「馬肉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 馬肉とは

2018-07-22

anond:20180326212659

猫飼ってるしペットというよりは家族に近い気持ちだけど、触っていると柔らかい普通に食肉として美味しそうだなとは思うので、他人が食べる分には理解できる。馬肉に近い感覚で。

自分自身食わず嫌い愛情抜きに食べたいとは思わないし、他の猫食べたあと自分とこの猫への罪悪感が少しでも残りそうだから感情的にも食べない。

まあ猫自身は他の猫食べることもあるみたいですけどね。

2018-06-21

ウマ娘馬刺しの組み合わせ

これだ

馬肉料理の美味しい店でウマ娘を見るのがいいけどそれは騒がしくて迷惑になりそうなので

お家で馬刺しを買ってきて食べよう

2018-03-27

anond:20180326212659

馬肉を食べられる人の割合と同じくらいだろう。

2018-03-25

日本人は犬を食べていた

日本人は牛や馬等の家畜を食べるのを嫌い、河原に住み牛や馬を殺し皮を取ったり肉を食べるエタを長年差別してきた。

では何の肉を食べたかと言うと

戦国時代宣教師達は

日本人は、西洋人馬肉を忌むのと同じく、牛、豚、羊の肉を忌む。牛乳も飲まない。猟で得た野獣肉を食べるが、食用家畜はいない」

ヨーロッパ人は牝鶏や鶉・パイプラモンジュなどを好む。日本人は野犬や鶴・大猿・猫・生の海藻などをよろこぶ」

ヨーロッパ人は犬は食べないで、牛を食べる。日本人は牛を食べず、家庭薬として見事に犬を食べる」

等々書き残している。

日本人が犬を食べなくなったのは生類憐れみの令からだ。

ちなみに蛇も江戸時代までは普通に食べられていたらしいが、これが廃れた原因はよくわからない。

2018-02-23

地球の野生馬、すでに絶滅していた DNA分析で判明

みんなが馬肉食べまくるから

2018-02-15

高木さんのおでこに馬刺を盛り付けて人肌で程よく脂が溶け始めたところを生姜醤油で味わっているときにそれ馬肉じゃなくて豚肉だよと言われて入院したい。

2017-10-10

支持政党なしに投票して本当の民主主義を実現させよう

明日期日前投票日になる。急な解散総選挙が行われることになって、誰もが戸惑い思い悩んでいることだと思う。次の選挙ではどこに投票すべきだろうか。現状維持自民か?それとも希望か?結果的リベラル結集となった立憲民主か?それとも共産か?

しかし我々が投票するべきはそのどれでもない。我々は支持政党なしに投票し、現状の民主主義を次の段階に進めるべきだ。

独裁ポピュリズムへの対抗

今まで我々が行ってきた投票行動はどんなものだろう。選ぶべき政党政治家がいないだとか、他よりましだとか、各論は反対だけれど総論としては支持せざるを得ないだとか言って、そうして選んできた候補は自らの政治意志とは似ても似つかないようなものばかりだ。リベラルを名乗る某が自民憎しで希望への投票を呼びかける様などその極みだろう。

そうしたずれから逃げ込むように、人々はアメリカトランプやかつての小泉のような独裁的なポピュリストに自らを同一化させるようになるが、それもすぐに理想現実ギャップを見せつけられて失望し騙されたと騒ぎ立てる。しかしまた別のポピュリストがやってくれば、同じように信者となって騒ぎ立てる。

そうした独裁的なポピュリズムに対抗するには、よりラディカルなポピュリズムである直接民主制に向かうべきだ。

直接民主制が浸透すれば大衆迎合するような政治家存在意義を失っていく。自分達で政策選択をすればいいのだからわざわざそういう人間と付き合う必要がないのだ。

支持政党なしのような部分的直接民主制システムがあれば、政治家政治家である必要すらない。自動的国民の選択手続きを代行する公務員のような存在であればいい。

本当の政治家が生き残ろうとするならば、より専門的な知識を身に着け、大衆政治選択に対して間違いを指摘することが出来るような存在になるしかない。自分よりもこういう専門家に任せたほうがいいと思えるような、そうした政治家けが生き残るだろう。

責任を取るのは本来誰か

現行の政治体制直接民主制部分的にだが稼働させる支持政党なしの試みは、今までの選挙でそこそこの得票を得たけれども、評価は未だ低いものだ。

しかし今後百年を考えれば、この仕組が部分的に導入し代議制民主主義を次の段階へと進めるべきだと思う。代議制民主制が本当の意味での民主主義でないことはわざわざルソーを持ってこずとも、現状の政治状況を見ればわかることだ。

我々は投票用紙に書き込む時だけ政治参加しているような顔をして、それが終われば呑気に座って、自分の買った馬券行方野次飛ばしながらただ眺めているだけだ。馬が転べば馬肉にして次の馬を用意して、何故転んだかもどうすれば転ばないか判断競馬新聞に任せてしまう。

どれだけ失政を重ねてもそれは政治家責任で自らの判断問題ではないという。この時我々は政策を決定する権利だけでなく、政治判断した後の責任までも政治家に奪われているのだ。かつての戦争軍部政治家知識人達のせいにしたように、我々はどれだけ大きな失政を犯しても責任を感じることが出来ない。責任を感じなければ、どんなに失敗をしたとしても学ぶことはなく、また同じことを繰り返すだろう。

本来政治は、例え間違った、国益に反するような選択だったとしても、あくま自分意志によって選び取り、その失敗を自分の失敗として受け入れなければならないのだ。

漸進的な浸透がテスト期間となりうる

人々はこの失敗を恐れる。自らの経験不足によって取り返しのつかない失政を犯すのではないかと考えるのだ。しかしその経験の蓄積という意味で今の支持政党なしの状況は悪くないものだと思う。

票数を徐々に伸ばしているとはいえ支持政党なしは精々一議席取れるか取れないだろうなという状況で、この状況はまだ暫くかかるだろう。

議席でも取ったとすれば、国民の直接的な政策選択国会上に現れるということで、議員に対するプレッシャーは強くなるだろうが、それも間接的なもので、国会への影響力はそれほど大きくはない。

結果として部分的直接民主制の浸透は漸進的に進行するだろう。

だが逆に言えば国民は、まだ影響力の少ないうちからこのシステム上で自らの選択試行する機会を持つということだ。

自分選択が即座に取り返しのつかない失敗に終わることはない。

しか自分政策選択が確実に国会上に現れる状況が続けば、自分選択意味を考え、自らの責任の重さを知り、間違いがないか積極的に学んでいくだろう。

やがてその動きは大きなものとなっていき、結果としてこの国を変えていくことになる。その時がこの国に本当の民主主義の訪れる日だ。

政党問題

ただ唯一欠点があるとすればこの支持政党なしがすごくうさんくさい団体で、そのイメージは前回の選挙から全く変わっていないということだ。変えようとした努力も見えない。

支持政党なしはこれから国民の信頼を得るためにあらゆる努力をするべきなのだ。出来る限り情報を透明化して、例えば交付金とかどう運用されるのかとか。なんでもいいから少しはイメージよくしてほしい。

まあ最終的にこいつらはどうしようもないということで彼らが降ろされたとしても、とにかく政治家たちに「直接民主制には票田がある」ということを示さなければならない。そうすれば他にも手をあげるところは出てくるだろう。

大事なのは議席だけでもわりこませて、国会上に直接民主主義システムを立ち上げることなのだ。そうすれば今後百年の政治風景は大きく変わってくる。その日がやってくるまで、我々の投票先は直接民主主義志向する党だけだ。

2017-09-04

コンビーフはてっきり牛肉かと思ったのに

有名なのはノザキって野崎産業って所が出してるコンビーフだったそうな(※野崎コンビーフではない)。

それはともかくコンビーフは中身がずっと牛肉とばかり思ってたのに

この間成城石井で見たらメーカーは忘れたけど馬肉があったんだよね。

で昔親父にコンビーフって食べた事ある?って聞いた事があって

その時馬って聞いてたけど、スーパーに並んでるのは一般的に牛だけなのよね。

最近は豚か羊か何かと混ぜ合わせたパチモンコンビーフも出回ってるけど。

でも高級スーパーでは馬が一般的だったんだな。

牛肉コンビーフは確かに美味しい。

だけど本場は馬なのかもしれない。

ところで馬肉って美味しいの?

2017-01-30

手間はかかるけど、確実に彼女をつくるシンプル方法

30超えてから、すごい美人彼女を何人か作って、

そのあとちゃんと結婚できたので、情報を共有してみたい。

恋愛工学みたいなのとは真逆なので、

手っ取り早く性欲を満たしたい人には

無理な方法なのでここでブラウザバックを推奨。

1)女性ばかりの集団所属する

料理教室生け花茶道ダンスお菓子教室

なんでも良いけど女性が9割の集団に参加してみよう。

できれば自分の特技が表現できる所だとなお良い。

その時は、決して下心を出さないようにする。

可愛い子とだけ話す、おばさん、ブスを邪険に扱うなど

下心を出したら100%終わる。

2)仲良くなった人たちと飯に行く

何回か一緒のクラスとかで話したりしてると

仲良くなるので、飲みに誘う。

最初は3〜4人とかの小グループとかで良い。

女子会自分一人というフィールドを狙って作り、

女子の悩みを聞く。大体が男関係の話だから

男の目線だとこう見えるというアドバイスするだけで

やたらと重宝される。

3)さらに仲良くなったら突発で飯を誘う

そういうの繰り返してるうちに、

特に気の合う子ができてくるので、

「今晩予定がぽこっと空いたんだけど、飯行かない?」

と誘う。できれば、相手が乗って来やすいように

・この前、話してたセンベロいこうぜ

渋谷馬肉焼肉専門店できたらしいから行こう

・今、アンコウが旬だから鍋とかいいよね。

みたいな提案を誘う前に考えておくこと。

予定が空いてさえいれば、大概はいいですねーと乗って来てくれる。

4回以上断る子は完全に脈なしだから辞めておこう。

ちなみに7:3〜8:2くらいでお金は多く払うのが基本。

二人で1万円のお店だったら2000円貰うくらいが妥当な配分。

完全に奢るより、少し貰ったほうが次に繋がりやすくなる。

基準女子会の割り勘の金額を覚えておいて、

それより少し安い程度の徴収が好ましい。

4)飯食ったら解散を繰り返す。

ここでセックス持ち込もうと思わずに、基本的にはリリースを繰り返す。

こういう突発に飯に付き合ってくれる女子を何人も作っていくと、

そのうち一人くらいやたらと話があって、予定もあって、

気づいたら週2とかで会う子ができる。

最初は突発飯から初めて、だんだん

遠出(日帰り温泉とか)を誘って一緒の行動範囲を広げていこう。

デートは夜飯の3倍くらいの難易度だと思っておくとよくて、

デートを2〜3回できるようになったら、そろそろ次のステップ

5)告白せずに、丁寧に間合いを詰める

そのうち相手のことも大体つかめるようになるから

まぁ、ぼちぼち大丈夫でしょと思ったら、

とにかく相手を褒めまくろう。


頭が良い、会話がセンスが良い、手が綺麗、横顔が美しい、

心が本当に優しい、君といるのが最近は一番楽しい

などなど、「付き合ってください」以外のセリフなら何言ってもいい。

きな子だったら、いくらでも褒められると思うので、思う存分褒めまくろう。


まんざらでもなさそうになったら、

手相でも見せてもらうなり、見てもらうなり

寒い季節だったら、自分ポケットに手をいれさせるなりして

スキンシップを増やしていこう。

6)手をつなげるようになったら告白しよう

手をつなげるようになったら、告白してOK。

ストレートに「俺は○○さんのことが大好きだ」と言おう。

遠回しなのステップ5で言ってるから、どストレートでいう方がいい。

最初セックスくらいは、

ラブホじゃなくてシティホテルにいこうね。

ーー

たぶん、クソ面倒くさいわ!

もっと簡単方法おしえろやカス

みたいなコメントつきそうだけど、

まあ冴えない不細工な30過ぎのおっさんでも

こういうの丁寧にやれば年下の美人な嫁はんくらい捕まえられますよ。

って話を書いてみた。

参考にするかどうかはおまかせいします。

2016-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20160604201610

それ食べたことある

増田と同じことを思ったけど、どうやら馬刺しとしても食べられるくらい新鮮な馬肉を使っているということらしい。

味はごく普通だった。

2015-02-28

父のくそぽえむ

 父は還暦近いが思春期少年少女並みに夢見がちで、情緒不安定な性質である。加えて頑固で寂しがりときた。要するに現代社会では大変生きにくい。

 常は酒に飲まれたり、風呂トイレ中島みゆきファイト吉田拓郎今日までそして明日からを熱唱したり、あるいは衣装ケースの奥底に二重底で隠してある女教師ものAVを眺めては心の均衡を保っているものの、ストレスがある一定ラインを越えるとSOS信号よろしく私の携帯メールアドレスへ謎の散文を送ってくる。実家にいる母や妹には一度も送ったことがないという。「うちの妻は芸術理解しない。」知るかよ!

 散文の形式は多様である相田みつを調、ラーメン屋格言風、難解な言い回しをしたかと思えばストレートI LOVE YOU冷蔵庫で真っ茶色になった馬肉を見つけた寂しさから黄昏流星群を読んで死にたくなった切なさまで、表現豊かに語られる父の詩的世界をはじめの頃は読んですぐ消していたが、ある時「これ寝かせてみたら面白いんじゃねえの、ちょっと取っておいてみっか」と何の気なしに溜め始めた。

 保存用フォルダ名前は「くそぽえむ」。今や一冊詩集をつくれる程度にはメールがたまっている。

 そして今夜もくそぽえむが送られてきた。この時期は毎年ぽえむの量が増える。昔よりも落ち着いたとはいうが、やはり春闘は辛いらしい。

『ぷぽぽぺん ぱふぱふ

 送られてきてから時間経つが、どういう意味かさっぱりわからない。しか情緒がやられているのは確実なので、電話を掛けるのも躊躇われる。

 ぱふぱふの横では、ひよこの絵文字が無邪気におどっている。

2015-02-18

角川などのアニメ会社の元締めがアニメーター給料ピンハネするからハングル表記アニメに増え続けるんだ

どうしようもない事に、派遣会社ピンハネと同じで角川などのアニメ会社の元締めっていうのは一番仕事をしないのに

一番美味しい所を根こそぎ奪ってはアニメーターの質を常に憂う二枚舌さが何ともいけない。

ハングル表記アニメ作品にちらほら出てきたのに何ら関心を示さず拝金主義迎合する角川などのアニメ会社の元締め達は

決して下を見向きもしない。

からハングルが増え続けるんだ。

BD修正すればよいという考え方自体がズレていて、アニメーター待遇が最低限以下に置き続けておいて

たかアニメーターの質が低下していると嘆く立場に合っているのだから滑稽だ。

また、牛頭馬肉あるいは羊頭狗肉というが、この一連の行動が上にあるために何時まで経ってもハングル表記アニメ作品中に増え続けるんだ。

馬鹿の一つ覚えみたいに外注する角川などの元締めは本当にアニメ業界全体を悪化させる諸悪の根源だ。

国産アニメが今後世界に発信されるためにもアニメーター待遇改善する取り組みが急務である

2014-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20140121182222

白人馬肉食う所も多いよ。

鯨やらは特に強行的な国を見ると白人至上主義というより「栄えある大英帝国方面趣味だと思う。

2014-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20140119133132

東京周辺の人に特に多い思い上がりなんだけど、あなたの近所だけが日本」じゃないんでな。

関西では「オバケ」というのが飲み屋定番メニュー

九州かいくともっと普通らしい。

要は馬刺しと同じようなもの郷土料理なんだよ。「馬肉なんて殆ど食べないだろ、禁止したっていいだろ」とか熊本長野の人の目の前で言えるものなら言ってみなってこと。

言っとくけど馬肉だってかなり反撥があって、アメリカのどっかの州が馬肉輸入禁止にしたとかあるんだよ。フランス人馬肉食べるから捕鯨ほど一方的で感情的な騒動になってないだけで。

ユダヤ人にとっての割礼は、神との契約から批判されたら反発するのは当然。

じゃあアフリカ女子割礼も批判すべきじゃないよね?

2013-11-25

ユダヤ教

親の乳で子の肉を煮てはいけない、という規律があるのは知ってる。

クリームシチューチーズバーガー食えないとも。

しかし、たとえば鳥肉鹿肉、羊肉を使ったバーガーに、牛乳から作ったチーズを乗せるのはどうなのか。

あとクリームシチュー牛肉で作る人いなくね、と思って調べてみた。

どうやら、ラビ教義拡大解釈した影響で「肉」と「ミルク」を分けなければならないらしい。

たぶん、ベーグルに卵やミルクが使われないのも、肉と合わせて食べる場合を想定してのことだろう。

ちなみに、卵と鶏肉の組み合わせは避けたほうが良いと分かったが、外の肉と卵(駄目な可能性が高い)、ミルクと卵が駄目なのかはわからなかった。

一方キリスト教カトリックプロテスタントを見て見ると、食の戒律が厳しいのは一部の宗派のみだ。

一時期馬肉食が禁じられたり(カトリック)、金曜には肉を食べずに魚を食べる、程度。

あと鯨を食べることを禁じる戒律も無いっぽい。食文化としては成立して無いけど。(たぶん牛肉輸出とかへの影響がある&ユダヤが力持ってるから抗議してるのかな)

スイスではネコとかイヌとかの伝統料理があって、どうも宗教的には禁じられてないようです。(犬猫食への抗議は倫理面が大きいね

うん、割とフリーダム

イヌって韓国はじめとしたアジア料理イメージがあって、辛いの苦手だから食べる機会無いと思ってたけど、スイス料理イヌなら食べられるかも。ソーセージとかハムにするらしい。ネコは不味そうだからいいや。


とりあえず食から見てるとまあ、キリスト教流行るのもわかるなー、と。

やっぱ食べものの制限する宗教流行りませんよ。

2013-11-22

よーしこの流れに乗って虚構新聞の昔の記事を批判しちゃうぞー

「負け馬」代名詞のハルウララ、ソーセージに

ちょっと前のこの記事なんだけど、これも今回の日本ユニセフの記事と似たパターンなんだよな。

日本ユニセフが透明化へ」が「日本ユニセフの資金が不透明なことへの風刺」でしかないのと同様に、

この記事も「競走馬馬肉にすることへの風刺」でしかない。

社主は「豚肉からセーフ」とかマジで思ってるのかもしれないけどさ。

でもさ、競走馬馬肉にするのって、安易に批判できることじゃないじゃん。

馬は牧場に置いておくだけでも金がかかる。

できるかぎり繁殖に上げたり乗馬にしたりで殺さないようにしているが、

それでも全く処分しなければ馬主牧場のほうが潰れてしまう。

賛成もできないけど、反対だってできない。

少なくとも笑えるネタにできるような簡単な問題じゃないわけだ。

あと、社主はそれこそWikipediaを見ただけだから知らないんだろうけど、

ハルウララってさ、現役のときからさんざんトラブルに巻き込まれて、

最近になってようやく安らかな余生を送れるようになったんだよ。

それを「いまごろ馬肉になってるだろうな」みたいな書き方をしてさ。

どうなんだよそれは。

ただの侮辱だろ。

もし自分ユーモアセンスに自信があるんなら、懸命にハルウララを助けようとした関係者に、

ハルウララっていう名前ソーセージを売り出したら面白くないですか?」とでも言ってみればいい。

結局、社主は馬産業界のこともハルウララのことも何にも考えてないんだよ。

もちろん慈善事業のことも日本ユニセフのことだって考えていない。

ただ「世の中で批判的に見られていることに乗っかってネタにしよう」ってだけだよ。

その批判の内容を自分で考える気もなければ、それをネタにすることで批判対象にどういう影響が及ぶかを考える気もない。

いかげんに「虚構」を盾にして逃げるのはやめてほしい。

記事が事実だろうが虚構だろうが、おまえの真意が変わるわけじゃないだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん