2018-01-21

北八先生はアウトか。

ちょっと前に盛り上がった、ダウンタウンブラックフェイス問題について、

自分は「『我々に差別意図はないんだからセーフ』って強弁しても、当のアフリカ系がみたらギョッとするんだから、こっちの「意図はない」を無理押ししないで『分かんなかったんでこれからはもうしません』で良いんじゃないのかなー」位に思ってたんだが、最近、ふと「中川礼司の中国語モノマネって本物と比べたらどれくらい似てるんだろ」と動画サイト検索したら、劇団ひとりの「北八先生」がでてきた。

はて。

これ、今やったらセーフ?

「なんでも差別差別言ってたらモノマネも出来なくなるじゃないか大阪のおばちゃんのモノマネ差別かよ!」

自分なりに考えてみよう。

差別って事について、あからさまに「あいつは我々より劣っているので劣った存在として扱おう」など、優劣を確信してやるケースはまれで、「相手がコミニティに対して疎外感を感じる」「自分コントロールできない属性によって、自分所属していないコミニティから明確に違う扱いを受けたと感じる」と言う所だと自分は思う。雑ですまんが。

そう思うと、大阪のおばちゃんのモノマネ大阪人がやっている限りセーフ。

大阪人大阪のおばちゃんと同じコミニティに属し、大阪のおばちゃんについては、おおよそ見ている日本人も「そうはいっても同じ日本人からいろいろな側面を持っている」という常識を共有した上で、その独特のコミニュケーションをディフォルメしたものを楽しんでいる。

北八先生はどうか。自分の考えではアウトだと思う。

ここでは「劣ったものとして差別してせせら笑っている」かどうかは問題ではない。

北八先生は「別の文化圏に居るよく分からないもの」との交流として戯曲化されていて、「我々のコミニティじゃない人は違うよね」という不可解さが笑いの仕掛けになっている。

なので、前提として「あの人は私たちの身内じゃないし、知らない。分かろうとしても無理」があって、それに戸惑わされる事を笑っているので、「疎外」を笑いに含んでいる。

どうだろうか。

立場をひっくり返して、たとえば中国TVで「やたらすぐ謝るし、ちょっとした約束をしようとるすとすぐに保留にして持ち帰る、東京老師(演じているのは北京出身お笑い芸人)」というキャラ大人気になって、上海を歩いていたら「東京老師!」と声をかけられたら微妙気持ちになると思う。

アフリカ系はOUTだけど、中国人は肌おなじ黄色だし差別無いよねー」じゃなく、ちょっと考えてみたかった。

もし、テレビ番組制作に関わっている人がいたら、そこら辺のモノマネを扱う前に、ちょっと考えておいた方が良いように思う。

  • 相手から不快に思った事を知らされて訂正を求められている状況で俺は間違ってないお前の解釈がおかしいと返したらそりゃあ揉めるだろう でも差別しちゃいけない理由はないし揉めち...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん