「バッターボックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バッターボックスとは

2017-05-19

良い悪いじゃなく、この問題を現状で解決できるんは増田だけなんじゃ

http://anond.hatelabo.jp/20170518204136

良い悪いじゃなく、この問題を現状で解決できるんは増田だけなんじゃないかなあ。

考えられる説明は、二つ。

まず、飯が熱すぎるのがイヤだという問題認識できない人が奥さんだったという場合

認知できないものには対応できない。気づいている方が対応するしかないんだよねー。

あるいは、増田にとってささいなことでも、奥さんにとってどれほど難しいことか増田がまだ理解できてないというケース。

 

俺にも理解できないか想像するしかないけどさ、例えば、野球バッターボックスに立って構えるまでの儀式だったり、

相撲の立ち会いまでの間だったり、あるじゃんルーチンってやつ?

あのタイミングってさ、自分だけのものから、それを他人から変えるように言われても、心理的にすごく抵抗ない?

俺はある。すごくある。

繰り返しの仕事ってどうしても慣れてきて意識し続けることができない。

というか、無意識でも体が動くところまで訓練されちゃうものじゃん?

家事毎日ルーチンだから自然とその人のリズムが出来てくるわけでさ、

家事全般スムーズに進めていけるのは、

熱々のそのタイミングでご飯をよそう、そういうタイミングになるように組み込まれちゃってるわけじゃん。

スムーズって、目に見える作業工程だけじゃないからね。気持ちを整えるのにそれぞれ自分リズムってあってさ。

そりゃアクションだけ見れば簡単要求だと思うよ。

でも増田が奥さんに要求しているのは、これまで積み上げてきた習慣を変えろっちうこと。

しかも、変えた結果として奥さんに報酬はないわけで。だからなおさら、これは時間かかる作業だし根気のいる話。

 

そして、今根気が尽きかけているっていうのが増田が抱えている問題なのかなって思った。

何か冷めたご飯を出すことで奥さんが嬉しくなるような仕組みを考えて状況を楽しむとか、無理かな。

「熱いのが嫌い」=「熱いのを出したら減点される」っていうのを変えて、

「冷めた飯が好き」=「冷めたご飯だと喜んでもらえる」っていう方向で。

それも、「冷めた」なんていう曖昧なんじゃなくて、もっとゲーム性を持たせて、

指定したぴったりの温度にしてもらえるようにチャレンジ意識を煽るとか。

自分ベストな温度になったら、その茶碗を奥さんに触ってもらって

この温度が好き、って知ってもらうとか。一度二度じゃなくて、毎回ね。

そういう新しい夫婦コミュニケーションの場として盛り上げていけないもんだろか。

増田のことが大事じゃないわけではないんだよきっと。そう願うよ。

でも大切にしたくてもどう大切にしたらいいのか、多分本当にわからないことなんだ。

なくて七癖ってやつ?自分ではどうしようもならない習性は誰でも持ってるもんだと思うんよ。

増田にも自覚できていないけど人から指摘される癖とかないかな。

あればそれと同じ状況だって奥さんに共感できるかもしれない。

 

勝手想像的外れなこと書いてるかもしれないけど

昔、こういうの書いたんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20150123073934

でも、だんだんそれが不思議で仕方なくなってさあ、いろいろ観察したり試したんだけど、

本当に見事なくらい見えてないもの存在しないもんなんだろうな。

時計場所を移動するなんてのはもちろんやった。いろんな頼み方、注意の向け方も試した。

どうしてそんな簡単なことができないんだろうってやっぱりイライラもしてたんよ。

 

相手問題だと思ってたんだ。

でも本当に見えてなかったのは自分の方だったよ。

相手時計を隠してたんじゃない、俺の視界にいつも自分存在を映したかったんだって気づいた。

つの間にか俺は時計を見ることに縛られてて、相手を見てるのに見えてない時間があるって気づいてなかった。

時計だけじゃなかったんだよ、隠されてたのは。いつも相手は俺の前にいて、それはつまり何かの視界を遮ってた。

はっきり言うよ、ここはノロけだ。

気づけたから言えることだけど、気づかないままだったら、別のところですれ違って違う結末だったかもしれない。

 

人間って意外とポンコツで、視界に入っていても見えなくなっていくことあるんだなと知ったよ。

必要ないもの意識されないんだよね。あって当たり前のものは、見えてなくてもあるって思い込んでる。

 

求めてるのは共感よりも解決策なんだろうけど、

深刻なのは増田自身がどれだけイライラが募っているのか、それが伝わらないこと。

自分解決のためにやり尽くしたのに報われないでいることに疲れてるのかなとなんとなく思った。

増田にとって本当に大事問題解決すること祈ってる。

2017-02-15

普通が一番いい

友達には話してないけど案の定ADHDだ。うちの母親父親もその気があるので遺伝率ぶっ高い。前々からwebとかのセルフチェックやると「気になるなら通院」とか言われるし、時間などの約束を守るのがなんかツラいので時々すっぽかすのはよくある。いや、つらいって言うか、単純に感情云々の前にスイッチが入らない。スイッチが入らないか仕事納期とか結構遅れるし、部屋は汚いので時々テレビゴミ屋敷特集やってたらいつか自分がそうなるんじゃないかと思ってゾッとする。他にもいろいろあって毎日憂鬱になる。同じく怒りのスイッチが入っちゃうとキレたら止まらないのも時々ある。母親ちょっとアレなのでこの間、

「もう少し自立してください。」

って何も考えずに言われたので何十年ぶりに大喧嘩したけど、母親はどうして俺が怒ったのか一生理解出来ないと思う。何も考えてないし、昔からそういう人だから何も考えずにズケズケ言うのでなるべく一緒に居たくない。

からお金管理死ぬほど出来ないので酷い時には一日の食費が300円以下になる。どこの国の貧困層だよ。あまりに困ったのでいろいろ調べて近所の区役所にある福祉課みたいなところでお金管理してもらうサービス探して登録した。元々年金暮らしとかの身寄りが居ないお年寄りサービスなのにお年寄りじゃない中年が来たからはじめは向こうも半信半疑だった。担当の人に状況を話すと向こうもエキスパートなので話は聞いてくれて献身的にやってくれるが、約束した事が全く出来ない。だけど状況は改善してる。ついでに話すと図書館で借りた本も1年以上返せなくなくて漠然と困ってる。毎月電話が来るけど本が返却できないし、こないだも担当者が返しに行こうか?って言ってくれたけど、いい年した大人なのに本も返却できない自分は人として足りなさすぎてその後少し悲しくなった。最近は毎月交通違反徴収警察がやってくる。

ただ一つだけ長所があって、測ったらIQ自分もびっくりするぐらいに高くてRPGのアビリティの振り分けが失敗したおかしな突出したキャラが出来てしまったが感がすごくある。中学生の時に担任先生プライバシー問題から言っちゃいけないけど、お前はクラスで突出してIQいからがんばれって言われたのを思い出す。誤解されると嫌なので言っておくと別に自分特別存在とか思った事一度も無い。

人の顔と名前を覚えるのがとても苦手だけど、仕事の打ち合わせとか、バーで人と話しても顔と名前は思い出せないけど、会話の内容はかなり記憶していて次会った特に半年前ぐらいだと誰がどこに座っててどんな会話したとかほぼ忘れないので時々気持ち悪いって言われる。

基本的に誰にも言ってない。言ったところで理解されないし、してもらおうとも思ってないし、どうせ偏見になるので誰にも話したくない。こないだも心優しい友達

自分も少なからずそういうところがありますよ」

って慰めてくれた。優しい。でもきっと根本的に伝わってないって思うからやきもきするし、なんか自分短所を押して話すのもちょっと違う。レイヤーがずれてて疲れるし、友達が悪い訳じゃないか申し訳無い。結局最終的に根性論になるし、精神病んじゃう人がネットアウトプットしてるの見ても誰徳なんだろう?って思う。逆の立場なら心ないか絶対努力問題とか上目線で言っちゃう理解がないってこういう事だ。だから僕の周りは僕のADHDを知らないので「基本ポンコツだけどやればすごく出来る人」みたいな評価になってる。社会人に求められるのは野球に例えると「2割でも打てばいいか毎日バッターボックスに立つ人」だけど、僕は基本1割未満の5分ぐらいでたまに10割に近づくので普通に会社は使いにくいのは自分でもよく分かる。結局フリーランスになってスイッチオンオフ活用する生活してる。

そんなこんなで通院してた事があった、病院でもらったクスリをもらうと自分の中で変化が起きた。

まず、数日に一度部屋でほうきとちりとりを持ってて部屋でニヤニヤしちゃった事がある。ゴミ屋敷に近づいてる僕の部屋がいままでより"は"きれいになってた。床が見えてるんだもの

あと、昔から疑問になってる事があって、怒りがやって来た時に友達

「寝て起きたら忘れるよ」

って言ってくれるけど、そんなやついるのか?って思ってた。そうなったらもうダメ。寝ても覚めても何年経っても怒りなんて収まらない。未だに何十年も前の怒りとか簡単によみがえる。だから最終的に当事者トラブルになる。上にも書いたけど、嫌なやつは無神経なので何言ったか覚えてないだろうけど、言った本人が忘れてても、僕は場面状況から思い出すからムカつく奴はきっと死ぬまで忘れない。嫌な奴と会わないようにしてたら友達ほとんど居なくなった。だったけど、クスリを飲んでたらイライラしなくなった。まーいいやみたいになった。ホントに寝て起きたら怒りが結構収まってる。自分でもブレイクスルーみたいになった。ちょっと感動して主治医に、

先生!今までマイナスだったのがクスリ大分プラスになってるんですね!」

と興奮気味に話したら主治医が、

田中さん。言いにくいのですが、世の中の人普通レベルがここぐらいですね...」

って悲壮感出して来たのでそこが何となく切な面白い感じだった。お笑い面白いのは切なさが含まれるところだ。同じく、別の日も自分性格的にハッキリわかっていた方が楽なので率直な意見を聞こうと思って自分の程度が5/10ぐらいかな?と思って聞いたら

「大変申し上げにくいのですが、8か9です」

ってまた切な面白いがきた。

結局、何となくいつもの億劫がやって来て病院に行かなくなったけど、自分の中では答えが出てて、クスリを飲んでるときには真人間に近づくけど、別人になって毎日頭がぼーっとする。頭の回転も悪くなってるのがわかる。実はそこが一番悲しくて、鬱病の人がマイナスになって健常者の時のプラマイ0に戻るのと違って、何十年もこれでやって来て急に別人になったら今までの自分は何だろう?大層な話だけど、アイデンティティって何だろうってすごく悩んだ。クスリを飲んでる今後の人生自分人生なのだろうか?ってなったのが大きい。だからいろいろ諦めて自分人生を受け入れることにした。クスリで踊らされる人生は僕の人生じゃなくて他人人生だ。

から頭の回転が人より抜群に速い。でも当たり前の事ができない。すごく困る。

自分問題点なんて俯瞰で見える。初見の人にはすごく頭良さそうって言われる。実際頭"だけ"良いし。だけど問題解決するための行動ができない。問題解決方法がわかるのに。車で例えるとエンジンフェラーリなのに足回りが竹馬レベル

美人が困るって意味ちょっとわかる。好きで美人に生まれた訳じゃ無いのに男から襲われそうになったり、ちょっと優しくしたら童貞勘違いする。毎日油断できない。ちょっと似てて頭良いって褒められるけど、頭良い"だけ"のポンコツなんて何もハッピーじゃない。人を見下してるんじゃなくて本当に普通がいい。毎日解法がない数学解いてるみたいだ。地獄ってそばにある。

最後に】

どうせブクマとかで心ない奴に、

「そんなこともできないなら頭悪いだろ」

とか謎の上目線で言われるだろうけど、そういう人はそういう認識で。利口なフリして揚げ足でも取ってろww

案の定文章の読解力の無い奴からの謎のコメント来たけど、じゃお前が俺と代わってくれよ。

【追記】

id:supu6000 こいつのコメントホントバカ医者で診断されたから書いた”だけ”なのにね。カミングアウトできない環境ってこういうバカいるから。

僕は診断もしてないし専門家判断がないのに勝手アスペ呼ばわりしたり、それって差別って理解してないのかな?

http://anond.hatelabo.jp/20170217144516

こういう考え方しかできないのって本当にかわいそうな人ですね。

単純に心優しい人に感謝を述べただけなんだけど。勝手につけあがる呼ばわりとかウケる

別に文筆業じゃないのに、事実だけを書いてもネガな事しか考えられないって人として欠落してるなw

この人は問題認識ができない気の毒な人なんだろうな。読解力とか弱そう。

id:IvoryChi

上にも書いたけどさ、言語理解が高いっていうなら文筆業でも無い俺にそこまで求めて、勝手副作用呼ばわりすんなよw

そっちの方が問題だよ。こういう頭良いフリしてるバカが一番苦手。

キリが無いからやめよう。

こいつらが健常者なら僕は永遠に障害持ちでいいし、一生リアルでもカミングアウトしなくてもいいやww

こういう奴らが世間にはたくさんいるかぎり差別とか永遠に無くならない。

2015-06-11

サインもらってきてとか言わないでくれ

小さい頃一緒に野球をしていた友人がプロになって活躍している。

彼と一緒にプレーできたことは僕の中で良い思い出だ。

高校環境が変わっても互いにマウンドとバッターボックスで何度か顔を合わせた。

僕は不敵に笑い、彼もつられて口元を歪ませていた。今になって全てが青春だったと思う。

それから僕は怪我で野球を離れた。

彼は大学に入ってめきめきと才能を伸ばした。

僕は親の希望野球をやっていたので、野球を離れる際にそれほどの後悔はなかった。

次にダンスをやろうか、ボクシングをやろうか、物書きになろうか、といろいろ考えた。

常に夢を持って生きていたいと考えていた。今でもそう考えている。

大学卒業する頃、彼がプロになるというので激励会に顔をだした。

大学でよほど鍛え上げたのだろう、別人のように彼は身体を大きくしていた。

事実大学で相当ウエイトトレーニングをしたと言っていた。

一方、僕は在学中に2つほど小さな文学賞で佳作を受賞し、ボクシングでは日本ランカーになったが、それらだけで食べていけるほどの実力はなく、小さな会社就職した。

上司や同僚に彼とのことを話すと、「サインをもらってきてほしい」とか「連絡してちょくちょく会えば良いのに」とか言われる。

僕は彼にはもう会いたくない。

それを会社人間に伝えると、「なんで」とわけがからないという顔をされる。

「すっごい良い自慢になるじゃん」とか「誇りに思うだろ」とか言われるが、なぜわからないのか。

何物にもなれず、未だになりたいと足掻いている人間劣等感を。

僕は彼と対等になりたい。

再び彼と会った時、「僕はあれから色々あって今じゃこんなことをしてるんだ!」って自慢ができるほどの何物かでありたい。

向こうは僕がどういう生活をしていようが気にしないってことも知ってる。わかってるさ。

これは僕の問題であって、ただの捻くれ曲がったプライドだって

思えば死んだ父も同じ劣等感を抱えていた。

高校時代バッテリーを組んでいた友人が、プロに行ったという話をさも誇らしげに語ったが、僕が無邪気に「会いたい」とか「サインをもらってほしい」とか言うと父はひどく寂しそうな顔をした。

ああ、自分が誇りに思える何かになりたい。

2015-01-23

スーパーに行ったら,レジ担当した店員さんの腕章に目がいって,

その腕章には「研修中」って書いてあった.

ほら,あるやん,車の後ろ側に「baby in car」とかのやつ.

あれはイラッとくるけど,まあ,わからなくもない.

ただ,この腕章には,あれとは違うひっかかりを覚えたんだよ.

研修中だからスムーズにいかなくても,我慢してね(ハート)」ってことなん?

いやいやwちがうやんw

お前ら,レジに立った時点でプロだろw

プロ野球選手研修中の腕章してバッターボックスに立ってるの見たことあるか?

うん?

よく考えたら,レジプロっておかしいな.

こんな性格から長生きは望めそうにない.

2014-01-17

「ごごごごごちそうさまぁですぃたsjwぁ」

ネットって便利なもんで、まあちょっとしたつながりで昨日ずっと尊敬してた人に会えたんだよ。

だけど、その時の自分の話し言葉とか態度とか振る舞いとか、何度思い返しても発狂するくらいひどかった。食事をおごってもらう時だって、2こ上のゼミの先輩とかには「あざっす!」みたいな感じで通るけど、年齢的にも尊敬度的にもゴッドクラスの方に、なんといえばいいのかわからない。いや、「ありがとうございます」って言葉は当然出るんだが、どんな表情どんな動作、振る舞いが適切なのか不安になり、挙動不審になってしまう。

お話をうかがってるときだって、相槌が明らかに不自然だった。「ほぇ-...」とか「あぁ-...」という消え入りそうなボリュームの相槌というよりは吐息のようなものを吐いていた。逆に自分が話すときは、よく噛む。まーよく噛む。一回言葉がつっかえて、そして噛む。

いや、緊張して舞い上がってっていうのもあるかもしれないけど、そもそもおれは尊敬する人に「私は尊敬しています」ってしっかりと表現できるような礼儀を身につけてなかった。準備がゼロだった。6年間囲碁部だったやつが急に甲子園バッターボックスに立たされたようなもんだ。例え下手だな。

まあとにかく、礼儀って大事だな...。

本当に尊敬する人と会える時のために、礼儀は身につけておきたい。

※この話は一部フィクションです

2012-06-26

野球でいうと7番バッター

好きな女の子にベッドで「好き」って言わせた。うれしくていろんな感じの脳内麻薬がドバドバでた。脳内麻薬って頭の後頭部から前に流れるのがわかる。彼氏居るのを知っててちょっかい出してたので僕は最低の人間だと思う。別にここで弾劾されたり懺悔したいとかそう言うのでは全くない。キリスト教には七つの大罪があって僕はコンプガチャばりにコンプしてる気がするけど家でウジウジしてるよりはいいんじゃないかなと思う。キリスト教徒じゃなくて本当によかった。

女の子をやっつける(c)高田純次ためにはタイミングが2つあって、コンパとかでお持ち帰りするみたいな短期決戦タイプ時間を掛けて落とすタイプに分類されると思う。前者はナンパが得意なイケメンテリトリーなのでそういう奴らに任せておけばいいし、奴等の狩り場に現れても惨敗するだけなのでいろんなコスト無駄になるので無駄なことはしない。僕は後者で気に入った女の子をコツコツ時間を掛けて何とか努力する。この努力仕事転用すればそこそこの富豪になってると思う。頑張るところが確実に間違ってる。今回は2年掛かった。

人間誰しもハンデが大なり小なりあって、足が短いとか貧乏とか仕事不安定とか根性が悪いとか・・・欠点なんてここに書ききれない程あって人の良いところ探すより欠点探す方が楽なのは言うまでもない。昔知り合いの美人に「お前は美人からいいよなー。」みたいな感じで顔見る度にからかってたら、「みんなは私のどう思うか知らないけど、私も毎朝自分の顔を鏡で見たらいろんなところが気になって仕方がないのよ。」って諭されたので人には悩みがそれぞれある事を理解した(それでも幸せな悩みだと思うけど)。

兎にも角にも人間必要ものは冷静さと自分に対する客観視だ。芸能人は世の中の人気と実力に対する自分の発言が明後日の方向に向かってしまった場合、悲しいかな往々にして世間から叩かれてしまうし、社会人だって自分スキルを越える仕事を受けたら炎上するのは世の常だ。別に背伸びするのが悪いって話ではないし、仕事でも背伸びして実力が上がる事もよくある。まわりのブスがブリッ子してたらぶっ飛ばしたくなるだろ。

上にも書いたけど、女の子と何とかしたけりゃ自分がなんとかできるテリトリーで狩りすればいい。オタクなのにイケメンの集まりで勝負しても勝てるわけがないし、貧乏人が金持ちの集まりに入ったところで単純に恥をかくだけだし、低学歴高学歴コミュ所属しても全く意味が無い。

僕も含めた不細工はとにかくコツコツ時間を掛けてカマかけろ。頑張ってご飯に誘え。1人だけじゃなくて気になる子全員だぞ。お前らの大好きなマルチタスクだよ。それ以上も以下もない。このご時世で恋愛だけシングルタスクって笑える。余談だけどご飯の食べ方汚いやつは女子からどん引きされるし、頭悪い女の子しかついてこない。

とりあえず気になる子にはきっかけとしてのご飯だ。自分の得意な分野があれば映画でもプロレスでもメイド喫茶でも何でもいいしヒルズにある下着屋の女社長の家でドラッグでもやってろ捕まっても知らないけど。自分戦場で戦えばいいし背伸びしてるのってバレバレだよ。イケメンには負けるけどマメな男は本当にモテる気がする。マメさは恋愛における不細工族に残された最後の砦だ。

コツコツ遊んでると女の子って時々弱み見せたりするからそこはできる限り優しくしよう。経験値的にイケメンって自分モテる側だから女の子の扱い悪いやつが多いので、不細工はマメさと優しさを武器にしてると時々コロッといくからそうなればこっちのもんだ。

この間無理メの女の子と初めてセックスするときにチ○コ入れて見つめ合ったら2人とも大爆笑した。女の子に「お前のマメさすごい。」って言われたから「ざまーみろ」って返しておいた。

それでも相手にされなかったら?女の子は掃いて捨てるほどいるんだから。相手にされてない時点でお前がその子勝手妄想してるだけでただの他人なんだから諦めて忘れろ。そのためのマルチタスクだよ。サクッとプロセス終了しろよ。PCとかiPhoneとかのプロセス簡単に落とせるくせに異性のプロセスは落とせないとか平成になったのにシングルタスク昭和PC使うとか新しいギャグか?

イケメン野球でいうところの四番バッターなら僕らはCクラス下位打線だよ。でもバッターボックスに立ちたいなら打率少しでも上げる努力しなきゃ。

七番バッターしか出来ないバッティングってきっとあると思う。

2010-07-29

これだからベイスファンはやめられない

[niconico:sm11431538]

願ってもないバッターが、バッターボックスに立ちました

7対4、ホームランが出れば逆転サヨナラ

いったぁぁあー!高々と右手をさし上げてハーパーーーー!!!

逆転サヨナラ満塁ホームラーーン!

でましたー!やったハーパー!なんとなんと、初球を叩きました!

ドラマティック☆ベイスターズ

8対7、ハーパーの一振り!逆転サヨナラ満塁ホームラン

水をかけて出迎えを受けたハーパー、打った瞬間それとわかる豪快なホームランでした!

2009-11-20

自称非モテ=打席数0なのに「打率0.00であること」に悩んでるバッタ

http://anond.hatelabo.jp/20091120081037

いわゆる「非モテ」を自称してるヤツらのほとんどって、打席数0なのに「打率0.00であること」に悩んでるバッターみたいにアホだ。

0じゃなくてもせいぜい1〜2打席だろ。しかも思いっきバットを振ったかどうかも怪しい1~2打席。

野球なんて興味ない」とウソブくのは結構。だったら「打率0.00」を自称するなと。

しまいにゃ「最近ピッチャーはみんなクセ球で打ち辛い」とか文句言ってるヤツまでいるから始末が悪い。

ろくに打席に立ったこともないくせに「内角低めのカーブが苦手だ」とか「スローボールなら打てるかも」とか何言ってんだか。

恋愛という野球ゲームは手さえ挙げ続けていれば誰にでも何度でも打席が回って来るルールになってるんだよ。

そしてバッター目的は塁に出ること、得点を上げることであって打率ではない。

で、この増田は好むと好まざるとに関わらず、気がついたらすでにバッターボックスに入ってしまっていたわけだ。

「見逃し三振は地獄だ」ってどんだけナイーブなんだよ。

野球経験がないことを悩んでないで、バッティングセンターに行くなり、本買ってきて素振りするなりすりゃあいいじゃねーか。

今さらそんなこと出来ませんなんて言ってんなよ。リスクヘッジとか気取ったこと言ってるヒマがあったら相手ピッチャー研究しろよ。

結果は十中八九アウトだろ。でも、同じ三振なら見逃し三振よりも空振り三振のほうが次に繋がると思うがな。

野球を喩えにモノを語ることをバカにしそうな空気があるここ(はてな)で、あえてムリヤリ野球を喩えに語ってみた)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん