムドー撃破したら

7→ダーマ復活したら

何回やっても2週目以降はこの辺でもういいかってなる。

8,9は一周しかしてないのでいつかやりたい。11は未経験なので今度SWITCH版を買う予定。

ちなみにFFだと、

1→カヌーを取ったら(リッチは飛ばす)

2→大戦破壊したら

3→サロニア解放したら

4→バルバリシア撃破したら

5→カルナック城脱出したら

6→帝国の会食イベント終わったら

7→エアリスが死んだら

8→シュミ族の村に着いたら

9→ブルメシアの戦いが終わったら

10キノコ街道を過ぎたら

12は一周しかやってないし、13,15は未経験

してみると、子供の頃の楽しかった記憶を思い出すためにプレイしてる気がする。大きくなってから出たDQ8,9やFF12を再プレイしてないのは、そんなに楽しくなれなかったからなのかも。気持ち的にはどれも好きだったんですけどね。

積みゲーばかり増えていくの、嫌ですね。

2015-07-05

DQ8リメイク改悪されそうだなあ

賢者は死なないとか。

2015-01-17

部屋が片付かない

新婚の旦那出張中で、明日誕生日も一人で過ごす。それは別にいい。問題は、DQ8アプリ版にはまっていることだ。

かつてうつ病と診断され、仕事を辞めて、日当たりの悪い暗い一人暮らしアパートで他にやることがなくてやっていたのがDQ8だった。ちょうど今ぐらいの寒い時期だった。こたつに潜り込み、エアコンをつけっぱなしで、何日も風呂に入らず、食事もせず、薬を飲んではひたすら眠りこけ、目が覚めているわずかな時間はただDQ8をやっていた。コントローラーを握ったままいつのまにか寝てしまう。起きたらそのまま続きをやる。それを繰り返していたかクリア時の称号は「電源つけっぱなし大王」だった。廃人だったと思う。一度クリアして裏ダンジョンなどのやり込み要素が強くなってきた頃から、少しずつ外界と接触するようになった。そのまま外出するのはさすがにまずいと思い、まずシャワーで身体を洗って、それからスパ施設に行き、改めて身体を洗った。垢がぼろぼろ出て自分でも引いた。コンビニカレーを買って食べたらおいしかった。また同じコンビニに行ったら店員さんが愛想よくて、久しぶりに人と話せて幸せだった。親と電話で今後のことを話した。病院で近況を話すと先生に喜ばれた。そうこうするうちにDQ8からは遠ざかった。うつ病としては軽度のものだったのだろう。今も服薬は続けているが、少しずつ量を減らす試みを続けている。

こないだ、何の気なしにスマホDQ8アプリ版をダウンロードした。そのときインフルエンザでダウンしていて、単純に暇だったからだと思う。そして回復したが、部屋の中が荒れはじめた。掃除をしなくなった。仕事には行かないといけないから食事は摂るが、コンビニ弁当ばかり、容器も片付けない。あるいは外食

部屋を片付けなければ、と思うが身体が言うことをきかない。仕事に行くときもとにかくギリギリまで寝ていなくては持たない感じがして、化粧もろくにせず、服装もだらしない。前はきちんとできてたのに。何か自分の中の制御装置みたいなのが壊れた感じがする。旦那がいないから気が抜けているのか。でもそれにしてもここまで部屋がひどい状態になるのは、あれ以来。うつ病がピークだったとき以来だ。なんでまた今になって。人とのちょっとした交流で異様にテンションが上がり下がりするのも、あのときと同じだ。いつも横になっていないとしんどくて仕方ない。仕事時間になると仕方なくでも起きられるので、まだ全然いけるのかも、とも思うが、帰って来たらまた即横になる。身体がべたべたして不快でもお風呂に入るより寝ていたい。もう少し動いてくれ、わたしの身体。部屋を片付けたい。きれいな部屋で快適に過ごしたい。どうしちゃったんだわたし。そして昔はPS2でやっていたDQ8を、今はスマホでやっている。荒れ果てた部屋の中で、こたつに潜り込んで。気持ち悪い。不潔だ。頭がガンガンする。逃げているだけなのだ、きっと。DQ8に逃げているだけ。あのときから、わたしは何も変わっちゃいないんだ。涙が出る。しんどい。とにかく部屋を片付けるだけでも、誰かにやってほしい。業者さんを呼ぼうか、と真剣に考えている。人がいれば、わたしもそこそこ動くはずだ。見ている人がいないだけでこんなに散らかるなんて、なんて自律心のない人間だろう。いやになる。

2014-10-16

それでも歌い続けるのをやめない

そもそも「歌い続ける」というテーマ普遍だよねって話。

「君がッ 泣くまでッ 殴るのをやめないッ」とは某ジョジョセリフだが、

そういえばマザーでも「歌をやめろ」ってギーグのセリフがあったっけ?

「わたしと共にマザーシップに乗りなさい」 「歌うのをやめなさい」 「歌を…やめろ」 「う、うたをやめろ!」 「うたをやめるんだ!」 「地球のむしけらども!黙れ!歌うな」 「うたを…」「やめろ!」

ユング原体験じゃないけどこういうのってあるよね。わからないって人は慎重に話を聞いてくれ。

断っておくが現実リアル混同するのは俺の主義に反する。

DQ8では全員で杖に向かって祈り1人でも死んだら祈りは中断される仕様だったし、

魔法詠唱が中断されると台無しになるという仕様は多くのファンタジー作品で共通している。

それがどうした?と思うかもしれないが、よく考えてみるとあまりに独特な仕様なんだよね。

1.祈りや歌を継続しなければ効果がない

2.一瞬でも途切れる(または条件から外れる)とリセットされる(=台無しになる)

3.祈りや歌を継続すると強大な力が得られる

この仕様が無批判に受け入れられて広まっているのは、単に都合のいい設定だからパクられているといったレベルではなく、

物事の真理を言い当てているからなのかもしれない。もう少しリサーチを続けてみよう。

卑近になるがPCアラートの類いを入れると集中力が途切れるから一切入れないって人がいる。

熟考中に話しかけられると考えてたことが木端微塵に大破するがごとくリセットされるという経験も皆様には数多いことだろう。

また百年の恋が一秒で冷めるとか、信頼を失うのは一瞬取り戻すのは一生という故事成語の通り、

詠唱わずかでも一瞬でも構成要件というか要件定義から外れると台無しになる。

ピアノの練習だって一日でも休むとすごく鈍るのは多くの人が経験しているだろう。

これでもまだ「抽象構造から偏在して当然」と思うだろうか?それとも精神重要性質を表していると思うだろうか?

現代社会多忙で突発タスク割り込みが多い。歌がすぐ途切れる時代といえよう。

そんな今、歌い続けることに如何ほどの意味があるのか、歌い続けるならどんな歌を歌うべきなのか?

それをみんなで考え始める時期に来ていると言えるだろう。

2013-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20131224132208

単体回復魔法

シリーズ小回復中回復大回復完全又は超大回復
DQホイミベホイミ-ベホマ
FFケアルケアルケアルケアル
BOFリリフアプリトプリフ-
女神ディアディアラマ-ディアラハン

魔法と言えばやっぱり回復魔法

ケアルダ以外は割りとレギュラーが並ぶ。

ベネディクションという全回復がFF14にあるが魔法というよりスキルのような逸脱した響きなので不採用

ケアルガは9999回復になって実質完全回復の場合も有。

ディアラハンは完全回復じゃない場合もあったかもしれない。

BOFは響き優先か。

範囲回復魔法

シリーズ範囲小回復範囲中回復範囲大回復
DQ-ベホマラーベホマズン
FFメディメディカラ-
BOFリフルリフラル-
女神メディアメディラマメディアラハン

基本にしてインパクト抜群のベホマズン。「ズン」の安定感ある響きが安心度高い。

FFケアルなどが単体回復か複数選択ができるシリーズもあり、一応FF14魔法を入れておいたがなんかこういう感じの魔法名、世界樹の迷宮にもあったな。

仲間の人数が多めの女神シリーズが一番お世話になるであろう範囲回復。

BOFは消費MP多くてあんまり使わなかったような気がする。


蘇生魔法

シリーズ蘇生蘇生蘇生最高蘇生犠牲蘇生その他蘇生
DQザオザオラル-ザオリクメガザル-
FF-レイズ-アレイ-レイズ
BOFバル--バル--
女神リカーム--マリカーリカームドラ-

ここで顕著に特徴出ているのがDQ

DQ蘇生コストが異常に高い。

確率蘇生とか。厳しい。(wizの影響なんだろうか)

基本道具やで気軽にフェニックスの尾やきつけやくが売っておりカジュアル蘇生できる世界観RPGが多い中、

世界樹の葉が1枚しかもてなかったりで基本死亡に関するリスクが高いのがDQ

ロマサガ系もどっちかというとDQ寄り。

というかDQは死亡で、FFBOFは基本的に気絶扱いなのがそもそも事の深刻さがかなり違うのか。

元がメガンテから派生したためにメガザルの響きの場違い感が凄い。ていうか使ったことない。

リカームドラは久々に今、存在を思い出した。

そしてリレイズは逆にカジュアル死ぬがゆえの存在か。便利だよね。

DQ10にも似たようなスキルがあったけど

これもHP半分以上残ってての即死場合のみ自動蘇生

なのでやっぱりハードルが高いDQさんなのであった。

また、どんなに高レベルでも蘇生確率は半分だったザオラルさんであるが、DQ10では回復魔力が高いと蘇生確率高まるので、やっと高位聖職者と駆け出し聖職者の差が出せるようになった。

状態異常回復系

シリーズ睡眠麻痺視界不良石化魅了沈黙パニック呪い万能回復その他
DQキアリーザメハキアリクマヌーハ--マホリー----
FFポイゾナエスナエスナブライストナ-エスナ-トード、ミニマムなどエスナエスナ
BOFヤクリクリフクリフクリフ-----クリフクリフ
女神ポズムディパァスディ、パトラ、メパト-パララディストンディカルムディクロズディパァスディカースディ-メタモディ

はっきり言って把握しきれない。迷走地帯の状態異常回復。

多分漏れや間違いが数多くあることと思われる。

とにかく女神転生状態異常の多さにクラクラする。

病気もあったけど多分解除魔法無かったような気がするので入れていない。

状態異常神経系精神系の分類があって神経系全部回復、とかなにがどっちか覚えられないよ問題。

もうポズムディ継承するのはやめてくれ!!!

最初はポイゾナとかあって高位は全部エスナでおkFF方式が大正義のように思われる。

あとは麻痺や毒が戦闘後に解除になるかならないか重要度が違ってくる。

DQ8ではザメハキアリク統合され、キアリクで目覚めるという気持ち悪い感覚が味わえた。

DQ10で異様に解除魔法が増えていた。(敵が強いので解除しないと致命的だからだと思われる)

マホリー効果が覚えられない感が異常。

DQ状態異常に関してもハードルが高く、エスナ系がない硬派さに震える。

FFでは状態異常化と状態異常回復を兼任している作品があるミニマムやトードが意外と珍しい存在

変わった状態変化としては、女神カード化(動けない、火によく燃える)、

鏡化(動けない、殴られると割れて粉々に)、

BOFの卵(可愛い。殴られると割れて粉々に)などがある。

2011-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20110911130701

無理。理由をいくつか挙げると、

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん