「階級」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 階級とは

2024-01-13

フランス人監督映画に出てくる警察

レオンとかキス・オブ・ザ・ドラゴンとかでせいぜい現場班長クラス階級でいうと警部あたりが

部下を使ってとんでもない犯罪行為普通にやってあっさり隠蔽したりしてるの凄い違和感なんだけど

フランス警察イメージってそんな感じなの?

2024-01-12

anond:20240112103530

× 英語の読み書きができるのがだいたい知識階級

知識階級はだいたい英語の読み書きができる

上記ふたつは意味が異なります

anond:20240112103112

知識階級はだいたい英語の読み書きができるし

英語の読み書きができるのがだいたい知識階級という誤った思い込み、という話

anond:20240112102545

そういえば「健康で文化的な最低限度の生活」という漫画文字の読み書きができない男性の話があったな。

現代日本に生きてるとなかなか想像ができないけど、そういう人も社会はいるんだよね。

学校に行ってないから読み書きができない人もいるだろうし、学習障害でそれができない人もいるだろうし。

個人的には現代だと英語ができないという時点で情報入手においてかなりのハンディキャップを負ってると思うので、日本語の読み書きができる人だって他人事じゃないと思ってる。知識階級はだいたい英語の読み書きができるし。

2024-01-06

anond:20240106084719

農村漁村ですら、ホモに走らないように筆おろし風習があったんだから

全ての階級でひっそりと行われているんじゃないかな。

2024-01-05

anond:20240105144757

そもそも階級上昇って?

学校教育労働者階級から上がれるの?

いつからそんなごっつい金融教育始めたん???

 

軽薄な人らの世界って恋愛工学・弱男に限らずヤベー

anond:20240104050335

例えばこの増田普段から弱者差別されることに憤って物申してる人間でさ、だれであっても馬鹿にされるいわれはないって理屈の一環でその主張をしてるんならわかるんだけどさ、こういう人って出来る側、優秀な側、まともな側が(気分を)害されることにだけ敏感で大騒ぎしないか

妬みとかひがみって感情をやたら敵視してさあ、そうでないものでも妬み扱いしてさあ。つまり

格だと思ってる奴に歯向かわれるのが許されざることだと思ってるんでしょ?

既婚子持ちもそうだけど独身小梨からネガティブ

感情向けられただけで具体的に害をなされたかのような大発狂するじゃん 下の階級がハハーって頭下げてないことにたえられないでないの?

anond:20240105085705 anond:20240105102247

"ブクマカ"はどう見てもド底辺ですしね。爆サイ以下の

ただ勤勉な労働者結婚遅い・結婚にこだわらないって一般的な話なのでそこは違和感ゼロだな

 

なんとなく増田が好きそうなの貼っておきます

共働き世帯子育て世帯所得を高く見せることで、子育て支援の必要性を低く見せたり、子育て世帯に対する税負担を増やしたり、

共働き子育て世帯理想化することで、子どもを持たないことを選んだ人や専業主婦(主夫)に対して、

社会的圧力偏見を与える意図しか見えないナニカできゃっきゃ言ってそうだけど、

 

国民生活基礎調査の一部を切り出したデータにおいても1,000万円以上の収入があるのは40歳以上の世帯であり、それ未満は超えていません

働き盛りのキャリア経験豊富世代は、子どもの有無に関わらず一般的高収入

年齢階級子供の有無・人数収入(円)支出(円)貯蓄(円)
2024子供なし352,000323,00029,000
2024子供1人355,000342,00013,000
2024子供2人361,000355,0006,000
25~29歳子供なし434,000381,00053,000
25~29歳子供1人440,000403,00037,000
25~29歳子供2人449,000420,00029,000
25~29歳子供3人以上455,000435,00020,000
30~34歳子供なし507,000433,00074,000
30~34歳子供1人514,000457,00057,000
30~34歳子供2人523,000476,00047,000
30~34歳子供3人以上530,000494,00036,000
35~39歳子供なし551,000467,00084,000
35~39歳子供1人558,000492,00066,000
35~39歳子供2人567,000513,00054,000
35~39歳子供3人以上574,000532,00042,000
40~44歳子供なし569,000483,00086,000
40~44歳子供1人576,000509,00067,000
40~44歳子供2人585,000531,00054,000
40~44歳子供3人以上592,000551,00041,000
45~49歳子供なし571,000491,00080,000
45~49歳子供1人578,000517,00061,000
45~49歳子供2人587,000540,00047,000
45~49歳子供3人以上594,000560,00034,000
50~54歳子供なし561,000491,00070,000
50~54歳子供1人568,000517,00051,000
50~54歳子供2人577,000541,00036,000
50~54歳子供3人以上584,000562,00022,000
55~59歳子供なし539,000479,00060,000
55~59歳子供1人546,000505,00041,000
55~59歳子供2人555,000530,00025,000
55~59歳子供3人以上562,000551,00011,000
60~64歳子供なし513,000485,00028,000
60~64歳子供1人520,000494,00026,000
60~64歳子供2人529,000519,00010,000
65歳以上子供なし321,000304,00017,000
65歳以上子供1人328,000313,00015,000
65歳以上子供2人337,000338,000-1,000
65歳以上子供3人以上344,000362,000-18,000

  

 

あと、「200~300 万円未満」が日本最多の所得で14.6%、「100~200 万円未満」が ついで13.0%、「300~400 万円未満」が 12.7%らしいので、

お金がないとか言ってないで結婚したい人や子作りしたい人はするといいと思う。なんなら生活保護使え

2022年国民生活基礎調査世帯別の所得金額階級分布
所得金額階級総数高齢者世帯高齢者世帯以外の世帯母子世帯その他の世帯(再掲)児童のいる世帯(再掲)65歳以上の者のいる世帯(再掲)標準4人世帯
総   数100100100100100100100100
 50万円未満1.21.61-10.11.1-
 50~1005.5103.13.33.11.170.7
 100~1506.411.63.88.53.71.78.41.6
 150~2006.612.33.613.43.41.790.8
 200~2507.713.44.815.34.62.310.21.1
 250~3006.911.24.610.14.62.38.81
 300~3507.110.35.513.15.43.28.61.7
 350~4005.56.84.810.24.83.56.22.1
 400~4505.65.65.79.85.64.65.93.7
 450~5004.73.65.32.25.34.64.54.5
 500~5504.62.95.52.65.563.86.3
 550~6003.824.71.14.75.53.37.1
 600~6503.91.954.156.237.4
 650~7003.31.34.44.24.45.72.65.6
 700~7503.20.84.40.44.55.72.17
 750~800314-4.15.52.16.9
 800~8502.70.53.9-3.94.91.75.9
 850~9002.20.53-3.14.11.54.7
 900~95020.23-34.31.15.3
 950~10001.60.42.2-2.23.11.13.6
 1000~11003.10.34.5-4.66.71.75.8
 1100~12002.10.43.1-3.14.41.45.4
 1200~15003.70.65.31.75.47.12.37.4
 1500~20002.10.43-3.13.71.43
 2000万円以上1.40.51.8-1.82.11.21.4
1世帯当たり平均所得金額(万円)545.7318.3665328.2669.5785454.8800.5
世帯人員1人当たり平均所得金額(万円)235206.1243.6123.7245.1194.8207.9200.1
中央値(万円)423253573297578710330744
平均所得金額以下の世帯割合(%)61.664.158.859.358.658.565.857

anond:20231014165438

子供公立学校に通わせているけれど、子供が入ってから今までの間に負担軽減はどんどん進められている気がする。

子供入学した時の通信簿は親が書く欄が用意されていて、次の学期が始まるときにその欄を埋めて持って行くという仕組みがあった。

それを記入する大変さはあったものの、休みの時の子供の様子などを先生が知る機会にはなったと思う。

今はそれが廃止されたが、それぞれの家庭の状況をどうやって把握しているんだろう。

各学期の最後は1週間以上午前授業の日が続くようになったが、おそらくその間に先生方は通信簿を書いているんだろうと思う。

土曜授業があったら次の月曜日半ドンになるようになったのもおそらくは先生方の休み補填するためだろうな。

それだったらわざわざ土曜に授業する必要ないんじゃないかとは思うけど...

休み中の宿題もどんどん減っていって、今回の休み書初めくらいしか宿題と言えるものは無い。

学校は声高に「学校勉強で十分だ!塾には行くな!」みたいなことを主張するけれど、正直、学校勉強量だけじゃ全然足りないと思う。

かつては家は貧乏でも、熱心な先生サポートを受けて階級上昇するような話があったが、今はそういうこと起きないと思う。

貧富の差が家庭学習量の差になり、学力の差になるという時代になってきていると感じる。

2024-01-02

anond:20240102133933

「200~300 万円未満」が日本最多で14.6%、「100~200 万円未満」が ついで13.0%、「300~400 万円未満」が 12.7%らしいので

一般ピープルじゃないですかね?

所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、「200~300 万円未満」が 14.6%、「100~200 万円未満」が 13.0%、「300~400 万円未満」が 12.7%と多くなっている。

中央値所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は 423 万円であり、平均所得金額(545 万 7 千円)以下の割合日本全体で61.6%となっている。

2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況 | 厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/index.html

 

でもまぁ正直あまりピンとこないけどな、ワイが移住した地域最低賃金クソ安いけどワイはフツーに生活費30万以上使ってるしな

ただヤフコメ共感コメがあるってことは是正しないといけない格差があるってことなんでしょうね

 

日本人の過半数「平均443万円」を下回る金しか稼げていない…広がる格差に衝撃【公認会計士解説

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2014c6860e6d1f32e9d3cdc283b4136e21cb38

 

 

オンライン学部(特にCSMBAは早急に)は増えた方がいいし、税の公平さ考えたら、国公立オンライン限定でもいいので完全無償化するべきだろって思うが、
下記をみてこちらを案内しました。だいたいのことはネットで学べるんですわ、求めてるのが学位による職の補償(新卒チケット)でないならね

現代って産業の高度化がかなり進んでるから正直、高卒程度の知識じゃ全く足りないんだよね(anond:20240501105551)

 

★ 関連増田ITの利点はネット環境コンピュータがあれば容易に学べること

https://anond.hatelabo.jp/20240415093918#

 

★ Data Engineer vs Data Scientist: Similarities and Differences

https://www.stratascratch.com/blog/data-engineer-vs-data-scientist-similarities-and-differences/

anond:20240102000943

「羊文学東京文化資本のある裕福な家庭で育った感じがするから信用できない」という趣旨ツイートを見てほんとうに辟易した。

 

僕は大学教授と元美術館学芸員あいだに生まれ人生の大部分を東京で過ごし、大学院も出たのでその形容どんぴしゃで当てはまるのだけれど、自分意思で家庭や人生を選べるでもないし、出自理由自分創作物に不信感を抱かるなんてたまったもんじゃないよ……。

 

誤解を避けるために言うと家庭環境資本力がもたらす影響を否定しているわけではもちろんなくて、単にそれをその人への人格攻撃や信頼如何に持ち込むのは筋違いにもほどがあるでしょうって話。

 

FFからくそほど絡まれるので補足するけれど僕は大学院まで6年間社会学勉強をしてるから階級文化関係なんていまさらみなさんに説かれるまでもないし元来僕が自分出自への引け目を強く感じる性分なのはツイートを追ってたらわかると思うんすよね……。

引用

資産のある家にしか文化資本は堆積しないんだよーっていうのと同じ話で、たぶん自分が求めるような文化的洗練とか価値観とかの根幹にはそれが生まれるだけの資産的余裕があるってことなんだろうけど、これじゃわたしはどこまで行ってもブルジョワ価値観から脱却できないのでは……。

 

この家に生まれたくて生まれたわけじゃないんだからそのことで責められたりしても困るわという至極当然の話をしてるに過ぎないのにいい迷惑だわ……。

https://twitter.com/chelseaguitar/status/1429689115843256320

2024-01-01

anond:20240101093200

なんせ社会的階級がいつまでたっても一兵卒からね。

がんばって運に恵まれてようやく下士官いちばん下の方になれるかどうか。

そんな状態なのに自分の成長なんて実感できんわけですよ。

結婚して子供もつくれた人は違うんだろうけど。

20代独身時代が延々と延長されて40代50代になってるわけで、そりゃいつまでも永遠20代になりますわな。

2023-12-30

anond:20231230113749

私有財産否定努力や運の否定である

共産主義ではお上存在する(正しいことはすべて決まっており法律完璧で新たに作る必要もないがそれを浸透させないといけない)

ので努力ではどうしようもない階級存在することになる

ドーパミンは出ないだろう

2023-12-28

anond:20231228201920

増田知識階級匿名を装って自演するためのツールとして使われている気がする

anond:20231228184225 anond:20240103161651

おもいだしてください

 

⭐️そもそもはてな若者はいない⭐️
はてな ユーザー72% が30歳以上。おっさんおばさんメディア(はてなメディアガイド)
年代男性 女性  感想
104%   4% おれって異端
20代22%   30%  うごメモ(DS3DS)の生き残り。20代の設定の創作が増えそう
30代⭐️38%   36%  最多ユーザーblogといえば “はてな” 、エンジニアといえば “はてな” を知る世代・作った世代
40代27%   21%   blogといえばエンジニアといえば “はてな” を作った世代
50代以上 9%   9%   40代と同じく作った世代だけど意外と少ない。盛っていないガチでおハイソな方々が多いイメージ

 

⭐️そもそも日本若者はいない⭐️
年齢(5歳階級)、男女別人口(2023年2月確定値、2023年7月概算値)

年齢階級男女計(万人)
総数12456
0歳~4歳413
5歳~9歳489
10歳~14歳527
15歳~19歳552
20歳24628
25歳~29歳645
30歳~34歳640
⭐️35歳~39歳709
⭐️40歳~44歳781
⭐️45歳~49歳921
⭐️50歳~54歳960
⭐️55歳~59歳821
⭐️60歳~64歳749
⭐️65歳~69歳737
⭐️70歳~74歳893
⭐️75歳~79歳740
80歳~84歳581
85歳~89歳399
90歳~94歳204
95歳~99歳59
100歳以上9

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200524&tstat=000000090001&cycle=1&year=20230&month=23070907&tclass1=000001011678

2023-12-27

anond:20231227135116

それは単にヨーロッパ人日本人より英語の習熟が速いか自国語でやる必要がなかっただけだね

英語論文文学を読むための英語参考書」は普通にいっぱいあるよ

英語圏のネイティブでも何の訓練もなしに論文文学は読めないから当たり前だけど

 

日本英語本が「英語論文文学だけを読むのに特化した日本語の参考書」になってるのは、

リーの上の方でも言ったけど明治大正昭和日本知識階級洋書を輸入してそれを読むのに使った英語下地になってるからだね

ドイツ語文法書とかも同様の事情

anond:20231227031513

スラム向けもビジネスパーソン向けも単なる社会方言の違いであってコミュニケーションのための英語という点で同じだよ

それをいくら勉強しても文学や高度な論文は読めるようにならない

 

逆にそういうのを読むのには日本英文法書は向いてるというか、もともとそういうのを読むために整備された英文法から

明治大正昭和知的階級洋書を取り寄せて技術科学を学んだり英文学研究するのに使った文法

2023-12-26

anond:20231225173549

って言っても、他に支持層なんかないんで。

 

二大政党制目指して昭和自民党から分裂したときから、想定支持層は「今の自民党が嫌な人たち」だった。

予定通りの支持層を得ていて、他のアテがないというだけのこと。

 

社会がもとから北部南部に分裂しているアメリカ労働者富裕層階級分裂しているイギリスとは違うんだからそもそも野党与党拮抗するわけない。

anond:20231226011355

普通階級は最下層と接点がない

お前がその人たちと同じ階級なんだろ

自己紹介おつかれさまでした

2023-12-25

anond:20231225094702

汚職をしようが、法律違反をしようが、裏金を作ろうが、結局「国民生活に混乱もなく運営できるのが一番偉い」ってことなんだよ。


オマエが貧困なのと、こっちの金の流れが正常なのと、何の関係があるんだよ! ってこと。

俺も俺の周りも「テメェの金回りが混乱するのは困るんだよ!」ってこと。

実際民主党政権では、それが起こった。故に二度とさせてはいけないんだよ、金の混乱は。


一部特定階級貧困で困ったなんてのは、こっちからすりゃ「あー、そうですか」なんだよ。

サラリーマン共が「ふざけんな!金がねぇ!」ってのもこっちからすりゃ「あー、そうですか」なんだよ。

2023-12-24

anond:20231224011241

軍隊内の人間市民階級として不平等があると戦闘でのパフォーマンスが落ちることを示した研究があるらしいんだけど、

パワハラはそういう戦闘パフォーマンスについての研究とかあるんかな。

パワハラ必要悪なのか改善必要とするものなのか気になる

2023-12-23

anond:20231223110457

はてな若者はいない

いちおう28歳まではZ世代らしいのでまぁ別にそういう設定でもいいですけど下記ですね

そもそもそもそも氷河期世代って2700万人位いるぞ。1970年1982年または1984年までに生まれた人のことを言うらしいので

あと、非正規が多い女性地方民入れても この世代の平均は466万ある模様。大半が普通に就職してますよね?

 

というか、氷河期ってどこの世代よりも正規で働いている人数が実際は多い

正社員希望する無就業者がどこの世代よりも多いというのが正しい認識

 

もちろん貰えるものは貰った方がいいし、大変な状況にある人が一人でも減った方がいいから、
『大変』アピールすること自体は良いけど (言わなきゃ貰えないので言うだけなら絶対言っておいた方がいい)
それを自分の中の本当にしちゃダメでしょ

貰えるなら貰おうのためのポーズだし、本来なら、発達障害知的障害首都一極集中視点で語られるべき話

新卒大企業には入れなかった発達障害知的障害の人が就業出来ないってだけの話なんだから

 

あと氷河期ガーもアレだが発達障害知的障害だと就業できない妄想もやめような

負のアイディンティーを強化する妄想できゃっきゃしていてはいけない
年齢階級子供の有無・人数収入(円)支出(円)貯蓄(円)
2024子供なし352,000323,00029,000
2024子供1人355,000342,00013,000
2024子供2人361,000355,0006,000
25~29歳子供なし434,000381,00053,000
25~29歳子供1人440,000403,00037,000
25~29歳子供2人449,000420,00029,000
25~29歳子供3人以上455,000435,00020,000
30~34歳子供なし507,000433,00074,000
30~34歳子供1人514,000457,00057,000
30~34歳子供2人523,000476,00047,000
30~34歳子供3人以上530,000494,00036,000
35~39歳子供なし551,000467,00084,000
35~39歳子供1人558,000492,00066,000
35~39歳子供2人567,000513,00054,000
35~39歳子供3人以上574,000532,00042,000
⭐️40~44歳子供なし569,000483,00086,000
⭐️40~44歳子供1人576,000509,00067,000
⭐️40~44歳子供2人585,000531,00054,000
⭐️40~44歳子供3人以上592,000551,00041,000
⭐️45~49歳子供なし571,000491,00080,000
⭐️45~49歳子供1人578,000517,00061,000
⭐️45~49歳子供2人587,000540,00047,000
⭐️45~49歳子供3人以上594,000560,00034,000
⭐️50~54歳子供なし561,000491,00070,000
⭐️50~54歳子供1人568,000517,00051,000
⭐️50~54歳子供2人577,000541,00036,000
⭐️50~54歳子供3人以上584,000562,00022,000
55~59歳子供なし539,000479,00060,000
55~59歳子供1人546,000505,00041,000
55~59歳子供2人555,000530,00025,000
55~59歳子供3人以上562,000551,00011,000
60~64歳子供なし513,000485,00028,000
60~64歳子供1人520,000494,00026,000
60~64歳子供2人529,000519,00010,000
65歳以上子供なし321,000304,00017,000
65歳以上子供1人328,000313,00015,000
65歳以上子供2人337,000338,000-1,000
65歳以上子供3人以上344,000362,000-18,000

 

まぁそれはそれとして日本全体では貧しくなっているみたいだけどな

平均値中央値は大多数の代表の値とは限らんのだよ

所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、「200~300 万円未満」が 14.6%、「100~200 万円未満」が 13.0%、「300~400 万円未満」が 12.7%と多くなっている。

中央値所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は 423 万円であり、平均所得金額(545 万 7 千円)以下の割合日本全体で61.6%となっている。

2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況 | 厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/index.html

 

でもまぁ正直あまりピンとこないけどな、ワイが移住した地域最低賃金クソ安いけどワイはフツーに生活費30万以上使ってるしな

ただヤフコメ共感コメがあるってことは是正しないといけない格差があるってことなんでしょうね

 

日本人の過半数「平均443万円」を下回る金しか稼げていない…広がる格差に衝撃【公認会計士解説

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2014c6860e6d1f32e9d3cdc283b4136e21cb38

2023-12-21

片親パンとかチー牛とか

そういう単語が生まれてくるのを見てると差別はなくならんなって思う…

弱者男性みたいな言葉

昔、差別階級つくって民の鬱憤

発散させたみたいなのと何も変わらんやん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん