「運用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 運用とは

2022-09-03

投資は良いぞ」というにはまだ早い

https://anond.hatelabo.jp/20220825233050

株式インデックスへの長期積立投資を勧めている人の多くはここ 10 年以内、米国株場合は 5 年以内に投資を始めた人ではなかろうか。 ぬるま湯の上昇相場での投資ブームに釣られて投資を始めた人が大半であろうと思う。 こうした人は未だ厳しい下落相場経験しておらず、そうした場面で離脱することになる可能性が高いと考えている。 実際、株式インデックスへの長期投資を勧める人というのは、 リーマンショックからいて、そうした人に釣られて始めた人の多くはリーマン ショック後の下落相場離脱している。

投資している人は、不況下の下落相場でも自分投資を続ける、と思っているだろうけど、言うは易し。 起きるのは価格の下落だけではない。

などなど。 とにかく悪いニュースばかりが流れてくるようになる。 上昇相場ときは楽観的な意見支配するけど、下落相場ときは悲観的な意見支配するようになる。 この状態でも悲観的にならず、長期では利益が出るはず、と信じて続けるのは簡単ではないし、実際多くの人が投資をやめてしまう。 投資成功させる秘訣は何が起きても相場から離れないようにすること、と言われる所以

しかしまあ、「円預金だけの方が危険」だの「インデックスの方がむしろ安全」だのといった発言はさすがに目に余る。証券会社がいえば、金融サービス提供違反になりかねない発言預金は元本保証のあるノーリスク商品であり、 株式投信は元本を大きく割るおそれのある高リスク商品であるということは必ず理解していなければならないこと。 重要事項説明書ちゃんと読んで理解したのか。

分散投資など、運用資金が 1,000 万以下の人には関係ない。 何をするにせよ資金が少ないので大したことはできない。 円預金だけでも問題ない。 インフレになれば、金利もあがるのだから、それでインフレによる減価も埋め合わせできるはず。 円預金準備預金制度預金保険などで国が保護している。 庶民にとって、これ以上安全な資産防衛手段はない。 結局のところ、 資産の少ない人が資産防衛するためにできることはかなり限られるということになる。 預金がだめなら、まず他もだめだろう。

リーマン ショックの後、 それ以前にインデックス投資を勧めていた人は、釣られて買った人から、かなり責められていた。 上昇相場では毎度みる光景なのだけど、投資ブームに釣られて始めた人が他の人に聞きかじった知識で勧めてるのは、軽佻浮薄という他ない。

投資リスクをよく理解して自己責任 (At your own risk) でおこなうこと。

アプリ決済のサードパーティ解放は弱小アプリ切り捨てを加速させる

ストアの運用コストを支える収入が減るんだから、ストアが抱えられるアプリ総数だって減るよな。

アプリで儲けられる上位をもっと儲けさせて、末端を切り捨てることを皆が望んてるって面白いな。

寡占は悪だ!って言いながら別の寡占を加速させてる。

2022-09-02

anond:20220902103948

そうだね同じだね。

まり運用を同じにする必要があるね。

 

天然子宮に弾かれるKKO

人口子宮でも制度的に弾きましょう。

丁度いい機会だしリバランス債権買おうかな

昨今は上昇相場だったので思考停止でSP500全ぶっぱしてたけど、そろそろ調整局面が見えてきたので(既に下落相場に片足突っ込み始めてる?)少しずつ債権比率増やしていこうかなってな感じ

いやNISAとかiDeCoでのSP500購入は継続するけどな。特定口座の投資信託ポジションは一部振り分けておきたいなって感じがしてきた。不景気相場では防御力上がるだろうなって感じ。債権が下落するのはそうそう無いだろうし、含み益はまぁある程度保証されるわけだよ

この急激な円安局面で円に変えて保持するのも狂ってる手段だしな

新しく投資する人は今なら半分くらい債権混ぜていいと思う。去年とか一昨年だったら債権混ぜるとか目の前の拾えるお金見逃してるのと同じだったけど、市況が変わったからな

あとはレバナスベアファンドがあるから、一部振り分けても面白そうだなって。まだ手を出すのは速いかな?そんなことないか

短期、つっても半年から一年くらいもってたらいい感じに利益のりそうな気がするなぁ。ちょっとアグレッシブ運用かな?でもまぁ資金の一部振り分けるくらいならやってもいいだろう

ドル円140だよな。正解はドルを買う。もしくはコモディティを買うのが正解かな

でも俺的には値下がりが目に見えているグロース株を売るのが手っ取り早い感じするな。CFDとかでレバレッジかけるのもいいかもな

よく見たらCFDにNAS100指標があるわw。レバレッジかけてこれ売ろう。20万くらいぶっこんで遊ぼう

2022-09-01

iDeCoペテンだろ

iDeCoは「所得控除もできるし、運用益も非課税だし、最高の”投資”」みたいな話、たまに見るけど、

何があっても60歳まで引き下ろせない以上、それはただの年金だろ。

年金追加で払いますか?」って話を、「所得控除でお得!」とか言うのは完全にペテンだと思うが。

厚生年金保険料だって所得控除されてますよ?

それに、一応今の給付水準なら平均寿命・余命を考えてもプラスになる「投資」なんだが。

年金の掛け金を増やす」ことと、「投資」を同列に扱うのはあまりにも乱暴だと思う。

anond:20220830103928

iDeCo:60歳までの残り年数分の実質ローン

老後に売却益がでる商品をローンで買うのと実質おなじ

なぜおすすめするのか: 個人商品購入より企業運転資金に金を使ってほしいか

NISA:おまけつき定期預金

遊ばせてる資金があったら入れたらいいだけ

しろそんなもの買う現金をそのままにしているような奴が買うためのもの

なぜおすすめするのか: 資金運用がわからない人間銀行金融商品を買わせたいか

こういうことやろ

anond:20220901145125

未来について確かなことなど何もないので、ノーリスク資産運用などない。

anond:20220830103928

仮に毎月2万円をS&P500投信に積立し続けると、35年間の平均運用利率が5%だと仮定すると

運用結果 ¥22,721,287

投資元本合計 ¥8,400,000

投資利益合計 ¥14,321,287

運用年月 35年0ヶ月

となる。

仮に運用利率が7%と仮定すると

運用結果 ¥36,020,199

投資元本合計 ¥8,400,000

投資利益合計 ¥27,620,199

運用年月 35年0ヶ月

となる。

うーん、たしかiDeCo節税による「初日から利益確定」は美味しいが、しかし各種の面倒くささ・複雑さや長期に資金拘束されるデメリットなどを考慮すると、やっぱり自分普通にインデックス投資しておいたほうがいい気がする。

若い人ほど、そう。もともとカツカツな上にさらに長期に資金拘束されたらやっていけない。

増田の指摘通り、60歳に近くてなおかつ生活に困らない程度の余裕資金がある人は、iDeCoやってもいいかもね。

NISAについてはメリットしかないので限界まで使い倒したほうがいい。

※下記サイトでパっと計算しただけの数値なので詳細な正確さは未検証

https://jlsim.jp/

anond:20220831150712

最近債券株式と連動した動きに近づいてきてて分散効果が落ちてるし、一緒に下落する割に一緒に伸びてはくれない債券は入れず、現金(非リスク資産)と株式インデックスの二つでシンプルバランスを取るのが合理的という意見もある。

 

ターゲットイヤー型のファンドは全体的に信託報酬高めかつ保守的運用設定なので、自分の将来方針にぴったり合うファンドが見つからない限りは個人的にはないかな。

一概に年齢でリスクが一律に決まる訳でもないし、よっぽど投資のことを考えたくないとかでなければいいと思うけど。

2022-08-31

35歳の今後の計画

5年くらい前から運用開始して、当時はキャッシュで1,500万くらいだったのが、資産5,000万ほどまできた。

内訳:

日本株(高配当株)1,700万

投信(SP500,VTI)2,000万

その他(オルカン新興国)300万

現金500万

DC年金500万

パートナー資産は正確な金額不明のためその分は含まず

小梨共働き都内賃貸世帯収入は大体1,200万

なお現在妊活

いずれは地元に引っ越すか、都内リセールバリューの高いマンション買うか悩む

でも労働苦痛すぎて1億くらいたまったらFIREしたい

子どもできたらFIREなんて夢のまた夢なんだろうけど、子どもほしい気持ちも強い

とりあえず育休で合法的労働から逃げたい

anond:20220831133407

厄介な奴だとは思うけど、多様性への配慮ってやつが要るのかもな。

ソースコードに入り込まないようにコンポーネント化するか、ウェブAPI化して社内マイクロサービスとして運用するってのどうよ?

anond:20220831004651

まさにそういう収支計算専用みたいなサイトがすでにある件

JLsim 住宅ローン資産運用シミュレータ

https://jlsim.jp/

「安い変動金利で借りてそれがずっと変わらなければ」という条件付きで、増田の言う通り。

まあ金利が爆上げしたら余剰分を繰上返済しちゃえばいいのだが、その時にたまたま株価が爆下げしてるタイミングだと詰む。

からちょっとギャンブル性が高いかな。

anond:20220831122631

有利な投資先があるなら当然資金をそちらに回して

なんていう単細胞思考なヒトは、投資に向いてないので大人しく銀行預金だけしてるのが平和でよろしいw

利率は低いけど損はしにくい比較安全投資先(個人住宅ローンとか)と、利率は高いけど損するリスクもある投資先(外債外株とか)をバランスよく考えて運用するのが、カシコイ機関投資家なのよw

anond:20220831113321

どこそこの、なになに銘柄は元本割れして、やってれば大損でしたって情報はほぼ無い

ぶっちゃけ、元本割れ情報がほぼ見れないのは異常

せっかくの機会(なにが?)だから、N=1の実例としてオレの経験開陳しようw

あれは、たしか2003年ごろ、テレビ松紳だったと思う)で島田紳助氏が「日本円めっちゃ貯金持ってても、円安になったらガックリ減ってしまうんやで、ある程度の財産外貨建てで持っとくのがええで(大意)」て言ってるのを聞いて影響を受けたオレは、マジメに残業バンバンしてそこそこ貯まったオカネを某外資系銀行に移し、ドル建ての投資信託を買った。

2万ドル。当時のドル円レートで223万円くらいだ。

満期10年で、満期まで持てば17%の利息(ドル建て)が保証されるという仕様だった。

とりあえず、日々ドル円レートが上がったり下がったりはあるけど、こまかい動きで一喜一憂するのもアホらしいので、気にしないことにして数年放置する。

毎年、なんかよくわからんけど、信託した資金がどこに投資されていくら収益がでたのか、現在評価額がどうなってるか...という報告書が来るので、わかったようなフリをして「ふむふむ」とか余裕ぶっこいてノホホンとしてると...

やって来ました!リーマンショック!!

当時の口座残高報告書を引っぱり出してみると、2008年末ごろのドル円レートが88円台。買った時のレートから2割ぐらい下がってしまった。ここまでの約5年の運用益を含めても、この時の日本円評価額は192万円でみごとに元本割れ

ここでビビって解約してしまったら、損失が確定してしまう。ハラをくくって、満期までガチホールドしようと決心... するが、5年ぐらい先にドル円レートがどうなるかはお釈迦様でもご存じないので気が気ではないw 日々脂汗がにじむ思いである(大袈裟

その後、ドル円レートはじわじわ上向くが、まぁ90円台と80円台を行ったり来たり。そして東日本大震災後の最高に円高が進んだ2011年年末付近が、75円台。日本円評価額で、168万円台まで下がった。

うひ〜、こりゃ満期までじっと我慢しても、元本割れはやむなしかと、ほぼあきらめかけたのだが...

2012年の終わり頃、あの旧統一なんとかガラミで暗殺された某首相経済政策が、ついにキターーーーー!!!

2014年1月にその投資信託は満期で払い戻しになり、ドル建てで23500ドル余り、ドルでの利率は17.88%となって、最初約束された利率はクリアされたのだが、円建てではこの時点で243万5400円。買った時より20万ちょいしか増えてませんでした。

首相のおかげで元本割れだけは何とか免れました!ありがとうございます国葬賛成です!!

anond:20220831004651

個人への貸出よりも有利な投資先があるなら当然資金をそちらに回して貸出は金利を上げて絞るので、ローンの金利が低いのは金融機関投資の利回りを期待していない現れ。

投資金融機関運用専門家に勝てるなら借りて投資したら得できるんじゃないですかねー

anond:20220831004651

投資ってか、金融商品

つかさ、投資信託ってリスクがあると紙面では謳うけれど

調べてみると、最低利回り3%以上、みたいなのしか出てこないじゃん

どこそこの、なになに銘柄をやっていればこんだけ儲かったていたみたいなのは腐るほど出るけど

どこそこの、なになに銘柄は元本割れして、やってれば大損でしたって情報はほぼ無い

ぶっちゃけ、元本割れ情報がほぼ見れないのは異常



から、書いてあるのは「投資もいいけど借金もっといいぞ」ではない

リスクを取って金融商品に手を出すつもりなら、低利率で借金できる今は、レバなんかと比べて低いリスク博打が打てる

ちなみに、当然だがその借金を返すのは自分

常識的に考えて投資で確実に儲かるなら、銀行もっと手広くやってるだろ

なにせ資金顧客から預金で潤沢だ

何でやらないのか?

確実に儲かるなんて夢物語からだよ

から資金顧客に出させ、信託と言う形で運用を行い、手数料を取る



本当に、儲かってしょうがないなら、それを他人に公開する意味なんてないんだよ

anond:20220831110348

できること全部やればいいじゃん。

出世のための自己投資資産運用も両方やればいいじゃんという話。

しばらく人と会話してなかった

リモートだと社内チャット情報連携する運用になってたので、まるまる1月は喋ってない事に気づいた。

ぼっち大好き、室内大好き、外出たくない人間なので特に支障無かった、むしろ有りがたかった。

工数通りに進んでいる限り特に会話もいらん仕事なので、進捗報告だけチャットで。

しかし、ふと電話必要があった時、とっさに声がでない。

というか会話の仕方を忘れていた。やべぇ。

別に会話いらないじゃん?この要件だと、って思っていたのも悪かった。

喋るのダリーって朦朧としながら会話してしまった。

大丈夫だったかな。

上司とも同僚とも会話なんかしたくねーわ。

客先と会話するのは私の仕事じゃないので、仕事関係は全部チャットで済めばいいのにな。

大手ECサイトの問い合わせもチャット推奨なんだし、もう会話しなくていいじゃん、チャットなら証跡残るし、余分な事は書かないか議事録簡単だし。

仕事で喋るのしんどい。

投資はしたいけどリスクを置いたくないし、お金もない人向けに

投資を始めるのに余剰資産がない、目減りするのが嫌だ

そういう声を聞きますし、私もそうです。

なので仕事で稼ぐお金とは「別に投資の種銭を少しずつで良いので作っていくのが良いと思います

例えばpaypay。支払った金額に応じて数円ではあるけれどポイントの形で還元され「ポイント運用」という形で運用することが出来る。

数円とはいえコンビニで買い物したり、メシ食ったりすればポイントが溜まっていくし、なにより買い物した結果のポイントから運用された結果、目減りしようと痛くも痒くもない。

探すと「歩くだけでポイントたまる」みたいのがあるから自分の好みでやると良いだろう。アンケート系のは疲れるw

個人的推したいのはMicrosoftEdgeを標準ブラウザにして、毎日与えられているミッション検索をすることでポイントが貯められるという奴だ。

1ヶ月マメにやってるだけで600円くらいのアマギフが「確実に」もらえる。

https://rewards.bing.com/

勿論「Microsoft個人情報を入れるなんて」とか「地図Bingでクソなんだよね」ってのはある。そこが我慢できないネットリテラシープライドが高い高級で高尚なはてブ民には向かないんだけどねwww

ポイントは『運用に回すポイント』と『paypayに戻すポイント』を考える

半年とか1年で「10000円以上のポイントはpaypayに戻す」と決めても良いだろう

で「戻したポイント」分のお金をメインで使っている銀行とは「別に」口座を作ってそこに貯めておく。個人的にはゆうちょに突っ込んでる。

ポイントで貯めたお金が5000円とか10000円とかになったらそれを投資に使えば良い。

個人的にはウェルスナビのようなロボットを使った資産運用おすすめ

手数料は高いけれど、自分で何に投資して良いか検討のつかない人は、まずここで100万くらい資産たまるくらいまでやって「何に投資してるのか」を見極めてくだけでも勉強になると思うよ。

Line証券のように「加入しただけで株券がもらえる」キャンペーンやってるとこもあるからそういうのを使うことから初めても良いんじゃないかな。

anond:20220830112403

「利確タイミング」とか「出口戦略」と言う人よく見かけるけど、なぜ『必要な時に必要な分だけ売却する』って考えに至らないの?

銀行口座預金も“必要な時に必要なだけおろす”やん、それと同じよ。

足元の資産が溶けても見て見ぬふりしてるだけのノーガード戦法

それで数百・数千万運用資産ゴリゴリ溶けても何も思わないなら

コロナはただの風邪ノーマスク派を笑えないレベル愚挙

厚切りなんちゃらも今年の下落で数千万溶けたらしいけど

そっちはほっといて、セコセコ生活支出数千円ケチることに勤しんでるとか経済感覚イカれてんのか?

インフレ舐めてんの?そういう時中央銀行がどういう措置に出るか知らんの?

歴史に学ばんの?

Don't fight the fed.」は投資の基本だぞ

ドルコスト平均法リスクヘッジ()

ちっともヘッジ出来てないじゃん

マネーリテラシーないと投資成功しない」とか本に書いてたけどお前もないじゃん

あいう奴の本が売れて、投資初心者ロールモデルになるようじゃ未来は暗いよね

anond:20220831023046

国民情緒法の国にするつもりかよ、そんなんだからいつも日本ITの新しい分野で負けるんだろうが!

純粋法律に則った運用ができる法治主義の国じゃないと日本の発展は無くなるぞ。

せっかく今回は日本が珍しく法律必要になる前に立法しておくことができたんだから、これを活用できないようなら日本AI分野は終わるぞ。

そしてお前らが何を言おうが海外勢はやってくるぞ。

2000年代検索エンジン覇権Googleが取ったけどそれは日本法律のせいじゃない、みたいなことを言ってる奴が最近はいるけど、NTTみたいな国に顔がきく大手以外は訴えられたらどうなるか分からなくて手を出せなかったのは事実だ。実際に当時のベンチャー企業でそういう話は何度も出た。

今回は国が明確に問題ないとしてくれてるんだから、これを生かせなかったら日本は本当に終わるぞ。

お前らがやってるのは日本を潰すことだ。

anond:20220830154542

関東圏住みだけど、現行型日産リーフに5年乗って最近アリアに買い替えた。アリアいいわ。急速充電がガンガン入るし、遠出をしても困らない。夏休み関西まで行ったけど、全く困ることなかった。

想像もついてないみたいだけど、EVの自宅充電は超絶に便利だぞ。わざわざガソリンスタンドまで行ってクソ高いガソリンを買わなくていいし、電欠寸前で家に帰っても充電器に繋いでおけば次の朝には200kmくらい走れるまで充電できる。

家の駐車場ガソリンがチョロチョロ出る蛇口があって、駐車してる間に繋いどけば毎日満タンになる。しかも家のガソリン代は外のガソリンスタンドの半額以下。と言えばどう言う状況かちょっと想像できるかな

EVに乗る理由としては、自宅充電が便利なことと、運用コストが安いこと、これだけでも十分すぎるでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん