「弊害」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 弊害とは

2024-01-21

anond:20240121142825

身長弊害リモートワークでも改善されると思うので

コロナが落ち着いてきたのはその点では残念だ(001)

anond:20240121123154

ふむ。

抑えきれないかどうかはともかく、『禁断の欲望』としてあくまで表に出してはいけない禁忌として扱うか、割とカジュアルカミングアウトしても気軽に処方を薦めらて済む世の中を目指すかは意見の分かれそうなところやね。

前者だとそもそも抑制剤処方まで辿り着く小児性愛者が少なくなりそう。

後者だと小児性愛志向を大っぴらに語ることへの弊害とかかな?

リモートワークが増える弊害

ぜったい長いこと風呂入ってないやつ居るわ

2024-01-19

これが差別かどうかは分からん

「お前は男なんだから、女より防御力高くて当然だろ」みたいな扱いは普通にある。

ちょっとした暴言や軽い暴力程度なら男は防御力高いんだからノーダメだろって感じ。

RPGでいうタンクタイプみたいな扱いといえばいいのか。

若い世代はどうか知らんが氷河期世代くらいまでの男は実際そういう扱いに慣れてる奴も多くて、ノーダメではなくとも許容範囲に収まる気はする。

問題ちょっとした暴言や軽い暴力状態化すると、段々エスカレートしていってちょっとどころじゃない暴言怪我する様な暴力になっていく事なんだけどね。

女性女性RPGでいうところのヒーラーみたいな心身のケア担当強制されてる場合が多いから、男だけ特別きついみたいな話ではない。

女性が少ない職場だと女性の方が間違いなくキツいだろうしな。

ただ女性ケア担当から解放しようみたいな話になった時、タンク担当やってる男が急にヒーラー無しでタンクやる羽目になりがちなのは気になる。

「男はセルフケアでなんとかしろ!」みたいな意見をよく目にするが、自己回復だけでタンクやるのはかなり無理があると思う。

みんながみんな高級回復アイテムを大量に持ってる訳じゃないし、そういう回復アイテムに相当する手段というのは何度も使うと弊害が大きい代物だと思う。

多分、ソシャゲ課金スパチャに数十万突っ込んじゃうみたいなやつ。

別に女性じゃなくてもいいし、なんならロボとかAIでもいいんでヒーラーの配置を検討して貰えないかなぁとは思う。

2024-01-15

日本の将来のためには氷河期世代が老齢期に入る前に安楽死法制化しないと詰む。

氷河期世代の金がなく家族もない人々が、有限な社会保障費にしがみついてチューチューすれば、その下の世代は支えきれない。

むろんターゲットを明言する必要はなく、健康上の理由経済的理由による安楽死を認めさえすれば、氷河期世代勝手に死んでくれる。

氷河期世代といえど大半は資産家族もいるので、対象者はそれらを手に入れられなかった自分自身責任だと感じ、社会に対する不満は持たないはずだ。

もし弊害が生じたらなら、氷河期世代死滅した後に法改正すればいい。

日本の将来のためには経済的理由による安楽死制度必要

2024-01-12

フェミニズムは知能検査許可制にした方が良くないか

頭の悪い女がフェミニズムにハマる弊害社会的にあまりにも大きい

2024-01-08

松本人志休業の弊害

いかなる理由であれSEXは怖いと言う感想を持ち少子化拍車がかかるのではないか

それは合意とか非合意に限らず。

だっていま石川県に行こうとは思わないでしょ?

県庁所在地金沢市震源から離れてて隣の富山県より被害が少ないんだけど石川に行くの怖いでしょ?

SEXもそれと同じ。リスクばかりだ。女性恐怖症に拍車がかかる。

童貞ビビる一方だ。

早く文春に告発しないSEXAIを発売して欲しいよ。

みんな当たり前に仕事してるけど怖くないの?

みんな当たり前のように仕事しているけれど、怖くないのかな?大学卒業して資格も取ったけど、失敗するのが怖くて、なかなか本格的に仕事に取り組めていないんだ。

ベテランの先輩や新入社員が難しいプロジェクトを次々とこなしているのを見ると、自分には無理だと感じる。本当に無理だ。

多分、失敗談や挫折の話を日々耳にすることが影響しているんだと思う。そういう情報があふれる現代弊害だろうか。

失敗例をただ消費するだけではなく、学び取るべきだと分かってはいる。他人の失敗をエンターテインメントとして見るべきではない。

仕事で少しでもミスをしたら、大きな問題を引き起こすかもしれないと思うと、本当に恐ろしい。

自分プロジェクトを立ち上げたり、独自仕事をしてみたいという思いはある。成功例に関する話はよく聞いていて、興味もある。でも、実際に自分仕事をするのは無理だ。

上司から圧力や周囲の期待がない限り、自分から積極的仕事を始めることはないだろう。自分勝手な理由仕事に取り組むことができるほど、自分の中のハードルは低くない。

仕事を完全に自動化するシステムが早く実現してほしい。それが一番だ。

あるいは、家族が何らかの形で関わってくれれば、何度かチャレンジしてみることができるかもしれない。でも最初サポート役として側にいてほしい。

https://anond.hatelabo.jp/20240107165818

2024-01-07

みんな当たり前に運転してるけど怖くないの?

せっかく昔免許とったのに事故起こすのが怖くて全く運転してない。

ヨボヨボの年寄りとか免許取りたてのJDが親の車をガンガン乗り回してても俺にはできない。マジ無理。

たぶんドラレコで撮られた事故動画日常的に見ているのが良くないのだと思う。ドラレコ普及の弊害だ。

事故動画を好き勝手摂取してはいけない。他人事故エンタメではない。


もし少しでもハンドルが逸れたら人を轢いてしまうかと思うと本当に恐ろしい。

俺もマイカーソロキャンとかしてみたいよ。車載動画も好きで良く見ている。でも運転は駄目だ。

家族人質に取られて犯人運転強要でもされない限り決してできない。自分本位理由運転できるほど俺の中のハードルは低くない。

完全自動運転早くしてくれ。頼む。

もしくは俺の家族人質に取ってくれ。何回か乗らせてくれれば多分大丈夫だと思うから。でもしばらくは助手席に乗って見ててね。

anond:20240105203713

ただでさえ東京一極集中弊害が言われてる中

首都直下型地震南海トラフも警告されてるのに

関東平野に集中させる方がおかしくね?

2024-01-06

anond:20240106031704

禁止ってさあ…

現時点で限定的ながら持ち込み可能にしているのに、それを根底から無くすってことがどんだけ顰蹙買うか

https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/


今回の事故ペット由来ならまだしも何の関係もない事件なわけで、じゃあペット禁止しまーす、ってのは別の弊害が大きいだろう

結局航空会社らが責任とってるじゃん

2024-01-05

石田ゆり子への反応を見てると本当に頭の硬い人間が多いんだなと

ペット荷物であることの誓約もあるなら

ペットと同伴でリスクも増大する誓約もとって一日一便くらいのペット同伴便を作ったらいいじゃん

そうすればペットと一緒に乗りたくない人の不利益も避けられる

あと不思議なのはゆり子がペット同伴を求めてるのに、「同伴しても有事では置いていくことに耐えられるのか!」って

なぜか降りる時は置いていくというルールは固定という前提で考えてること

同伴も求めるなら当然そっちも求めてるに決まってんだろ

マジでどんだけ思考停止してるやつが多いの?

暗記教育弊害だろ

既存ルール金科玉条のように考えて、それを変えようとする人間は握りつぶそうとして

自分の頭で考えてルールを柔軟に変えていくという思考回路がない

2024-01-03

anond:20231228100618

今まで「自分こそが最優先!」って世界線で生きてきた弊害やろなぁ。

2024-01-02

anond:20240101075517

金銭以外にも対価関係があって広告として事業者意思が介在してたら要件に該当する可能性はあるのでは?

そこだけちょっと気になった

報告書には

>「事業者第三者との間に事業者が当該第三者の表示内容を決定できる程度の関係性があり、当該第三者の表示について、事業者第三者との間に第三者自主的意思による表示とは客観的に認められない関係性」があるかどうかについては、事業者第三者の表示に対して支払う「対価」についても考慮されるところ、「対価」については、金銭又は物品に限らず、その他の経済上利益イベント招待等のきょう応)など、対価性を有するものが含まれる。

ってあるのは違う?

ただ今回の件は対価があることで事業者第三者意思を拘束して広告を行ってるのではなく、人的関係に基づいて第三者自主的に紹介したものだと思うが。

それにこの場合消費者中立的第三者意見であるとは誤認しないであろうと考えてステルスマーケティング弊害は生じにくい場合規制範囲から外れると思う。

2024-01-01

anond:20240101185534

本来咎められることじゃないんやけどな

繋がりすぎの弊害

プロ棋士女流棋士の違いについて(将棋編)

先に言っておくと、雑に書けば殴られる形で集合知が集まるという例のやつのつもりで書いてるのでみんな気軽にボコボコにしてくれ。

女流棋士話題になるとはてなではジェンダー論と安易に結びつきがちで変な論争が起こるため整理されたいと思い、増田見解を書く。

⚫︎女流棋士将棋強いのか

そりゃ一般人に比べたら強いに決まってる。

⚫︎女流棋士プロ棋士より強いのか

プロ棋士は強ければ男でも女でもなれるし門戸も平等に開かれている。ただ、その門戸を突破した女性がまだ一人もいないのが現状であり事実である

⚫︎なぜ男はプロ棋士になれるのに女はなれてないのか

とんでもない天才がひしめき合う世界なので、毎月数日コンディションが落ちるという生物的違いがとんでもない大きな差になるのかもしれない(対局日当日がその日に当たることももちろんあるだろう)。将棋とは関係ないところで男性相手鎬を削るということにプレッシャーを感じるような「女は男を立てなくてはならない」「女は男に勝てない」等の刷り込み社会生活のなかで学習しているということはあるかもしれない。後述するが女流棋士という枠の存在の影響もあるかもしれない。とは言え、プロ棋士になれるかなれないか奨励会勝敗がすべての世界であり、男の成績に下駄を履かせたりみたいな差別は一切存在しない結果がすべてである

⚫︎女流棋士とは何か

先に述べたとおり、プロ棋士になれた女性過去一人もいない。

そこで登場したのが女流棋士という枠だ。日本将棋連盟役割はなにも「将棋が強い奴を選り分ける」だけではない。「より多くの人に将棋を楽しんでもらえるよう普及活動に励む」も日本将棋連盟及び棋士生業とする人間の立派な役割だ。

そしてそうなってくると将棋界が男しかいないむさ苦しい世界だという事実は都合が悪い。別に門戸は開いているはずなのに、女性プロ棋士は一向に誕生しないのである

こうして生まれたのが女流棋士という枠だ。プロ棋士とは別枠で、プロ棋士にはなれないけどちゃん将棋理解してて将棋が好きで将棋が強い女性には将棋生業として生活できるように女性枠を設けますよ、という話だ。

これは、普及活動という点で男女差はなるだけ埋めたい女性にも将棋楽しいものだと思ってもらいたいというそのままの意味でのアファーマティブアクションだとも言えるし、まあ解説イベントの際に華を添える客寄せパンダ的なところがあるだろう点ももちろん否定しない。

プロ棋士になれるほど強くないやつでも、女なら女流棋士にしてあげるよ、それが女流棋士だ。

⚫︎将棋界における女流棋士とは何か

前項で書いた通り、女流棋士必要により作られた女枠という認識ではある。が、閉ざされた男だけの世界に急遽都合の良い女が駆り出されたわけではない。平等勝負世界女性が勝ち上がってこなかったので「これはまずい」と設けられた枠なのである

女流棋士という概念自体は経緯を踏まえてもまったく悪いものではないのだが勿論弊害はあると増田は考えている。

まず一番大きいのは、プロ棋士を目指すための奨励会員と女流棋士兼任できる点だ。つまり女流棋士リーグ戦を戦いながら、奨励会でも戦う。女流棋士になれば解説イベントなどの仕事も発生する。一方で奨励会で戦う男たちは「ここで勝てなかったらすべてが終わり」の人間たちだ。勝敗へのこだわりや思い入れに差が出るのは推して知るべしだ。

プロ棋士になるための奨励会での勝負への準備という点で言えば女流棋士兼任できるという二足の草鞋が大きなハンディキャップになることは想像に容易であるし、女流棋士という生き方を選べることそのものが「逃げ道」として機能してしまうこともアファーマティブアクションという理想が善く機能することはいかに難しいのかという話にも繋がっていくのだと思う。男が一般職を選ばないとか、チルドレンと呼ばれる女性政治家とか、色々な類似例が想起されるが、完全実力主義将棋世界ですらアファーマティブアクションによる功罪は発生するのである

ジェンダーを考えるための将棋などまったく馬鹿馬鹿しいが、全くすべてが勝負世界である将棋界がどうなっていくのかというのは、その点においても興味深く思っている。

ざっくばらんに書いたが、だいたい雰囲気で書いてるので有識者がより詳細に反論訂正指摘を施してくれることを望む。

2023-12-25

anond:20231223045239

虫歯菌を殺菌する薬を飲むとかさ ←小学生ならフッ素塗ってくれるよ、歯医者に言えば。ただアホ歯医者が一人だけ事故ったけど。(緑茶にもフッ素あるけど茶渋弊害のほうがひどい)

歯を自動できれいにしてくれるロボットが開発されるとかさ ←ドルツの水流ブラシのことかな?20年前からあるよな

それがまだ手で歯を磨くという原始的行為に留まっている ←歯槽膿漏になるからな。夜更かしとかストレス歯茎の血流悪くなって歯槽骨がとけて歯が浮いて虫歯でない歯がぐらついて最後抜けます

フッ素塗って一日12時間ねたら歯槽膿漏虫歯もならないけど

歯クソがたまって女にもてない程度には臭い

歯磨きしないやつ一生キスできない呪いにかかってるから身だしなみとして磨け。

2023-12-18

(追記)

チー牛っていう言葉を見ると、その日初めてチー牛というネットスラングを知った上司が「そういうふうに揶揄される男の子は誰にも危害を加えてないのにバカにされるのは可哀想だし、企業が美味しいものを食べてほしいと願って開発したもの悪口に使うのはなんかやだね」みたいに言ってたのを思い出す

SNSやってない(かどうかは知らんけど)人の考えってこんな感じか、自分は毒されすぎてるなと思った記憶

(追記)

自分悪口的なネットスラングは使わないし良くも思ってないし、チー牛に関しては自分コンプレックスある人が人を下げて自分が上がった気になるため・自分はそうじゃない存在だって思うために使ってるんだなーと思ってるけど(実際見た目も中身も良い人がチー牛使ってるの見たことないし)

そういう言葉を見ても、ああまたなんか新しい言葉できたのかってスルーちゃうから

上司がチー牛に対して不快感を示したのがなんか新鮮だった

悪意とか人の醜い感情に対してのスルースキルがつくのってSNSに浸かる弊害なのかなと思った、という話

2023-12-16

発達障害を知る前の子どもだった私に知ってほしい身体の使い方

前略

ASDADHDを併発していることを成人になってから診断でわかって、思い返せば度々動きがキモいなどもよく言われていたことを思い出した

診断がおりてから10年経って、定型発達のひとや運動神経がいいひととの日常的な身体の動きの違いがわかってきたので、小さい頃の自分にやっていてほしかたことを書き連ねます

口呼吸をやめる、舌先を上顎につける

過度な集中やトランス状態に入ると無意識のうちに口呼吸になっていることがある。

そのまま日常的に口呼吸になってしまい(扁桃腺が大きくて喉風邪ひきがちだったのもあるけど)、結果アデノイド顔の出っ歯になってしまった。

中学生の時に矯正歯科を受けさせてもらい、矯正装置に舌先を上顎につける部分が付けられて習慣化した。

要らぬ出費をさせてしまったが、矯正は本当にやってよかった。

可能なら夜寝る時に口呼吸を防ぐテーピングもやったほうがいい。

両肩を広げて胸を開く、つむじから糸で吊るされているようにして頭を釣り上げる姿勢日常的にとる

いわゆるスマホ首、小さい頃から猫背もあった。

猫背だと上手く呼吸が取り込めてないことがある。

見目も良くない。

この姿勢をよくするだけでやたらと人にモテるようになった気がする、美人だと言われることも増えた。

歩くとき股関節から足を振り上げ、押し出す足は踵から股関節までをしっかり伸ばして踏み出す

ADHD体幹が弱いらしいという研究論文を見た気がする。

その一環でか歩き方はふにゃふにゃしてるし、どこでもつまずきがち。

弊害として、前腿と脹脛に負荷がかかり、どちらも太くなってしまった。

やっぱり見目が良くないし、身体が疲れやすい。

運動体幹が鍛えられるならそれがいいと思う。

バレエとかやったらいいんじゃないかな。

やっていてよかったこと、水泳

色んな運動をやってきたけど体育は嫌い。唯一水泳だけ続いてる。

小学生の頃に通っていたイトマンが良かったのだと思う。体育では教えてもらえない身体の小さな動きからフォームまでわかりやすく教えてもらったおかげで上達も早くて楽しくできた。

今はエンジニア仕事をしていて、どうしても肩首や腰に負荷がかかってる感じがあるけど水泳するとすっきりする。

続けていきたい。

水泳できないときnintendo switchフィットボクシングをやってる。これもフォームの指示が的確で汗をしっかりかくとすっきりして気持ちいい。





他にも伝えたいことがあった気がするけど忘れちゃいました。

また追記します。

anond:20231216143611

もう自民と立憲と維新国民を全部交ぜてドラフト会議でもして2分割しろ

共産はごくまれに有能ムーブするけど弊害デカすぎるからいらんわ

その他の泡沫政党もいらん無駄

anond:20231215231844

事業本部ごとに分社化して会社小さくしても同じ弊害出るやろなあという話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん