はてなキーワード: からとは
「いつもアイプチして二重にしてるけど、毎朝時間もかかるし友だちもみんなやってるし、糸入れるだけだから整形したい。ねぇ、やってもいい?😢😢」
もう今の時代なんてダメって言えばそれで済む話でもないし、金を与えなければ大丈夫な時代でもないんですよ!
俺が誠実だなんてどこに書いてあるんだ?
それに
って女の目にどう映るかが重要であることを示してるのにそれも理解できてないのか。
書いてないことを勝手に妄想や想像で補完して、間違った認知を元に相手を狂人扱いとか、それこそ狂人の振る舞いだから気をつけたほうがいいぞ。
自分も個別指導とか家庭教師のバイトで、同じくらいの点数取ってた子を指導していたことがあるけど
点数が上がるにせよ何かを理解するにせよ、学ぶことの楽しさを覚えた子は伸びていくし
勉強をハナから舐めている子は(自分の力では)何も変えられなかったな
やってたことも似たような感じ、最初はとりあえず「今までの定期テスト持ってきて」で、
社会(地理歴史)と英語は教科書のどの辺が出るかわかりやすいので
「これとこれとこれだけ覚えておいて」で「本当にそのままが問題に出る」⇒「さすがに得点できる」の
成功体験を積ませて「じゃあもっと覚えたら簡単に点取れるのでは?」みたいなところから入ったかな
理科もまぁ、中学生の範囲だと暗記でもそれなりにいける部分があるのでそこで稼げるけど
問題なのは数学と国語、これは簡単な点数アップ手段があんまりない。
割と地道に問題を解いたり読解力を付けないと点が上がらないのでいったんは後回し
本人もやる気になってくるのでそこからは徐々に地道な勉強に入って頑張りが続けば…みたいな感じ
目標としていた志望校が1つ上がるとか〇〇に行けるかも、みたいなモチベーションがあれば
もちろんできない子もいます
スイミング見学してると、どの子もぐっと伸びるタイミングがある
それがどの時点かはやってみないと分からない
どっちで伸びるかは子供にもよるし、親のやり方、相性もあるから一概に言えない。
気になるのは、水にも潜れないレベルの「模様」で元増田がレベルを把握できてない事
ちょっと遅すぎないか?って思った(事情があったらごめんなさい)
今はネット上に練習方法が沢山掲載されてるから、親が指導方法をまず勉強してそれから短期教室でもいいと思う
基礎体力が全くない子は伸びが悪いから、並行して体力づくりもお忘れなく
うちは3年やって辞めたけど、プール大好きになったよ
書いてあることや言われたことを理解できないし、理解できない部分を不細工な妄想や想像で補完して、ズレまくった認知で相手に攻撃的な発信するんじゃ、そら「不誠実なバカ」だからモテないよね。
って書いたんだよ、「攻撃的な発信してるやつはモテない」とは書いてないの。
君が言ってることって「シャーペンとシャー芯と消しゴム、3つまとめて購入で半額」って書いてあるのに、ボールペンとサインペンとノートレジに持っていって「3つまとめて購入で半額って書いてあるだろ!」って言ってるようなもんだよ、そんな知能じゃそら相手させられる女もしんどいよな。
心から良かったと思う。税制や防衛と言った国の管轄の事項について国民の意見等取り入れていはいけないのだ。
隊内にははじめからセクハラ容認の空気があったけど、泣き寝入りしない人間がついに出てきたから慌てて下っ端の首を切った言うことや。
そんでアレコレ空気入れといて本人がゲロるまでは全部明かさないと。
恐ろしいなあ。
たとえばの話やけどJが最初からセクハラは絶対に認めないとしていたら、この人らの誰も露頭に迷わんかったわけよな。
でもそれをゆるゆると「まあこれぐらいはセーフやろねえ」で続けてきたらアウトライン超えてたと。
皆が被害者やね。
たとえばJでは今でも「おえらいさんの相手するときは若手女性隊員にお酌やお喋りさせよう」みたいな空気はあるんやろ?
あるんやと思うよ。
なんかこう外向けにアピールするときに「こんな若くてきれいな女性も働いてますよ」みたいなのあった気がするもの。
それはつまり「若くてきれいな女はええなあ」という空気があるゆうことやろ?
そういうのもセクハラやねん。
汚いブサイクなおっさんより若くてきれいなねーちゃんがええやんみたいなんはセクハラなのよ。
多分こんな話したら「は?それの何がおかしいんや?」ゆうと思う。
でもなあ、アメリカのポリコレルールでは黒人の肥満さんを積極的に使いましょうみたいな空気があるのはなんでか考えてみたら答えが分かるんとちゃうかな?
それをせんで「は?俺の常識がおかしいんか?」言っとけば周りはハイとイエスと喜んでやろ?
そんな社会で何十年も暮らして年功序列でえらくなった老人が決定権握ってたのが悲劇やね。
やっぱみんな被害者なのよ。
やってないだろなあ。
せいぜいお情け程度にカットして終わり。
これなら泳げる母さんが自分で教えられるはず。
これだけってこと?
「なんだ、この程度か」って分かるかもしれないので。
モテてる理由を攻撃性に見出したがってるけど、言語能力と論理性の問題だって書いてるよね。
小学校で習っても泳げない(←水が怖いとか?)
→ビート板なし
まで変わりたいなら5日間じゃ無理じゃない?
スイミングは1日2時間も出来ないから5日間では厳しいのではないかな。
良い点は個別で見てくれるところ。
息子さんの現状がわからない。
具体的に愚鈍さと認知の歪みを示した増田に、具体的な指摘とともにモテない理由を説明してるんだから誠実だろ、嘘ついて「君の言うことは100%正しいよ」って言うのが誠実さか?
言葉遊びは置いといて、モテるために誰に対してでも誠実に振る舞う必要なんてないのに、「増田で不誠実だから非モテ」という非論理的な結論に至るのバカ丸出し、頭悪いとモテないよ。
あと「攻撃性があるからと言ってモテない」は「攻撃性があるとモテない」って意味じゃないから、そこの部分でも論理がわかってなくてバカ。
単に自分の観測範囲に貧困層がいないだけだろ、っていうのが最初の感想。
テレビに出てくる貧困層を信じられないか信じたくないんだろ、ってのが次の感想。
要は自分のいる世界が普通だと信じたくて仕方ないからジニ係数に飛びつきたいって人がいるんだろうな。
これは貧困層の中にも居ると思う。
自分が貧困だと認めたくないからジニ係数にすがってみんなの暮らしもこんなもんだろと思いたいんだろうな。
なんか猫も杓子もジニ係数が下がってる!貧困問題は改善してる!っていう人に対する質問は
で、現実に見聞きする情報や、生活から得られる肌感覚とここまで違っててなんの疑問もないの?だ。
いい意味でジニ係数が低い、つまり、実態との矛盾が少ない、てことかなと思うんだけどさ、アホみたいに貧富の差が広がってるのにジニ係数は下がる、なんてことってそもそもあるの?