「課税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 課税とは

2021-10-29

anond:20211029192423

資本家課税して再配分すればいいだけ

残念でした

anond:20211029153516

税金が真っ当に使われたことなんてないのに課税強化で貧困層を救えると思っちゃうマジで日本人っておめでたい頭してるよな

この云十年何を見て生きてきたんだ

インボイス制度が一部界隈で話題になってたから調べてみたけど、

今まではフリーランス顧客消費税請求しても1000万円以下の収入なら懐に収めていたものを、消費税を取るならちゃん納税しろ、取らないなら納税しなくていいって本来のあるべき姿に戻すだけのようだが。

これで「フリーランスに重税課税フリーランス死ぬしかない!野党共闘しかありえない!」って言って自民批判するのは、さすがに無理筋じゃないか?それともなにか知らない重大な制度上の欠陥があるのか?

anond:20211029152225

結局NISA課税デマだったのに、それが分かったあとでも言い触らすなら、訴えられても仕方ありませんね。

野党共闘(内部分裂)

立憲:弱者に寄りそおうとして逆の手でNISA課税を推進しようとする

社民ヘリだろうが飛行機だろうが全部オプスレ

共産コミケを中心に表現規制を推進していく

れいわ:身体大人頭脳子供党員支援者

 

いや自民やばいけど野党共闘もやべーな

anond:20211029132631

大雑把に書けばこういうやりとりやろ。

江田金融所得課税20%から30%に上げる」

反町「それはNISAに対しても?」

江田「それはぜんぜん違う話だろ」

反町低所得者や中所得者の運用に対しても30%の課税?」

江田「それはそうなりますよ」

反町の一つ目の質問二つ目質問を「分けて考える」か「繋げて考えるか」という話で、

普通に読めば、これは分けて考えるべきやし、江田もそう考えて、

「非課税と決まってるNISAは非課税のままが当然」「全体では所得に応じて税率を変える考えはない」

と答えたにすぎへんわけや。

実際、反町二つ目質問にはNISAという単語は出てきてないわけで、

低所得者や中所得者の運用」がNISAを指しているとしたら言葉が足りなすぎる。

これを「NISAにも課税すると言った」と決めつけるのは意地の悪い誤読しかない。

こうやって事実誤認の要約が広まっていくんだよなあ

元の動画 (https://www.fnn.jp/articles/-/261059 ) で言っていること

反町「それはNISAとかそういう少額で低所得者の人たちが積み立てているその株式運用に対しても30%」

江田「(発言遮り)いやそれは全然グラフ見ていただければ一億円を超えるあたりから急速に株の取引量が増えている」

反町「もちろんそうです、ただ低所得者とか中所得者のみなさんも積み立て積み立て積み立てて運用してっていうその部分に対しても同じように30%かけるんですか?」

江田「同じようにかけます

これが三浦瑠麗氏( https://twitter.com/lullymiura/status/1453861184587780098 )が引用しているツイート( https://twitter.com/BLTplz/status/1453740134742913031 )によると、

江田所得1億円超の人の株運用利益に30%を課税する」

反町「低中所得者が積立てるNISAにも?」

江田「同じように課税する」

三浦民主党時代からの“貯蓄から投資へ”は何だった?所得税が引かれた後のお金運用した儲けに課税するのは投資のインセにならない。立憲のやることは懲罰的だ」

こうなる。

例のアカウントは倒れてもその志は受け継がれていくのだ…

anond:20211029114640

経済を回すって観点だけなら、資産課税した方がいいよね

検証江田憲司氏は「NISAに30%の金融所得課税をする」と発言したのか

早朝、番組の書き起こし記事を書いたけど埋もれたので。

 

https://anond.hatelabo.jp/20211029050712

枝野代表自分結論通り、課税することはないと否定しました。

https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1453900019837272068

追記:一時間前に江田さん本人がfacebook説明投稿していました

https://m.facebook.com/permalink.php?story_fbid=4650753978374830&id=367279410055663

反町さんが、はっきりと非課税のものにも課税するんですね?と聞けば江田さんの認識がはっきりしたのに。

anond:20211029114627

× 援護無理だよね

○ どうにかNISAにも課税することにして立民を叩きたい

北海道の米は温暖化で美味くなったも

NISA課税

受け手がこう読み取るのが自然!で勝手に喧々諤々するんじゃなくて

ちゃん政治家に弁明なり釈明なり追加説明なりさせないといけないんだよな

政治家の側は実際の政策実行の機会でそうでしたっけ?ンフフができちまうんだから

anond:20211029100013

低所得者の皆さんも積み立てにも国際水準並みの30%にしていきます。としか解釈しようがない

ここについてはそうでしょうね。NISA枠でなければ今でも課税されているし、それを引き上げるわけだから

でも「NISA課税する」って話ではないよね?

学歴コンプニキ

立憲民主党代表代行江田憲司さん、「非課税NISAに30%の金融所得課税」とトンデモ発言 : 市況かぶ全力2階建

何が怖いって、この問題発言をした人、東大で遊びまくってたのに司法試験に受かったり、経産官僚だったりと頭はめちゃくちゃいいはずの人ってことね

これに限ったことじゃないんだけど、単純な学歴だけだったら民主党の方が優秀な人結構いるんですよ。

役人にしても企業にしても政治家にしても高学歴な人を集めて結局長ものに巻かれるような漢字しかならないんですけどね…

学歴批判してもお前に出番は来ないからwww

NISA課税ってそんなにおかしいか

だって不労所得だろ。

手取り13万で貯金もできません層の消費税上げるより、課税ターゲットとしての優先度はそれなりに高いんじゃね。

そりゃ無税ですで人集めて課税しますは通らんだろうけれど、今後NISAの無税枠を減らすとか累進課税導入とか手はあってもいいと思うんだが。

年間40万とか100万とか投資に回せる人って俺の感覚では庶民であっても貧困層ではないのだけれど、「貧困層に向けての課税強化か!」って吹き上がってる人を見て醜いなぁって。

プライムニュースでの江田憲司さん発言書き起こし

昨日のプライムニュース立憲民主党代表代行江田憲司さんが、「NISAに30%の金融所得課税をする」と発言をしたと批判が一部で広がっています

公式ハイライトムービーに該当部分がありましたので、書き起こします。https://www.fnn.jp/articles/-/261059

江田:岸田さんがやっと取り上げた一億円の壁。ご承知のように1億円から見事に下がるんですよ。これを我々は国際水準並みの30%にしていきます

反町:それはNISAとかそういう少額で低所得者の人たちが積み立ててる株式運用についても30%に?

江田:それは全然グラフを見ていただければ1億円を超えたあたりから急速に株の取引量が増えている。

反町:それはもちろん…ちゅう、低所得者の皆さんも積み立てて、積み立てて運用してって、そこの部分に対しても

江田:同じようにかけます。いや、それは申し訳ないですけど、こちら側のことを捉えておかしいと言うのはおかしいと思いますよ。こちらの大所のところが全然払ってなくて、バイデン大統領もこれを39.5(正確には39.6)にすると言ってるわけです。安倍さん時代に、まあこれは民主党政権で決めたらしいんですけど、10から20に上げてるんですよ、分離課税。それをヨーロッパとかアメリカのようにすると、そんな過大なことを言ってるんじゃないですよ。



以降、三浦瑠麗氏が日本法人税は高い、投資株価に悪影響がうんぬん、日本経済人はみんな反対してると反論内部留保の話へ。

個人的には、なんで反町さんはNISAを挙げたのかよく分からないし、江田さんはNISAの部分を無視して(理解してないという受け取り方をしている人も)返答している印象で噛み合っていない気がします。そもそも立憲民主党公約にはなんて書いてあるかというと、

所得税の最高税率を引き上げ、現在、分離課税になっている金融所得について、将来の総合課税化を見据え、国際標準まで強化します。

とあり、NISAについては

若者世代にとって深刻な老後の不安の解消のための選択肢として、NISA、つみたてNISA等を拡充します。

とあるので、端的に立憲民主党NISA課税することを検討してるかというと、それは違うと言えると思います

anond:20211029002705

余裕ある金持ち課税だろ

コロナ貧困に使う金をどこから引き出すかといえば富裕層と半富裕層から引き出す以外にない

2021-10-28

anond:20211028201356

ぐぐってみたら

住民税世帯課税となっている対象者は、約3100万人程度と推計される。

ちょっと人数が多すぎるんで無理だろ

コロナ禍ってベーシックインカム実験する絶好の機会だったよな

試験的に月10万円配ればよかったのに

なんなら非課税世帯限定でよかった

そこのやつらが失業廃業で路頭に迷わずやれるのか

ホームレスみたいな生活してるやつがどうなるか

大量のサンプルとれたろ

何でやらなかったんだろ

政治家ってやっぱり馬鹿の集まりだよな

とある仮想通貨マイナー確定申告まとめ

更新履歴

ふるさと納税住民税の前納という表現について一部修正ふるさと納税で控除できる住民税金額には限度がある旨追記

・雑所得控除存在せず雑所得20万円までは申告不要なだけという指摘があったので修正

・経費について追記


仮想通貨マイニング確定申告をどのようにすべきか一目で見れるページがあまりなかったため、

自分以外の人も参考にできる形で確定申告のやり方をネットに残しておく。

■TLDR;

仮想通貨で得た利益にかかる税金住民税所得税のみ(細かいこというと復興特別所得税もかかるけど省略)

住民税10%固定

所得税は給与所得や他の雑所得を合算した総所得で累進的に決まる。5, 10, 20, 23, 30, ...45%まで。(高々年収1000万円程度の普通サラリーマンなら20%以下)

・例えば仮想通貨の売却益が300万円、給与収入が700万円で合計年収1000万円程度なら、

住民税10%+所得20%で仮想通貨売却益の300万円×30%=90万円が確定申告で納付する概算金額となり、残りの210万円は自由に散財してOK

住民税用に積み立てておいた仮想通貨利益ふるさと納税すると、限度額の範囲内で住民税の前納と同じ扱いにできる。仮想通貨利益によって増加した住民税分ぴったりふるさと納税すれば、

住民税金額が増えたことによって会社仮想通貨利益による所得がバレずらくなる。

ふるさと納税した金額住民税通知書に印刷されるので、そこを会社の人に通知者勝手に開けられて見られればバレる。仮想通貨による所得かどうかまでは分からないが、副業を疑われることはあるかも)

■参考

https://coinpost.jp/?p=251009

https://www.fsa.go.jp/singi/shotokukazei_ittaika/index.html

https://keisan.casio.jp/exec/system/1291628865

キーポイント

・現時点で含み益に課税はされないし、される見通しもない

 →ソース 金融庁 金融所得課税の一体化に関する研究会 https://www.fsa.go.jp/singi/shotokukazei_ittaika/index.html

 →万が一将来含み益課税となった場合でも、同時に含み損損益通算可能になるので実はそれはそれで短期売買トレーダーメリットはある。(年末日本円に換金する必要がなくなるため。後述)

仮想通貨取引利益(譲渡益)は通貨「売却時」に確定するものとして申告する。

・雑所得は同じ区分取引であれば年内損益通算可能。ただし、純損失を給与所得から差っ引くことは不可能あくまで雑所得の「仮想通貨取引」という区分内でのみ損益通算可能

損益の年度繰り越しは不可能

・(感想)正直仮想通貨マイナーにとって日本仮想通貨税制は案外単純。複雑なのは仮想通貨同士のペア取引しまくってる短期売買トレーダー

■私の場合

源泉徴収票上の給与年収900万円(配偶者あり)

 →このサイト https://keisan.casio.jp/exec/system/1291628865計算すると課税される所得金額は500万円弱、つまり所得税率20%。

  仮想通貨売却益を加えた所得金額が695万円を超えないかぎり、仮想通貨売却益には所得税率20%が適用される。

・ETHマイニングでこれまで45万円ほど換金済み。(平均で毎月5万円のマイニング収益)

 →マイニング報酬振り込まれたらすぐ取引所(bitFlyer)で全額日本円に換金し、換金額のうち住民税10%所得20%分をネット銀行税金積立口座に入金。

  例えば定期的に毎月マイニング報酬取引所で換金する場合、一回の換金額が5万円なら5000円を住民税用、1万円を所得納税用に口座に積み立てる。

  残りの35000円は可処分所得

仮想通貨同士の取引はしていない。マイニング金時JPYペア取引のみ。

・これまで平均毎月5万円のマイニング収益があり、年換算では60万円弱が年間マイニング収益となる見込み。

 マイニング用のグラボ購入費用を経費として利益から控除すると課税対象の雑所得はおそらく40万円程度になる見込み。

 →グラボ購入経費の金額分これまで積み立ててきた分別口座の積み立てから解放されるので、納税完了後にプチボーナスとして利用する予定。電気代も経費にできそうな気がするが電気代の通知書捨ててしまったので今回は経費計上しないことに。

  万が一グラボの経費等が認められなくても積み立ててた税金引当金から充当して納税できるし、経費が認められたらプチボーナスとなるしどちらにしろ現金不足で納税できないという事態にならない。

経費について

ブコメで経費について指摘があったので追記

経費については経費認定の不確実性を鑑みて「経費が一切認められなかった場合に支払う最大の税金負債」としてマイニング収益日本円金額×想定税率を経費を考慮せず税金負債引当口座に積み立ててます

で、問題なく経費として認められた場合に積み立てておいた税金負債引当金から認められた経費の金額分プチボーナスとして凍結解除する、というやり方です。

青色申告については友人から絶対やるべきと言われましたので、やり方を調べようと思います。とりあえずグラボPCレシートは保管してあり、PCは計3台でマイニングしていますが、2台はパーツほとんど流用、1台だけゼロからマイニング専用に組み立てしているので、減価償却として経費計上できるのはせいぜい全部合わせて20万円程度ってとこですね。20万円×30%(住民税+所得税)=6万円は確定申告頑張ったプチボーナスとして戻ってきそうで多少モチベーションがあがります

ちなみに7~9月の3か月は24時間クーラーかけっぱなしにしていたので単月20,000~36,000円電気代がかかりました。これも全部経費処理したら数万円は戻ってくるはずだった、と考えるともったいないことをしたと思います

ちなみにグラボはRTX3070×2台、RTX3080×1台です。


■よく聞く仮想通貨納税破綻について

これはおそらく通貨売却毎に税金計算する手間を惜しんだ結果だと思う。証券会社源泉徴収口座だと株の売却時に自動損益計算して源泉徴収額を調整してくれるが、

仮想通貨取引場合証券口座で行われていたこれらの納税用の税金計算通貨売却時に毎回行わないとならない。

破綻が考えられるケースをいくつか以下に列挙する

仮想通貨取引所での通貨を売却したりポジションクローズして得た利益を、納税用に分別管理しないまま全額引き出して消費してしまうケース。

番ポピュラーパターンだと思われる。例えば1月に1BTC=100万円で買った1BTCが12月に500万円になったので1BTC全額売却して400万円の売却益を得たケース。

本来であれば住民税+所得税用に売却益の中から取り分けて分別保管しておかなければならないが、全額自由に消費できると勘違いしこの400万円を全額引き出して車や家電などを

買ってしまうケース。このケースで確定申告時に400万円の売却益を雑所得として申告しない場合脱税となり将来の追徴課税リスクを負い続けることになる。

このケースでは売却益を得て取引から資金を出金する際に、住民税所得税分を先に取り分けて分別管理し、確定申告時にこの分別口座から納税すれば問題にならない。

仮想通貨同士のペアで売買した売却益を認識できなかったケース

これは短期売買のデイトレーダーに多いケース。仮想通貨課税タイミング通貨売却時なので、例えば1BTC=100万円で1BTCを買ったあと、20ETH=1BTC(=300万円に値上がり)でETHを購入した時、

これはBTCを売却して300万円-100万円=200万円の利益を確定した上で、300万円で20ETHを購入したという扱いになるため、手元に日本円が無いのに200万円×税率分の納税義務が発生してしまう。

すぐに300万円で20ETH売却できれば納税用の口座積立が可能だが、BTCでETHを購入した後でETHが大幅値下がりすると納税用の日本円が手元にないという事態になる。

この場合は値下がりしたETHを一旦日本円に換えて(売却して)、損失を確定する必要がある。そうすれば仮想通貨損益通算されるので、手元の日本円から無事納税分の金額を確保できる。

良く見られる納税テクニックは、年末保有している全仮想通貨を売却して一旦日本円に換金すること。こうすれば損益が確定し、日本円に換金した資金の中から年初に入金した日本円との差額に対して税率をかけて納税用の資金を確保することができる。

1月1日 日本円100万円を仮想通貨投資用に確保。取引所の口座に入金。

3月1日 100万円全額使って0.5BTC購入。(1BTC=200万円)

6月1日 0.5BTCを使って5ETH購入。(1BTC=300万円に値上がり。1ETH=30万円)。この時50万円の売却益が確定。

9月1日 1ETH=20万円に値下がりし、含み損50万円。だが売却して損益確定していないので課税対象の仮想通貨売却益は50万円のまま。

12月31日 ここまで1ETH=20万円のままだったとする。

    (1) 何もしない場合 50万円×税率の納税が確定。手元には5ETHあるが50万円×税率分はどこか別のところから引っ張ってきて納税しないといけない。

    (2) 5ETHを100万円で全額売却する場合。この時5ETHは150万円で買って100万円で売った扱いになるので、-50万円の損失が確定。BTC売却益の50万円と今回の-50万円の損失が相殺され、

     納税額は晴れてゼロになる。ETHを売却した直後同じ値段で5ETHを買えば、売買手数料や売買タイミング価格変動分の損失だけで納税額をゼロにできるため、みんなこの手法を利用している。

     いわば損益通算儀式と言えるもの。もしかしたら12/31日本人が一斉に通貨を売却して日本円に換える動きが現れて値動きが激しくなる可能性があるので要注意。

2021-10-27

anond:20211025022540

アベノミクスやるよ!NISAで非課税枠作るよ!株買ってね!

って言ってた政府にこの10年弱で素直に従って株買ってりゃ簡単生活にまるで困らないだけの金を作れたのにな。

日本人馬鹿のくせに妙に疑り深いか貧乏になる。

経営者層を妬んでいる割に安い給料でセコセコ働く以外の生き方を知らない。

2021-10-25

日本サブカル政権交代しないと死ぬ事をオタク達はまだ知らない

日本サブカルチャーを支えているのはフリーランス作家クリエイター達。

漫画家イラストレーターアニメーター音楽アーティスト伝統文化芸能関係全般

それらの職業を滅ぼす制度であるインボイスってのが予定されているんです。

今まで免税処置されていた売上が低い個人事業主フリーランス納税しなければならなくなる制度

これが導入されると利益の約9%(将来的には16%)が課税され、対応コスト創作活動時間も減る。

ただでさえ金と時間の両方カツカツのクリエイター達が全滅しかねない。漫画休載も増えるだろう。

政権与党2023年10月からこれを導入する予定。

オタク界隈は表現規制なんかで山田太郎メディアに未だに騙されている情強だと思い込んでる情弱達が多すぎる。

現実政治・経済歴史について無知なオタ達向けに詳しいサイトを紹介するから

月末までの一週間はオタ活を一旦中断してさっさと選挙に行け。間違っても自公維には投票するな。

消費税インボイス 個人事業主フリーランス営業はどうなる?軽減税率インボイス消費税10%引き上げの問題点全国商工団体連合会

https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice

2021-10-23

Mt.GOX民事再生決まってよかった

事件当時30歳くらい。1BTC 2万円くらいで数百枚買ってた。

10年以内に1BTC 200万円くらいになればと思って、宝くじよりはマシなギャンブルのつもりで手を出した。

事件直後にBTCは詐欺円天だと言われてるのを某掲示板で見て、「ちがわいちがわい!」と思いながら涙で枕を濡らしてた。

その後のバブルの時も、予想外に早く上昇した価格を横目に、じっと耐えて真面目に会社勤めてた(今も勤めてるけど)


まだ暴落可能性や返還アドレス指定ミスで消える可能性、中国が想定よりも早く量子コンピュータ実用化して無価値になる可能性、返ってきてまた盗られる可能性とか色々あるので、安心しきってはいない。けどハードルは越えた。

Reddit外人達が民事再生投票結果をけっこう心配してたので、ひょっとして通らない可能性もあるかと思ってた。他の債権者情報交換とかしてないし。

この後Early lump-sumかFinalかを選択することになるけど、さすがにEarly lump-sumを選ぶつもり。自分の手で管理したい。


税金のことは調べておかないとな。どこに相談すれば良いやら。BTCで返ってきても、現金化しなければ課税されないのかな。だったらBTCでの返還を選びたい。

返ってくれば億単位の金は入るけど、この先何があるか分からいか仕事は辞めない。もう少し楽な仕事にしようとは思ってるけど。

お金心配をあまりしなくて済むようになるのは、やっぱり精神的に良いなあ。でも、あればあったで失うことが不安になるのかな。


ひとまずよかったよかった。



2024年1月追記

遂に日本円は返ってきた。勝手安値で売り捌かれたのは気に入らないけど。

後はBTCだなあ。今年中には返ってきてほしいな。



2024年7月追記

遂に遂に、BTCとBCHが返ってきた。弁済開始から手元に入るまで、意外と早かった。

取引所から電話がかかってきてびっくり。税理士見つけて色々相談しないと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん