「商標登録」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 商標登録とは

2020-05-23

anond:20200523010353

マックジョブ、なんて言葉もあるし、世界的に飲食店員の扱いってそんな感じだね。Wikipediaのここ笑っちゃったよ。

『「マックジョブを生んでいる会社こそが、むしろ従業員侮辱している」と考える編集部によって却下されている』

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96

マクドナルド自身はこの用語使用に反発しており、2003年6月改訂でこの語句掲載し、なおかつ「安い給料で、将来性の無い仕事」「犬に食わせるような仕事」と定義した『Merriam-Webster's Collegiate Dictionary』に対して、「レストラン産業で働く1200万人の従業員侮辱するもの」として削除を要請した。しかし、「マックジョブを生んでいる会社こそが、むしろ従業員侮辱している」と考える編集部によって却下されている[1]。2007年には、イギリスオックスフォード英語辞典に対して同じく要請した。一方、すでにマクドナルド内部のジョブトレーニング名称としてMcJOBSという単語1984年5月商標登録されている。

2020-02-19

自身名前商標登録 グレタさん、無断利用防ぐ

スウェーデン環境活動家グレタ・トゥンベリさんが、自身名前運動名称未来のための金曜日」の商標登録申請した。本人が29日インスタグラムで明らかにした。世界的に有名になったグレタさんの名前を使った商業行為が各地で横行しており、これを防ぐ目的

2020-02-05

増田漫才

商標ってあるやん

あるね、商品名とかブランド名のやつね

あれって、先に登録したらいいらしいね

ニュースにあったね。中国無印良品が使えないってやつな

それそれ。実績関係なく先に登録した方が偉いんやてね。それでいい事思いついたん

爽やかな顔して悪巧みかい

ビジネスビジネス

それで何を商標登録するつもりなん?

宮崎駿

宮崎駿人名やんけ。商標って商品名とかブランド名に使うもんやろ。ブランド名人名使うのなんて自動車くらいやろ。トヨタホンダスズキテスラニコラ・テスラから来てるしな。自動車メーカーになるんか?

スマホ

スマホ

ス↑マホ

スマホってiPhoneとかGalaxyとか、人名ちゃうやん

それがいけるんやって。これ見てみ、宮崎駿で撮ったん

おお、綺麗やな。鮮やかな色彩はさすが宮崎駿や!

だろ

いけるやん!スマホ宮崎駿。爽やかな顔してエゲツないこと考えるな

新しい宮崎駿知っとる?

新しい宮崎駿宮崎駿もう作らんって言ってたやん

そんなん何度も言ってはる。これ、宮崎駿10プロ

プロ宮崎駿プロフェッショナルやけど、あえてプロ

これ見てみ

おお!さすが宮崎駿やな、夜の温泉街を綺麗に描いてるわ、間違いなくプロフェッショナルの仕事

だろ

いけるやん!いけるやん宮崎駿スマホ!はよ商標登録しに行こ!ついでに新海誠商標登録しよや

お前、クソ悪人面になっとるぞ

2020-01-30

増田もはてはは商標登録したりしてるん?

グレタみたいに

環境活動家グレタちゃんって、自分名前勝手に使われて商品化されるからって、名前商標登録したって言ってるけど、もはや怒りの矛先が違うところに向かってて草

2020-01-20

フェミメーガン・マークル問題点を隠して女性差別問題すり替え

から俺はフェミが信用ならん。たとえばメーガンが環境保護活動をうたっておきながらプライベートジェット多用してる矛盾とか、元王族と言いつつロイヤルのついた自分たち名前商標登録して儲けようとしたり、元王族と言いつつ王族から金はもらい続けようとする矛盾スルーなんだよな。あと結婚式のために税金使われてるのに勝手離脱していいのかという議論とか。

ちゃんとそういう問題点も指摘した上で女性差別だの人種差別だのいえばいいのに、都合の悪いところは隠すから信用ならん

2020-01-01

誤解です→「ロゴ著作権保護されていることが一般的

周りでも誤解があったので記事に書く。

ロゴ著作物として認められないことが多い。ロゴ著作権保護されていることが一般的というのは誤解である

平成 30 年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究報告書

商標権取得による効果及び商標制度活用に関する調査研究報告書

https://www.jpo.go.jp/resources/report/sonota/document/zaisanken-seidomondai/2018_01_zentai.pdf

商標登録必要性に関する誤解として次の内容が挙げられている。

P18

ロゴ著作権保護されているので、商標登録不要である17

これの回答は次の通り。

著作権商標権では保護対象が異なる。例えば、文字字体を基礎としてデザイン

施したデザイン書体によるロゴに対して、「デザイン書体表現形態著作権としての

保護を与えるべき創作性を認めることは一般的に困難」であるとして、ロゴマークの

著作物性を否定した判決19がある。


ロゴ著作権保護されているという誤解【アイリンク国際特許商標事務所

https://www.syouhyou-touroku.or.jp/shouhyou-touroku-no-kotsu/rogo-tyosakuken-deha-hujyuubun/

「いわゆるデザイン書体文字字体を基礎として,これにデザインを施したものであるところ,文字は万人共有の文化的財産ともいうべきものであり,また,本来的には情報伝達という実用機能を有するものであるから文字字体を基礎として含むデザイン書体表現形態著作権としての保護を与えるべき創作性を認めることは,一般的には困難であると考えられる」。(東京高等裁判所平成8年1月25日判決平成6年(ネ)第1470号)

著作権法で示す著作物定義である思想又は感情創作的表現したもの」(著作権法第2条第1項第1号)に該当しないので、ロゴ著作権保護されないと判断しているのです。

また、「ゴナ書体事件」(最高裁10(受)332号,平129月7日第1小法廷判決)でも、書体著作物性が否定されています

判決では、「従来の印刷書体に比して顕著な特徴を有するといった独創性を備えることが必要であり,かつ,それ自体美術鑑賞の対象となり得る美的特性を備えていなければならないと解するのが相当である」として、独自書体であっても美術性が認められなければ著作物とは言えないと判断されています

以上のことから、たとえ飾り文字創作文字でも、文字だけのロゴ著作権は認められにくいと言わなければなりません。


そう言われると確かにそのような気がする。

創作性が低ければ著作物では無いのだから映画ゲームタイトルに色を付けたり、企業名を斜体にした程度で著作物かと言うと疑問がある。

ロゴ商標として登録する事で、指定商品指定役務、または類似商品役務でのブランドとしての無断使用保護できる。

例えばTOSHIBAロゴ株式会社東芝に無断で、電気歯ブラシ電気アイロン等のブランドとして使用する事は、商標権侵害不正競争防止法違反問題が出てくる。東芝商品かと誤解した・・・というよりは騙された人が買っていってしまう。それはあってはならないことである

言い換えれば、TOSHIBAロゴ作品の中のただのデザインとして使用するとか、株式会社東芝ブランド言及しているだけの説明文のような文脈であれば、無許可使用できると考えられる。

商標法26条の例外規定参照)

ただし上記あくまでも創作性の低いロゴ場合である

これにちゃんと描かれた絵がくっついていた場合はやはり著作権保護されるだろう。

2019-12-08

anond:20191208103933

これさ、ほっといてむこうでKIMONOの商標取られちゃうと、着物っていう名前日本人が使えないっていう不思議なことが起こるんやで。

シカゴハワイ料理屋チェーンが「Aloha」で商標登録した結果、ハワイの人が「Aloha」を使えなくなってしまったっていう記事

https://bizseeds.net/articles/790

むこうで日本着物より下着の方が有名になったら、その下の世代アメリカ人は「えっKIMONOって下着のことでしょ?日本人はなんでそれが自分たち文化だって言うの?」って言いだすんやで。

うなっちゃったら後からどんだけエビデンスを出しても、むこうのあんまり日本に興味ない人たちは、「アジア人がなんか歴史捏造してる…」って聞き流すようになるで。

それが文化の盗用ってことだよ。

これからずっと着物のことを「日本民族衣装」って呼ぶことに誰も異存がないなら別に好きにしたらええんちゃうん。

2019-10-05

ジャンル民度が低い(または、自浄なんて不可能かもしれない話)

ジャンル民度が低い。

ケース①

公式のグッズに絵つけてるイラストレーターそっくりの絵柄でイラスト書いて、同人誌ノベルティにするって宣伝ツイートした絵師

それやめとけとマシュマロ忠告されて、ノベルティじゃなくマシュマロリンク消去。なんでやねんメールでまた忠告されて、謝罪もしないでノベルティツイート消してあともうダンマリ

もも海賊版ノベルティ頒布してたみたい。昔のイベントで。尚、そっちはまだ画力的に絵柄似せたように見えてなかったかスルーされて終わり。w

いや、海賊版堂々とTwitter晒したまんまでノベルティの回収もしてないまんまだから全然笑えないが……。

ケース②

ジャンル自作おまんじゅうを作った奴が忠告され自粛した事を知り、これはつるし上げだと海賊版擁護発言した絵師

他の絵師からそんな擁護やめとけと忠告されて、「売られてないもの海賊版定義にはめ込むのは行き過ぎだ」「ファンアートを見た企業がグッズを出さないと判断するなら、それは企業の気分。権利者以外はファンアートをとめられない!」と反論

反論によれば、「グッズが出るのは企業が気分をアゲたからだから企業が「気分をアゲてほしい」と発信してなかったら公式に似せたファンアート自粛させると、つるし上げになる」らしい。

企業の気分!?

企業の、気分!?

二度見、いや三度見した。

商標登録されてる版権グッズ問題で、気分が理由擁護を見たのは人生初。

かに忠告してきた大手絵師にはあっ本めちゃくちゃ読んでます〜!と返事、弱小絵師にはあーそうですねーで気分悪そうな返事してたからこの絵師は気分がアガるかどうかで違法性判断するのかもしれない。企業は気分で違法性判断しないとは知らないのかもしれない。

尚、ファンアートが黒かどうか気にする奴は二次創作しないで欲しい、との発言で終わり。

果たして民度とは。自浄作用とは。

自浄作用が無い、だからこのジャンルはクソだ。よく聞く話。

でも説明されても理解できない人間相手だと自浄って何すりゃいいんだろう。絵師から言われて聞かないなら買い専から言われて聞くわきゃないし。

自分CPは別CPでも自ジャンルだし知人いるしスペースは近いしスパークの買い子も頼まれた。辛い。

ちなみに自分CP自分CPで別CPへの嫉妬でドロドロ、こっちも民度の高さからは程遠い。辛い。

ここまで読んでくれてありがとう

嗚呼マック女子高生が言って店内が拍手喝采して欲しい。

2019-08-25

anond:20190823070339

それは、キム・カーダシアンが標準文字以外で商標登録するなら許すって事?

面白いこというねぇ、君。

2019-08-15

異世界物はもういいだろ

ラノベの帯とかに毎回異世界って書いてあって、うんざりしている。

もう異世界アピールはいらなくないか別に書かなくても読めば分かる話だろう。

もっと違う所でアピールしてくれよ。異世界しかアピールする部分無いのかと。

コーエーテクモ異世界無双商標登録してるけど、あれも動きがおそすぎでしょ。

今更感が半端ない

2019-08-09

anond:20190809105218

メリット以上のデメリットがあるんだからいい加減、版権含めて見直せばいいじゃん

中国商標登録には文句いうのに、同人になると文化だどうだか言って

2019-07-16

料理ジンギスカンは既に沢山商標登録済み

商標登録 検索」でググる

特許庁サイトがヒットするのでクリック

リンク先は存在しないみたいなのでトップページに移動

検索枠があるので「ジンギスカン」で検索


ここまで10秒もかからずに実行できるから、「キム・カーダシアンの件は商標登録問題」とか寝ボケコメントしたりそんなコメントに星付ける前にやってみると良いよ

2019-07-03

カーダシアンのKimonoに対抗して

「Kim・K」を商標登録して黄ばんだブリーフとか売り出す奴とか現れないかな?

俺は無一文だし暇もないからやれないけどな

2019-07-02

Kimonoは何故ダメなのか

頭の中に反論が浮かんだ

 

外来語なんてめちゃくちゃで当然

・他の言葉もそんなもん

・お前の国には関係ないこと

文化なんてローカライズされて当然

別に着物って言ってるわけじゃない、Kimonoだ

 

ここまで考えて「確かにそうだなー」ってなりそうなんだけど、なんか引っかかる

問題

商標登録

情報汚染

故意

文化

あたりにありそう

 

商標登録

他の人が「Kimonoは正しくはこうだ」って言おうとしてもできなくなる

 

情報汚染

これは「ドメイン」「SEO」の感覚に近い、最近感覚

既にある有名な名前に乗っかる形を取るのは悪意を感じる

 

故意

何かの拍子に外来語意味が変わるのはまあしょうがない

言葉とは変わるものだし、使う人にも依存する

でもそれを故意に上書くのは違うだろう

 

文化

他の言葉ならともかくそこは退けない、みたいな部分はあると思う

(逆に言えば文化度が低い言葉ならスルーされそう)

 

じゃあどうすれば良かったか

商標登録しなければまあ良いんじゃない?

商標登録は防御でもあるけど、攻撃の側面も持ってるよね

 

と考えて一人で納得した

2019-07-01

○sushi ×kimono

キム・カーダシアンがkimonoを商標登録するとかい話題がかまびすしいな。

ネット見てたら「futon」「hibachi」とかい言葉意味が上書きされてしまってんだってな。

鉄板焼きが「hibachi」、ソファーベッドが「futonだってさ。笑っちゃう

やっぱsushiだよ。sushiはいいよ。世界に通じるもの。こういう言葉もっと増えるといい。

あるいは、知られてないだけで、いつの間にか世界に通じてしま日本語があったりするのだろうか。

2019-06-28

kimono商標登録ババアをチョン呼ばわりしてる人がいたけどどういう知性の持ち主なんだろう

2019-04-06

anond:20190406031649

商標登録だけをするなら郵送で有名人名前を送れば偽名可能なので、検索したらヒットする有名人名前場合商標から本名の確定はできない。

"上野かほ" の特定について

anond:20190406022334 の続き。

商標出願から特定

AMUSECRAFT [.] JPハイジャック犯 (@en92) は Web アプリを公開する際、次のように発言している。

(ツイートの魚拓)

そこで検索してみると 鹿島乃亜 というアカウントと依頼がヒットする。

  • ttps://crowdworks.jp/public/jobs/2508436
  • ttps://crowdworks.jp/public/jobs/3045143

そして、同アカウントが「ポケるん」を商標出願したことも判明する。

ポケるんBBSと言う掲示板管理をしており

区分第38類で「ポケるん」という文字商標登録したいのですが

自分は18歳で出願に仕方も何もまったくわからないので

直接会って商標登録の出願をするのを手伝って頂ければと思っています

おそらく「商標を出願すると本名と住所が官報に載る」ことを知らなかったと思われる。

これにより AMUSECRAFT [.] JPハイジャック犯 (@en92) が「埼玉県さいたま市在住の F 氏」と官報から特定できる。

また、手口や犯行声明ターゲット類似性から、これ以外のドメイン名ハイジャックも同一人物犯行推定できる。

Wikipedia投稿記録から特定

ドメイン名ハイジャックと同時期に Wikipedia において NE [.] JE(上記の @en92保有するドメイン)を含むリンクスパムが繰り返し投稿されていた。

リンクスパムを追っていくと彼の過去2年間の Wikipedia 投稿歴を洗うことができ、下記の4アカウント少年 F のもの判断できた。

Wikipedia投稿記録から GINTETSU [.] NET や WHITE-SOFT [.] JP などの偽サイト運営しているのも少年 F だと特定できる。

また、IP アドレスから埼玉県さいたま市在住であることが裏付けられる。

2019-04-05

中国商標制度事情 日本と異なる?

どうも中国商標制度日本から見るとちょっと考えられないところがあるらしい。

下記の記事参照。

中国で令和が既に商標登録されていることの影響について

栗原潔 | 弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授

4/2(火) 20:51

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190402-00120755/

ただし、ここまでの話は海外商標登録されている場合共通の話であって、元号からどうしたという話ではありません。元号特有問題点として、たとえば、酒瓶に大きく「令和元年醸造」等と書いてあった場合に、中国における「令和」の商標権を侵害するリスクがないとは言えない点があります日本においては、このパターンは「商標使用ではない(ブランドとしての使用ではない)ので商標権は及ばない」と抗弁すれば済む話なのですが、中国裁判所は「商標使用」という概念が薄く、この抗弁が通用しにくいケースがあるからです。

令和がお酒類の商標として登録されている。

ここで別の会社お酒に対して「令和元年醸造」と表示した場合・・・


日本では商標侵害にはならない。何故なら「令和元年醸造」はただの説明語句から混同を狙った表示は別にしても。

中国では商標侵害になる可能性が否定できない。


ここで言う「商標使用」とはどういう考えか?「商標使用論」とも言われるものだ。

商標侵害と認められるには商標識別マークとして表示されている必要がある・・・という事はただの説明語句や飾り文字商標侵害にならないという考え方だ。

法律の条文でいえば商標法第二十六条一項一号から六号までを見ると良いと思う。

商品広告に対して商標が無断で表示されていると商標権者が訴えたが、判決では商標侵害が認められなかった判例がいくつもあるのはこの為だ。

塾などに家庭教師事件では、他人登録商標キャッチフレーズとして広告にあれだけ大きく表示していたのに商標侵害にならなかった。何故ならキャッチフレーズ商標的な機能果たしていると認められないから。

ということなのだが、中国では「令和元年醸造」が商標侵害になる可能性が否めないというのは、私からすると難しいというか、なんとなく不安を感じる部分ではある。

そもそも年号日本のものなので中国ではブランド表示と誤認するのではないかという問題もあるな。制度とは別の話で。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん