「コミティア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コミティアとは

2013-05-09

コミティアで売り子した時の話

http://anond.hatelabo.jp/20130509003912

ニコニコ超会議は参加したことないけど、コミティアで思いっきり似たようなの経験した。

知人は兼業漫画家コミティアに出して長いのだけど、売り子として参加させてもらったことがある。

コミティア創作同人誌しか取り扱ない同人即売会です。

売り子としてコミティアに来て思ったのが、

コミケは作品のファンのためのイベントだけど、

コミティアは作者のファンのためのイベントなんだって

ことだった。

一日で200部だから割と頻繁に人が来てた。

二人で回していたんだけど、色んな局面で苦い思いをした。

知り合いの作家挨拶してくるよーって席を立って

ブースに一人残された時。

タイミングを見計らったように

画材を何ペンで書いてる?みたいなことをお客さんは聞いてくる。

すみません、作者は今席を外しておりまして……と

一言うのが辛かった。

逆に席を立って物見遊山を決め込もうと思った時。

いいなぁと思った作家と話せる共通点がないのが辛い(´・_・`)

二次創作なら作品の話ができるのに、それもないか

ただ黙って見本紙をめくって去って……二、三回やって

耐えられなくて戻った。増田言葉で振り返れば、

ただの消費者として創りもしないのに

作者の前にいることに耐えられなくなったんだと思う。


ブースに二人いたらいたで、自分には分からない話を

お客さんと友人は始めて、しかもそのお客さんも作り手らしい、

話終わった後で同人誌交換してるし。

自分が見たことのない顔でしたよ、ええ。

ブースの常連さんなのか、周りも知り合いだらけで

仲良いし、しかジャンルファンタジーから

女性ばっかで、なんで自然に会話できるのか分からん

そんな次第で、全然楽しめなかったよ。

人が足りてないというので二回参加したけど、

それ以上は無理だった。

コミティアもまた作り手のためのイベントなんだろうな。

ただコンテンツを消費するためだけに参加すると、

作者と対面したときにその人をよく知らない限りは何も言えないもの

ただ、作り手なら話は別なのだろう。

買ってきた同人誌を広げた後、楽しそうに

作者と会話した内容、作品の構成で見習いたいところ、

好きなところなど話す友達が眩しい。

作れない俺はあの場所で作り手と何を語れるっていうんだ。

彼ら、彼女らは間違いなく自分から最も遠いところにいたよ。

2013-01-15

都会人と地方民が田舎に言及してるので、人口千人あちこちの山間で育った土人も便乗しようと思う。

なんというかね、都会が汚いってのはまあ仕方がないことで、そりゃああんだけ人と物とが溢れてれば相応に汚くなるだろうなとは思いました。

国道が突っ切ってるだけで、田舎の草地にも空き缶やら粗大ごみやら糞にまみれたオムツやらが捨てられているのだからね。しょうがいね

また田舎イベントと絶縁状態にあることは事実ですよ。コミケとかコミティアとか、サイン会とかライブイベントとか、美術展とかマラソン大会とか、なにそれすごい状態だからね。

一度も行ったことがないんだよ! 行こうとも思わないけどね!

ただね、機会があるってことは本当に素晴らしいことだと思うよ。人にしろ出来事にしろ仕事しろ何にしろね。

触れ合えるって凄いよ。心のふれあい。温もりの交差。化学反応が起きてしまうかもしれないしね。すごいね

なんたって、こちらと学校が終わったら友だちとも明日までバイバイだったからね。遊戯王なんて手を出せなかったし、ポケモンも戦う相手がいなかったよ。

子供の頃は何して過ごしてたんだろうね! 訳もなく自分ちの敷地を自転車で乗り回していたような気がする。

でも全然寂しくはなかったよ! 姉と二人でごっこ遊びにはまってたしね!

知らないって幸せなのかもしれない、なんて言うつもりはないけれどもさ、中途半端コンビニとかマックとかがあると、それらが溢れている地域を僻んでしまうのかもしれないね

コミュニティ云々については、たぶん自分の中で真っ当な感覚が培われていないので言及はしない。

そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかなあとは思うんだけど、人それぞれだし、しょうがないよね。

でもいいところだよ、田舎。なんにもないけど。冬場は三時には陽が差さなくなるけど。それでもたぶん、いいところなんだと思うよ。きっとね。人、随分と減ってる気がするけど。

2012-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20121203185515

futの場合は相手を馬鹿にしたり人格攻撃したり一切しないから逆にきついのよ

その日のコミティア小説系にとってどんだけ地雷で、申し込んだ時点で青二才の敗北が確定していたか淡々データを元に指摘する記事だった

俺の印象では少年犯罪何とかへのアドバイスと同じジャンル

ぐうの根のも出ないほどの正論で誰が見ても申し込みをすること自体が間違いだと理解できる内容で、反論の余地がない

気がつかない限り何度でも爆死するので、指摘自体は極めて親切

angmarがブクマいっていたのは青二才と同じことやって爆死したやついっぱいいるだろ、そいつらが見たらショックで寝込むんじゃねーのって話

2012-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20121203180838

angmar なんかさー、最初青二才の人はともかく同人初心者に累が及ぶとまずいから…とか言ってた気がするけど、これ当日コミティア出てた小説書きが読んだらどう思うのっていう/

このブクマコメントが原因だろ?

http://d.hatena.ne.jp/fut573/20121121/1353518498

前の記事で fut573はブクマ

青二才氏個人の問題じゃないんだよ。一度初同人誌フルボッコにしていい場が形成されてしまうと、今後はてな界隈同人デビューする敷居が高くなってしまう。だから空気変えようとしてるんだよみんな。”

って言ってんのに今回の記事は

文学フリマコミティアが同時開催なのにコミティア小説を出す青二才ってバカじゃね?」

って内容なわけ。

で、angmarが言いたいのは

コミティアに作品出してた小説書きがこの記事(http://d.hatena.ne.jp/fut573/20121202/1354440938)を読んだら頭に来るんじゃないの?

同人初心者に優しい空気を作るって言ってたのは嘘なの?

ということだと自分解釈した。

2012-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20121130220425

増田見ない主義じゃなかったのw?

見てんじゃん。だっさ。

日曜に開催されたコミティア102で青二才小説を買った。

http://anond.hatelabo.jp/20121120224627

の書かれた時期にそう宣言してなかった?

mixi上の議論の方がレベルも高いし、立場も多彩で面白い。…×

俺のことヨイショしてくれる…○

2012-11-20

日曜に開催されたコミティア102で青二才小説を買った。(その2)

http://anond.hatelabo.jp/20121120220837

まず叫びたい。

推敲しろ推敲しろ推敲しろ

大事なことなので三回言いました。推敲大事

以下のやりとり

https://twitter.com/siyo77/status/267549568416223232

https://twitter.com/tm2501/status/267552746234839040

http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20121009/1349714145コメント欄

http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20121017/1350423259コメント欄

を読む限り青二才は誤字脱字をあまり気にしないと明言しておられる。

誤字・脱字があっても読めるさ、確かに。人間の脳は優秀だから補完してくれる。

ケンブリッジ大学コピペは確かに読める。 

でも今回の小説って青二才にとって初めて作った同人誌なんでしょ?

大事大事なハテブタワーができたブログの延長線なんでしょ?

にも関わらず誤字・脱字・誤植が無いページが無い、って

ブログ、文章、同人誌に対する愛が足りないとしか思えない。

しかも基礎中の基礎で間違えて…

改行したら一文字下げる、なんて小学校読書感想文でも指摘されるレベルだよ。

 小 学 校 !

今まで誰からも言われなかったの?小説にも作法ってあるんですよ。

今まで二十三年間一度たりともまともに小説を読んでもらえなかったんだね。

高校でもmixiでも楽天ソーシャルでもはてなでも。

可哀想に。

読者舐めてるよ。正直。

偉そうにhttp://d.hatena.ne.jp/TM2501/20121119/1353321312

蟹丹って絵師批判してるけどさ。

何が”500円で高いイラストもある”だよ。

俺の600円返せよ。

すべてのページに誤字・脱字・誤植がある同人誌なんてありえないよ。

中身について

誤字脱字だけじゃない。

小説としても読みづらい。まず、人物描写が適当すぎるよ。

なんで主人公高校生新聞部員だ、ってことすら

56ページ中20ページまで読まないとわからない構成になってんの?

もう1/3過ぎちゃったよ!

廣井一真が「白黒はっきりつけようや」ってパンダが言ってるTシャツを着ている、

なんてもっと優先順位が低い情報だよ。

もし構成が変えられない、これで完成されてるんだ!って言うならせめて

登場人物紹介を表紙の裏でも挟み込みでもいいから書いて下さい。

あとヒロイン。神美木うたちゃん。

ヒロインなんだよね…ヒロイン主人公小説の中で初めて出会った時の描写が

”そこへ、中学生ぐらいかな?若い子がメモを持ってやって来た。”

の一行だけ。そのあとは桃の値引きの描写に移るわけだが。

いや、何ページ削ったか知らないけど、ヒロインの初描写が一行だけって…

その後も外見の描写がほとんどない。

髪が長いか短いのか、メガネの有無、服装、色白なのか色黒なのかetc

小説には絵がないからそういう描写をきちんとしてくれないと困ります

もっと神美木うたを読者が想像できるように書いて欲しかった。

神美木うたの言動って結構可愛いとこあるのに全く生かせてないよ。

作者の見ている世界解像度が低すぎる。

もっと女の子観察して女の子の魅力が伝わる文章を書く練習をすべきだった。

山白様との対面した時との描写もそう。

これクライマックスの一つでしょ?

そもそもこの小説って

廣井一真がサイボーグの友人の助けになるために、現在行方不明サイボーグ開発の権威である

六田豊の居場所を知っている可能性がある神様「山白様」に会いに行く、って話でしょ。

で、山白様に会うために神美木うたのおじいちゃんを説得して案内人である

神美木うたと一緒に登山して、やっと山奥にある山白神社にたどり着いたわけだ。

で、いよいよ山白様との対面なわけだけど。

廣井一真の心情が一切読めない。

緊張してるのか、興奮しているのか、達成感を感じているのか。

いや、あんた神様と対面してるんだよ?神様。汗の一つくらいかいてもよくない?

あとそうそう。

山白様に会う目的サイボーグの友人の助けになるため、ってことは

p50で廣井一真が山白様に説明するんだけどさ。正直目が点になったよ。

サイボーグ?え?今までこの物語世界SF要素あった?

携帯すら登場してないじゃん。いや…もし驚かすのが目的だった、

て言われればはい、そうですか、ってなるけども。

時代背景をもっと説明して欲しい。

作者の見えてる世界、作者の当然って言葉にしてくれないと伝わらないんです。

自分結構頑張って読もうとしました。

この小説タイトルでもあり、繰り返し本文中でも使われていた

「自由にしたらいい」

ってフレーズはどう評価していいのかまだわかりません。

主人公に影響されて神美木うたが変化してるのはわかるけど、

主人公ってそんなに自由だったかなあ。

「らしさ」と「創作」と「想像力」と…

http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120810/1344553250 という記事の中で

私の中で、創作のもの冒涜されたような憤りを谷川ニコ氏に覚えたので、

「教えてやる」ぐらいのお節介と、「腕切り落として、漫画家なんぞやめちまえ」という殺意を込めて、

記事を書かせてもらいましょう。

なんて書いてるけどさ、創作のもの冒涜してるのって青二才その人だよ。

ネタで作るにしろ、真面目にやるにせよここまでつまんない(&バカ)な作品を作る奴にアニメとか社会とか語って欲しくない。

最後ボーカロイドの曲以外何にもいいところない。 / “AZM48 the movie ビギンナイト(低画質版) ‐…” http://htn.to/DQBeiu

https://twitter.com/tm2501/status/267748014754516993

いやはやごもっとも。

”ここまでつまんない(&バカ)な作品を作る奴にアニメとか社会とか語って欲しくない。”

内容についての言及ラスト

この記事は初めて見たけど、僕が今回の同人誌でやったことがいくつか入ってたので

「これは信憑性がある」と思う。 /

マンガ小説ネタに困っているあなたへ。最高に面白いSFストーリーを作るための

10アイディア : Kotaku JAP…” http://htn.to/vghTEW

https://twitter.com/tm2501/status/269112902043201537

って言ってるけどどのアイデアを使ったのか自分にはわからなかった。

というかラスト七ページまでSFだって気づかなかった。

修行が足りないのか。

販売について

その1でも書いたけど、

あとがき、連絡先、印刷製本、発行日、あらすじが何処にも記載されていない”

って正直手抜き感がやばいです。ビンビン伝わっちゃいます

今回コミティアで十四冊買ったけどここまで何も無い同人誌青二才のものだけ。

自分でもわかってるから自己採点45点、なんだろうな。

僕の場合は、同人誌だすとしてもブログと一体で認知されないとあんまり意味がない。

どっちがメインかではなく、相乗効果から。結局は色んな人を繋ぐ事が

文を通じてやって来たことだから、僕個人のロイヤリティーはその知名度だったり、

オタク経済も両方のモノが出せることにあるんだわ。

https://twitter.com/tm2501/status/269009686911676417

いやブログurl載ってないんだけど……

前半四つはまあいいとしても

(普通は奥付に書く

参考↓

http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok5i.htm

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431302149)

あらすじが何処にもないって文章系の同人誌として結構致命的じゃない?

売り子に聞いてもわからないようだったし。

商売とは客を見抜くこと。

https://twitter.com/tm2501/status/267962003950292992

うん、いいこと言うじゃない。でさ、想像してみようよ。

文章系の同人誌を買う客が仮に「自由にすればいい」を手に取ったとしよう。

あらすじはない。登場人物紹介はない。あとがきもない。手書きポップもない。

売り子に聞いてもあらすじがわからない。表紙も手抜き。

パッと開くと文字密度ラノベ以下。

買うと思う?普通に考えて。商売に詳しいんでしょ?

ブログでもツイッターでも小説のあらすじを一切示していないのだから

せめて背表紙にあらすじを載せた方が購入しやすいのでは?

2012/11/21 訂正 背表紙→裏表紙 他人の文章の誤字を指摘する文章内に誤字があり恥ずかしいかぎりです。謝罪し訂正いたします。) 

まとめ

商売としても内容としても正直金とれるとは思えないです。おそらく現時点で世界で一番青二才小説を読み込んだ読者としての感想

無料公開、無料配布をオススメ

で、多分叩かれると思うので、それでももしやる気があるならその批判の中から

有用なのを吸い取れれば次回に生かせる……かも。

フォロー

去年の五月時点で本人曰く ”自分の中で『なかなかのデキ』”

が以下の小説であることを前提にすると、成長はしているかな、とは思う。

フォトグラフ恋愛小説風味の妄想http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20110529/1306599193

訂正

以下の五カ所で漢数字算用数字の統一、全角と半角の統一がなされておりませんでした。

2→二

23二十三

7→七

14→十四

その1(全角)→その1(半角)

謝罪し訂正いたします。顔枕に埋めてバタバタするレベルです。ご指摘もっともです。

日曜に開催されたコミティア102で青二才小説を買った。(その1)

予想より遥かに長くなったので二つに分ける。増田青二才小説校正を書くには狭すぎる…

まずは感想ではなく事実関係のみで。

基礎データ

タイトル自由にすればいい-唐沢高校新聞部00-
サークルとある青二才の斜方前進
価格600円
印刷部数70部
ページ数56ページ
サイズA6
文字数45文字
行数12

出した短編の数が九月の予告と違う 

前回のコミティア(9/4)を欠席した時に書いた記事

おわびと予告http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20120904/1346755726

では今回のコミティア11/18)で短編三つを収録した同人誌を二冊出す(短編計六つ)

と書いていたが、今回出したのは短編一つを収録した同人誌一冊。

誤字・脱字・誤植が無いページが無い

1.改行後や、段落最初の行頭は一字下げてから
  • p01 2行目 
  • p02 9
  • p03 2
  • p04 10
  • p05 9
  • p06 11
  • p07 2,8,11
  • p08 1,10
  • p09 1
  • p10 7,12
  • p11 3,5,8,10,12
  • p12 4,7,11
  • p13 1,8
  • p14 10
  • p15 2,5,10
  • p16 1,4,6,11
  • p17 1,3,6
  • p18 1,6,8,10,11
  • p19 2,4
  • p20 2,12
  • p21 7,12
  • p22 4,8,11
  • p23 7
  • p24 4,8
  • p25 1
  • p26 11
  • p27 3,8,10,12
  • p28 3
  • p29 2,8
  • p30 6,12
  • p31 3,7,12
  • p32 2,5,9,12
  • p33 3,6,10
  • p34 1,7,12
  • p35 5
  • p36 1,9
  • p37 1,4
  • p38 4,9
  • p39 4
  • p40 4
  • p41 4,7
  • p42 6,8
  • p43 4,6,10
  • p44 6
  • p45 8
  • p46 4,6
  • p47 2,7,9
  • p48 1,3
  • p49 1,5,11
  • p50 5,7,10
  • p51 6
  • p52 7,10
  • p53 8,11
  • p55 7,9
  • p56 4,6,10
2.会話文中の「」(カギ括弧)を閉じる直前に、「。」(句点)は置かない

全ページに対して。数えきれず。

3.日本語として成立していない文
  • p04 7行目 ネギをお買ったのおばあさんと笑顔で会話していた。
  • p14 11行目 言い換え次第で良くなったり悪くなりする語彙表現
  • p18 2行目 良き客とは、良い商売を広め・商売人に気持よく商売するお客のこと。
  • p20 8行目 廣井は座って彼を一目見るなり、彼に警戒心を吸い取られるような感覚
  • p21 7行目 ビクリとして、背筋を伸ばして反論した伸ばして慌て気味に応える。
  • p24 5行目 そんな新聞部はそんなたいしたもんじゃないですよ。
  • p36 6行目 そして、汗一つかいてない廣井はうたが問う。
  • p38 9行目 何も言ってくれないヒロの沈黙不安に感じたうたはチグハグ
  • p52 5行目 よかれと思うこと、自分が何者かだと重いことしかできない生き物です。

4.変換ミスてにをはミス、脱字
  • p05 12行目 強い口調「甘い!」と答えた
  • p06 1行目 満足気に彼女「おいしいの
  • p06 11行目 店員まで巻き込んで小玉スイカ食い始めた
  • p09 1行目 合いの手を売った
  • p11 3行目 やる気なさげに返事する
  • p13 1行目 知ったきがした
  • p16 9行目 【神美木】向かって入っていく
  • p17 8行目 では入りするらしい
  • p29 3行目 口を聞く
  • p29 10行目 ありが~い御神木なのだそうだ
  • p29 12行目 その一本で眠。
  • p36 1行目 急に歌のからだの肉付きを
  • p37 4行目 うたの後をあるいた。
  • p37 5行目 授業聞いて
  • p40 4行目 ヒロに期待したウチの半分ぐらいの返事しか
  • p45 4行目 自分は何物でもない
  • p46 4行目 ヒロはランタンを持って立ち上がった、立ち上がって
  • p49 1行目 烏帽子被り、和装礼服を着た老人が
  • p51 2行目 真実を知っている人達が嘘を本気にしま
  • p52 7行目 先回りして述べる。、今度は
  • p53 11行目 首を横に降って
  • p56 6行目 振り絞ってひろの手を握った
5.作中の地の文台詞の中で言葉の統一

同一の人やモノを指すのであれば表記を統一することが一般的。

漢字仮名の統一

  • p04 7行目 おばあさん    
  • p04 10行目 お祖母さん   
  • p06 7行目 オッサン
  • p06 8行目 おじさん

漢数字算用数字の統一

  • p08 11行目 2つ
  • p13 4行目 1つ
  • p37 8行目 3つ
  • p42 7行目 2つ

○登場人物の地の文での表記の統一

(1)神美木うたは地の文で「うた」と表記されていたが下記の箇所のみ表記が異なる。

  • p53 6行目 神美木とヒロはほぼ同時に

(2)廣井一真は地の文でp30までは「廣井」と表記されていたが

  • p30 6行目 ヒロはうたが適当

以降「ヒロ」と「廣井」の表記が混在する。

○登場人物同士の呼称、登場人物の一人称の統一

(1)女性店員が桃売りの青年に呼びかける際

  • p06 10行目 お兄さん
  • p09 4行目 店長
  • p11 7行目 おじさん

の三通りの呼称を使っている。

(2)桃売りの青年が神美木うたに呼びかける際

の二通りの呼称を使っている。

(3)廣井一真は会話文中で「俺」を一人称として使うが下記の箇所のみ表記が異なる。

  • p09 7行目 「お兄さん、僕がこのかわいい子の代わりに
6.その他

○廣井一真が神美木家で神美木優里に自身の来訪の目的を告げる際、

  • p26 8行目 理事長「唐沢」によれば

と神美木優里の幼馴染である唐沢聡理事長呼び捨てにしているが、これは失礼なのではないか

○廣井一真と神美木うたが山白様のもとへ登山する際

  • p32 10行目 長らく直した形跡のないボロい山道を歩いて行く

とあるが、これはその後彼らが赤い旗を見つけて山道から外れたルートを取る時の

  • p34 8行目 整備された道を外れて山へと入っていった。

という描写と矛盾しないか

まり、「ボロい山道」を歩いていたはずなのに、いつのまにか「整備された道」を歩いていたことになっていないか

○この小説の独自ルールとして、神美木うたの会話文には「」(カギ括弧)を用いず、文頭に―(ダッシュ)を用いるというルールがある。

(1)下記の箇所は神美木うたの会話文と推測されるが、「」(カギ括弧)を用いている。

  • p41 2行目 「そう。『何か
  • p41 5行目 「オシャレね。」
  • p42 4行目 「お母さんが
  • p43 5行目 「知らない世界
  • p43 9行目 「ヒロ、夜って
  • p45 9行目 「灯りのない
  • p46 9行目 「ほんとうだ…。」
  • p56 8行目 「楽しかった

(2)一方、下記の箇所は廣井一真の会話文と推測されるが、文頭に―(ダッシュ)を用いている。

  • p45 7行目 ―その話がこの星と

○一般的には…(三点リーダー)、―(ダッシュ)は二文字つなげて使うが、この小説ではすべて一文字で使っている。

○一般的には?(疑問符)・!(感嘆符)後は一字空ける。ただし、その直後に括弧を閉じる場合は空けない。この小説では一字空けたり空けなかったりしている。

○「5」の部分が縦書きだが数字が横に寝ている。

  • p48 5行目 5、エゴパワー

○今までの章タイトル(0~5)はすべて太字で強調されているが下記の箇所のみ太字になっていない。

  • p53 2行目 6、会いに行くから!絶対に会いに行くから

○この小説では地の文が基本的には三人称一元視点なのだが、突然三人称多元視点一人称になる。

あとがき、連絡先、印刷製本、発行日、あらすじが何処にも記載されていない。

2011-07-22

男の趣味評価(偏見大爆発)

無理

風俗お金性的なことをするってのが嫌、病気うつされる)

ギャンブル全般(ゲーセンとかのパチンコは見てて楽しそうだけど)

ネットゲーム(ハマるとリアルをないがしろにすると聞くので怖い)

 

きつい

アイドル(全く興味が持てないので一緒に楽しめそうにない)

低年齢アイドル(同上)

 

許容範囲

お酒(飲めない)

オーディオ(今のところ興味がもてそうにない)

スポーツ(正直スポーツマンとは友達になれそうにない)

登山キャンプアウトドアインドア派)

 

普通

声優

特撮

鉄道

深夜ラジオ

バイク

ファッション

楽器演奏

カラオケ

テーブルゲーム

釣り

 

嬉しい

アニメ漫画全般(おすすめものを教えてくれたらうれしい)

凌辱系アダルトゲーム(凌辱ゲー最高)

ロリアダルトゲームかわいい二次元女の子大好き)

萌えエロフィギュアエロ系は子どもができたら隠してほしいけど、人形は好き。作ってみたい)

同人コミティアとか一緒に参加したら楽しそう)

萌えライトノベルアニメとあるって萌え系に入る? 上条さんかっこいい!)

猫オタ・犬オタ(動物大好き! 話が合うとうれしい。でも爬虫類はちょっと苦手かも)

格闘系orシューティングゲーム(上手い人のプレイを見るのは好き)

熱帯魚きれいな魚は好き)

料理レパートリーが少ないので教えてほしい)

カメラ写真部に入ってたので撮るのは好き)

映画鑑賞全然知らないけど好きな作家さんが映画好きなのでおすすめを教えてほしい)

読書川端康成大好き)

歴史学問知識が増えるのが好きなのでいろいろ話を聞いてみたい)

 

http://anond.hatelabo.jp/20110721143713

2010-08-25

初めてコミケに行った、その後

http://anond.hatelabo.jp/20100823054247

勢いが付いた。

 

今週末のコミティアへも行こうと思い、とらのあなへ行ってみてカタログを買ってみた。

店頭ポスターイラストがものすごく気になった。

色気がちょう出ていた。

「「redjuice」が描いた」と書いてあった。

 

ポスターは、これだった。 

【Vocaloanthems】

http://vocaloanthems.com/ )

 

帰宅して検索した。

redjuiceさんの公式サイトで絵をみて、びっくりした。凄かった。

ロックがかかっている絵もみたくて、deviantartサイトメンバー登録もしてしまった。

【redjuice】

http://redjuice999.deviantart.com/gallery/

 

そして、redjuiceさんの名前検索していたら、別の情報に行きあたった。

 

【redjuiceさんが描く「星野しずる」ってどんな娘!? ――自動生成から生まれる新しい“歌”】

http://p2.pixiv.net/2010/06/15/23696.html

自動生成!

私は昔、小さくプログラムを書いていたり、ぼつぼつ企画書をつくってみたりしていた。

SFとかミステリ

すっかり忘れていた熱が戻った。

 

星野しずる

http://www17.atpages.jp/sasakiarara/sizzle/

星野しずるサイトを読んだり、雑誌"界遊"を手配したりジュンク堂に問い合わせるメモを書いたりしている。いまここ。

2010-06-03

[][][]

便宜上上記カテゴリーで。

angmar   無責任面白がってるアウトロー気取りが鬱陶しいのはさておき、これでコミティア本体が潰せるわけもなく、一部のエロ創作家が追い出されて終わりな可能性が高い面で闘争としてどうなのと思わなくもなく。  2010/06/03
y_arim  twitter, 揉め事  私怨コミティア潰す、か。面白そうだな。そのやり方、上手くすればビッグサイトから同人誌即売会追い出すくらいはできるかもよ。91年のコミケや94年のシティのように。  2010/06/03

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/26112

angmar   こういう話に関して、開き直りとか上から目線面白がってる手合いが一番クソだと思う。というとまた「クソだとは十分自覚してるよ」とか返すのでこの手合いはどうしようもない。  2010/06/03 
y_arim  twitter, 揉め事  id:ululun  いやー、この件については「面白そうだからもっと暴れろ」スイッチが入ってしまった。基本愉快犯なので  2010/06/03

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/akami_orihime/status/15227172705

二人は仲良し

2009-11-15

ワンランク上のカップルになるには?

彼氏ワンフェスだかコミティアだかいっちゃいました。一人で。

「私も一緒に・・・」って言ったけど、「ネットの友達ともう約束してるから」って。

そうですね~。私なんか紹介できませんね。

私も人見知りだから、なんか変な空気なっちゃって、イベント楽しめないよね・・・。

ちがうちがう、お互い干渉されたくない時間もあるよね。

ぜんぜん、上手くいってないとかそんなんじゃないはず・・・。

いや、あのね!ぜんぜん、いつまでたっても、なんかクールというか、べたべたになれないんですよ・・・。

彼氏は、たぶん装飾系ってやつでして、私も恋愛経験浅いですからね・・・。

手つなぐようにはなったけど、まだ恥ずかしいし、ボディタッチなんかもってのほか。

ラブラブになりたいんですよ。もっとこう、さらけだしたいっていうか!おもいっきり甘えたい!!

ちょっと痛いめくらいにハグされて、乱暴にチューされたい・・・。あと言葉でこう、ね。男らしいのを、ひとつ

むりだー。

2009-04-28

創作文芸では1イベントで50出たら最大手

http://anond.hatelabo.jp/20090427173859

と言ってもいいんじゃないかと思います。

いくつか知人のサークル留守番したことがありますが、

コミティアでも2,30行ったかどうか…

創作文芸ジャンルで長く活動しているとあるサークルさんでもコミケ搬入は既刊含めて300前後ですし、

別の長く活動している創作文芸サークルさんも50部限定ってふれこみだった本は3年ぐらい経っても買えました。

きのこがかつて創作文芸ジャンルコミケ初参加した時は5部売れたかどうかって感じだったとか。

2009-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20090427173859

>自分経験した二次創作だと200冊印刷して1~2回のイベントで刷ければ「売れれない」とは言わない風潮がある。

100冊!二次創作でも、それはずいぶん売れてるほうだと思うぞ。

で、オリジナルコミティアカタログ(ティアズマガジン)を買ってくれば、売れる部数の分布が出てくる。

ごく上位のサークルは壁なのですぐにわかる。

あとは、実際に会場へ行って、文芸系の場所に人がどのくらい来るか見てくるといい。

正直、10部売れれば上々の出来というレベルアニメ系表紙で釣ることもなく、事前宣伝もなく、文章だけで勝負して100も出たら変態級だと思う。

爆売れ同人小説なんて奈須きのこ達みたいに十二分な布石を別メディアで打った上でないと無理。狙ってできることでもない。

オリジナル文芸サークルは売れているのか?

文芸リローデット」

この言葉を聞いてぴんと来る人が、はてな界隈にどれだけいるんだろうか?

同人誌を捨てようと昔から同人誌をつっこんである箱をひっくり返したら、この冊子が入ってた。

コミティア無料配布された冊子だ。

とある文芸サークルさんが「文芸が売れないとお嘆きの人も多いですが、それならばがんばって宣伝してみようではありませんか」と多くの文芸サークルを巻き込んでの展示を含むイベントだった。

参加者が一つのお題に挑戦して短編小説を書く企画もあり、それが載った分厚い冊子も無料配布だった。

文芸リローデット」をパラパラめくると売れない文芸サークルの叫びもあった。

このイベント後、参加した文芸サークルさんは売れるようになったのだろうか?

コミティアからは随分と文芸サークルが撤退したと聞く。

ラノベサークルは残っているらしいが、市販のラノベ仕様アニメのようなイラストが表紙の本なら手に取ってくれるかららしい。

はてな同人の話題が出ても、二次創作のことばかりだ。

オリジナルも書いたこともある身としてはオリジナル文芸サークルさんの状況も気になる。

文芸リローデット」のその後を語れる人がいたら、ぜひご教授願いたい。

追記:「売れなくても書きたいから書く」というだけの主張ならいらない。

言われなくてもそうであることはわかっているから。

2009-02-02

東方ジャンルは【東方】というツールを使った創作ジャンル

東方ってのは、ありゃ要するに同人素材なんだよ

キャラクターはあるけど設定その他が極めて薄いから、

自分オリジナル話の設定するのは面倒くさいけど、

他人のキャラで話というかエピソードやシーンを描いてみたいって作家にとっては非常に都合がいい

そういう他人のふんどしな部分は、

基本的に他の作品同人、、、例えばジャンプマガジンとかの漫画や、あるいはアニメ小説でも同じなんだけど、

東方がこれだけ受け入れられたのは、ズバリシューティングというジャンルだから。

いくら回を重ねても、新タイトルが出ても、ドラマという意味では大きく進行しないため

「このキャラこんな設定が付いちゃった!」 とか 「あれ? 性格違うくね?」とか

「XXXが○○○に負けちゃった」 とか 「好きなキャラが死んじゃった!」というオフィシャルな影響の心配がほぼ全くない

心置きなく自由気ままに動かせるから、上記のような半生オリジナル志向同人作家にとっては非常に便利

漫画小説のように、練り上げられたストーリーや印象深いエピソードと全く無縁な”限りなく薄いおかゆ”作品

なぜここまで参加サークルが増えたのか、ずいぶん長らく謎だったが、

なるほど、薄いおかゆだからこそ勝手な味付けが自由、という部分がウケたのだとようやく理解できた

つまり、東方イベントは主に参加するサークル側の事情で拡大しており、

それを買うのは(東方という記号でまとめられてはいるが)半分オリジナル話が好きな読者層であり、

そのキャラクター自体に萌えたり、ガチエロを求める層は非常に薄いと思われる

事実東方ガチエロサークルは非常に少ない

東方の客は、おそらくコミティアやそうさく畑に近い嗜好で参加しているものと推測される

そこで求められる本はすなわち、オリジナル本に近い要素(絵柄とエピソード)であって、東方自体は単なる記号に過ぎないと思われる

2008-12-24

同人サークル者から見たTwitterの利点

自分同人サークルをやってます。

コミケオンリーイベント同人誌つくって売ってます。

そんな人間から見たTwitterの利点がいくつかあるので、ここにまとめておきます。

■知り合いが増える。

同人」というものの醍醐味は同じ同人作家との交流だと思います。

今までは自分HP相互リンクしたりイラスト交換したりといったものがメインでしたが、最近mixipixivなどのSNS上のが多いと思います。

ですがpixivも然り、特にmixiはすでに知り合いの人とマイミク・マイピクになることがほとんどです。

TwitterでのFollowはお互い知らない人間であることが多いので新たな出会いが生まれやすいと思います。

しかも普段からReplyで頻繁に会話もできます。(絵描きなのに文字での交流はどうなの?というのはここではスルーします)

現に私はTwitterから知り合った絵描きさんが非常に多いです。

自分の好きな作家さんの生活が垣間見える。

同じ絵描きなら誰でも好きな絵描きさんはいるものだと思います。

そんな憧れの人(Twitterをやっていること前提ですが、)の私生活が覗き見えます。いわゆるストーカー

自分が大好きなあの人はこんな人だったのか!とあらためて見れます。

逆に凹むこともあるかもしれませんが、大抵の人にとってはうれしいことなんじゃないかな、と。

■普段見れない絵も見れる。

絵描きTwitter-er自分が描いた絵のURLタイムライン上に載せることがよくあります。

pixivHPだけを巡回しているだけでは見れない落書き等をもらさず見れることもあります。

自分の絵を見てる人と話せる。

自分の絵を見てくれている人からFollowされることが稀にあります。

やっぱり同人活動しているならば、自分作品に関して色々言ってもらえるのはとても励みになりますし何より嬉しいです!

絵をUPしたあとにReply感想が飛んでくるとまた絵を描こう!と思えますし。

すごーく珍しいことだと思いますが、自分の好きな絵描きさんが実は向こうも自分のことが好きだった、なんてこともありました。

即売会中でも連絡がとれる。

特に大きな即売会コミケサンクリコミティア等)では同じくして参加している同人作家さんがタイムラインにいることがあります。

そんな人と開催中でもTwitter上で会話ができます。(実際は忙しくて難しいかもしれませんが。)

開場前の挨拶回りのときに行こうとしてたサークルさんが「いま挨拶回り中でスペースにいません」と発言していればすれ違いが防げたりします。

■絵のノウハウが聞ける。

Twitterがもつ「つぶやく」という性質上、絵描きさんは絵に関するつぶやきがやっぱり多いです。

同じ絵描きからすると「なるほど」と思うことがかなり多いです。

2ch同人ノウハウ板に書かれるようなことが向こうから入ってくるのはすごく助かります。

■好きな作品について語りつくせる。

これは同人作家に限ったことじゃないかもしれませんが・・・。

同じジャンルの人をFollowしていけば必然的にそのジャンルの話題が多いタイムラインになっていきます。

そうすると普段なかなか語れないような作品に関する会話が沢山できてとっても楽しいです。

この他にも、イベント当日あなたのサークルスペースに行くので新刊1部のけといてー。とか言っておけたり。

要は今までできなかった交流が一気に円滑にできるようになることが同人活動においてとてもプラスな方向になっていると思います。

自分の場合なんとなくFollowした人がよく話題にしてるジャンルに、同じくしてハマっちゃったりなんてこともありました。

とっても助かってます。Twitter中の人ありがとう

2008-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20081103194646

いきなりコミケじゃなくて、

創作ならコミティアとか、文章なら文学フリマとか、

漫画アニメパロディならそのジャンルオンリーイベントとかの

ちょっと小さいイベントから始めて見るのがおすすめだよ―。

コミケってサークル多すぎて新規はなかなか見てもらえなかったりするし。

「あまり立派なモノは出せないし・・・」と思うのなら

無料配布から始めてみたらどうかな?

自分を知ってもらうきっかけにもなるし。

で、1、2回イベントや本の制作に慣れてきたら

コミケに申し込み・有料頒布してみるの。

わからないことがあっても、増田で相談すれば誰かしら答えてくれると思うし。

2008-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20081103194646

スタッフは30越えても大丈夫

どんなことでもボランティアでできるというなら参加すべし。

真夏と真冬のイベントなので過酷)

または、創作イベントならもうちょっと年齢高いよ。

コミティアとかも行ってみたらいいんじゃないかな。

2008-10-11

ぼくのかんがえたロフトプラスワンイベント

ラノ漫ナイト vol.1 -売れる漫画法則。話題になる同人誌法則。-

出演:多摩坂(フリー編集者)、岩井喬(ライター)、オオツカマヒロ漫画家)、笹倉綾人漫画家)、他シークレットゲスト

司会:地球まんだらけ/OFFICE.M)

OPEN 18:00 START 18:30??(ALL NIGHT)

第一部は、多摩坂氏のこれまでの業績報告を中心としたフリートーク

ただし、第一部終了後、しゃあ(漫画家)・高遠るい漫画家)・なさけむよう(同人作家)・中村公彦(コミティア代表)・里見英樹デザイナー/編集者)などなどの豪華シークレットゲストが、出演者に一切事前告知なしのまま突如登場!

同時に出口を朝まで完全武力封鎖! イベント会場は、10年前のプラスワンを思わせる不穏な空間へと変貌する……

2007-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20070831050927

創作オリジナル)系は辛気臭いの多い気がするぞ。

コミティアなんか行ってみたらどうだい?

2007-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20070618143350

2007年には、同人誌即売会サンシャインクリエイション』に個人サークルとして初参加を果たす。三峯はここで「三峯カレンダー」などの自作の品をその他のイベント参加者に向けて頒布した。付属のチラシには「三十代最後の作品」と書き添えられている。また、同年5月5日に開催の同様のイベントコミティア』にも「三峯仮面」なるサークルで参加する事が告知されている。さらに、同年6月17日開催の『サンシャインクリエイション36』にも参加が決定している。

Wikipediaより。

2007-05-05

[]anond:20070505134125

これはタグを使うといいんじゃないかと思ったよ。

さっき起きたばかりなのでコミティアは行けそうにない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん