「政権交代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 政権交代とは

2019-07-25

憎悪以前に左派(立民)は「排除」以外の勝ちパターンを知らない

結局のところ、最近与党野党で違うのは、意見の違う奴らでもどうにかまとまるだけの組織力や柔軟さがあるかないか、おそらくこの一点に尽きる

使い古された表現ではあるが、いろいろな派閥があって、その中で疑似政権交代というやつだ

もちろんそういう柔軟さというのは小泉以降の自民でも急速に失われつつあって、それはそれで非常に大きな問題なんだけど、そちらはひとまず置いておく

では与党でどうにかやれていることがなぜ野党にはできないのか、なぜ何度もケンカ別れと看板の架け替えを繰り返した末にしれっと自民に入っていたりするのか、正直これはよくわからない

正確に言えば、できていた時代もあるが、民主民進と結局失敗した

あの民主党政権が「地獄のよう」だったかそもそも自民のせいで民主は全く悪くなかったのか、もちろんそこは各人意見の分かれるとこだけど、とにかく政党としての勝ち負けに限れば明らかに負けた

一方、立民が野党第一党になったのは、今や見る影もない小池排除発言きっかである

あれで小池の人気が急降下すると同時に、排除されたリベラル左派側に同情が集まった結果だ

実際あの立ち回りは本当に上手だった

これらの失敗と成功体験が、立民やその支持者の間に、今や大きな影を落としている

すなわち

この両者しか存在しない

できればもう「よそ者」とは組みたくない、リベラル左派だけでやっていきたい、そういう強い意識があり、ゆえに大同団結してでも勝つという夢を描けない

もちろん組織票以外も欲しいから、選挙の前になれば「いや私たちの方が保守でしょ」とか「左も右もない」みたいなことを口では言うし、確かにそれらは結構当たっている

しかし、結局彼らの間に「左派」と「それ以外」で意見を調整するような土壌なんて存在しないし、おそらく作ろうとも思ってない

実際やったらどうなるかは目に見えているからだ

今回の参院選みたいに、他と協力体制を取ることもないではない

ただ、それはあくまで「アベ政治を許さない」だとか「憲法がどうたら」みたいな最優先事項に限られるべきで、「エロ表現の自由」なんて程度の低いことでいちいち共闘なんてできるかクソボケ、というのが本音であろう

皮肉なことに、不倶戴天の敵であるところの安倍がいなければ、まともにまとまることすらできないというのが今の野党なわけだ

シンパ憎悪を抜きにして考えても、そういう歴史的経緯からすれば、「表現規制反対」の一点だけで共闘することなど残念ながら望めないだろう



anond:20190723220747

2019-07-24

選挙自民党投票した理由

https://anond.hatelabo.jp/20190723004058

中年男性の一例としてご参考になればと思いまして、投稿させていただきます

西暦政権ドル円(年平均)年収(額面)基本給ボーナス(夏+冬)残業代
2007福田内閣117.744827410168
2008麻生内閣103.346728510174
2009鳩山内閣93.54002966253
2010菅内閣87.74583006099
2011野田内閣79.84343135751
2012野田内閣79.74203225438
2013安倍内閣97.54343336725
2014安倍内閣105.94673457926
2015安倍内閣121.052535410447
2016安倍内閣108.760836813092
2017安倍内閣112.159838012870
2018安倍内閣110.463938913293

データ説明

入社以来の給与明細をすべてエクセル入力しています

2006年入社しましたので、1年分のデータがない2006年は省き2007年以降のデータ記載しています

政権交代は年の途中でなされますので、Wikipediaを参考に概ねその年を代表すると思われる政権名を記載しています

年収より右のデータは全て「万円」単位四捨五入しています

弊社では、残業代申請は正確に行うように都度注意されますので、サービス残業は0とお考え下さい。

データ解釈

年収データを見ますと、2009年リーマンショックを境にして年収が大きく落ち込み、民主党政権下の2012年までの期間は下落傾向であったことが読み取れます2010年2009年と比べて年収が上がっていますが、これは主に残業代が増えたことによるもので、この期間の月平均残業時間は約40時間です。その後2011年2012年は基本給の増加にも関わらず年収が下落しています。この原因は円高による不況仕事が少なくなり残業が減ったことが原因です。

その後、安倍内閣となり徐々に年収が増加しています。この原因としては、基本給の増加、会社の業績の回復によるボーナスの増加、円安傾向による仕事の増加=残業代の増加です。2013年の400万円前半から毎年数十万増加し、直近の2018年は600万円半ばでした。仕事も忙しく残業も多いのですが、基本給も増加しており、菅内閣時の残業代99万円の時は月平均40時間残業代であったのが、安倍内閣時の残業代93万円は月平均28時間残業で得られたものです。(残業代の時給は基本給の時給+25%)

今後の予測

転職しました。関東圏に住んでいたのが実家の近くの同業のやや違う仕事に変わり残業代はほぼ0になっています。(実際残業しておらず5時には帰っています。)年収としては500万円を超えるくらいでしょうが今の生活の方が幸せなのではないかと思います貯金は年間100万円程度貯金しており今のところ1500万円程度です。田舎生活費も安めなので、おそらく今後も同じようなペースで貯金はできる見込みです。

今後の投票

あくまでも私にとってはですが、毎年年収が減り続けた民主党政権悪夢しかありませんでした。勤め先の企業に「継続企業の前提に関する注記」が記載されたこともあり、将来に対する希望も持てず、貯金のみが趣味といった生活でした。安倍政権になってからは、年間100万円貯金してもそれとは別に趣味にある程度お金を使えるくらいの生活になり足を向けては寝られないなという感覚はあります。少なくとも悪夢を覚ましてもらった恩人に対する義理として安倍内閣の間は自民党投票するつもりです。安倍首相が辞任した後に関しては、もう少しニュートラル投票先を検討することにするつもりですが、経済が最優先で投票先を決めるので旧民主党系の政策を見る限りなかなか投票先にはなりそうにありません。

 選挙の結果は想像したよりはまだマシだった気がする。

 どこに入れようか、悪い意味で迷う選択肢だったじゃないか……。

 野党共闘は「対 与党」としては効果的だったように思えるけれど、野党としても勝ったとは言えないイメージ

 特に共産党微妙な感じ。いつだったか選挙で、共産党が伸びたのは、「与党ねーな野党ねーな共産党にしとくか」票があったはずなのだ。今回はそれが、N党とれいわに流れた感じがする。

 立憲だって別に支持されて選ばれたわけじゃなくて、野党の中ならまだマシなのかなぁ……という印象。勝利! とも言えない辛勝って感じ。

 個人的には、自民は悪いとは思わないけど、安倍さんを支持できない。彼自身面白い人物だと思うけれど、彼の政治手法にはちょっと共感できない。

 正直なところ予想としては、自民が少々議席を減らしても、結局2/3議席になって、改憲を支持されました!ドヤァするんだろうな と思ってたか安心した。

 改憲自体別にいいのだけど、むしろ、するべき時に来ているとは思っているけど、安倍政権下ではちょっと…… って思っている。増税も、8%まで来たんだからいつかはすんだろうなと思うが……。

 それでも、若い人が自民に入れたという気持ちはわからなくもない。民主政権時代のことを、なぜか有権者めっちゃ叩かれたんだよね…… これがお前らの選択だ、と。その後も、めっちゃ言われまくる。躊躇するよね、と。これで、政権交代したら、ほらー 若い奴、政治なんて何もわかってないじゃーんって言われるー って怖いだろうなって思うの。

 今でもドキドキしながら投票してるけどね。自分なりに調べて、選んで投票しているつもりだ。個人的には、投票した責任はもちろんあると思うけど、支持されなかった方には責任なかったんか! ってくらい言い返したっていいと思うけどね。

 それにしても、N党、れいわが議席取るとは……。まさに、上で述べた通り、野党共闘たなぼたイメージ

 障害を持ってる人が議員になることは悪いとは思わないけど、むしろ、彼らが参加することで、得たものは大きくて、「当事者ならどう考える」とか「どうやったら参加できるだろうか」とかを考えるチャンスとなった感じがするが、ただ、きちんと政治世界に参加し、きちんと彼らの考えや意見が通るかが、心配イメージ性差ですらまだまだな部分が大きいから……。

 まあまあ妥当な、しかも、与党野党も堂々と勝利宣言できる状態じゃないから、吉本話題もってかれるよね……。しかも、ジャニーズの分のヘイトも集まっちゃって、そういうのも全部含めて、岡本社長ちょっと可哀想……。

anond:20190724124840

そうだね

でも元民主党汚名は付いて回るけどね

民主党が悪いイメージのままなくなったから個々人でイメージ回復したら政権交代もできるんじゃないの?

anond:20190724125020

政権交代というのはまだ存在していない新政権への期待から起こるという当たり前の話が理解できない?

anond:20190724124741

まり政権交代する上で何の支障もなくなったというわけ

anond:20190724104411

与党にとっては不利でしかない」法案が、「でもそのほうが制度としていいはず」で通ったことは、無いわけではない

政権交代が起こりやすくなる小選挙区制とかな

自民投票したり行かなかったりした人をバカにする反自民こそバカ

https://anond.hatelabo.jp/20190724023301

反自民勝利するためには、バカと罵った人達自分たち陣営投票して貰わなければならないのに

バカバカだと罵倒してたらどうなるかがわからないのがバカ

(または民主的政権交代ではなく暴力革命指向してるかのいずれか)

anond:20190724005151

それだと自民党議論の無い一方的過激政策を取り続ける限りその状況は続くよなぁ〜。

まぁ、その懸念自体はありえるけど。

本来は前の政権交代二大政党制による平衡ってのがある種の小選挙区理想ではあったけどならなかったしなぁ。

でも仮に野党が取ったとしても単独政権は無理でそんなにドラスティック改革はできないし、むしろ野党第一党として議論を重ねる役目はあるだろうに。

返答とかではなく、俺の考えを残して置くだけです、はい

2019-07-23

僕が自民党投票する理由

消費税増税しょうがないなと思う。むしろ今更止められた方が世の中混乱する。

憲法改正別に改正しなくてもいいけど、どちらかといえば自衛隊ちゃんと認めるべきだとは思うのでそれには異論はない。

何で別に個人的には、「自民党に入れたけど増税憲法改正反対」ってこともない立場

それより自民党投票する一番の理由は、立憲民主党とかの野党政権をとっても、やっぱりろくなことがないと思うから。そう思う一つの理由鳩山首相にしてしまったということなどに表れる人材の層の薄さだ。

要は自民党政権では世の中はどんどん悪くなっていくかも知れないが、政権交代するとより底の抜けた最悪になるかもしれないという懸念払拭できないんだよね。

また、客観的に見て野党与党になるためには、与党を大きく上回る力というか、勢いが必要なんだと思うけど、今のところそれを生み出せる状況にはなさそうだ。

もし政権交代が起きるとしたら、既存野党とは全然別のところから出てきた勢力になるのではないかとおもう。あるいは自民党から分裂した勢力になるのではないかと思う。

これはまあ僕の個人的な考えで、知り合いと政治について議論することもなければ、自分と考えが違う人が間違ってるとか愚かだとかは思わない。

とりあえず僕は投票率はちょっとでも高い方が良いと思っているので選挙には必ずいく。そしてまあ消去法的にというか、上記のような考えでもって自民党にいれている。

政権与党の長期独占を禁止して、自民党を分割すべき

野党が弱いのって、政権担当する政党として経験不足と思われてることだと思うんだよね。

実際、俺には民主党政権議員個人資質が足りないように思えた。

でもそれって当たり前とも思う。ずっと自民政権だったし。

新人に初めて先輩の仕事やらせたようなもの。初めてやってすぐに上手くいくわけない。

でもだからずっと自民政権なのも問題だ。国民政権決定のボールが回ってこない。

要するに、自民党は国会で、政権運営能力という資源長期間独占してる。被害者国民だ。

この独占は憲法禁止すべきだ。具体的には、例えば「10連続して政権与党を担ったら、その党は次の国政選挙までに二等分する」ことを条文化すべきだ。

日本二大政党を実現するのに必要なのは選挙区制度でも野党統合でもないと思う。自民の二分割だ。閣僚経験者を二つの党に分配して、政権担当能力のある野党を無理やり作るべきだ。

国民の側から自民の分割を要求するべきだと思う。

じゃないとまた不満が溜まった頃に政権交代して大失敗、みたいなことを繰り返すことになると思う。

anond:20190723133806

いや全然嘘じゃないでしょ。政権交代もっと大きい波とか流れがあるわけで、若い子が自分で考えて1票入れたくらいで変わらないよ。

すごいすごい、強い強い、参った参った。

anond:20190722100812

参議院選挙勝利は、次なる衆議院選挙における政権交代を目指すための前哨戦だよね。

参院選野党が大勝してねじれ国会に持ち込み、与党法案を通さないようにして政治を停滞させる。

そして国民与党不信が最高潮になった段階で、衆議院解散させる段取り

2007年7月の、消えた年金自民党にお灸を据えた参院選がそれで、その2年後に自民党政権交代に追い込まれた。

2010年7月に行われた参院選も同じパターンだった。

民主党政権素人運営国民は嫌気がさして、与野党が逆転して民主党国民新党は少数与党となり、衆議院与党法案を再可決できない完全なねじれ国会となった。

その後の民主党政権東日本大震災や管総理の失態などで、同じように下野した。

2019-07-22

消費税増税なんかどうでも良い

一人の独身中年としての意見

消費税増税しようがしまいが景気は後退する。もちろん消費税増税景気後退を加速させるが、その加速度合いなんか誤差だよ。

あと、衆議院自公が2/3押さえてるんだから参院選がどうなろうが自民党が好き放題やる現実は変わらない

野党時代ドヤ顔で誇ってた景気条項自分たちで削って、景気がいくら後退しても転進と言い張り続けた自民党参院選の結果を見て消費税増税を考え直すわけ無いのなんか、今までの自民党見てりゃバカでもわかるだろ

なんで、自民党投票した連中と無投票のヤツのせいで増税確定みたいな風説を流布してんの?

消費税増税100%自民党議員のせいで、それは前回の衆院選の結果が出た時点で確定してんだよ。

あと、自民党の他の連中やら野党に期待しても無駄だぞ。

今の自民党には、頭空っぽ神輿がにやけ顔で泥被ってくれるのを良いことにギリギリまで泥被せようとするクズしかいないし、

野党も下手な時期に政権交代したら3.11の時みたいに責任擦り付けられるの学習たから、安倍政権がぐうの音も出ないほどボロボロになるまで戦うフリするだけだぞ。

れい維新に期待してる人達政権交代の時の民主党に期待してた人と同類からハナから存在価値なし。

有権者政権監視という責任放棄し続けて国を腐らせた結果が今の状況なので、腐りきるまで待つしか無い。

自分平均寿命からいって後半分くらいしか人生残ってないし、死ぬまで一人だからこの先日本がどこまで落ちぶれようとどうにかなるけど、家族を持ってる人達はご愁傷様だな。

anond:20190722184320

1900年代の生まれだけど、あったっけ?

マジで民主党時代って震災以外に思い出せん

10%にするぜって言ってたのは覚えてるが、5%にしたのが民主党

8%は政権交代後だから自民だろ?

anond:20190722144647

政権交代しない参議院選挙やし

与党なら具体的にこうしますって言えるけど

野党観念的にならざるをえないんちゃうかな。

選挙区公明、比例自民投票した

個人的備忘録もかねて、忘れないうちに書く。

今回の選挙では、

選挙区(兵庫) 高橋光男(公明)

比例 山田太郎(自民)

投票した。

-----------------------

選挙区の投票については

基本的には人物重視(党派は問わない)

②「一番受かってほしい人」か「落ちてほしい人と当落を争いそうな人」に投票する。

③60歳以上の候補にはなるべく投票しない。(実績優先だと年長者が必然的に有利になるため)

というルール投票している。

今回の選挙では、安田真理(立憲)に落ちてほしかったので、当落を争いそうな高橋光男投票した。

安田真理は落下傘候補。あまり兵庫県に対して不勉強な上、人物的にも国会議員に適切とは思えなかった。

(亀石倫子兵庫選挙区に来てくれたらよかったのに)(落選もったいない)

公明党はあまり好きではないが、高橋光男人物的にも実績的にも能力的にも問題ないと判断した。

なお、維新の党については関西(特に大阪)において支持を受ける理由はよくわかる。

よくわかるが、候補者に人物的に問題のある人物が多く、

党の方針についても、率直に言って嫌い、なので、国政においてこれまで投票したことはない。

(それでも関東圏の方々ほど悪し様に嫌ってはいないと思う)

-----------------------

比例については、選挙区の特に支持政党はないため

自民党には勝ちすぎないでほしい(でも政権交代までは望んでいない)

自分いちばん面白いことしてるな」と思う政党には投票『しない』

いちばん「落ちてほしい」と思う候補がいる党には投票しない

④「落ちてほしい候補」のいる党は、複数設定しない

というふんわりとした気分で投票している。

毎回ギリギリまでとても迷う。

今回は山田太郎石川大我(立憲)、市井紗耶香(立憲)、れい新選組

の4つの候補ギリギリまで悩んで、山田太郎投票した。

まず最初に、いちばん面白いことしてるな」と思ったれい新選組を除外。

石川大我を除外した理由は、人となりをよく知らぬまま「LGBT当事者である」という点だけで投票しようとしていたため

それはそれで失礼な気がしたし、「マイノリティに入れるという趣旨ならばれい新選組だろう」とも考えた。

市井紗耶香を除外した理由は、「おしどりマコの比例順位を落とすためだけに投票するのはいかがなものか」と考えたため。

市井紗耶香には幸せになってほしい。(

その後、投票所に着くまでの間、ずっと迷い続けて、山田太郎投票した。

今回の選挙で「いちばん落ちてほしい候補」はおしどりマコだった。(立憲に投票できなかった最大の要因)

前回までは3年連続維新候補だったと思う。

-----------------------

余談だが、今回これを書くにあたって過去自分投票を振り返ってみたところ、

2014衆院 選挙自民 比例民主 (自民に勝ちすぎてほしくない)

2016参院 選挙公明 比例公明 (子育て世代女性候補重視)

2017衆院 選挙希望 比例自民 (立憲は「面白いから投票しない)

という順番で投票していた。

比例では立憲は前回・今回と2回連続迷った挙句投票していない。

次回衆議院選挙ではなるべく下駄を履かせようと思う。

anond:20190722074916

この傾向が続けば3年後の参院選では自民公明過半数割れねじれ国会から政権交代が狙えるね。

自民公明維新による連立政権という妖怪じみた代物がその途中で誕生するかもしれないが。

とりあえず次の目標衆院選自民公明3分の2未満にして衆議院での再可決を封じることだ。

自民投票した人は増税賛成なんですね!!!

野党に入れたって増税しませんとか嘘だろってのが根本だろアホか。昔の資料だが↓

https://twitter.com/jijitsuhoudou/status/251343929834885120

そのうえで、国際関係とか今政権交代したら怖すぎるから与党に入れてるんだろ。

増税なんてできりゃしてほしくねーよ。でも野党に入れたってどうせ増税するんだろうがっつってんだよ。

なに勝手に「増税してほしい人たち」とかラベリングしてくれてんだよ。そういうところがイラつくんだよ。

anond:20190722074916

>どちらかというと現段階では、立憲の勝利だったと思う。

選挙で「勝利」するとは、現政権与党から政権を奪う、あるいはねじれ国会に持ち込むことが勝利だと思っていたけど。

立憲民主党にとっては自民党ダメージを与えさえすれば、それは勝利だと考えているということか。

野党がだらしない理由政権を取れない理由が分かった気がするよ。

政権交代する気はないけど与党自民党の足を引っ張り続けることに意義があると考えている「野党ボケ」もいい加減にしてほしい。

国民の最大多数は消費増税安倍政権下での改憲も望んでいない。

NHK出口調査 消費増税「賛成」43% 「反対」57%

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190721/k10012001651000.html

安倍政権改憲、反対47% 賛成の40%上回る、共同調

https://this.kiji.is/525643737095292001

まり

消費増税反対、憲法改正(とりあえず)反対、の『その他』の政策については、

外交経済含め安倍政権の現行方針を基本的には維持しつつ、

国民の関心に沿った微修正に留める、という野党一本化が出来ていれば。

政権交代も夢じゃなく、消費増税も止められた可能性が高いわけですね。

そういう世界線に住みたかった。

anond:20190722011849

このペースで自民議席減らしていったら、3年後にはねじれ国会から政権交代狙えそうだね。良い夢が見られそうだ。

2019-07-21

こんなブコメあったんだが意味分からん

野党戦略ミス消費増税に賛成か反対かというワンイシューで戦うべきだったのに、何でもかんでも批判したせいで争点がぼやけてしまった。』

消費税なんて2%上がるくらいなんでもないだろ

貧乏人にとってはそもそも消費しないんだから

もちろん賛成か反対かで言えば損するんだから反対だけど、そんなことで投票決めない

ってか、そもそも消費税政権交代でも上げた実績あるから消費税については野党は嘘をつくってのが当たり前の認識だと思ってた

なんで野党支持の人って消費税選挙たかえると思ってるの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん