「星を継ぐもの」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 星を継ぐものとは

2022-06-07

anond:20220606161919

個人的ベストは「星を継ぐもの」なんだけどもう出てるから

海外作家じゃないと認めん!とかでなければ酉島伝法さんの「宿借りの星」と「皆勤の徒」はいいよ。

どちらもページを開いた瞬間の異世界に放り出されて何も分からない感がすごいけど、しっかり面白いSF。どのようにして今に至ったかちゃんと話が出てくる。

あとは、ラノベの皮を被っているけどオキシタケヒコの「筺底のエルピス」も面白いハードSFでは無い気がするけども。

https://book.asahi.com/article/12205872

2022-06-06

面白かったハードSF小説おしえて

三体からハードSFにハマった

プロジェクトヘイルメアリー星を継ぐものバビロニアウェーブ、天冥の標、息吹を読んで、今は果てしなき流れの果に、を読んでいる。

面白かったけどハードじゃなくてハマれなかったもの

ランキングみたいなもの検索してみても似たりよったりのちょっと古い作品ばっかり

皆さんの面白かったハードSF書き込んでください

6/7 追記

予想を超えるSF読者先輩様方からコメントありがとうございます

自分の考えるハードSF分からんとのコメントがあったので...

自分にもハードSFが何なのかよくわかってないが、空想科学裏付け感が強くあるみたいな感じかなぁ

実際には、「読んで面白かった作品作家ハードSFというジャンルで紹介されていることが多かった」、と帰納的な感覚ハードSFって呼んでるところがある。

星を継ぐもの進化論とかの話で「ああ自分も知ってる気がする!」となりながら一緒に考える気になるのが面白かった。そうなるとミステリー的な楽しさか。

バビロニアウェーブは解き明かすというより舞台装置としてあるって感じだったけど、人間の未知との向き合い方にリアリティロマンを感じた。

三体は普通に映画みてるみたいだったな。暗黒森林理論とかなるほど感があった。それと、三重振り子的なカオス天体規模のもの適用されるとこうなるみたいな発想が面白かった。

ブクマの米にもあったけど、天冥の標が他と比べてソフト気味というのもそうだと思う。ただ天冥はサーガ感がすごい良かった、でかい物語感。キャラが分かりやすくて入りやすかった。

息吹は宇宙モノじゃないけど、人の心みたいなのが表れてると感じて、それが良かった。特に息吹は命とは何なのか?を考えさせられた。

実際の科学(あるいは説得力のある架空理論)が下敷きに置かれたファンタジーって、ともすればこの世界もこうなる可能性があるのかもしれないみたいな感覚になることがあって、

そういう物語を経ると世界とか命とか自分について問い直すことがあって、その体験が得難い...自分の求めるSFってハードかどうかに限らずそういうものかもしれません(わかりません)

2022-01-31

SFミステリ小説が読みてえんだ

いわゆる特殊設定ミステリ

『屍人荘の殺人』や『ジェリーフィッシュは凍らない』は楽しく読んだが、もっと特殊設定ごりごり効かせたやつがい

楽園とは探偵の不在なり』は特殊設定ミステリだがSFって感じではなかったな(SF定義論はやめろ)

星を継ぐもの』みたいなのが最高だが、あれはミステリなのか?って感じは少しある(ミステリ定義論はやめろ)

メモミステリマガジンのバックナンバー特殊設定ミステリ特集の号を買う

2022-01-03

少年漫画じゃない、名作漫画を教えてくれ

『三体』から、『星を継ぐもの』を発見し、

星を継ぐものから宗像教授伝奇考』などの星野之宣作品にはまった。

絵柄から古い漫画かと思いきや、『星を継ぐもの』は2011年出版されたので、ワンピース(1997)やBleachよりもずっと新しい。

出版当時は、まだガキだったから『星を継ぐもの』や『ビッグコミック』なんて知らなかった。

ビッグコミック』とか、そういう雑誌の名作を教えてほしい。

2021-08-18

anond:20210818075929

廃刊になってるのが多いから年齢上なのかもしれないが、「星を継ぐもの」とか「夏への扉」みたいに普段本読まないやつがたまたま読んだのを勧めてる感じがなくて、今後も期待してる。(夏への扉ホーガンも大好きだが)

2021-08-04

anond:20210803180420

カム俺も読んでる。史実を取り込みつつ、話をでっかく転がしていくところが面白いな。

こういうのを読むと、いつもJ・P・ホーガンの「星を継ぐもの」を連想する。SF古典だけど。史実ではないけれど、(その時点で最新の)科学的仮説を取り込んで話を転がしていく小説から、未読で興味があれば読んでみるといいかも。

2021-07-07

星を継ぐもの』がとてもよかった

SF的すごい謎を作中人物が調査推理して解き明かす、みたいなやつをもっと読みたい

SFミステリと呼ぶべきジャンル名だろうか

なんともまあ、めんどくさそうなファンがいるジャンルがふたつ混ざってしまったな、似た作品が少ないのも無理はない

2020-09-15

anond:20200915164306

星を継ぐものすら難しくて読めんかったわ

まず人名英語から覚えにくいし、科学者ばっかりでキャラ立ってねーし

2020-07-06

推理小説の読み方がわからない(追記有)

私は小説を読むとき物語の中に没入する。

半ばトランス状態になっているのかもしれない。夢中になって読んでしまう。

すると「犯人は誰だろう?」だとか推理ができなくなってしまうのだ。

そのため、気付いたら推理せずに一気に最後まで読み切ってしまっていたということが頻繁に起きる。

もし自分推理小説パズルとみなして挑戦するとしたら、あえて物語に夢中にならないようにするしかない。

それは「夢中になって一息に読めてしま小説ほど素晴らしい小説だ」と信じている私にとってとてもつらいことだ。

推理小説愛好家はどのように推理小説を読んでいるのだろうか。

名探偵皆を集めてさてと言い」のシーンに差し掛かったら我に返り、自分推理がまとまるまで次を読み進めない……のように謎に挑戦しているのだろうか?

そして私のように「面白かった!」の感想が主となり、謎には強く頓着しない読み方は邪道なのだろうか?

【2020/07/07 追記

この日記を書くに至った背景を追記する。

同じく読書が好きな私の友人たちと感想を交換している際に違和感を感じたことがその発端となった。

友人たちはどうやら推理小説を読んだとき推理できているようなのだ

そして感想でもその推理開陳してくる。

私といえば物語の謎には触れず、いか物語が読者を夢中にさせるものだったか感想として述べていた。

私は劣等感を感じたのだ。そして羨ましいとも思ってしまったのだ。

推理小説であるからには推理をして楽しむのが一番楽しい読み方ではないのか、とその時思ったのだ。

推理できないことに劣等感を覚え、推理できている友人のことを羨ましいと感じたのだ。

【2020/07/07 再追記

以下の再追記タイトルからずれた内容となり、完全に蛇足である

わず膝を打ったコメントtwitterで見かけ、それが私が本当にもやもやしていたことを気付かせてくれた。その内容を要約し、箇条書きで記載する。

引用のほうがいいのだろうか?マナーがわからないので不適切でもご容赦していただければ幸い。)

推理小説を無理に読む必要はなく、他ジャンルを読めばいいのではないか

推理しながら読むようなスタイルは、他ジャンルでは「考察」と呼ばれる。

・この増田は他ジャンルでも「考察勢」に引け目を感じているのではないか

……といったものだ。

くその通りである考察勢に憧れ、自分がそうでないことに引け目を感じている。

私の属しているコミュニティの他の方々が考察を述べている横で、私は主観的に私がどういう体験をしたか(≒ほかの方も読むとこのような心の動きを得ることができますよという喧伝)を述べている。

さて、そのコメントを書かれた方含め複数の方から「もし推理/考察をしたいのならば再読するとよい」と解決方法を示していただいた。

なるほど道理である。確かに自分はおおむね1回しか通して読まないことが多い。なんと単純な解決方法だろう、そんなことに自分で気づけないとは。ありがとうございます

ただこの解決方法をとると、積みあげている本の高さがさらにうず高くなってしまうだろうが……

---

自分は「星を継ぐもの」をきっかけに数年前からミステリにも手を出し始めたSF好きです。

単純にミステリを読み始めたのは最近からなので、ミステリを読む脳の回路ができあがっていないだけかもしれません。

様々なコメントを頂け感謝します。とても参考になりました。

余談:「ジェリーフィッシュは凍らない」を直近で読んだので、次は館シリーズに手を出すつもりです。

2020-06-29

夏への扉』が愚息なら何読めばいいんや

そんなにお前がSF詳しいなら教えてくれよ

追記

虐殺器官星を継ぐものハイペリオン面白かった

2020-04-03

anond:20200403075306

ハードSFは「星を継ぐもの」だけ読んどけばいい

次に意識を取り戻したときにはそこら辺のSFは大方読み終わった後になるだろうけど

2018-11-22

anond:20181121140118

あんまり有名ではない」もの面白くない可能性が高く、実際ここのコメントでは「そこそこ有名」なのが多いなー。私もそれなりに有名なものしかあげられない。

『暗黒太陽浮気娘』を挙げている人を見て連想したのが『天使墜落』。リアルSFSFファンジンの邂逅。バカ設定だけどSF的にはめちゃ凝った傑作だった気がするが詳細は忘れた。『フリーゾーン大混戦』も思い出したがこれはまた全然違う方向性だな。

『時の果てのフェブラリー』はすでに誰か挙げているかもしれない。ラノベという言葉を聞いたことがなかった頃のラノベ、だけれども、重力理論を踏まえたハードSFでもある。

SFでありミステリでも『星を継ぐもの』がお好きなら、そこそこどころかかなり有名だけれども、『鋼鉄都市』なんかはどうでしょうかね。刑事物、バディもの、そしてロボットSFものてんこ盛りで、しかしどの視点からも一級品。

anond:20181121140118

マニアックというなら『暗黒太陽浮気娘』※だな(マニアック意味が違)

※全米SF大会で起きた殺人事件ミステリ

例に挙がってるのがドラマ性より「王道かつ知的なひねり」系なので、

半村良『岬一郎の抵抗』(超能力が発現したサラリーマン国家権力と町内の三つ巴)、

フレドリック・ブラウン火星人ゴーホーム』(ある日いきなり地球に大量の火星人がやってきて全世界パニック

野尻抱介太陽簒奪者』(異星文明ナノマシン太陽を改造しだして地球危機

あたりはいけるんじゃないかな。

星を継ぐもの』的な知的なひねりならスタニスワフ・レムお薦め

存在しない本の書評序文という体裁の『完全な真空』&『虚数』は読んでおいて損はない。

どの架空の本も本当に読めないのが残念になるほどのアイデアが詰め込まれいるから。

書評https://1000ya.isis.ne.jp/1204.html

宇宙活劇いけるなら『虎よ!虎よ!』は是非読んどいて欲しい。

2018-11-21

マニアック面白いSF教えて

電気羊』『幼年期の終わり』『たったひとつの冴えたやり方』『月は無慈悲な夜の女王』『星を継ぐもの』とかSFの有名どころは大体読んだ。

なのであまり有名ではないけど、これ面白いよっていうSF小説あったら教えて

2018-10-10

「百万回生きた猫」(ネコノナマエ) を「星を継ぐもの」(ベンジャミンバトン) で継承するとどうなるか(★)。

まずベンジャミンがカミーラを殺す。カミーラの死後の念として念獣ネコノナマエが具現化する。念獣はもちろん死んでいる使い手の操作を受けることはできないので予め定めたプログラムにしたがって自律動作するはずだ。だからネコノナマエは攻撃してきたベンジャミンを殺す。奪った命を糧にカミーラを蘇生する。ネコノナマエは消える。ベンジャミンバトンによりベンジャミンネコノナマエが継承され、しかベンジャミンは死んでいるので直ちに再びネコノナマエ発動。カミーラを殺害する。そしてベンジャミン蘇生する。終わり。いや違うな、カミーラが死んだ時点で能力ベンジャミンに移るのか。ならネコノナマエは発動しない? 能力継承を奪取と考えないで、同じ能力を得る、とすると、カミーラが死んだ直後にベンジャミンバトンベンジャミンネコノナマエを得るが、カミーラのネコノナマエがベンジャミンを殺す。ベンジャミンネコノナマエが具現化。カミーラのネコノナマエがカミーラを蘇生、直後にベンジャミンネコノナマエが復活したカミーラを速やかに殺害ベンジャミン復活するも即座に死亡、カミーラ生き返る、すぐ死ぬ… 果てしなく繰り返す。いやそうじゃないかネコノナマエの説明は「死後発動し攻撃して来たものの命を以って蘇生する」だった。だから命を奪う相手は術者でなく念獣だろうか。ならばカミーラが殺害されたあと念獣はベンジャミンの命を奪う。この時点で能力継承、念獣具現化。ベンジャミンネコノナマエがカミーラを蘇生しようとしているネコノナマエを攻撃する。蘇生が間に合わなければカミーラ死亡のままベンジャミンけが息を吹き返す。間に合ったならカミーラ復活するも念獣は失われ、ベンジャミンが復活してカミーラはやはり殺される。いやいや最初ベンジャミンが死んだあと継承された念獣がでてくる前にカミーラのネコノナマエが急いでカミーラを起こして消えられればベンジャミンネコノナマエは攻撃失敗となる。するとどうなる? おそらく標的を失った念獣ネコノナマエは地縛霊みたいにその場にとどまり、主人の仇をずっと待ち続けるだろう。カミーラは去る。すべてはタイミング問題だ。

(★)カミーラ王子がカキン国王軍学校に通い卒業し、ベンジャミン私設兵団に加入すれば、実現できる。

2018-09-14

続・好きな作品を書くので、漫画小説を薦めてほしい

皆さんありがとうございました。

思いのほかブクマトラバが集まってびっくりです。

未読かつ複数あがっていたり、スターが集まっていた作品から読んでいこうと思います

敵は海賊、GROUNDLESS、軍靴のバルツァーガンスリンガーガールエンダーのゲームサイレントメビウスあたり)

なお、挙げたいただいたもののうち、既読未読の区別や、好みは以下のとおり。

漫画小説でないものは除外してます。)

読んだことあってけっこう好き

皇国の守護者漫画版)

ハガレン

ヨルムンガンド

天冥の標

パトレイバー

レベルE

ARMS

ブラックラグーン

ドリフターズ

デュララ

彼方のアストラ

惑星のさみだれ

寄生獣

All you need is kill

デストロ246

漫画ナウシカ

ニンジャスレイヤー

不死の猟犬

新世界より

読んだことあってやや好き

メイドインアビス(設定は好き)

ソフトメタルヴァンパイア(設定はすごく好きなんだけど、セクハラキャラが苦手。それ言ったらワートリもなんだけど、ワートリは他の部分の面白さでカバーできているので良い。)

沈黙の艦隊

スプリガン

AIの遺電子

死が二人を分かつまで

星を継ぐもの

コブラ

クローム襲撃

ジョーカーゲーム

ドロヘドロ

山田風太郎忍法帖シリーズ

銀河英雄伝説

ディメンションW

読んだことあるか、途中まで読んだけど、ピンとこなかった

EDEN

漆黒ブリュンヒルデノノノノの方が好き)

ブレードランナー(読んだのが小学生中学生だったので、今読んだら楽しめるかも)

ACCA

戦闘妖精雪風

バーナード嬢曰く(?! SF要素はあるっちゃあるけど…

キルミーベイベー

ジャバウォッキーノブナガンは好き)

D-LIVE

食糧人類

シドニアの騎士

BTOOM

読んだことな

ガンスリンガー・ガール

天使

雲雀

GROUNDLESS

フルメタル・パニック!

AUTOMATON

第三惑星用心棒

女子攻兵

アップルシード

シャドウラン

銃と魔法

EX-ARM

円環少女

BEATLESS

サイレントメビウス

Dクラッカーズ

ウィザーズ・ブレイン

灼熱の竜騎兵

七都市物語

清水玲子秘密

MOONLIGHT MILE

導きの星

シュピーゲルシリーズ

ガンパレードマーチ

宇宙軍士官学校

ガンダムセンチネル

スカイクロラ

戦士志願

星界の紋章

老人と宇宙

ドラッケンフェルズ

航空宇宙軍

ホーンブロワ

エンダーのゲーム

ファイブスター物語

E.G.コンバット

猫の地球儀

DRAGON BUSTER

復活の地

嵐ノ花 叢ノ歌

スノウクラッシュ

ビルドワールド

未来の二つの

コップクラフト

敵は海賊

ゴクウ

イムリ

とある科学の超電磁砲

ジオブリーダーズ

軍靴のバルツァー

火星の人

ジョンルカレ作品

勇午

大砲とスタンプ

ジャポニカの歩き方

雪の峠・剣の舞

山田風太郎明治もの

超人ロック

鬼平(犯科帳で良いんだよね?アニメの話?)

銀河ハッチハイクガイド

幼女戦記ヤキトリは好き)

秘密

人形の国

ブラックロッド

超能力世界

土漠の花

FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE とか太田垣康男さんの作品

藤井太洋とか長谷敏司小説

蒼き鋼のアルペジオ漫画

ジョニーライデンの帰還

ブギーポップシリーズ

ワッハマン

トリニティブラッド

ドラゴンクエストX 蒼天のソウラ

青の騎士ベルゼルガ物語

ガンダムオリジン

エンダーズ・シャドウ

シャドウ・オブ・ヘゲモン

ブラッドジャケット オルタード・カーボン

Implicity

終わりなき戦い

マルドゥックアノニマス

スワロウテイル

ゼラズニイの〈アンバー

ファーマーの〈階層宇宙

anond:20180913204752

「好きな作品を書く」って言うから増田創作してくれるのかと思った。

増田創作したこともあるけど、SFもバトルも陰謀もないです…

2018-01-18

anond:20180117163500

ああー。返信含め全文読んでなんとなくわかったような気がするけど、自分の中の「面白い」の定義が狭くて、相手もその定義で使ってると考えていて、だから必要以上にバイアスがかかっちゃうってこと?なの?

例えば増田自身ストーリーに興味があるタイプで、これ面白いよってすすめられたら(大体ひとが面白いと思うストーリーがわかるから)台無しだって思うってこと?

でも、実際は面白いって言葉もっと広い意味で使われてて、逆に増田のようなバイアスがかかるものじゃないと思うけどなあ。

例えばジャニ好きのひとが言う面白い映画って、推しメンがたくさん映ってたとかそういう意味だったりするし、ミリオタとか鉄道オタとかもそうだし、特にオタクじゃない普通の人でも結局は個人の好みなので同じ。

普通自分の好きなものを「面白い」と表現するだけで、別にストーリーがとか描写がとか言わないから、逆に増田的にはノーカンなんじゃないかなあって気がするけど。他人面白いと思うもの増田面白いものなわけじゃないんだし。

ホラー映画ファンなら、ロメゾンビ絶望感とか悪魔のいけにえ狂気とか、人体破壊とか不快感とか暴力描写とか、一般的にはネガティヴしかないものを「面白い」と言うし。具体的な箇所を言うとネタバレになるから、ただ面白いよって勧める場合もある。

で、つまらない作品オススメしろって話になってくると、それはオススメ大前提が崩れるので意味がない気がする。それはもう目隠しして探せば?って感じでは。

オススメって、結局勧めてくれた人との交流が前提とか目的にあるわけで、だから面白いよ(自分が好きだと思ったものを友人と共有したい)」という文句になる。だけど、増田文章を読んでると作品自分との関係を一番に考えてるからオススメ文化のものが向いてないってこともあると思うんだけど。

それでも交流もしたいんなら、面白さとかじゃなくて今月読んだ作品友達に聞くとか。

「「何か面白いやつ教えて」と聞いてくるやつには自分面白いと思うものを教えてやればいい」って書いてるように、逆に面白い不明ものオススメされたいなら、自分からそうやって工夫して聞くしかない。果たしてそれに意味があるのかわからないけど。。

またあえて「面白くない作品」を聞いた方が、面白い面白くないかの期待と不安のドキドキ感は逆に高まる気がする。あんまそういうことしてると友達減りそうだけど。

あとは、当たり外れも欲しいけどなるべく質を高めて外れの確率を小さくしたいなら、機械的に名作を選べばいい気がする。

名作とされる作品って時代遅れだったり難しかったり逆に簡単だったり皆が見て面白いわけじゃないし、名作である理由も技巧とか思想とか時代性とか歴史とか、ちゃんと勉強しないとわからない面倒くさい部分も多いから、当たり外れはよくある。でも読んでる人口とか話題に上る確率は高いから、他人と共有もしやすいと思う。

でも名作だと「以前にどこかで話題になっていたことがすでにバイアス」とまで考えるなら、やっぱりランダムに探すしかない。

そうなってくると「自分名前を知っている作品は全て内容に対して余計なバイアスがかかっている」から未知の作品しか読まない、とかいうことになりそうだけど。

あと、結局作品との関わりを何が何でも大事にするなら、友人とかとそのジャンルについて話すのはやめた方がいいよ。うっかりネタバレとか変な対抗意識が生まれたりとかは絶対あるし。

終わりにとりあえず、あえてミステリオススメ

13階段高野和明

ミスターメルセデススティーブン・キング

「折れた竜骨米澤穂信

「死の接吻アイラ・レヴィン

五色沼黄緑館藍紫館多重殺人倉阪鬼一郎

星を継ぐもの」J・P・ホーガン

本陣殺人事件横溝正史

エジプト十字架秘密エラリー・クイーン

「葉桜の季節に君を想うということ」歌野晶午

「その女アレックスピエールルメートル

小説の話かと思ったけど映画の話もしてるっぽいので

最後まで行く」

羅生門

「L.A. コンフィデンシャル」

アフタースクール

情婦

八つ墓村

トールマン

告白

手紙は憶えている

双生児

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん