「既得権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 既得権とは

2019-04-23

anond:20190423194716

老人の既得権守るためなら多少の死人が出るくらい折り込み済みだぞ。

日本は老人のための国、嫌なら日本から出て行けよ。二度と帰ってくんな売国奴が。

2019-04-08

anond:20190407215315

戦前戦時中世代人達のように、自分たちが苦労して選挙権被選挙権を手に入れた人間であれば、何があっても選挙に行くものなんだろうね。

しかし生まれた時から選挙権民主主義最初からある世代にとっては、選挙に行く意義がわからないのも事実

そんな場合は「自分たち民主主義価値観を守る、継続させる」という運命を背負っているのだと自分に言い聞かせて、選挙に行くといいと思う。

民主主義も、日本人として生まれたことの「既得権」みたいなものから、「既得権」は何が何でも死守しなきゃ。

解雇規制撤廃せよ

生産性が低いとか、給料が低いとか、デフレとか、新卒一括採用とか、転職しづらいとか、非正規雇用問題とか、こんなん結局さ、無能なくせに正社員雇用にありついた労働貴族どもが既得権にしがみついてるからじゃん。

解雇規制撤廃すれば正社員非正規もない。

解雇自由にできるようになれば転勤なんて不要

労働市場自由化されて転職し放題。

有能な人は取り合いになるから能力に応じて給与は上がりやすくなる。無能は淘汰される。

その上で社会保障を手厚くして失業しても生きていけるように、かつ職業訓練を充実させて勤労意欲のある者が希望すれば皆が付加価値の高い仕事ができるように国が責任を持つ。

これこそが抜本改革なんじゃないの?

労働基準法がこのままで人口減少社会日本が上向くことはないだろうよ。

こういうことを言う政治家っていないの?

その場しのぎばっかりだ。

賃上げろってのも必要かもしれんけど、無能の首を切らないコストが大きすぎるから上げらんないんだよ。解雇規制撤廃とセットでしょ?

解雇規制こそが日本の癌なんだよ。

そこを派遣法の改正という修正パッチで無理やり対症療法した小泉竹中歴史に残る悪政。

癌は切除するしかないんたよ。

正面から向き合おうぜ。

じゃないと日本死ぬよ。

2019-03-31

野党非正規の党」を立ちあげてくれ。

NHKニュース「転勤なら辞めます厚労省企業制度見直し指針活用呼びかけ」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190330/k10011866601000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

いや、どれだけ転勤制度や指針を見直しても、解雇規制に手を付けなければ手先のごまかしに過ぎず、根本解決しない。

今の日本社会に様々課題がありますが、最も社会の根幹の改善妨害しているのは雇用流動性の無さでしょう。

これが、生産性の低さ、過労死企業ぐるみ不正天下り役職定年、パワハラ雇止め非正規貧困女性再就職困難、男性育児不参加、学歴偏重による大学の質の低下を生んでいる。

さらに、過度な部活信仰いじめなど、子ども問題も、終身雇用の反映と言えなくもない。

流動性を高める制度としては、なによりも解雇規制の緩和、そして厚生年金退職金配偶者控除廃止必要

退職金報酬の一部を取り上げて、「数十年後に返すからそれまで辞めるなよ」という人質制度

高プロ同一労働同一賃金は、上記制度が進めばその結果として浸透してくるでしょう。

逆に言えば、流動性を作る前に高プロなどを先に導入するのはごまかしだ。

もはや、流動化の必要性は、議論余地がない必須事項。

安倍政権では時々話題になっているが、結局は残業規制とか有給休暇育休産休義務化とか最低賃金増とかプレミアムフライデーなどの小手先の悪手に逃げて

流動化そのものはまったく進んでいない。

かわいそうな非正規にも正社員と同等の待遇を与えよう、という戦術ごまかしているが、

その結果は、雇止めなど非正規にとって不利な方向に働いている。

労働力を確保しつつ都合よく使いたい企業と長期雇用の安定性を得たい正社員既得権ガチガチに守ってるからでしょう。

和式リベラル政党は、正社員組織労働組合の後押しを受けているので、当然流動化には反対だ。

というわけで与野党ともに、本気で推し進めようとする政党が無い。

でも、今や非正規労働者の4割。

非正規の味方を売りにして、 この4割を取りに行く政党があってもいいんじゃないかな。

リベラル正社員高齢者の方を向いていて、決して非正規層(や 若者)に力を入れていない。

社会弱者投票する先が無い。

リベラルに合流してくすぶっている若手議員は、方向性を変えてはどうか。

非正規にも、事後の正義理解できない層がいるだろうが、一部でも支持を得られれば、支持率1%の野党よりマシだろう。

ある程度の支持率が得られれば、与党無視できなくなり改革が進む。

非正規向けとは言ったものの、流動性には正社員にもメリットがある。

転勤やサービス残業など望まない仕事押し付けられにくくなる。

中高年になってからでも転職の機会が増える。

定年退職が無くなる。

若い内の給料が高くなり、将来の独立や再学習資金になる。

ポイントは、制度の移行期間に解雇される正社員保護制度を手厚く適切に設計すること。

正社員メリット保護制度が、充分に説明されれば正社員層の支持も得られる。

雇用の流動化は、非正規保護救済のためではなく、日本社会が豊かに成長するために必要

党名は「非正規の党」「自由労働党」「労働者の党」「弱者の味方」でどうか。

誰に頼んだらいいの?

2019-03-09

anond:20190308224845

稼ぎがいい上に名器なのに既得権婚姻)を反故にしても構わないという夫氏はなかなかの人物である

2019-03-01

anond:20190301205533

海外海外ですでに既得権者がいるか金持ち海外移住は容易ではない

節税目的財産だけ移管はできても住所移動や会社所在地の移動は困難であります

2019-02-28

anond:20190228165442

言っちゃナンだがこれだよな。

>~彼のような発信力のある人が~

の時点で、自分しか発信力がなかった出版側の寝言しか思えない。死ぬまで寝ぼけとけ、と。

>~思うところあった~

と言いながら、実際には愚痴ですなんて中堅サラリーマンみたいな業界言い訳になってるが、それすら電子が伸び続けている現状では作家から搾取する側の責任転嫁しか見えないのが理解できないのか。

極論を言えば電子作家出版社の発行物は(webで発信する)情報としては並列であり、相互扶助精神でお互い無償情報共有する文化のあったweb広告による害に頭を悩ませ続けてきた。つまり邪魔者になっているという認識がまるでない。

個人で見返りもなく自分から発信する情報を盗まれ編纂され、反論すれば原典出版なのだから訴えると脅され、今では検索上位に食い込む為には広告料が必要だとかで『本当に周知してもらう必要がある情報』は金を払っても見て貰えない体たらくweb広告によってゴミの山と化した。

そんな中にあっても「売るためには仕方ない」と嘯き、内容のないゴシップ竜頭蛇尾タイトル詐欺猥褻めいたイラストでその場凌ぎの客集めを止めない出版報道の類が「上が分かってくれない」と愚痴を垂れ流したところで、一体誰が、どうして本気でどうにかしなければ、等と考えなければならないのか。芸能ゴシップタブロイドがどれだけ検索のジャマになっているか考えた事があるのか。

AppleGoogleだと3割ぶっこ抜かれる~

なんて事は電子が始まる前から危機感を持っていた人は多かったし、プラットフォーム国産死守が情報発信と文化保護同義なのは分かり切っていた事だ。

これは例えて見れば、末端の書店流通印刷所も取次も出版社も、総て外資に握られてしまったに等しい。

その後に及んで体質だの無力感だのを言われたところで、正直なところ書き手としても読者としても勝手に滅びろと思うのが当然ではないか

一人で愚痴を吐き捨てて何の見通しも目標もなく頑張ると締(シ)めるのは好きにすればいい(言ってみれば割付けも印刷校正も丁合も綴じも流通タダ乗りだ)が、長くwebを敵視し、既存メディアと共にネガキャンをし、その上で既得権に縋ってきた出版側に対する若い世代感覚を甘く見ない方がいい。それすら感じない、単なる消費メディアとして動画ニュースブログですら同列に見る"普通人間"は、本など滅びても何の感慨もないだろう。

繰り返しになるが、webでの出版社は個人情報の発信をしている人間にとって敵でしかないのを自覚する事だ。もう、生まれた時からwebのあった人間はとっくに成人している。

そして彼らは知っている。金で話題作りをすれば、必ず注目を浴びるはずだった誰かが消えるのだ。

出版社の使った金は、他の商品税金の如く加えられた広告費と、ギャランティと言い換えようがなんだろうが中間搾取によって捻出されている。

何かまともな事をやる気ならそれを肌で理解した方がいい。そうでなければそのまま消えてくれ。(死ねとかそういう意味じゃないぞ)

2019-02-21

anond:20190221171433

会社既得権者のためにあってそのために働くんじゃん

利潤だの新入社員だの客だのそんなもののために人生時間を使うわけがない

2018-12-26

anond:20181226105811

女はどちらも実行しており、現場では改善が進んでいる

男は既得権を自ら手放さな受け身の体勢。

2018-12-12

anond:20181212151815

社会進出したい」と男性を押しのけて社会進出したにもかかわらず、

専業主婦」という既得権はまだ手放さないつもりか?

今や専業主婦は「怠け者」「寄生虫」の言い換え表現

2018-11-30

anond:20181130161640

大変に失礼ですが

既得権」や「権威主義」の意味をご存知でしょうか?

それらは、起業者が持つべものではなく、この話の場合社員認識し感じるものです。

共感性を重視した起業者になったとしても

「得ていると感じている権利」や「社長という肩書服従してしま姿勢」によって

社員社員たりえてしまうという意味へのレスに対して、貴方様のレス齟齬が生じているように感じられました。

他者コイツ呼ばわりしてまで、ご批判なさりたい貴方様のお気持ち

わざわざレスする意欲を駆り立てる、私への鬱憤の原因を後学のためにぜひとも知りたいです。

2018-11-10

anond:20181110095249

婦人科もそう。

女性特有の疾患」といわれると男性医師は全部「安心」してしまって詳しい検査なんかしない。

AI補助診断か女医をどんどん増やしてほしいのに既得権にしがみつく男医全員ハゲ

2018-11-08

anond:20181108162930

その無知蒙昧おじさんらに「エーアイが自分たちを追い出す」と怯える医者ネット自称してるだけかもしらんが)がいっぱい混じっててほんとクソ

「女はせっかくシャットアウトしたのにエーアイがくるぞー」

バカ

患者AI補助入れた正確な診断のほうがうれしいわ

コンビニなみのビッグデータで診断してくれたらもっとうれしいわ

理系看板おろせ 

おまえらは暗記術師だ、なろう小説異世界原住民のうち主人公の登場に怯える既得権者役だ

あと女医のほうが生存率高い論文でてるからな。

女医は男医もAIにも達成できない人間女性ならではの優しさ持ってるからな。

(もちろん男女をハードで比べるなら男の勝ちだが、

24時間電源いれたら動くという意味なら現状AIでも男に勝てる。

そもそも議論ハード面にもちこんだのクソ男性医師だぞ)

患者生存率より既得権取ったクソどもが

2018-10-07

anond:20181007014339

ファシズムほどの根性はないでしょう。

既得権あってこその「美しい日本ごっこ」なので。

彼らが現状を守ろうとすればするほど、発言を改めるか、蹈晦せざるを得なくなるという、お馴染みのやりとりがそれを物語っています

2018-09-22

anond:20180922220908

右は、国家権力を牛耳れる既得権者が、自分らに都合よく彼らを使う懸念がある。

左は自明にそれはない。菅直人官邸に、指名手配犯の属する左翼集団をよく招いていたくらいだ。

2018-09-12

anond:20180911165115

tzk2106 この会社、さすがかつての名門企業だなって感じるに充分な福利厚生の厚さなんだよね。

残業しないし会社の公休日も多い。従業員既得権は守ろうとするし、呑気で働かない。頭から腐るというより、全体的に腐ってる。

ブラック企業で働いている人はいう事が違うよね。

海外で働いて1ヶ月バカンスある企業もあるといったら憤慨するのではないだろうか。

2018-09-07

お前ら右とか左で争ってるけど

俺は金持ちになったら右翼に、貧乏になったら左翼になるよ。

金持ちなら幸福実現党に、貧乏なら共産党に入れる。

お前らめったに口にしないけど、ちゃん右派やってんの幸福実現党からな。

何故かというと、隆法先生日本でも有数の成功者資産家だからだよ。

自分既得権資産を守る奴が一番信頼できるってんで、金持ちなら幸福実現党に入れる。

安倍ちゃん麻生ちゃんより遙かに知性があり、金があり、成功者大川隆法こそ真の右派勢力だよ。

2018-08-07

anond:20180807154521

いやあんたがそう思ってるだけでしょ、とループ

私は別に既得権を誇示したい」わけじゃない。

既得権非難するのに既得権恩恵うけまくりまりまくり個人、その矛盾非難してるの。

anond:20180807154405

個人の主張の例として、該当個人を見たときにその裏付けたりえないと言ってる。

そう思ってるのは既得権を誇示したい増田のような人だけなのでは、とさっきからループしてるんだよなぁ…。

anond:20180807151701

美人既得権=付き合う相手選択肢が増える、でしかなくて、「エリート男性と付き合える」ではないよなぁ…。

エリート男性と付き合える」という選択肢既得権なんだよなぁ

anond:20180807151141

美人既得権=付き合う相手選択肢が増える、でしかなくて、「エリート男性と付き合える」ではないよなぁ…。

anond:20180807150754

説得力がないと思ってしまうのは、増田をはじめとする既得権を手放したくない男性からだろうね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん