「悪天候」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 悪天候とは

2020-10-20

車について上京カッペは妄言を吐かないように。独身は不要だが子持ちは要る(追記: 2020-10-23)

記 (2020-10-23):長なったのでわけました ↓
 L 追記増田 これは車や地方東京がどうこうではなく、“年収の話なんだな”って理解した anond:20201021080217
 L 追記増田 徒歩何分テンプレート用意したかコスパ東京の便利さを語りたいなら上京カッペは語れ anond:20201022081823
 L 続編増田 気が向いたら上京カッペがやりがちな見栄っ張りで物知らずで差別的地域マウンティングについて書くかも。こんな感じの内容の予定 anond:20201021110716

 

そもそも都民面している上京カッペ増田(anond:20201019104451)とブクマカ年収1000万も無いじゃん?

無意味なことを口にするな

 

あと、“1217万” ないし “1081万” は、年収ではなく 『区の平均 所得の話』だ

その程度の稼ぎもないくせに車要らないとか妄言吐いてる上京カッペはとっとと田舎に帰れ!!

あと周辺県民のくせに都民面しているカッペ郷土精神を養う為にまずは地元イベントに参加しろ

お前の地元神奈川埼玉千葉だ、東京じゃない

 

都民の平均的な稼ぎ

下記は 「所得」。各種の社会保険や控除などがあるため実際の総年収としては、この「所得」数値よりも多い。

市区町村都道府県平均所得
1位港区東京都⭐️1217218
2位千代田区東京都⭐️1081万5822円
3位渋谷区東京都⭐️872万9986円
4位芦屋市兵庫県704万1074円
5位軽井沢町長野県690万5130円
6位中央区東京都⭐️690万1426円
7位目黒区東京都⭐️637万348円
8位文京区東京都⭐️623万7132円
9位猿払村北海道620万2665円
10世田谷区東京都⭐️569万33
11新宿区東京都⭐️549万25円
12忍野村山梨県536万4930円
13位武蔵野市東京都⭐️532万4084円

↑ 全国市区町村 所得(年収)ランキング

https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php 

  

 

東京の『普通乗用車』の販売台数愛知県より上

コロナ不況であっても東京都は自動車大国愛知県より『普通乗用車』が販売されているんですが?

上京カッペ低所得なだけだぞ

累 計 (1月~9月まで)
東京⭐️ 91,274
愛知 90,063
神奈川 67,773
大阪 62,712
埼玉 54,614
千葉 45,059

↑ [東京自動車販売協会2020年 新 車 販 売 台 数 (1月~12登録車)

https://www.tokyojihan.jp/wp-content/uploads/2020/10/2020_new.pdf

 

  

東京の『乗用車』『二輪車』の保有台数は全国3位 (貨物車、乗合車、特種(殊)車を含まず)

東京都の車も所有数は多くの県より上の”313万台”。そもそも指定自動車教習所だって東京に“45ヶ所”もあるんだよなぁ

[警視庁] https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/koshu/kyoshujo/kyoshu_ichiran.files/kyoshujo_ichiran.pdf

 

乗用車二輪車
愛知4,201,587216,681
埼玉3,215,022203,922
東京⭐️3,132,309474,487
神奈川3,047,462304,602
千葉2,822,201145,497
北海道2,806,076148,854
大阪2,787,478239,034
福岡2,619,189145,186
兵庫2,317,249158,920
静岡2,228,181133,405
茨城1,989,59694,201
広島1,464,68379,291
新潟1,393,50759,174
群馬1,381,35367,458
長野1,379,95168,458
栃木1,341,60172,858
岐阜1,301,36053,186
宮城1,299,17268,431
福島1,223,62262,754
岡山1,165,54753,132
三重1,163,26053,151
熊本1,040,77038,625
京都1,004,81463,368
鹿児島959,21148,803
沖縄874,72858,811
山口822,65133,432
滋賀808,77038,709
愛媛748,13436,029
岩手742,47832,617
青森730,05426,196
石川726,52022,453
富山710,02622,359
長崎701,78346,280
大分695,73027,685
山形693,734 26,782
宮崎679,855 39,459
奈良653,11232,473
香川593,596 28,566
秋田589,46821,903
山梨559,12931,615
和歌山544,97733,111
福井513,3816,063
佐賀509,584 22,849
徳島458,80818,824
島根410,15612,906
高知398,262 22,173
鳥取346,670 10,626

↑ 都道府県別・車種別自動車保有台数(軽自動車含む) と 世帯年収の関連

https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/01_2.pdf 

 

なお、23区における車の保有率は、世帯年収が高くなるほど高くなります。
有率が半数を超えるのは、世収1,000万円を超えてから。

 

は〜・・・貧乏上京カッペは涙拭けよ?

なお、1400万〜で車持ってない人だけど、3000万とかありゃ専属ハイヤー契約出来るので

専属ハイヤーは無理でもタクシーの運ちゃん個人契約してる人いるよ

ぴったり1400万前後でも一頭地に住んでるなら車は要らないね、”子どもがいない場合に限り“ だけど

世帯年収保有している保有していない
1400万〜⭐️57.6%42.4%
1000万〜⭐️52.7%47.3%
600万〜38.1%61.8%
400万〜35.6%64.4%
それ以下17.1%82.9%

民間会社が行った調査

 

 

東京都の調査こちら。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/27/01_01.html

 

東京交通インフラ脆弱なの?

 

そりゃめちゃくちゃ充実してるよ。アホみたいに電車バス走ってるので貧乏人にやさしい。足に困らない

 

老人には東京シルバーパスがあって、非課税なら年間1000円で下記が乗り放題だよ

 

身体精神知的障がい者生活保護世帯なら、下記が “無償” だよ

 

 

やっぱ金ある自治体福祉は違うよね

 

 

交通インフラめっちゃ充実しているなら車は東京で要らないじゃん???

 

いるわボケ😡

 

 

○ 『金持ち』と『車ヲタ』の道楽

 → まぁこれについては特に説明は要らんよね。

 

 

自然災害時・悪天候

 → 交通機関が麻痺している時、タクシーカーシェアを使いたいのはあなただけじゃないです。

 → 311 の時だって会社が抑えたホテルがなくとも、自家用車があれば帰宅難民にならずに済んだのに・・・

 [MOTA] 3.11の大渋滞はなぜあれほど酷くなったの? https://autoc-one.jp/word/738072/

  ところで東京の大渋滞ですが、これはある意味当然で、起こるべくして起きたものです。なにしろ鉄道ほとんどすべて止まってしまった。

  移動手段クルマわずかなバスのみ。それでも、東京通勤している人の7割はなんとか帰宅しています

  ふだん電車通勤している人が、動かせるクルマがあれば相乗りしたり送迎してもらったり、

 

 → 足元が悪い時、タクシーカーシェアを使いたいのはあなただけじゃないです。

 → 東京都のタクシー台数は、法人個人合わせて “4万3687台” (平成30年)、対して東京都の人口は “約1400万人”

   http://www.taxi-japan.or.jp/pdf/toukei_chousa/30y3m31dsyaryousuujigyousyasuu.pdf

  悪天候時は電話アプリも繋がらない。繋がっても近くに車が無いって断られる

  ただし、普段から流しのタクシーがたくさん走っている商業地区なら、繋がれば捕まえられる

  その分、お家賃も高いけどね

駅前タクシー乗り場にはなかなかタクシーが来なかったため、アプリを使ってタクシーを呼ぶことに。

首都圏エリア通勤時間帯に雨が降ると顕著なのですが、アプリを使ったリクエストが増加するためか、

天候が悪くなった後にアプリからタクシーを配車しようとしても、システムエラーによりリクエスト自体が行えなくなる自体が発生します。

 

○ 大雨の影響か、システムエラーになった(JapanTaxi)

DiDiでも1回目の注文はリクエストが受付されず、「やっぱりこの雨だとダメか……」諦めかけていたのですが、

2回目の注文でリクエストが成立。通常時よりも時間は要しましたが、雨に濡れることなく移動ができました。

 

これまでの経験から「急な雨や電車運行停止などで困った時には、あまり頼りにならない」と感じることが多かったタクシー配車アプリですが、

DiDiやその他アプリがこの認識を変えてくれるのか、今後に期待したいと思います

 

[ケータイwatch] 東京で本格スタート、大雨にも負けなかった「DiDi」

 

まぁ『災害は起きたら起きた時で考えない』、『悪天候時はリスケして自宅で過ごす』のハメハメハも有りかもしれません

でも、そうはいかない事があるよね?

 

 

○ 家庭を持っており、小さな子どもがいる

 

ぶっちゃけ、『独身』なら全国どこでも都市部なら車なくても余裕で快適に生活出来るんですよ

地方都市は東京ほど交通インフラが充実はしていないものの、人少ないわ、タクシー捕まえやすいわで、

しろ東京より移動しやすいまである(地方都市は超コスパいいぞぉ〜)

 

けど、それは『独身に限った話』であって、

はてなにいるような都内在住の独身にはわからいかもしれないが、子持ち世帯にとって自家用車存在ってとんでもないアドバンテージだぜ?

車がないと台風だろうが40度近い猛暑日だろうが子ども連れて、荷物持って駅までは歩かないといけないし

未就学児連れての電車移動20分の疲労感は車移動1時間匹敵する

(https://anond.hatelabo.jp/20201017180336)

なんですよね

 

さな子どもがいたら車がいるのは、コスパ最強の地方都市でも、コスト激高の東京でも同じなんです

 

上京カッペは成人してから東京へ来ているかイメージ湧かないのだろうけど、

 

地価の高い駅前に、幼稚園保育園小学校は無いです。 悪天候時どうすんの?ってヤツです

ハメハメハして悪天候のたびに休ませるでもいいけれど、幼稚園保育園小学校 に行った後に

大荒れの天気になったらどうするの?歩き?自転車

もちろん、車を持てない人らが自転車で送り迎えしてしょっちゅう事故ってるよ。

雨の日は、道が滑るし、視界が悪くなるし、そもそも子ども乗せて重たくてバランス崩しやす状態だし、

そりゃそうだろ、としか

 

関連増田:雨の日の子ども乗せ自転車が危なく無いはずがない。死亡事故含めて頻繁に事故ってる (anond:20201018165707)

  

しかも、車を持てない時点で、『ああ・・・😭』なのに、電動自転車を持てないママさんすらもいるのです。

もう、カッペは、見栄張ってないで、子ども安全のために田舎に帰れ!!!

 

あと、東京都民じゃなくても都市部に住んでいればご存知だと思いますが、

幼稚園バス習い事バスは、通常、家の真ん前には停まりません。(条件が重なってラッキーはあるかもだけど)

停めても問題のないところ、短時間ならいけそうなところが、集合場所(ピックアップ場所)になります

引っ越しでもトラックが入れない、搬入のためのトラックを停める許可が降りない、

宅配の短時間でも車が停められない、それが都市部なんで、そりゃそうだろとしか

 

ちなみに、ハメハメハして悪天候のたびに幼稚園習い事を休ませるでもいいけれど、

行った後に大荒れの天気になったら迎えはどうするの?歩き?自転車? 

そもそも子ども放課後習い事はどう想定してるの?悪天候時でも子ども自分で歩き?自転車

 

もちろん、子どもの送迎ハイヤー契約専属習い事シッター提供している事業者東京複数あるよ。

ガチ上級国民が通う私立学校もあるからね。

でもそれ年収1400万でも、無理なサービスの値段なので、フツーに車買った方が安いよ。

キッズタクシーくらいなら検討可能ですかね。だいたい1時間(片道) 5000円くらいで、往復1日1万。

 

例) 日本交通エキスパートドライバーサービス

https://www.nikkotaxi.jp/kids

 

でも全然予約取れない地区もあるそうだよ、そりゃそうだよね。専属契約より安いから仕方ない

あと、厳格に車通学を禁止にしてるところなら、ドライブスルーできないので、

近場の駐車場や停められそうなところに停めて、園や学校まで歩く必要があるので、送迎シッターいるかもね。

送迎シッターはそんなに高くない。だいたい1時間3500円以下だよ。往復で7千円、タクシーと合わせて1日1万7千円だね

 

ただ、上級国民以外は車買う収入があるのなら買った方が安くないですか???

 

 

それに、東京都民だって子ども野球部活クラブ活動をやったりするよ。

小学生に大荷物持たせて歩かせないよね?あるいは、毎回、車を持っている誰かに子どもを乗せて貰うの?

 

キャンプへ行ったり、アウトドアを楽しんだりもします。まさか、いい大人が遊びの大荷物持って電車バスに乗り込むの?

しかも、遊びたい・騒ぎたい盛りの小さい子どもを引き連れて???

 

上京カッペ地元にはバス電車に大量のキャンプ道具持ち込みながら、子どもの面倒を見てる家族が、わらわらいるの?

自分は、地方移住してから一度もそんな非常識たことないよ。山遊びするなら、独身でも車買うでしょ。

 

 

結論

 

独身なら地方ですら車は要らない。地方都市に住めば公共交通機関タクシーで余裕。

※ ただし、豪雪地帯は除く anond:20201018110536

 

東京は、老人・身体精神知的障がい者生活保護世帯も足に不便しないよ。車が無くても生活できる

ただしそれは自己判断できる大人に限った話

 

子持ち家庭は子どもが小さい間だけは、子ども安全と思い出のために車がいる

2020-10-18

anond:20201018132515

都内の話ではなかったのです?

東京悪天候だとタクシー会社電話しても「繋がらない」、繋がっても「近くに車がありません」で断られるよ

配車アプリ悪天候ではない日にしか商業地は使い物にならない

商業地区に住んでればその限りじゃないけどね、流しのタクシーもつかまえられるし

でも増田子育てしながら家賃30万とか払えんでしょ?

anond:20201018131541

年に何回かってのは草過ぎるので突っ込まないが、

 

普通に直接園に迎えに行くか休ませるよ

自分が通ってたスイミングスクール保護者が直接迎えに来てた

うちの親は子に関心が薄かったのでバスで帰った。運ちゃんが気を利かせて家の前まで送ってくれた

あと、悪天候増田タクシー使いたい時はみんな使いたい時だよ。スムーズに捕まるといいね

anond:20201018122148

保育園幼稚園地価の高い駅前には無いぞ

台風来るし雪降るし雨も降る

増田タクシーカーシェア使いたい悪天候時は他人も使いたい時だぞ

東京だって子ども会や子ども野球あるしキャンプするぞ

まあ増田運転出来なくてもパートナー運転できりゃいいんだけどね

あるいは同じ保育園幼稚園小学校に通う人に乗せて貰う

毎回乗せて貰いっぱなしは子どもが気まずいと思うけど

2020-10-17

anond:20201017180336

それなりの学歴なりキャリアなりあれば地方でも生活に困らない程度の収入普通に貰えるからな?

それなら都会でもタクシー使えばいいのでは?

カーシェアもいたるところにあるし

(anond:20201017181022)

地方都市のが全然タクシーは使えるよ

東京悪天候だとタクシー会社に電話しても「繋がらない」、繋がっても「近くに車がありません」で断られるよ

配車アプリ悪天候ではない日にしか商業地は使い物にならない

商業地区に住んでればその限りじゃないけどね、流しのタクシーもつかまえられるし

カーシェアもたぶん同じはず

2020-10-12

山岳遭難ドキュメントが好き

悪趣味かも知れんが、大好き

羽根田治さんの書いたシリーズはめちゃくちゃ面白い

つの判断の誤りから、どんどん死の淵に足を踏み入れていく。

ドキュメント 気象遭難」は、ほかの作品に比べて、ものすごく人が亡くなる。

山はとても危険ものだと思い出させてくれる。

吾妻連山の楽しい仲間たちでの中高年の登山から、道迷い、天気の悪化、体力がないことにより、一人また一人と欠けていく。

すごく怖い。

絶対山には登らないぞと思う

トムラウシツアーによる大量遭難が有名だけれど、その前にほぼ同じ場所類似気象遭難事故があったことも知る。

普段ならそういった判断はしなかった。

悪天候なのによろよろと山頂を目指したのはどういう気持ちなんだろう。

間近で友人が絶命するとはどういった状況だろう。

こわい、絶対山には登らない

山岳部所属する高校生が、近所の山で遭難する、「空と山のあいだ」も恐ろしい。慣れ親しんだはずの山が、突然牙をむく。

フィクションではあるが八甲田山死の彷徨もこわい。

年末年始剱岳に挑戦し帰ってこなかった3人のメンバーを、同じ登山会の人が目撃証言を辿って、行動を推測し、遺体場所特定する「いまだ下山せず」も面白い

証言性格から足跡を辿って答えに至る様は、ミステリのようでもある

ヒマラヤ登山ものでは、「空へ」や「K2 非情の頂」が面白い

後者は、高度8000メートルを超える、その場所にいればいるほど死に近づくデスゾーンで、ほかの仲間のサポートをしていた、若い男性登山家が力尽きてしま

いい人でなかったら、その人は生還してたのではないか

不謹慎ながらも、人が生と死の狭間にいるとき、どう考えるのか

その人が生き残ったのは、何がよかったのか、逆にそういう苦境に陥ったのは何が悪かったのか、が知りたいのかな、と思う。

何度も思い出してしまうのは、羽根田治「ドキュメント 道迷い遭難」にあった、遭難者が行き合った、犬を連れたおじいさんの話だ。

遭難者は不安になりながらも、「こちらだとおもう」と進んでいた。

そこでおじいさんに出会い、話す。

「この道で合っているか?」と尋ねられ、遭難者は「合っているとおもう」と返した。おじいさんは犬を連れて道を進んでいく。

その後、遭難者は迷っていたことに気が付き、生還することができた(自力下山までできていたと記憶している)。

しかし、そのあと犬だけが戻ってきて、おじいさんの姿を見た人はいない。

そのエピソードがずっと胸に残って忘れられない

2020-09-17

anond:20200917010903

土砂降りは傘なりカッパなりだとしても、そもそも予約取れんの?問題

 

実は地方都市のが全然タクシーは使えるよ

東京悪天候だと「繋がらない」、繋がっても「近くに車がありません」で断られるよ

配車アプリ悪天候ではない日にしか商業地は使い物にならない

 

商業地区に住んでればその限りじゃないけどね、流しのタクシーもつかまえられるし

2020-07-25

anond:20200725225349

孤島で殺人事件発生したけど悪天候警察呼べない、ってミステリによくある奴やん

2020-07-17

これだけ悪天候が続くと観光産業に打撃があるんじゃない?

大丈夫

連休に稼ぎを見込んでるところもあると思うけど

2020-05-12

anond:20200511213416

台風大雪ときに注文されること自体には全然ムカつかなかったんだよ

ただそんなときに口だけのお礼を言われると

「お礼言ったから超悪天候の中配達させたけどいいよね?」

って言われてる気分になるんだよ

賤業は舐めていいってのが日本メンタリティなんでね。

anond:20200511213416

悪天候時の労力込みで貰ってるのが配達業務の対価。それに追加で貰うお礼は貰う側がどうこう言えるものではない。

「天気悪いし出掛けたくないかピザ配達頼もう」という人をターゲットとした仕事なのでその仕事選んで本来の対価以上の何かを求めるのは矛盾してる。

どうしても嫌なら「天気が悪いか今日休みます」でよいのでは。

anond:20200511213416

いや、考えが浅くないか

悪天候で買い出しに行くのが辛い人のために、悪天候時もデリバリーを承ってるわけだろ。店舗が断らないってことはさ。

仮に悪天候の中配達するのが嫌だと君が仕事を休んでも、君じゃない誰かが配達することになるわけだ。

とはいえ客としては配達員の内心までは分からいからあえて考えるのはやめよう、となる。

行動を見よう。そして、君は仕事を引き受けた。休まなかった。誰かじゃなく自分が率先して悪天候の中を走ってきた。

それを見る限り、君は敬意を払うべき人間と感じた。だから感謝言葉を添えた。そういうことだろう。

チップを出してほしい、と現場の君が思ったのなら、それは客ではなく本部へ伝達すべき改善案だ。

現実的には悪天時の追加料金のような提案内容になるだろうが。

まあ、個人的には通るとは思わないが。

そういう労働環境を受け容れられないのならば、辞めるしかないわけで、辞めていない限りは君は「エライ」のだ。

ともかく、「悪天候時に遠慮するべきか」「チップを渡すべきか」なんてことを客の裁量判断に委ねなきゃいけないシステムスマートじゃない。

そのシステムを作るのは、配達員も含めた事業者側の人々であるべき。客に求めたらプロサービス業者失格とも言える。

そして現にそうなっていると客側も信じているから、余計な裁量的振る舞い、勘ぐり、お節介的な行動は慎んでいる。

注意書きされていたり直接お断りされたりしない限りのことであれば、遠慮なく利用するのが一種マナーのような感覚だ。

慎みながらも、謝意に堪えなかったので、ささやかながらも「謝辞を述べる」という差し障りのない裁量的振る舞いをした。

そこまでに留めてくださった。現に金品を渡されてもお困りになるだろう。

そう受け止めるのが自然だろう。

2020-05-11

仕事感謝されるのってムカつくよな(追記した)

最近ありとあらゆるところで

医療従事者やスーパードラッグストア店員の人たちに感謝しよう」キャンペーンみたいなの見かけるけど

多分当人医療従事者たち)はすげえムカついてるんだろあなあ

学生時代ピザ配達バイトやってたときのことを思い出すわ

あい仕事が忙しいのって台風大雪ときなんだけど、そういうときにビショ濡れになって配達すると

「こんな嵐の中ありがとうねぇ…」とか言ってくる奴(たいていババア)がいるんだよな

だったら頼むんじゃねぇーーーーーよ!!

お前今回頼んだの「天気悪いし出掛けたくないかピザ配達頼もう」って理由だろ?

ならわかるだろうが!お前の注文によって、その「出掛けたくない天気」の中、原付宅配しに来る人間が発生することをさぁーー!!

本当に申し訳ないと思ってる、あるいは感謝してるならそもそも頼むな!

もしくはチップを寄越せ!!

テメーみたいな自分の罪悪感軽減させるための口だけの感謝より、引きこもり風のオッサンが毎回無言でくれる150円のほうが100倍嬉しいんだよ!!

いや、間違えた。ババアの有り難みはマイナスから-100倍か

まあとにかく、いち従業員しかない人間にとって1円にもならない感謝気持ちなんてムカつくだけだから、金出さないなら黙っててくれと思ってたんだが

医療従事者たちは何思ってるんだろうな


追記

かに医療従事者とピザ配達は違うから、そこを並べたのは混乱を招いてしまたかもしれない

ただ俺が言いたかったのは

「アツアツを届けてくれてありがとう」とか「お宅の店のピザいつも美味いよ」とかポジティブな行動に対するお礼って普通に嬉しいんだけど、ネガティブな行動をしてくれたことに対するお礼ってなんかムカつくよなーって話

そういうありがとうって「ごめんなさい」の意味も含まれてることが多くて、上手く言語化できないんだが、「口だけで謝れば何しても許されると思ってるわけ?」

みたいな気持ちになる

例えばサービス残業させられてるときに、上司から感謝メッセージが届いたら余計ムカつかない?

感謝気持ちがあるなら残業代払えや!と思わない?

トラバにある「鉄骨渡りで謝りながら前の奴を突き落とす人間に対するカイジの怒り」が一番近いと思う

本当に申し訳ないと思うなら押すなよ

結局押すという結果は変わらないのに、謝って、涙流して、俺は悪くない、仕方がなかったみたいな感じになってんじゃねーよ。俺は謝らずに押すからな!

みたいな

台風大雪ときに注文されること自体には全然ムカつかなかったんだよ

ただそんなときに口だけのお礼を言われると

「お礼言ったから超悪天候の中配達させたけどいいよね?」

って言われてる気分になるんだよ

2019-12-05

いったいどうしていたのか

私鉄からJRとは違って人身事故自爆テロ)もないし悪天候への耐性も高いぜ、と沿線民として(オレが運営してもいないのに)エバッテたら、今朝は駅に着いてホームで扉の閉まる編成を見送った直後に『・・・(この先の)○○駅で人身事故のため全線で停車します、運行再開予定は未定です』て、ギャーアーアアア!!

・・・そこでおもったんやが、昭和の頃の遠距離電車通勤リーマン達は、ギリギリ連絡の最中アクシデント遅刻必至の場面で、どう遣り過ごしておられたのだろうか?

おせーて、国鉄時代職員の横暴さを語れるくらいなエロいひとたち。

2019-10-28

anond:20191028074409

toto台風19号の週末が最大の狙い目だった。

全15試合中5試合が中止になると興行無効(購入金額払い戻し)というレギュレーションの下、

悪天候のため各地で4試合が中止になった。

中止試合は勝ち、負け、引き分けどこにマークされていてもすべて当たり扱いになるので、

実質的11試合当てれば1等当選だ。確率的に…知らんがジャンプアップしたと言っていいだろう。

当然というか、1等が続出したため最大6億円のtoto bigの1等賞金が1900万円まで下がったのだが、

それでも外れる人は外れるもので、俺の手元には600円の当選券がほったらかしにされている。

2019-10-19

H.I.Sと上海ホテルとの戦い

10月12日台風の日、上海旅行に行く予定だった。

昼前の便だったのでぎりぎり行けるかなと思ってたけど事前に欠航が発表された。

まぁそれは仕方ないので、なんとも思っていない。

そういうわけで全方面JALディズニーランドチケットを買ったkkday、そしてホテルを予約したHIS)とキャンセル手続きをすることになった。

せっかくだから全部かく。

1.JAL

電話が繋がらない、国際線欠航証明書が郵送でしか行えない、繋がったら繋がったで別のデスク対応交代される

というトリプルコンボがあったものの、対応がやはり一番ていねいでしっかりしていた。

欠航証明書国内線のようにダウンロードできないことへの不満を伝えようと思っていたけど、そんな気が失せるくらいに丁寧だった。

2.kkday

サイト日本語対応しているので日本語で連絡をしたら、すぐに日本語対応してくれた。メールの返信が早い。

返金処理には欠航証明書必要だけど、ひとまず、担当部署にまわすのでパスポート電子旅行券を送るようにいわれた。

欠航証明書を送ったらまたすぐに返事がきて、返金は2週間くらいで行われるとのことだった。

全体的にスムーズで、なんの不安も不満も抱かなかった。

3.ホテル(novotel shanghai clover

英語メールをした。返事は早い。

欠航証明書をくれればチャージしませんというメールをもらったので、

そしてHIS対応してくれないかHISメールしろと言われた。HIS対応してくれなければ、こちらでキャンセル手続きをする、という文面もあったので安心していた。

欠航証明書を送ったけど、その返事はまだ来てない。

4.HIS

ここが本当の戦い。

私「すでに欠航が決まったから返金手続きをお願い」

HIS「当日の状況などによりまして、弊社からホテルには状況説明交渉は行いますのでもし天候によって

宿泊できないなどの事がありましたらお取消し後こちらのフォームに状況をお知らせくださいませ。

ホテル交渉を行う際に欠航証明書必要となりますのでご用意もお願いします。

(必ずしも払い戻しができるとは限りませんので予めご了承下さいませ。)」

私「(当日の状況とかじゃないんだよ、確定してんだよ!)ホテルからチャージしませんってメールで言われてます

HISホテル確認します。メールください。」

私「これがそのメールです。ホテルが、HISキャンセル手続きをしていないと言っています手続きお願いいたします。」

HIS「頂きましたメールの文面も含めホテル確認をさせて頂きます。」

私「よろしくです」

HIS欠航証明書ください」

私「JAL電話繋がらないので待ってください」

HIS「取り急ぎ、現地支店より欠航証明書の添付を求められております。」

私「メールの返事が来てません。待ってください」

ここでJAL電話がやっと繋がり、郵送手続きをする。

私「3日ほどでメールできます

HIS「現地支店から欠航証明書をもって交渉させます。」

私「よろしくです」

HIS「お問い合わせ頂きました取消料の件ですが、今件は取消料半額への減免となりました。」

ホテルからメールと食い違っているし、理由が書かれておらず、理不尽に感じたのでまたメールをした。

そのなかに

ネットで調べた知識悪天候等、双方に責任のない理由により中止となり、振替開催もない場合危険負担として代金請求権消滅し、代金は返金するのが原則です(民法536条1項))

他の人の例(ツイッターから韓国旅行ホテル代金がホテルからチャージしないと言われてるのにHISからチャージするよメールがきており、ホテルからメールHIS転送したら手続きが全額返金処理された)

を載せた。

そしたらこの返事がきた。

私共も手配先より参りました回答をお伝えしているため、原因はわかりかねます

一般的な窓口と法人契約をしている窓口が異なるため回答が異なっている場合もございあすが、

まずはお客様から頂きましたメールの文面をもって改めてご回答差し上げます

また頂きました件ですが、ホテル単体のご予約に関しては宿泊可能として予約を受け付けており、運送関連によりいけなかったとしても免責事項となるため、基本的には基本の取消料が適応となります

そのため取消料の減免などはホテル側の判断となります

(ただし航空券ホテルがセットになっているパッケージツアーこちらではなく、解除権という全額返金の対象となります

今一度ホテル確認をしてご回答は致しますが上記内容に関してはご承知いただければと思います

え、返金するから一転してるのに説明されてないし、HIS理由を聞かないの?

というかホテルの窓口ごとに対応の仕方ちがうのマジで

となり、ホテルにまたメール。返事はまだ…。

どうなるの?教えて、はてなー

2019-07-21

天気の子ってどうだった?

意外と人が入っていたんだけど

2019-07-19

それでお前ら選挙行かないとか無いよな??

あれだけ普段偉そうなブコメつけてて選挙行かないとか無いよな?

当日、体調不良悪天候可能性もあるんだし、期日前投票今日明日行っといても良いんやで。

20時とかまでやってる近隣の期日前会場あったりするよ。

ちゃんと行こうね。

2019-04-19

anond:20190419134715

実際登ると分かるが、ちゃんと届け出して、高いけど連絡手段を持っていれば大して迷惑かけ無いぞ

勝手に山入って舐め腐ってルート外れたり悪天候でも強行したり、山小屋ケチ馬鹿迷惑なだけ

そういう意味じゃ、どの趣味でも同じ

2019-03-05

anond:20190305025904

自衛隊哨戒機米軍データリンクしてるんで、自衛隊特に何もしなくても米軍には何が起きていたのか(哨戒機がどんなレーダー波を受けていたのか)は全部筒抜け。つまり防衛省が嘘をつくことは、アメリカに対して嘘をつくことでもある。

韓国「天候が悪くて無線の感度が落ちて聞こえなかった」→日本「は?快晴ベタ凪でしたが?」「おたく反論動画でもこっちの呼びかけ音声は普通に聞こえるレベルでしたよね?」

韓国悪天候北朝鮮漁船が見つけられず火器管制レーダーを起動した」→日本哨戒機が来た時点で救助終わってましたよね?」

韓国側の説明がとにかく嘘だらけで、しかもその訂正が未だにない。

2019-01-04

韓国レーダー照射問題韓国側の動画アップロードされたが

ざっとコメント欄を見ていると、日本人でまっとうに英語議論できている人が少ない気がしたなぁ。

そもそも差別的発言の嵐で、まっとうな議論につながるようなコメントが少なすぎるがそれは除外してね。

なおコメント欄には日本語ハングル英語が入り乱れるが私はハングル理解できない。

https://youtu.be/CGWO4Kdk5j0


よく目についた日本人英語コメントは「なんで韓国の旗が掲げられてないのか」「排他的経済水域でなぜ韓国籍船がいるのか」

という質問を投げて、「旗は映っている」「EEZも知らんのか」という打ち返しを受けており、あれまーという印象。

あと日本人からは天気の話も質問が多かったが、これはそもそも天候不順のニュアンス微妙なので、コミュニケーション齟齬議論にならず。


一方韓国の人のコメントの多くは、150メートルの高さで軍用機が飛んでいることが問題民間機であれば問題ないが軍用機がその距離で飛んでることが問題)だと。

軍用機との間隔に何か一定ルールがあるのかは知らないのでそれはなんともいえないし、そもそも150メートルが本当なのかも知らないが、

それであっても仮にも友軍機に対してロックオンすんなよ、って返しを日本援護派はするべきとこな気がする。

あとひとつ上の段落で書いたような点も本質ではないと思うし、特に英語でなんか見ていて有効打が出てねーなーという感想になりました。


この記事を書き始めた時は「グローバル化が進む中で、日本人議論プレゼンスを発揮できない実例」みたいな話につなげることを頭で想定していたが

そもそも日本語議論でも「議論する気がない」(=相手の主張を論理的理解しようとする気がない)人が大多数なので言語関係ねーな・・。

まあコメント欄でも日本人が何人か「おめーの英語なに言ってんのかわかんねーよ」と煽られてたし、英語での議論経験不足は否めないけど。


個人的にはこの件に関しては今のところ双方の言い分どちらも決め手に欠けるので追加情報がないとこのまま膠着だろう、という印象。

そして双方の国民感情悪化させるだけというまあなんとも旨味のない結果になってしまうのだろうか、と思うと日韓ともに得しない気がする。

ひとつ気づきがあったのは、自分が確度も不確かなネット上の記事の内容で、知らぬ間に印象を植え付けられていたこと。

韓国防衛省のこれまでの発表をどこかネット上のニュースで読んで主張がコロコロ変わる様は記憶していたのだけれど、

これを書くにあたりたとえば「悪天候なので全レーダを利用した」という内容を再度確かめたくてgooglenhk.co.jpサイト内で検索しても見当たらなかった気がする。見落とし?


いずれにせよ、一次情報にあたること。そして国際問題においては情報がある限り英語情報も目に入れること。

これをしっかりしていかないとなぁ、と自らを見直す結果になりました。見えていない世界は間違いなくあるはず。

とはいえ登場人物の多くがまあそもそも日本語でも「議論する気が(以下略

2018-12-30

anond:20181229020553

最初は「悪天候北朝鮮の船が見つからなかったかレーダーフル稼働させたところにたまたま哨戒機が来ただけ」つってたのに映像見る限り晴天でほとんど波がないベタ状態北朝鮮の船は目視できるくらい近くにいて救助活動ほとんど終わってたのはどういうことよ?

その後で火器管制レーダー当てて自衛隊哨戒機ミサイルロックオンしてるし、レーダー当ててきた理由をわざわざ三種類(うち二種類は常時聴取国際法義務づけられてる周波数)の電波で問いかけてもガン無視した理由は?

つかお前scopedogだろ

[]2018年12月29日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006312077191.742
01555866106.747
02339835298.042
0317124573.261
04113081280.125
05162036127.388
0619131569.225
0755525395.543
08364001111.146
096510227157.329
10104631960.836
11485420112.992.5
12549321172.651
1370655893.739
1476658786.751.5
156710983163.957
1677656785.333
1796704373.446.5
1860464977.551
19103574055.727
209110609116.641
211331179988.736
221921424074.233.5
2377710092.231
1日1618167871103.839

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(134), 自分(99), 日本(83), 話(66), 増田(63), 今(63), 韓国(53), あと(44), ー(43), 女(43), 前(40), 好き(38), 気(38), 相手(38), 結婚(36), 仕事(35), 最近(35), 感じ(35), 関係(35), 男(34), 人間(33), 頭(30), 問題(29), 今日(28), 手(28), ワイ(26), レベル(26), 普通(25), 昔(25), 他(25), 必要(25), アメリカ(24), 場合(23), 結局(23), 結果(23), 一番(23), 中国(23), 目(23), 国(22), 意味(22), 無理(21), 理由(21), バカ(21), 日本人(21), 言葉(20), 最初(20), 内容(20), 気持ち(20), 時間(20), 作品(20), 逆(19), しない(19), じゃなくて(19), 理解(19), 絶対(18), 金(18), 今年(18), 明らか(18), 年末(18), 子供(18), 声(18), 意見(18), 世界(18), 開発(17), ゲーム(17), レーダー照射(17), 記事(17), 誰か(17), 毎日(16), 女性(16), 北朝鮮(16), 程度(16), ネトウヨ(16), 間違い(16), 社会(16), 簡単(16), 全部(16), 動画(16), 英語(16), 一つ(16), 職場(16), 名前(15), サービス(15), 別(15), 主張(15), 興味(15), 家(15), 可能性(15), 批判(15), 勝手(15), 戦争(15), 一般(15), 童貞(15), アニメ(15), 政治(15), キャラ(15), レーダー(14), 大変(14), アホ(14), 本(14), 会社(14), 立場(14), 方法(14), 公開(14), 完全(14), 一緒(14), しよう(14), 対応(14), 自体(14)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(83), 増田(63), 韓国(53), ワイ(26), アメリカ(24), 中国(23), じゃなくて(19), レーダー照射(17), 北朝鮮(16), ネトウヨ(16), 可能性(15), ブコメ(11), IQ(11), いない(11), ニート(10), KKO(10), 2018年(9), なのか(9), マジで(9), アプリ(9), 低脳(9), ツイッター(8), w(8), 資本論(8), ドメイン名(8), 下方婚(8), 安倍(8), なんの(8), 韓国軍(8), PC(7), イケメン(7), 毎日(7), 10年(7), パヨク(7), hatena(7), AI(7), 東京(7), IT(7), 個人的(7), はてサ(6), わからん(6), 自衛隊(6), ガチ(6), ぶっちゃけ(6), 日韓(6), 朝鮮(6), ロックオン(6), 沖縄(6), 社会人(6), 1人(6), 娘(6), メロンパン(6), 哨戒機(6), Windows(6), twitter(6), 2019年(6), ja(5), なんや(5), アレ(5), マルクス(5), ここに(5), お客さん(5), 5分(5), wwww(5), OK(5), 仕事納め(5), s(5), なんだろう(5), …。(5), にも(5), スタバ(5), 二次創作(5), 悪いこと(5), 労働者(5), 一般的(5), 何度(5), いいんじゃない(5), 孤独死(4), iPhone(4), 就活(4), 落合陽一(4), 金(4), Twitter(4), 国際法(4), 婚活(4), 1日(4), オチ(4), ブクマ(4), ブクマカ(4), 5年(4), Amazon(4), 大掃除(4), 積極的(4), 12月(4), Webサービス(4), 韓国人(4), 一週間(4), キモ(4), detail(4), いいね(4), gt(4), 2年(4), 被害者(4), コミケ(4), とはいえ(4), プレイ(4), 一緒に(4), 普通に(4), 具体的(4), 韓国側(4), である(4), 安倍総理(4), グラブル(4), Mac(4), 世界観(4), 1年(4), Google(4), 匿名掲示板(4), 一日(4), 消費税(4), 何回(4), 従業員(4), 元増田(4), 九州(4), 何それ(4), 米軍(4), wikipedia(4), クオリティ(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ドメイン名(8), 資本論(8), メロンパン(6), プロトタイプ(5), 哨戒機(6), 悪天候(3), レーダー(14), 縦書き(3), 寒いね(3), 照射(12), 同盟国(3), 横書き(3), 年末(18), 対等(12), 北朝鮮(16), 低脳(9), 雪(6), wwww(8), マルクス(5), 韓国(53), 帰省(7), 匿名掲示板(4), IQ(11), 飼っ(7), 革命(7), クリスマス(10), ワイ(26), 寒い(10), www(12), 政権(8), 開発(17), 来年(8), 修正(8), 思い出(9)

頻出トラックバック先(簡易)

■42歳無職乳首を開発したよ /20181229160059(13), ■韓国レーダー照射に関する整理 /20181229020553(12), ■[開発]今更だけど1週間で消える匿名掲示板とかあったら需要あるかな? /20181229113056(7), ■どうして『ゲーミングパーツ』や『ハイスペックパーツ』はやたらパリピみたいな事してるんだ /20181229165700(7), ■iPhone持ちのnanacoの取り扱いについて、知恵を貸してください /20181229193648(7), ■家で風呂入るとついついおしっこしたくなる現象 /20181229003111(6), ■韓国の話がしにくい /20181229104923(6), ■ /20181228180457(6), ■ /20181227002831(5), ■2019年冬季開始の新作アニメ備忘録 /20181229204529(5), ■ちょっとくらい言葉喋れる動物いても良くない? /20181229210659(5), ■三大間違って覚えてた歌詞 /20181228120346(5), ■人類はもうやり尽くした感ある /20181229230627(5), ■ミステリー小説の何がおもしろいのかわからない /20181229230453(5), ■インフルエンザで涙が止まらない /20181229164118(5), ■私が皇帝となって素晴らしい政治しますので /20181229073609(4), ■書店とか図書館いくとネトウヨ本ばかり /20181229205507(4), ■ゆかりを抱いて寝る /20181227195430(4), ■ /20181229095709(4), ■不動産が高い /20181229215620(4), ■うつ病 /20181229131001(4), ■悪の組織に女幹部がいる違和感 /20181227203520(4), ■銭湯に行ったら俺を見て黒人オッサン勃起しだしたんだが /20181228175913(4), ■年上社会人女性と年下学生男性カップルだとどっちが多めに負担するとかあるの? /20181229162042(4), ■anond20181229100431 /20181229101144(4), ■anond20181229143426 /20181229143905(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5912369(1024)

2018-12-29

anond:20181229020553

当日荒天だったと主張しているソースだけれど

http://oboega-01.blog.jp/archives/1073546898.html

ここに韓国新聞報道言及があった。

当時広開土大王艦がいた韓日中間水域東北海域は、4メートルうねりと5メートルの高波がうねっていた。つまり波が高すぎて、波の中に隠れた小さな木船を探すのが非常に難しい状況だったのだ。

私たちの軍の説明によると、広開土大王艦は、高い波と厳しい天候のため、高性能の射撃統制レーダーまで運用したという。>

20日、広開土大王艦が北朝鮮遭難船舶調査に乗り出したが、東海大和堆漁場周辺の公海には2〜3m前後の波があった。風も吹いていて可視距離も短かった。なので広開土大王艦は日常的に回している航海用レーダーだけでなく、射撃統制レーダーMW08も運用した。これはどうにかして遭難船舶を見つけるための措置だった。

遭難現場に最も近いところにいた広開土大王艦がそこに移動した。ところが、波が4〜5mと高かった。波が風に吹かれて「白波」現象も激しかった。白波まで出る悪天候で、波の中に隠れた小さな船を見つけるには、敵を専門に探す探知レーダーを向けるしかなかった。>

どうやら韓国軍が自国メディアブリーフィングしている内容が元のよう。

政府発言としては存在しないのかもね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん