「アフリカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アフリカとは

2018-01-28

日本で真面目に生きること

不真面目なやつはいっても仕方ないと放置される。

真面目にやっていると、「こいつはいうことを聞くやつだ」ということで「お前は努力が足りない!もっと真面目にやれ!」と叱責される。

子供教育ならともかく、現場疲弊してヘロヘロだが、現場が真面目にやってる職種学校だとか医療だとか介護だとか)こそがそういう指弾を受ける。

うなぎうめー!どんどん殺せ!みたいになってうなぎ絶滅しかかってるように、

「真面目な日本人」こそがもう30年ぐらいしたら絶滅して、アフリカ独裁国家みたいなヒャッハー国家になっていくのかね。

まあ、思えば、日本オンラインサービスでもそうかもしれない真摯顧客意見を聞こうというやつは、クレイマーみたいなのに絡まれて疲れてやめ、

客を小馬鹿にしたようなサービスけが生き残るが、客を小馬鹿にしてるからまともなサービスも生まれない。

ガラパゴス化したところで、海外の良いサービスが一気に日本を攻め、日本産サービス絶滅する。

2018-01-27

日本身分社会というがそもそも身分社会じゃない場所があるのか?

アフリカに産まれたというだけでソイツは死ぬまで黒人だ。

猿に生まれたらそいつ死ぬまで森か檻の中だ。

ネズミに生まれたら毒薬を打ち込まれて殺されても文句は言えない。

この世はもともと身分社会じゃねえか。

それを俺たちは変えようと努力し、そして結局身分社会を作り直すことにした。

それが今の世の中だろ。

武器を持て、全ての馬鹿どもから人類未来を取り戻すための戦いを始めるぞ。

2018-01-22

anond:20180122141235

現状の労働基準法正社員保護しすぎる法律だというのが財界統一見解で、確かにそれは一理はあるのだが

一方で日本労働者保護のための社会的な土壌がほぼないため、ストライキすらまともにできないからね今や。

このまま米型の雇用フォーマット運用ちゃうと労使ともにうまく機能しないだろう。

一方で、米型の雇用が本当にうまく行ったかというと、トランプ出てきちゃったわけで。

今までの労働者の使い方も、労働者権利の確保の仕方も、どちらも合わなくなってきている。

そもそも先進国は、すでに労働者の数=利益の額、というシンプル牧歌的資本主義からはとうの昔に卒業させられており、

先進国中産階級が居なくなってきている。

消費の中心者である中産階級層が減少する「痩せる」のは、企業側としても困った事態であるはずなのだが、

今のところはまだ世界中くまなく探せば「簡単に売りつけられる相手」は見つかるので、財界としても労働運動側としても見てみないふりをしているのだろう。

中国消費社会化した、次は東南アジアだ、その次はアフリカ北部もまだ残っているし。アフリカ中・南部都市部ならまだまだ「消費社会化」できる。

まぁこれも保ってあと1020年で「簡単に売りつけられる≒労働力安価」な人々探しも、ネタが尽きて終わりを迎えるだろうけど。

それなら奴らを人工的に貧しくしてやれ、戦争だ、と考えていたりするネオ老害世界中にいたりも。

2018-01-21

北八先生はアウトか。

ちょっと前に盛り上がった、ダウンタウンブラックフェイス問題について、

自分は「『我々に差別意図はないんだからセーフ』って強弁しても、当のアフリカ系がみたらギョッとするんだから、こっちの「意図はない」を無理押ししないで『分かんなかったんでこれからはもうしません』で良いんじゃないのかなー」位に思ってたんだが、最近、ふと「中川礼司の中国語モノマネって本物と比べたらどれくらい似てるんだろ」と動画サイト検索したら、劇団ひとりの「北八先生」がでてきた。

はて。

これ、今やったらセーフ?

「なんでも差別差別言ってたらモノマネも出来なくなるじゃないか大阪のおばちゃんのモノマネ差別かよ!」

自分なりに考えてみよう。

差別って事について、あからさまに「あいつは我々より劣っているので劣った存在として扱おう」など、優劣を確信してやるケースはまれで、「相手がコミニティに対して疎外感を感じる」「自分コントロールできない属性によって、自分所属していないコミニティから明確に違う扱いを受けたと感じる」と言う所だと自分は思う。雑ですまんが。

そう思うと、大阪のおばちゃんのモノマネ大阪人がやっている限りセーフ。

大阪人大阪のおばちゃんと同じコミニティに属し、大阪のおばちゃんについては、おおよそ見ている日本人も「そうはいっても同じ日本人からいろいろな側面を持っている」という常識を共有した上で、その独特のコミニュケーションをディフォルメしたものを楽しんでいる。

北八先生はどうか。自分の考えではアウトだと思う。

ここでは「劣ったものとして差別してせせら笑っている」かどうかは問題ではない。

北八先生は「別の文化圏に居るよく分からないもの」との交流として戯曲化されていて、「我々のコミニティじゃない人は違うよね」という不可解さが笑いの仕掛けになっている。

なので、前提として「あの人は私たちの身内じゃないし、知らない。分かろうとしても無理」があって、それに戸惑わされる事を笑っているので、「疎外」を笑いに含んでいる。

どうだろうか。

立場をひっくり返して、たとえば中国TVで「やたらすぐ謝るし、ちょっとした約束をしようとるすとすぐに保留にして持ち帰る、東京老師(演じているのは北京出身お笑い芸人)」というキャラ大人気になって、上海を歩いていたら「東京老師!」と声をかけられたら微妙気持ちになると思う。

アフリカ系はOUTだけど、中国人は肌おなじ黄色だし差別無いよねー」じゃなく、ちょっと考えてみたかった。

もし、テレビ番組制作に関わっている人がいたら、そこら辺のモノマネを扱う前に、ちょっと考えておいた方が良いように思う。

2018-01-19

食い物残すのが悪みたいな風潮

お腹いっぱいになったら残して良くない?

先輩に奢られてとかならまだしも自分で金払った飯でとやかく言われたくない

アフリカ難民とかは俺のとこくれば残飯食えるよ

2018-01-17

個体能力黒人に勝てるはずがない

黒人頭脳も体力も優秀。だからアフリカみたいに生存やす土地に居座ることができた。

白人は他の土地移住せざるを得なかった。住みやす環境を作るために文明が発達したが、それは世代の積み重ね。個体能力では黒人に及ばないし、黒人が同じ教育を受ければとてもかなわない。

黄色人種なんて、白人土地からさらに追い出されて、厳しい環境にたどり着いたんだから言わずもがな

日本人に至っては大陸からもあふれた人たち。ホントに端っこの火山ばっかりの島だよ。

文明ももちろん、助け合わないととてもじゃないが生きていけない。


思いやりとかモラル道徳を軽んじてしまったら、日本人未来はない。

2018-01-16

ぶっちゃけアフリカが発展しないのって奴隷制度がないからじゃない

他国奴隷ばっかりやってきて

自国誕生した時にはもう奴隷が許されない時代になってしまった

武器やその土地戦争で勝つ戦術戦略の蓄積のないまま近代化されて

泥沼のゲリラ戦しか戦う方法が許されずに国境権力者が決められてしまった

ぶっちゃけ俺が世界大統領ならアフリカから全部武器撤退した上で

アフリカ大戦を勝ち抜いた有力な権力者が出てくるま放置するね

そんで完全に国として治められた後に、民主化を探って貰えばいいじゃん

多分、食料やら医療やらを援助して人口爆発させた結果死ぬ人よりも

少ない死傷者で済むんでないか

2018-01-12

anond:20180112223510

新自由主義と、緊縮財政がどんどん進んで、精神論と上への忖度ばかりが盛んになって、

格差が広がって且つ貧しいというアフリカ独裁国家みたいになっていくのがおのぞみ

顔を塗って他民族に扮装するのは差別だイケナイって言うけどさー

anond:20180112123310

そういえば、NHKでやってた精霊の守り人だかっていうドラマ

綾瀬はるかは、普段肌色とは明らかに違う色に顔や首肩胸周りとかを塗ってたよね。

アレはいいの? 架空民族っていう設定だからOK

架空民族だけど実在するアフリカ系の人々と同じくらいの黒い肌っていう設定だったら、どうなの?

2018-01-11

anond:20180111101554

ん?アフリカ行ったことないから分からないけど鬱な人もいるかもね?知らんが。

能力いか転職できないってのと関係あるのか?

2018-01-10

俺は運命論者だけど

若くして老人に轢かれて死ぬ女子高校生運命を思うと泣ける

でもアフリカには生まれた瞬間死ぬ赤ん坊もいて、そもそもまれすら来れないやつもいっぱいいる

俺達は運命奴隷

2018-01-07

日本人の物真似観

年末の笑ってはいけないテレビ番組を発端に

日本人が顔を黒く塗るのはアフリカ人種差別か?という論争が巻き起こっている。

当該のテレビ番組問題となったのは、

出演者一同がアメリカ保安官に扮するなか

1人だけ映画ビバリーヒルズコップ」のエディマーフィーのコスプレをさせられるというシーンだった。

この番組ではダウンタウン浜ちゃんが1人だけ番組趣旨から少しだけ外れた仮装を行うことが恒例となっている。

まり番組テーマをしっかり理解していない」という体のボケであり、

番組が仕掛けたくだらないギャグ浜ちゃんが巻き込まれ不条理さも相まって独特な可笑しさを楽しむ風景なのだ

この番組は無論アフリカ人種(以下「アフリカ人」)を卑下する意図はなく

単にエディマーフィーのコスプレをさせただけのつもりだったが

ミンストレルショー」のトラウマ根深欧米人から非難があがり問題となっている。

僕が言及したいのはなぜアフリカ人コスプレテレビ番組的に言えば物真似をするときに、日本人は黒塗りをしてしまうのか、

そして「ミンストレルショー」の存在を知ってもなおここまで非難されることに日本人は納得できないのかということだ。

ここからあくまで僕の意見になるが、

日本人は物真似を形態模写という職人芸として捉えているのに対し、

欧米人は物真似を風刺手段だと認識しており、そのギャップが今回の問題の噛み合わないところなのではないだろうか。

日本テレビで見られる物真似は

白山雅一江戸屋猫八等に代表されるような寄席演芸で培われた職人芸の延長線上にある。

なので似ていればいるほど賞賛され、

鍛錬の成果や手間暇が垣間見えれば

それは「対象への憧れからくる興味の現れ」として敬意の証とされる。

一方欧米におけるコメディ宮廷道化師ルーツがあり、

かに対する批判風刺表現しているという感覚根底にあるように見える。

その文脈の中で物真似とは対象揶揄する行いであり、対象を貶しているのである

今回の騒動に当てはめれば

エディマーフィーに好意的感情があるからこそ物真似のモチーフに選び

しかもわざわざ凝った黒塗りの扮装までしていると日本人は捉える。

しかし見下げる感覚があるから表層を真似るのだという前提が欧米ステージショーには存在するため

欧米人は180度違う意図があるように感じてしまったのではないだろうか。

もはやこれは文化的断裂でありどちらかが折れれば済むことではないと僕は思う

この騒動で指で目を釣り上げる行為を引き合いに出す人もいたがズレていると思う。

簡易的で尚且つ日本人実態からかけ離れた物真似だからこの振舞いを不快に感じるのであって

アジア人の扮装だから不快なのではないと思う。

anond:20180107131331

敏感になるやつがいないなんて前提そもそも成り立たないだろ

実際、俺がアメリカ育ちの黒人なら敏感になってた可能性は十分あるな

逆にアフリカ育ちで日本に来てる立場なら鈍感かもしれない

さらにその逆の可能性もある

からどうしたって話だけど

こら!ジャップイエローモンキー

黒塗りなんかしてアフリカアメリカン差別してはいけないよ?

差別問題について歴史を0から学んでくれ!

経済だけ豊かになっても所詮動物なんだよね 笑

2018-01-06

https://anond.hatelabo.jp/20180104045006

地域差もあるだろうけどウチの子が通ってる小学校ではアフリカの子普通にいるので

黒人というあだ名は廃れつつあるよ

ホンモノがいてはるわけやし

anond:20180106185937

黒人の中にも色々な格差があって、

母屋に上がれる黒人、上がれない黒人アフリカから来たニューカマーで本当に真っ黒の人

細かすぎてたぶん俺らアジア人には理解不能

地球儀を買った

地球儀を買った。

小さくて、手のひらに載せられるくらいのやつ。

ニュースや何かの記事などで国名が出てきた時に、隣に置いてあるとすぐに位置確認できる。

ちょっと作業疲れた時に、手に取って眺めていても楽しい

メルカトルの地図、それも自国が中心の地図ばかり見慣れていると、実際の位置関係サイズなどがわからなくなってしまう。

毎日、異なる方向・角度にしておいて眺めていると、包括的視点地理を捉えられるようになっていい。

北極から見下ろすと、こんな風な位置関係なんだなとか、

北朝鮮からNYミサイル飛ばすなら、思ったより北極のほうを通過するんだなとか、

太平洋南太平洋あたりから地球を見ると、海ばかりやん、とか、

アフリカから南米への難民の船ルートはこんな感じなんだなとか。

飛行機航路シミュレーションしてみたりだとか。

毎日眺めていると、国と場所も、自然と覚えられる。

GoogleEarthでええやんとか、何かPCスマホで使えるものでええやんって思うかもしれないけれども、

すぐ隣に物理的に置いてあって手に取れる最大限の気軽さがこういうものには必要なので、

それらだとニーズを満たすようで満たさない。

また、物理的な球体であることもきっと重要だ。

こんなこと、小学生の頃から知ってるよって意見も多いだろうけど、地球儀、買ってよかった。

ことなく興味を持っても実際に買う大人はあまりいない気がするのだけれど、

満足度高めなアイテムだったので、ほんとオススメ

anond:20180106173036

表現の自由がなかろうが、金さえあれば世界中科学者エンジニアが集まるしアフリカ諸国も味方になってくれる

寒いので増田を書く、指の運動にもなるし。

寒いである

なんで寒いかというと、冬だからである

それというのも日本にも四季があるせいで、もともと人類の生まれ場所もっと暖かいところだった。

という印象だが、アフリカの全部が暖かいというわけでもないだろうから、どの程度の真実かはわらかない。

まあ、暖かいところに生まれたとしようじゃないか

それなのになぜ冬のあるところに住むようになったかというと、まるで人類の持って生まれ知的好奇心で古いところを捨てて新しい土地を求めて移動したかのように説明されているが、とても本当とは思えない。

人口が増えた時に、強い集団が元の土地専有して弱者を追い出したのだろう。追い出された方の集団は仕方なく住みにくいところに移動したと考えるべきだ。

そもそも海に生まれ生物陸上進出してきたのだって全然進出ではなくて同じように追い出されて仕方なく住みにくい陸上に移動したのだろう。陸上生物はやむなく陸上で生きているのである。こんなに生きにくいのも無理に陸上に合わせているかである。ずっと海に住み海のために進化していたら、重力の影響も少なく楽できたろうに。

同じように人類だってずっと四足歩行していたら、胃下垂にもならず足腰の痛みもなく楽に生活できたのだ。知恵を身に着けたのは直立二足歩行の結果かもしれないし、それ以外の理由があるのかもしれないが、いずれにしても結果的にそうなっただけで、知恵を身につければ進化できると考えて苦労したわけではないだろう。

強いものに楽できる環境を奪われた結果なんとなく進化して、なぜか元の強いものより楽できたりすることもあるけれど、生き残った者がたまたま振り返ればそうなっていただけである。多くの場合、快適な環境を追い出されたものは単に死んでいるはずだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん