「生活費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活費とは

2024-05-11

貯金を毎月使い果たすのをやめよう

おっす、オラ氷河期世代!

世代のみんな、貯金を毎月使い果たしてるか? 前はおれもそうだったが今は違う。

貯金毎月使い果たしを脱出した方法をみんなに教えよう。

「こんな方法現実的だ」「XXXの時点でそっ閉じ」とかいろいろ不満のあるやつはどんどんプコメなりで書いて欲しい。「口ばっかり達者で貯金できない奴wwwww」「あれもできないwwwwwこれもできないwwwwwwなんにもできないwwwwwww」と笑ってあげよう。「もっとこっちのほうがいい」とか建設的なアイデアがあるやつは、そのまま胸の中にしまっておいてほしい。有用情報無償提供するような徳を積む行為は俺だけやっていればよろしい。

ステップ1、携帯会社を安くてマイナーなところに変える

マイナーだけど安いところに変えよう。携帯電話自体は変えなくてもよい。おすすめ日本通信だ。

https://hiloblo-net.com/4856/liberal-sim/

1GB月々290円だ。もし、親のことで地域包括支援センターケアマネに頻繁に電話する事情があるなら、月々390円追加して70分無料通話をつけよう。それでも全部で680円だ。マイナーなところのメリットは、安い以外に、キャリア決済(サブスクの料金を携帯料金と一緒に支払う機能)がないことだ。

ステップ2、クレジットカードをすべて解約する

カードの裏に電話番号が書いてあるので、そこに電話して解約しよう。「解約を引き留められそうで怖い」というひとは、電話して「紛失した」といおう。すぐカードを止めてくれる、新しいカード簡易書留で届くが受け取り拒否すればいい。もともとクレジットで払っていたサブスクなどは、コンビニ支払い用紙が届くようになるので、しばらくはそれで支払いつつ、給与受取銀行口座自動引き落としに切り替えよう。もしくは解約しよう。そうだ、解約しよう。

ステップ3、生活費銀行口座を開設する

給与口座とは別に生活費を決済するための銀行口座を開設する。思えば今使っている給与口座は自分意志で作ったものか?親が作ってくれた、勤務先の指定だった、とかではないか自分で調べて自分でいいと思える銀行で口座を作ろう。

おすすめポイント

自分生活(場所,時間)で無料ATM引き落としできること

ATM引き落としで手数料をとられるのは負けだ。金持ち斗比主閲子 @topisyu も「払ったことがない」と言っている。

https://mainichigahakken.net/essay/article/blog-atm.php

なんで金持ちが払わないのに、貧乏人が払わなきゃいけないんだ?自分生活圏や時間(仕事で深夜しか行けないなど)で無料ATMがあるか、銀行ホームページATM情報があるので調べること。

デビットカードが使えること

デビットカードは使い方はクレジットカードと同じ。違うのは即時銀行口座から引き落とされること。これだけキャッシュレスの世の中だからクレカがないとつらい。かわりにデビットカードを使う。デビットカードキャッシュカードは一体型が使いやすい。もしくはスマホデビットカードが内蔵できればよい。

自動入金サービスを使えること

自動入金サービスとは、自分銀行口座から毎月定額お金自動的に持ってくるサービス対応している金融機関は少ない。もしあったとしても、自分給与口座に対応しているか確認必要銀行ホームページを調べること。

これらの条件にあったもので、深夜も(ほぼ)無条件でATM無料なのを集めてみた。ぜんぶスマホで口座開設できる。あくまで例なので、文句あるひとは自分でみつけよう。

名前  デビットカード無料回数  ATM設置場所備考
イオン銀行JCBイオン系なら何度も無料イオン,ミニストップイオン系で買い物が多いなら一択! WAONキャッシュカードについてるしオートチャージもある
ソニー銀行VISA4回 コンビニ/ゆうちょ/UFJ券面が格好いい。プレステ好きにはおすすめ
住信SBIネット銀行Master/Visa5回(スマホアプリ必要) コンビニ/ゆうちょ/イオン生活者には知名度が低く胡散臭く見られがち。スマホアプリ必要

生活口座をつくるだけで面倒になったひとは、開設した口座を給与口座に切り替えてしまってもいい。それだと貯金使い果たしからは脱出できないが、まあクレカで前借しないぶん、前よりはましだろう。

ステップ4、固定費支払いを給与口座から自動引き落としにする

家賃,ガス,電気,水道,通信費などの固定費給与口座から自動引き落としに切り替える。やれクレカのほうがポイントつくとか、コンビニで〇〇Payで払ったほうがポイントつくとか、そういうのは貯金使い果たしを脱出してからにしよう。得してるつもりでかえって散財の誘導になってることも多い。

ステップ5、生活費見積もる

衣食住のうち、住は固定費なので給与口座で払う。残り衣食についていくら使うか?

貯金毎月使い果たし勢はたいてい自分いくら使っているか自覚がない。とりあえず昨日の食費を考えよう。例えば、朝食は抜き、昼食は松屋牛めしランチ500円、晩飯日高屋W餃子定食760円、なら1日の生活費は1260円だ。これに30をかけた37,800円が月の生活費だ。衣食の衣はたまに安い飯を食って浮かせてすませよう。文句あるひとは(略

ステップ6、自動入金サービスを申し込む

毎月給与口座から月の生活費(例:37,800円)を生活口座に自動入金で移す。月2回(例:6日,23日)移動できる銀行ほとんどなので、半額(18,900円)づつで申し込もう。月2回給料日がくるかんじになる。

ステップ7、日頃のお金の払い方

給与口座はATMで使わないのでしまっておく。もしくはハサミで切ってしまってもいい。いざというときは通帳とハンコがあれば銀行窓口でおろせる。

生活口座だけを使う。イオン銀行以外はATM無料回数が限られているので、ATM使用は週一にとどめる。支払いはできるだけ現金でなくデビットカードで払う。あとでアプリでどの店で使ったかわかるので、自分でも納得感がある。

以上。

こうすれば毎月、固定費と固定された生活費だけで生活するため、ボーナス分や残業が多い月は給与口座に使わずたまる。もう25,26日にATMの長蛇の列に並ぶのはやめよう。

2024-05-08

anond:20240427185054

都心住みだと1000万でも厳しいとは聞いたことがありますね。住宅費用結構持っていかれるのと、生活費も高めなので。

ただ真面目な話、相談に来た客に「弱者男性」というようなとこは信用できないので普通に場所変えた方がいいとは思います

(実際には、40歳だと年収1000万程度では魅力になりませんとか、そういう言い方だったかもですが)

2024-05-07

anond:20240507190430

マイホーム有(妻のフルローン)

・妻が家賃(ローン)、生活費すべてを負担

増田個人的な買い物もすべてを妻の口座に紐付いたクレジットカードで購入

これだけされてたら夫から至れり尽くせりされて当然だよなー、って思った。

けどもしこれ男女逆転してたらどうなんだろう。

マイホーム有(夫のフルローン)

・夫が家賃(ローン)、生活費すべてを負担

増田個人的な買い物もすべてを夫の口座に紐付いたクレジットカードで購入

さらには妻が専業までありそうだけど、同等レベルの至れり尽くせりを要求したらひどい夫とはてなーは騒ぎそうだよね。

共働きだが家賃生活費すべてを妻が負担する我が家の話

世の中には十人十色ファミリー存在する。

こんなファミリーもあるんだなぐらいの気持ちで読んでほしい。


家族紹介】

増田アラサー会社員

・妻:アラサー会社員(増田の1つ下)

結婚4年目

・子なし

年収はほぼ同じ


我が家家計

マイホーム有(妻のフルローン)

・妻が家賃(ローン)、生活費すべてを負担

増田個人的な買い物もすべてを妻の口座に紐付いたクレジットカードで購入

・妻へのプレゼント増田が購入(当たり前)

増田収入の一部は投資信託

家事はほぼ折半

・妻の貯金はあまりないらしい


【経緯】

結婚前にお金の取り決めをした際に、妻から全部私が払うと言われた。

仕事も嫌だったらいつでも辞めていいと言われた。

 いつでも辞めれる状況を作るために、すべての生活費を妻が負担していると言える


増田が妻に提供していること】

ニコニコする

増田から妻へのプレゼント誕生日などの記念日関係なく、妻に欲しいものができたときに発生する

 プレゼントブランド物や二人で使う家具が含まれ

 ショーメとかマノロラニクとかアクタスとかルイスポールセンとかは妻から教わった

 割と高価だか、とても喜んてくれるので買ってあげたくなってしま

・「増田ちゃんは私の3本目と4本目の腕なんだよね」と確認された場合、その後に大体何かしらの依頼が飛んでくるので対応する

 例:「嫁、冷えております(毛布取って)」

・「喉乾いた〜」との号令が聞こえた場合、すぐさま「何飲みたい?」と声をかけ、飲み物を用意する。


【妻が増田提供してくれていること】

・いつでも仕事を辞めていいという安心感

投資信託アドバイス(勝手お金増えてる)

ハゲ治療お金(100万以上かけて現在フサ夫に転身)


ちなみに結婚前は基本的デート旅行などのお金はすべて増田が出していた。

なので割り勘もしたことがない。

妻の家族からはこんなワガママ娘を貰ってくれてありがとうといつも感謝される。

増田家族も妻に同じことを言っている。


個人的には子なしなので成り立っているんじゃないかと思う。

昔は子どもが欲しいと思っていた時期もあったが、今はこの生活が少しでも長く続けばいいなと思っている。

2024-05-06

anond:20240506150112

親にいつまで学校行ってるんだって言われたり生活費もままならないか博士取るのは頑張らないといけないんだって思ってたわ

エアプだったのか

anond:20240506131152

お金はやりたいことをやるためにある

やりたいことがないなら生活費だけでいい

ワイは猫を飼いながら増田やったりAIエロ画像作ったりできるだけの金+生活費があればいい

手取り22万ください

生活費だけあればお金要らないんじゃないか

みんな自分が楽をするため働いてるなら、「お金があって会社に拘束されて不自由」なのと「お金が無くて無職で何やっても自由」とどっちがいい?って話でしょ。

実のところお金はそこまで必要では無いんじゃないかなと思ってるわけです。つまるところ欲が有るかどうかって話だと思います

anond:20240505190019

マネジメント職になると手を動かすのは自分以外で、手を動かすのがAIになろうとポスドクになろうと自分のやることは変わらないんだよね

35過ぎて手を動かして生活費を稼いでいるような人間は一部のトップを除いてカス扱いになる

AIでも何でも使って手を動かさないで得られる喜びに慣れて行くというのが社会人としての正常なキャリアパス

anond:20240505130001

自分場合祖父母から貰ったお年玉を親が生活費に回収してたから、場合によっては本人ではなく親に問題あるかもしれんと思った。

2024-05-05

anond:20240505130001

生活費が高すぎるのはネックだけど

25万稼げる女性はかなりレア、稼いだ分使うだけって考えたら別に何か悪い点があるとも言えない

ひとつでもマイナス面があるのは嫌ならお好きにすればいいとしか言えないけど

60万も稼いでる割には度量も小さいね 大した仕事してなそう

2024-05-04

コンビニ食べ物どんどん値上がりしててヤバさ感じるな。

関係ねぇよ!コンビニ行かねぇから!って思うかもしれんが老人ってもう8割ぐらいの奴がコンビニしか買い物しないからな?

コンビニが値上がりするってことは老人の生活費がそのまま値上がりするってこと

老人がメイン客だからこそ値上げしたところで他に買いに行けない、だから強気に出れるってことでもあるんだが

このままだと年金が上がるか、年金で足りなくて暴動が起きるかのどちらかなんだ

2024-05-02

高校大学の頃、自分の周りは自分以外はモテてたんだけど、

みんな本命別にいるけどセックスしたいか自分に告ってきた女の子と仮に付き合う。

本命がいけると思ったら、本命に先に告って成功したら今カノと分かれるみたいな戦術取ってて、

みんなすげぇなぁと思ってた記憶がある。

私はそこまで割り切れなかった結果、結局誰とも付き合えず、

そのまま童貞社会人になって生活費以外を全て風俗に突っ込む風俗狂になっている。

ある程度汚くても、適切な年齢に適切な恋愛経験を積むって大事ね。

2024-05-01

貧乏実家の奇妙な支出

俺の実家貧乏だった。

子供時代は一日三食ない日がたびたびだった。いつも貧血で体育の授業や朝礼で倒れたものだ。

親が公立高校学費を払えないので銀行の学資ローンを借り、就職してから自分で返済した。

平均未満の暮らしだと子供ながら分かっていた。


しかし18で実家を出て30半ばになった今、当時の暮らしを回顧すると奇妙な支出がたくさんあった。


もしかして経済的余裕はあったが、俺が食わせてもらえなかった・・・・・?

今でもうっすらと避けられている気がする。孫の顔を見せても興味がなさそうだし。


そういえば姉は大学学費を出してもらったようだが、俺は入学金、学費生活費に至るまで全て自分で賄った。

今の俺は普通に働いて普通収入だが、シャウエッセンを買ったことなんて一度もないのだが・・・・?

anond:20240430075102

大学以降の教育は国がぜんぶ面倒を見る(学費生活費も)って方がええのでは?

Fラン大学あかんけど

スマートフォンを分割ローンで買うのが当たり前の風潮が理解できない

いや、生活費が本当に自転車操業の人がいるのはわかるけど、

それなりに貯金あれば一括で買ったほうが良くない?

2024-04-30

45歳ぐらいでサイドファイアしたい

45歳ぐらいであくせく働くのはやめてのんびり暮らしたい

どうせ独り身だから気楽なもんだし、人生で頑張って働くのは20年ぐらいでしときたい

1日6時間週3日程度のアルバイトで最低限の生活費を稼ぎつつ貯蓄を資産運用に回して65歳まで低空飛行、その後は年金資産の取り崩しで80歳ぐらいまで生活する

家は田舎新興住宅地の外れの静かな場所平家を建てて住みたい

あんまり田舎すぎるのも不便なので車で20分程度の場所に、それなりに商業施設公共施設は欲しい

人付き合いはしたくないし酒も好きだから病気が一番の心配だな

anond:20240430075102

大学無償化したところで住居費や生活費はかかるし

大学に行ける頭や実家に恵まれた奴だけが得して、結果的格差が拡大する

だいたい大学学費が浮いたところで塾や予備校にジャブジャブ課金競争が始まるだけだし、それでも余ればタワマンにでも突っ込むだけ

そんなことはわかっているから、維新無償化唱えた時だけは真顔に戻って、そういう理屈を持ち出してくる

発達が「遅れてる」ってまだマシなんだぞ

発達「しないと確定した」って人生も少なくないからな

来年還暦なのに昼間っからアンパンマンアニメ見てウパキャキャはしゃいだりしてる

逆に生活費心配はないが

自分アニメ映画見てる間1人で待てて生活費稼げる女って需要ある?

ある?

2024-04-29

anond:20240429134606

そんなぬるい自治体もあるんだな…。

私は実際にアパート職員が来て、デスクトップPCがあることや、フィギュアとかの趣味のものがあるのを見て、

それらを全部処分して生活費にあててそれでも足りなくなってから再度来てくださいって言われて申請却下になったわ…。

生活保護申請をした

アラフォー独身男。

様々なことが重なりにっちもさっちも行かなくなり生活保護申請をしてきた。

よくわから市役所電話して申請意思を伝えた。

おばさんは淡々と「お住まいの区の区役所繋ぎますね」と保留になった。

「そうか。市役所ではなく区役所なのか。そんなことも俺は知らないのか」と嫌になる。

区役所に繋がると相手若い女性だった。

「窓口に来てくれ」という内容だった。

区役所に向かい入り口10分くらい逡巡して窓口に向かう。

窓口にやってきたのは自分よりも10歳以上若いであろう爽やかな男性職員だった。ちょっと鬱になる。

将来的には働けるがとにかく貯金も直近の生活費もないこと、失業手当がもらえないこと、車を所有していること、近くに両親は健在だが絶縁状態にあることなどを伝えた。

職員想像やウシジマくんなどの漫画よりはるかに優しかった。

資力や状況の調査は事後の話であり申請は必ず受理されるということ、将来的に働けるかどうかや車の有無、扶養義務者の存在より「現に保護しなければならない状態にあるか」が重要なこと、自分はおそらくその状況にあることなどを教えられた。

車についても「それを処分させることによって逆に自立が妨げられる可能性もあるので、車の所有が却下に直結することはない」と言われた。

書類を記入して渡し、後日に部屋を訪問して再度の面談を行うと言われた。

また、安易NPO生活保護者を集めている寮や施設に入らず現在の部屋や生活を維持するようにと言われた。

とりあえず精神的に落ち着いてこの連休を迎えることができた。

2024-04-28

都心カプセルホテル経営社員寮の復活に備えよ

エネルギー価格等の輸入品価格の上昇(ドルインフレ円安の積)によるコストアップインフレは、額面給料の上昇が物価上昇に追いつかない実質賃金の低下を招くが、現物財産である不動産価格物価上昇に並行する。

人口減少で不動産は余るが、安価日本人日本生活費を使う外国人が清潔で安全仕事に便利な居住区占拠し、平均的な日本人は、不潔で治安が悪く仕事に不便な郊外に住むか、または外国人居住区で働きながらホームレス生活になる。

日本ではホームレスというと無職あるいは日雇いが多かったが、諸外国に見られるような、正規雇用ホームレスの登場である

しか風呂に入らないホームレスが同じ空気を吸うことを好む人間は居ないので、住居を維持できる以上の収入を得る正社員満足度のためにも企業が平均的日本人に、共同シャワーの付いた居住場所提供するようになるだろう。

今は物珍しさで流行っているカプセルホテルは、今後、日本旅行でそこまで宿泊費を節約する必要が無くなり廃れるが、その後は社員寮としての一棟買いを期待できる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん