「進出」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 進出とは

2024-05-08

そもそもプロ料理人で男のほうが女より多い時点で女性社会進出って無理がないか

金取れるレベルのものは男が勝つんから社会に出ずに家で素人レベル家事やってるのが幸せだろう

2024-05-06

anond:20240506202729

「女を働かせようとするのやめてほしい。」って、女性社会進出を推進したのはフェミニストたちですから。つまり女の敵は女

anond:20240506202729

「女を働かせようとするのやめてほしい」ってみんな素直に言えば良いのにね

口先だけで「社会進出したい」みたいなこと言うから、「じゃあ女性にも頑張ってもらいましょうね」って話になるわけで

チョコザップの出店の勢いおかしくね?

こんな駅に作ってどうすんねんってところまで出来ているように思う

自分の近所もスポーツジムは既に4店舗あるのに進出してくるみたいだし

こんなんうまく行くんだろうか

anond:20240506172058

フェミニストさんの長年の努力が実って男女対立は激化したけど、それだけじゃない

女性社会進出が進んで弱者男性が女にありつける確率ゼロになったのと、女性上昇婚志向はとどまるところを知らないし煽るやつの金になるからだよ

anond:20240505020820

そもそもシンママ貧困世界でもトップクラスで深刻な上に日本親権制度での共同親権かい少子化促進政策してて育休取らない育児家事しない男性への「父親失格、人間失格」という社会的圧力はほぼなし


痴漢ポルノや歪んだマンファンタジーよりも、それに苦言を呈する女性非難が集まる国

女性社会進出なんかなくったって

こんな国で若いから子育てするわけないだろ

anond:20240505020820

ん?なんで男に責任がないと思ってるの?

子供が欲しいなら男が育休取ったりしてる?育休とってる間、妻が休めるくらい頑張ってる?聞かないな?

女はハズレの男を引いて子供が出来たら離婚はできない、離婚したら養育費は満足に支払わない、強制的に金を取る政策すらしない。多産を賞賛して金を渡す法整備もしない。

女がハズレの男(ほとんどの男)を引いて子供産めば死ぬ方が楽なくらいの生活苦強制してきてそれが当たり前になるような世の中をずーっと続けてた男様に責任が皆無と、そうおっしゃりたい?ずっと女は男様のお給金をもらって奴隷でいろと。

馬鹿休み休みしろよ。少子化の原因は女性社会進出じゃねぇよ。

産ませて経済DVして家に縛り付けて大した額もないくせに偉そうな顔して外を歩けば女に対するマイクロアグレッションを容認して笑い続けてる男のせいだろうが。目を覚ませ。

anond:20240506095008

あの……女性社会進出少子高齢化の原因……

いよいよフェミニストも前々からリベラルではあったけど極左のようになってきたな

女性社会進出が進むのであれば新興国で女を買う事を正当化するべき

流石に異性との恋愛結婚ハードルが上がりすぎてる

身長170cm以上、年収600万で20代一般的婚活女が求めるハードルは正直に言って異常だ

しか新興国の女ならそのハードル大分下がるはず

フェミニストはこれも邪魔するのであれば、国家破壊者としか言いようがない

anond:20240505185638

女性社会進出が始まる前の昔の日本の方が良かったなあ

そもそも日本では女性社会進出の是非についての国民合意がなかった

憲法第14条には普通に男女平等について書かれている。

男女雇用機会均等法や1999年改正均等法、女性活躍推進法など女性社会進出のための法令もある。

なので今の日本では女性社会進出なんて、国民全員の「総意」のようなものである錯覚していたのではないか

しかしよく考えてみると、国民全員を巻き込むような形での女性活躍の是非を問うたことがあっただろうか。

女性社会運動は戦前から存在し、戦後GHQ指導の形で憲法男女平等が明記され、戦後80年の間に色々な法令が作られた。

しかし、どれも総選挙国民投票という形で、例を挙げれば郵政解散のように国民全員でコンセンサスを決めた過程は無かったと思う。

1989年参院選のマドンナブームについては、あれは自民党リクルート事件の逆風に過ぎなかった。

2014年の衆院解散総選挙では、女性活躍を打ち出した安倍政権への審判選挙であり、これが戦後初めての国民コンセンサスとなった(結果は安倍政権圧勝)。

こうして考えてみると、最近まで女性社会進出のものの是非を問うた国民合意存在しなかったのである

世の中が何となく「これから女性時代なんだ」という雰囲気があっても、実際に女性社会に出てくる場面に遭遇すると、日本人は簡単保守化した。

女性採用しないし、女性総合職はすぐ辞めてしまうし、男性の育休は認めないし、専業主夫も認めない。

体感として、2014年以降のこの10年間で社会女性活躍への姿勢が一気に変わった気がする。

anond:20240505020820

少子化で困るのは国や社会であって

国や社会とかのために女性社会進出という人権制限するのはおかし

anond:20240505020820

少子化対策女性社会進出って相性悪いってだけの話も

露悪的なタイトルつけりゃ爆釣りいっちょあがりよ

って感じか

anond:20240505020820

責任があるのは核家族化と女性社会進出が進んだのに働き方を変えなかった側ですね

anond:20240505020820

結局、女性進出の話もそれ以外もアーロンルッソが言った通りに世界は進んでる

マスコミが先導する社会運動には大概ろくでもない意図が混じってる

あいつらの言う事は全て疑った方がいい

https://youtu.be/AoOp-VBgMNg?si=58gGamjsn1m5JDzP&t=438

anond:20240504184021

下方婚しないなら家事育児負担女性に偏るのは仕方ないし女性社会進出も遅れるわけだけど、それに一切文句を言わないなら好きにして良いと思うよ

anond:20240505020820

女性社会進出いう割に女性はさんざん買い叩かれてるわけで

メディア搾取者の片棒を担ぐから

キリスト教圏の手先からみれば所詮教徒だろっていう

anond:20240505020820

少子化の原因が女性社会進出だと思っている時点で頭が悪すぎるか単なる釣り

社会や男がサポートすれば良いだけの話。

少子化問題だと思うなら、結婚相手が居なくても(当然お前のような奴には女はいないだろう)、

全ての稼ぎを子供を作れる女性夫婦のために寄付すると良い。

そして、若者達を絶望させないためにも定年退職と同時にお亡くなりになると良いと思う。

良い人生を!

2024-05-05

anond:20240505020820

女性社会進出したいフリをするから不幸が生まれるのでは

自分達は社会進出したくないので、産休も伸ばしたいし出来れば専業主婦になりたい」って素直に主張していればまだ議論のしようがあるのに

anond:20240505020820

仮に今社会進出してる女性殆ど専業主婦になったとして、少子化改善されるの?単純に気になる

女性とのパイの取り合いの結果既婚男性のもらえる稼ぎが減っているなら分かるけど

正直な話、夫一人の給料で暮らすのはかなり厳しいんじゃないかと思う 特に首都圏

anond:20240505185850

横だけど、男性の家庭進出って言葉俺が使い出したって自負があるんだがパクった?

anond:20240505020820

社会進出」っていう言葉自体問題があって、賃金労働をして税金を納めていない女は社会参加していない、という言い方の裏返しになる。

家庭も地域コミュニティ社会で、そこでできる役割もあったはずなんだけど、お金を生まない活動意味ないよねってどんどん潰していっている。

最近町内会嫌い、PTA嫌いとかずっとこの路線

anond:20240505020820

氷河期世代を見捨てて母数を大幅に減らしたこと女性社会進出と共に男性の家庭進出が全く進まなかったのが敗因

男性が家庭進出しなかったか専業主婦のいる家庭の男性が勤め人の基準にされたまま

その働き方ができない人は正規雇用ができないとなれば子供を諦めることになる

共働き子供を育てる社会へ変化できず子育て対応する社員を嫌がるんだから減って当然

子育てしながら育てられる会社にしなかった人達、もしくは一人で子供三人育てられる給料払えない会社達この少子化責任とらないとね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん