「COBOLER」を含む日記 RSS

はてなキーワード: COBOLERとは

2024-05-28

anond:20240525203850

新卒COBOLerは大変だよな。なんせ一般的IT技術が全く身につかない。

順編成ファイルをJCLで一括ロードからSQLも分からないし、戻り値引数ブロック変数何ぞそれのレベル環境特殊からサーバ構築も当然できない。

スキルがないから他の案件に行けない経験詰めないでキャリア選択肢が狭まっていく。

ただ、品質管理だったり複雑なデータ連携整合性を考える論理思考だったりは一生役に立つ唯一の宝だな。

ワイも20年前は元増田と同じ境遇で悩んでたわ。その選択絶対に正解だと思うよ。

何はともあれ若者よおめでとう!新天地無限可能性を広げてくれ。

2024-02-08

anond:20240208150342

Servletに行ってもそれはそれで消えてたな

でもまあCOBOLerは辞められたかもしれん

2022-05-29

この前見かけた求人

必須要件

何らかのシステム開発経験 実務1年以上(※COBOLのみの経験者は除く)

ってあってCOBOLerかわいそうって思った

2021-06-27

anond:20210627115342

Cobolかよ!Cobolプログラミングを教える系の入門書は多分ないと思う。Cobolはそれくらい古い言語

自分Cobol守備範囲の外なので、どうやって覚えたらいいかアドバイスできんな。。。

増田様ー!増田様の中にCobolerの方はいらっしゃいませんかー!?

2021-02-14

anond:20081009034255

COBOLerモダン言語プログラマーとしてよりも、複数の重たいバッチ処理とそのエラーリカバリー設計とか会計処理の細部の扱い方とか個人情報金額情報などの情報の取り扱いなどの専門家として経験知識を生かす役割をしてもらうのがいいと思う。

2019-11-26

COBOLerだけどなんか質問ある?

あるわけないよな

2019-06-13

anond:20190613102403

会社新人に今後何させたいかによるでしょそんなん、COBOLerの数が減ってるから仕事取りやすいって意味で、場合によったらCOBOLだってニッチ仕事としてありでは?

2019-02-07

anond:20190207103918

そうなんだ

100年ぐらいコールドスリープしたらCOBOLerが全滅して言い値で仕事できるようになるかも

2018-09-16

職業訓練IT系)に半年通った感想

(※半年といっても7月後半〜8月まで夏休みでした)

私は20代半ば手前の者です。

昨年仕事第一次産業)を辞めてしまい、学歴スキルもないのに何やってんだろ...と引きこもりかけたところ、

ハローワークで長期の職業訓練を見つけたので応募してみました。

それは専門学校委託される2年間の訓練でした。その間失業保険支給は、期限が過ぎても延長してもらえます

要するに入学料・授業料タダ、お金をもらいながら勉強でき、専門卒になれるチャンスというわけです。

(本当に有難い制度です。就職したら、きちん税金を納めて世の中にお返しするつもりです)

どうやら希望者は少なかったようで、筆記(中学レベル知識大丈夫でした)と面接はすんなり通りました。

受講するコースIT系を選びました。

(他には、介護系・看護系のコースがありました)

訓練の様子

専門学生に混じって授業を受けます

同じ訓練生は1割程度です。(30~40代の方が2人おられます

ほとんどは地元高校卒業したばかりの18才の子たちです。

ワイワイやる人が3割、静かな人が7割ぐらい? といった印象です。

男子100%ですが、ホームルームだけは女子100%のコースと一緒にやります

悪い人はいない感じで、授業が荒れて成り立たないとか、そういうのはなくてよかったです。

ただ、バイトが忙しいのか授業中イビキかいて寝ちゃう人や、全然授業について行けなくて辞めちゃうはいます

この辺の雰囲気大学1〜2年と似たような感じですかね。

授業内容とか

Office(前期のみ)

word,excel,powerpointを一通りやりました。PC操作に慣れていない人も多いので、

手取り足取りゆっくりやる感じでした。自分仕事で使ったことがあったので、課題を早く終わらせて

自学をしたり、隣の子に教えてあげたりしました。

C言語

terapadコマンドプロンプトを使っての授業です。(コンパイラborlandです)

SE先生(本人曰くCOBOLer)の説明聞いてから課題をこなしていく感じです。

入学前に、RubyやらJava参考書を一周してみたり、ドットインストールC言語動画を見たりしていたので、

授業にはついていけています

ただ授業だけだと完全に足りなさそうなので自学を頑張ってます

基本情報技術者試験対策

分野ごとに授業があります教科書を読んで先生が板書・たまに問題集プリントを生徒にやらせるといったスタイルです。

ただ試験対策なので、問題演習を重視した方が良いと思いました。

授業を聴きながら(たまに当てられるので)、ひたすら過去問をやっています

ちなみに学校は12月の修了試験合格すると本試験の午前問題免除)→来年4月の本試験 を前提にカリキュラムを組んでいますが、

私は年も食っているし、合格就職活動に間に合わないので、来月受験します。

就職指導先生応用情報技術者も取っておけ、と言われましたが、必要ですかね...?

勿論取らないに越したことはありませんが、Railsチュートリアルとか他の技術書時間をさいたほうがいいかな、と思いました。

アルゴリズム(前期のみ)

フローチャートや疑似言語を使って、バブルソート基本選択法など初歩的なアルゴリズム勉強です。

実際のプログラムコードの方がわかりやすい気がしますが、基本情報技術者試験対策なので仕方ないですね。

今も現場ではフローチャートや疑似言語は使われているのですかね?

そんなの古い現場しか使ってないよ、という意見はよく聞きますが...

HTML/CSS

先生意向でなぜかメモ帳推奨。(他のエディタを使っていたら嫌な顔をされた)

素人がいうのも何ですけど、ミス気づきにくいし、使いづらくないですかね...

案の定何でもないところでハマる人がいて、授業はよく止まってしまます

ブラウザ開発者ツールの使い方を隣の子に教えてあげたら、喜んで使ってくれていましたが、

やっぱり変なもん教えるなという目を先生から向けられちゃいました...

データベース実習(後期〜)

Accessを使った授業です。テキスト通りにやっていきます

Accessは初めて使いましたが、Mysqlをちょこっと触ったことがあるので、要領はなんとなく掴めました。

これも授業は遅いので、先に教科書の内容は家で一通りやってしまいました。

今はVBAの本をやっています

就職指導

ビジネスマナーや、ちょっとしたゲーム、話し合いなど。

グループワークとかやめてください死んでしまます、と思ったけど、意外と楽しめました。

ただ、喋らない人たちしか居ないグループだと、何を話しかけても反応が薄かったので、ちょっと辛かったです。

訓練(学校)の不満なところ

(勿論、アンケート等で学校側に伝えています

・授業で使うPCはメモリ4GBでもうちょっと欲しいなあと思いました。

エディタAtomUSBに入れて使っていましたが、カクカクでよくフリーズしました...

(VSCode大丈夫でした。)

モニタも19インチ正方形で、ウィンドウをたくさん出したい時は不便ですね。

どんな職場に行ってもどんな環境でも何とかやれ、という訓練ということなんでしょうかね。

そんな感じです。

1年生後半にRubyの基礎、インターンシップ強制)、就職活動の開始

2年生からは、Java,Rails,サーバ構築, データベース構築あたりの授業、という流れで進んでいきます

来年卒業します。

年齢が20後半になるので、周りの若い人たちと何かしら差をつけないといけないので大変ですが、

地元企業SE(Web系を希望しています)で採ってもらえるよう頑張ります

アドバイスがありましたら、いただけると嬉しいです。

追記

拙い感想文にいろいろと反応いただきありがとうございます

>>学費取れないぶん設備が劣るのは仕方ない気もするが

もっともです。私は皆様の雇用保険から学校に通わさせていただいているので、文句言う立場じゃないですね...

ただ、年100万近く払っている一般生徒の方は、不満に思っているかもしれませんね。

>>田舎で数年間無職してるけどIT系就職訓練無くて最悪 羨ましい 田舎ゴミ 

そうですか... 私の住んでいるところも地方都市ではない田舎なのですが、

近隣にIT企業進出してきていることもあってか、今年からIT系が訓練の対象となりました。

都市部ではない地域も、もっとIT系の訓練が拡充されると良いですね。

>>otihateten3510 基本情報さえ取ればどっかに潜り込めるだろうから、そこで3年くらい真面目にやれば結構いけるとおもう。

>>コード書けると良い。/授業はまあそんなもんだよね。現役の人に聞いたほうが正しい。/東京のほうがイージー

ちょっと精神的に病んで前の仕事をやめてしまったので、家族サポートを得て、地元就職しようという情けない有様でございます

なんとかしてこちらの企業に潜り込みたいと思います

仕事事情は、やはり現役の方に聞くのが一番ですね。企業訪問インターンで色々聞いて見ようと思います

2018-07-24

COBOLer→PHPerってどれぐらいいるの?

底辺ってどういう気持なんだろう?

2018-05-30

anond:20180530105549

まあそうなんだが学習コスト予算に計上できないから結局COBOLERは不足しているってことでいいんじゃね

COBOLerが不足しているという言い方に違和感がある

難しいのは業務知識とか環境で、COBOLのものはそこら辺の他の言語PG入門書を投げておけばすぐ使えるようになるよな。

anond:20180530103702

底辺に回ってくるCOBOL案件は単価が低いから、COBOLerが高給だと言ってる人は、単に大手SIerからじゃないかって気がする。

2018-04-03

anond:20180403112256

PHPer でさえ老害かよ

老害ってのは世代的に COBOLer とかと思ってたよ

2018-03-27

anond:20180327145206

それのどこが公共事業として比べられるっちゅー話になったんだろうがw

COBOLCOBOLERがガラパゴスになったのは時代の流れという結果論ではあるがだからといって安価アスファルトに拘り続ける例示にはならねーって話だにゃああああん

2018-03-23

anond:20180323212920

COBOLerってあんまいないか給与高いって聞くけど?

これからもっと高くなるんじゃね?

2017-12-03

とあるCOBOLおじさんの悩み

就職氷河期を経てリーマンショックの後、30歳未経験SI業界に入って7年。

文系私大卒だったからか英語読めるだろという理由COBOLerとして送り込まれ

都内某所で数十年前からあるシステムのエンハンスを主とする仕事をしている。

システム性格的に多分あと四半世紀は関わることになるだろう。

前述の理由から仕事特に思いはなく、食っていけるだけでありがたいものだと感じている。

75歳位までほそぼそと糧を得れればそれに越したことはない。

そんな意識の低いCOBOLおじさんなので、ホッテントリに上がってくる技術情報達を別の世界の事のように眺めている。

時流に乗った新しい知識技術を身に着けて、仕事に活かしたいとも考えるが、

COBOLと組み合わせると言うような情報ネット上には少なく、

さて何をしたものかと少し悩んでいたりする。

2017-03-12

書き換える必要なくね?

大企業銀行で、昔から動いている基幹システムは、大抵メインフレームCOBOLの組み合わせである

それをここ十年くらい、リプレースx86サーバJavaという構成に変更することが多い。

しかし、ハード汎用機からオープン系になるのはともかく、プログラムを別の言語に書き換えるとか、誰も幸せになる気がしない。

ぶっちゃけCOBOLCOBOLのまま移植し、今後も改修を続けるほうが、長い目で見たコストも低くなるのでは?と思うのだ。

その理由はこうだ。


COBOLで書かれたバッチ処理は、設計書の書式がフローチャートであることが多い。

勿論ロクに設計書がない場合もあるだろうけど、いずれにせよCOBOL文法は、「普通の人にとっての仕事らしい仕事」をそのまま入れ子状のフローチャート(分岐の先が別のフローチャート参照みたいになってるやつね)に書き表したものである

そういうモノが既にある企業銀行文化において、当然発注側は担当者からお偉いさんまでCOBOLerフローチャート脳だし、新しいシステム設計でもそれを踏襲しようとする。

というか踏襲すること前提じゃないと設計書をレビューできない。

UMLで考えるようなパラダイムシフトはまず不可能なので、それを求めるのは受注者の傲慢だろう。

というわけで、受注した大手SIerは、ほぼ確実にフローチャートもしくはそれに準じる記法設計書で処理を組み上げざるを得なくなる。


そうなると、実装フローチャート設計を基にコードを書くわけだが、こういう設計ハッカー文化で発展してきた言語(FortranC/C++Javaという流れと、PerlからPythonPHPというインタプリタ系の諸言語)との相性が最悪である

設計とは実装を楽にするために書くのに、これらの言語において、フローチャート設計は役に立たないどころか、邪魔しかない。

からFortranしかなかった頃から、本物のプログラマ達はフローチャートdisってきたわけである

ちなみに筆者はハッカー文化が生み出した恩恵に敬意を示すし、実際とても好きという立場である

しかし、「普通人達普通思考からはかけ離れ過ぎているという意味で、「普通人達普通仕事」をシステム化する時にどこまで役に立つかについては、非常に懐疑的に見ている。

…いささか話が脱線してしまったが、とにかくフローチャートで上がってきた設計書でコードを書くならCOBOLアセンブラ選択すべきだし、それで書けないなら書く意味が無いくらいに思ったほうが良い気がする。


というわけで、自分COBOLからリプレース案件は、その根本的な愚かしさを抱えている現状を見るに、今後一切関わる気はない。

COBOLリプレースするのでない限りは。

2016-11-28

プログラマって本当にみんな作りたいものあるの?

2ch特定言語フレームワーク勉強をしたくて質問すると

必ず出てくる「まず何を作りたいかだよ」みたいな話するおじさんいるじゃん

あれ、本気で言ってるの?

みんながみんな作りたいものが先にあってプログラミング勉強してるわけじゃなくね?

実力を確認するための成果物みたいなものはあったほうがいいけど

作りたいものなんてあったら、底辺IT土方になるわけねえじゃん

で、IT土方は腐るほどいるしさ・・・みんな作りたいものあったの

肉体労働で働いてるお兄ちゃんに「まずどんなビルを作りたいかだよ」とか言う?

まずは道具の名前と作り方覚えて、あとは俺のやってることを見て仕事学べ

現場に慣れたら次は資格勉強でもするんだな、みたいなもんじゃない?

なのにプログラミングの話になると「作りたいもの・・・」と言い出す奴が出て来る

正直「こいつ、誰かから言われたことを疑問も持たずに受け売りしてるだけじゃないのかなあ」と思ってしま

的確な指示や、知識をもとにした現場の話はなくて、とにかく精神論

プログラマなのにコレかよって思うと、日本人底辺層のクソさに反吐が出ちゃう(テヘッ

COBOLerは何が作りたくてCOBOLerになるんだよって話じゃん

お仕事するため以外にあん・・・

いい加減、ああい老害どうにかできねえのかな

2015-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20150710135247

大きな声では言わないが、自衛隊合憲とした例の判決は連中にとっては「屈辱の極み」という事になってるらしい

あと個人的に思うが、憲法学者ってのはぶっちゃけ「後から発見されたり発掘されたりした物によって定説が覆る心配絶対にない考古学」みたいなもんで、数年で業界ルールがガラリと変わるような世界人間には完全に異次元世界だよ

プログラマーに分かりやすく例えるなら、「COBOLけが業界唯一のプログラム言語として誕生当初からずーっと存在し続けている世界」みたいな感じ

改憲志向する安倍はさしずめ、「COBOLなんて古くさい言語捨ててC言語にしようぜ」と言ってるようなもの

そりゃCOBOL一本で何十年と食ってきたCOBOLerばかりの業界から総スカン食らうよな、と

2014-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20140222191543

環境設定ファイルとかシェルをちょろっと修正する時しか使わない。

がっつり修正したり作り込むときってローカル編集したものアップするし。

キータッチの数で生産性を語るのってCOBOLerステップ数で生産性品質を語る構図に似ている…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん