「マンゴー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マンゴーとは

2021-06-06

日本から台湾に送られたワクチン在台日本人に優先接種しゅべきか

筆者は現在台湾に住む日本であるニュースなどで益田諸君既にご存知とは思うが、6/4に日本から台湾コロナワクチンが贈られた。

背景に台中牽制意図があることは明白でそれについては議論があるとは思うが、一市民自分としては素直に日本政府GJと感じており、多くの台湾人も、かなりこのことで素直に日本感謝している様子。

見聞きした範囲だが、知人の台湾からマンゴーを貰った。タクシー運転手タクシー代は不要と言ってきた。玄関の前に同じマンション住民からフルーツが置かれていた。などなど、日本からすると逆にびっくりするぐらい、このことに対する台湾人の評価は高い。実際、自分も何通かの「日本ありがとうメール受領している。

ところがこのワクチンの接種の順番について、台南のさる政府高官が以下のメッセージを発信したことで、素直に「日本GJ」と喜んでいた在台日本人界隈で議論が巻き起こっている。

そのメッセージとは、「日本から送られたワクチンは、台湾居住する日本人に優先接種する」というものである

それに対する在台日本人の反応は、優先接種したいという人、それはちょっと違うんじゃ無いかと言う人でそれぞれ3:7ぐらいに分かれてる。

まぁもちろん個人思想勝手なのでそれぞれ意見があるよネ。で終了なのだが、面倒だなと感じるのは、ここから

優先接種したいと言う人の中から、なんと次のような主張をはじめるものが出てきたのだ。

曰く、「『それはちょっと違うんじゃ無いでしょうか。優先順位の高い医療従事者等に優先的に接種してください。』と、意見を表明するのはやめてください!優先接種したい人が、怖くなって優先接種したいと主張出来なくなります!」

….何を言っているかからねぇと思うが(以下略)

彼(彼女)等の論理機序はまるで支離滅裂なのは言うまでも無い。

なんでこんな理論構成なっちゃうのか考えると、おそらく彼(彼女)等の無意識下に「優先接種を受ける=ズル。悪いこと。非難されること」って意識があるんですよね。

在台日本人社会ってある意味村社会のような、狭ーいコミュニティであーじゃこーじゃ言い合ってる世界なので、もうこれはうかうか「日本人に優先接種なんておかしいよね。」とも言ってられないんだなーと思い、なんだかどんよりする日曜日

でもおかしいよね。日本からもらったか日本から優先接種なんて。

2021-06-03

マンゴーって味のラインナップの中でレア感醸し出してるよね

毎回なんか珍しそうだから頼んじゃうけど言うてそこまで珍しい訳でもない

わかってくれる人いる?

2021-05-25

anond:20210525233202

元増田が言いたいのはそういうことではなく、昔から秋葉原は男が性欲を発散するための街だと言いたかったのでは。

きっと古のオタクたちは神田市場青果家電に対して性欲を発散していたのでしょう。

「君たちキウイパパイアマンゴーだね」ともいうじゃないですか。

2021-05-03

どうにかしてソイプロテインを美味しく飲みたい

低脂肪乳に溶かして飲んでいたが、これが美味くもない上に乳糖不耐症なので腹を下しやすかった

味を付ければいけるかと思い今日カルピスマンゴー味を少し入れて水道水と氷を入れて飲んでみたらなかなかいけたし、腹も下さなかった

他にも何かいい飲み方があれば教えてくれ

2021-05-01

助けてマンゴーマン

ちょっと食べてあんまおいしくなかったドライマンゴー賞味期限切れそうだったので

牛乳につけといたやつをハンドミキサーでかき回したら大量のヨーグルトみたいなねっとりマンゴーができてしまった

そのまま食べてもあまりおいしくない どうすりゃええんや

---

ママママウンドケーキにしてみます!!ありがとうございます!!明日粉買ってきます!!

2021-04-17

台湾有事から米中戦争が見られそうでワクワクしてる

自分が生きてる間に大きな戦争が起きそうで最近楽しい

日本列島最前線になるとしても、僕はこう見えてグローバル人材なので、親戚・友人・仕事上のツテをフルで使えば、シンガポールマレーシアインドネシア一家疎開して現地で職を見つけることもできるだろう。

まさか人民解放軍がシンガまで進駐してきて、かつての日本軍への意趣返し日僑狩りするとか、そんなことにはならんだろうからマンゴージュースを飲みながら高みの見物をさせていただくよ。

2021-03-29

anond:20210329232126

けっこうマンゴー感強い。

好き嫌いは別れると思う。

わいは好き。たまに食べたくなる。

anond:20210329103230

はーーい!!ちがいまーーーす!!!

ヤマモリのマンゴーカレーでしたー!!!

2021-03-03

コロナでワーワーいうちょっと前にタイに行った話、ねこマーケットの話

仕事クビになって落ち込んでるワイを気分転換タイに連れていくと親に言われてついていった

泊まったホテルル・メリディアンホテルっていう日本人も働いてて日本語対応もしてるホテルで割といいホテルだった

無料飲料水は4本冷蔵庫に入っていて景色はまぁ遠くまで見れるけど近くに寺院が見えてそこを眺めるのはよかったが日本と比べてしまえば人混みとか車の混みはすごかった

夜も屋台ホテルの前にあってデカい魚を提供してる店もあった通り過ぎるときに良いにおいしてたけどお腹壊すからダメといわれ食べることはできなかった

その日の散歩でルンピニ公園に行った

公園には野良猫めっちゃいて人を嫌わない子が多かった近寄っても何よって感じなくらいで触っても仕方ないわね撫でるくらいは許してあげるわっていうくらいおとなしい

たまに腹天したまま寝てて陽がまぶしいのか前足で目元を隠してたりそれがずれて敬礼(´ーωー`)ゞって感じで寝てる猫もいた、かわいかったその猫は撫でても反応ないしがちで寝てたんだと思う

あとは大水トカゲ?ミズオオトカゲというのがわんさかい

一部のトカゲタイから朝ご飯の残りをもらったらしいのか焼き魚のんびり食べてたそれは和むんだけど食べるのが遅いのか蝿がめっちゃたかってたのはちょっと残念だった

ただコロナ前だからなのか外国人が多く見られたスプリンクラーテンション上がってる白人中年おっさんがいまでも印象に残ってる

ランニングする人、マウンテンバイクとかロードレース自転車を乗って走ってる人さまざまだった

白人家族がミズオオトカゲのしっぽを上に持ち上げわーわーしてたのは正直苛立った、トカゲにもここでおとなしくする権利はあるんやが?お前らいい年してなにしとんのじゃトカゲ可哀想すぎるわって思いながらも英語めだから何もできないのが悔しかった

時間的になのかタイ人のおっちゃんたちは上半身裸でごろ寝してた、たまに腹の上に乗って一緒に昼寝してる野良猫?もいたそれは和んだ

自分ヒキコモリみたいなもんで遠くまで歩けないのもあるからタイの3割くらいはルンピニ公園で過ごしてた(多分また書く)

日曜日にはウィークエンドマーケットにも行ったその時足にまめができてあるくのきつかったのにどんどん置いてくので急ぎでいって余計にまめがデカくなった記憶がある

水が結構安かったスーパーで売ってるのが5~7バーツだったけどウィークエンドマーケットは2バーツだった一応ちゃんペットボトル相手ないし氷水で冷やしてたか暑い場所だったからなのかおいしく感じた。

そこではアロマグッズとスカーフを買った、本当はもっと買いたかったがお金両替しなかったせいで買い物ができなかった

女友達にアロマ石鹸をあげたがクビになった時に一緒に入ったこにも渡そうと思ったがひどい裏切りをされたと知ってそいつにはぜってぇやらねぇってなって今でもアロマグッズは埃かぶって転がっている

しろクビになった原因がその女だったのは一生恨む勢いまぁそれは置いといて

石鹸ジャスミンだったりいろいろ変わり種がいいといわれてマンゴースターフルーツの形をした石鹸を渡した

匂いはほんとそれに近い香料が付いていて甘かった

石鹸は2日目に行ったアジアンティークザリバーなんたらってとこで買った

そこは夜に開かれるお店のある場所で本当に観光客向けの店がいっぱいあった

ここでヤードムというメントールを嗅ぐだけのと商品石鹸を買った

帰ってからヤードムの匂いがくせになってもっと買えばよかったとめっちゃ後悔してるくらいには人を選ぶがオススメしたい

そこで夕飯として空芯菜炒めとラーメンマンゴーかき氷を食べた

ラーメン八角がきつくてちょっとクセのあるラーメンで好みのわかれる味だった

空芯菜炒めはニンニクと小さめの唐辛子がゴロゴロ入っていたけれど味は日本人でも絶対好き!!という味付けだった観光地からってのもあるけど空芯菜炒めはオススメしたい

youtubeでも空芯菜炒めお勧めする人が多いくらいにはマジでうまい

家に帰ってから作ってもあの味だけはできないからまたタイに行くのならもう一回空芯菜炒めを食べたい

ちなみにタバコを吸う場所がないせいで喫煙者ちょっとつらいかもしれないが

店の裏でタバコを吸ってるタイ人にタバコ一本あげて仲良くなれば吸えるのはちょっとしかったよ

言葉からないけど大体ウェーイって感じで楽しかった言葉なんて関係ないってこういうことなんやろなって

あと商業施設にいろいろ行ったんだけど中国加油っていう看板が多かった。コロナ流行り始めたころだったけど死者がいっぱい出てきはじめてたのとタイ観光客の7割は中国人で爆買いしてたのもあったからって言うのを聞いた

まぁそこらへん優先するのは仕方ないけどちょっとって複雑にはなっていた

コロナがここまで広がると思ってなかったから余計にそういう気持ちだったんだと思う

でも正直楽しかった

日本大使館に行ったときタイ人が警備員してたんだが荷物検査しなきゃいけないのに日本人でしょ?見せようとしてるってことはやましいものないんでしょ入っていいよって言われたのは大丈夫なのか?っていう心配はあったけど

しかった。

でも心残りが一つある

ホテルの前の屋台デカい魚あれめっちゃいい匂いで美味そうだったのが食えなかったのが悔やまれる今度行く機会があったら絶対食べたい

ほんとはいっぱいまだ書くことあるけど長い読みにくいのを書いたところでだろうし

いやまぁ見せるためにって言うよりもふと思いだしたのを残したくなったってだけだしかいちゃえばいいんだろうけど

気が向いたらまだまだ書きたいことを書いていこうと思う

2021-02-04

パイナップルは酸っぱすぎる

キウイも酸っぱすぎるし、柿は渋い

みかんも酸っぱい、りんごも酸っぱい

マンゴーメロンは、まろやかでうまい

特にマンゴー。まろやかでうまい

温暖化マンゴー前線北上してくると思うと少しワクワクしてしまう(いけないことだが)

国産マンゴーを300円で食べたいんじゃ

2021-01-30

好きなアニソン教えてください

家にいる時間が増えたのでアニメを見はじめたんだけど、いい曲めちゃくちゃたくさんあるよねー。

特に最近お気に入りがこの2曲。


ゆるキャン△SEASON2「亜咲花/Seize The Day」

https://youtu.be/uysFq8BMjGQ

モータウンやインヴィクタスを彷彿とさせるシャイニーかつ軽やかなソウルで最高!


・IDOLY PRIDE -アイドリープライド-「星見プロダクション/The Sun, Moon and Stars

https://youtu.be/Y5EoVaaUhG8

星々の煌めきを宿した最高のガールズポップ。2話のエンディングで流れてきた時は(1話でもうっすら流れたけど)モニター前で快哉叫びスタンディング・オベーションを送りたくなりました。


ステイホームでヒマなので自分の好きな感じのアニソンをつらつらあげてみたんだけど、フリーソウルっぽい曲やドラムンベースな感じだったり、完全にディスコだろってのもあって面白い

皆も好きなアニソン教えてね!


サザエさん宇野ゆうこサザエさん一家

筒美京平ペンによるそこはかとなくラテンフレイバーアニソンクラシック


鉄腕アトムANKH未来に向かって」

シャイニーロッキンポップス。Bメロ→サビへの高揚感が最高すぎる。


ときめきトゥナイト加茂晴美/ときめきトゥナイト

グレイトなアニソン作家古田喜昭の手になるブラジリアサンバアレンジを施したディスコ歌謡


さすがの猿飛伊藤さやか/恋の呪文はスキトキメトキス」

小林泉美によるグルーヴィーディスコちょっとKISSの「I Was Made For Lovin' You」っぽさを感じる。


OKAWARI-BOY スターザンsポプラ/show me your space 君の宇宙を見せて」

こちらも古田喜昭作品ヴィヴィッドなシンセサウンドが鳴り響くダンスナンバーAメロからサビにかけてのメロディが切なすぎる…。


宇宙船サジタリウス「影山ヒロノブスターダストボーイズ

影山ヒロノブ存在感のある歌声が絡むスウィンギーなジャズチューン。


スペースコブラ前野曜子コブラ

ヒルダンディ、アダルトフュージョンディスコ


ななこSOS高橋みゆきオレンジダンシング」

夏のビーチサイド疾走するようなリゾートアニソン


GU-GU ガンモスージー松原&雪之丞シンジケートガンモ・ドキッ!」

「君たちキウイパパイアマンゴーだね」とタメをはるアニソンファンカラティーナ。


ドラゴンボール橋本潮ロマンティックあげるよ

田中公平先生アレンジが最高、と思ってたけど吉井和哉カバーも良かったのでメロディが好きだったんだなといういうことに気がついた。


エスパー魔美橋本潮テレポーテーション 恋の未確認

橋本潮によるキラメキモータウンビート


タッチ岩崎良美青春

フィルスクターが作ったみたいな歌謡ナンバー


ミスター味っ子国安わたる/心のphotograph」

ソリッドかつグルーヴィーなベースライン


・愛してトゥナイト堀江美都子/恋は突然」

煌めきソウルディスコ


未来警察ウラシマン「HARRYドリームティネオトキオ」

レゲエ っぽさを感じるシンセディスコで最高。


よろしくメカドックSTR!X/君にwoo…!」

フュージョンAOR哀愁…!


ルパン三世「慶田朱美/エンドレストワイライト

ラーバンドアレンジを下敷きにしたとろけるようなメロウフローター。


Bugってハニー高橋名人&はるな友香Bugってハニー

ストリングスアレンジもゴージャスな高橋名人美声に酔うソフトロック最高峰


ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説徳永英明夢を信じて

なんとなく切ない気持ちになるのはブルーハーツの「青空」っぽいから?


魔動王グランゾート 「徳垣とも子/ホロレチュチュパレロ」

あやしげキャバレーでかかってるような打ち込みエセジャズ


美味しんぼ中村由真LINE

聴いてるとバブル時代東京夜景が見えるような…そんな気にさせるナンバー


シティーハンターTM Networkstill love her

東京夜景が見えるナンバーその2。


らんま1/2 熱闘編森川美穂/positive」

スムースコーラスに力強いホーンのゴージャスなアレンジ、それらに負けない森川美穂ポジティブで伸びのあるボーカルが最高。


GS美神原田千恵/Ghost sweeper」

打ち込み主体アレンジたけどゴージャスに聴こえるキャバレージャズ


ちびまる子ちゃん渡辺満里奈/うれしい予感」

大瀧詠一御大による和製ガールズポップ。


The End of Evangelion「Loren and Mash/THANATOS -IF I CAN'T BE YOURS-」

うらぶれたナイトクラブでひっそり演奏されてるようなジャズチューン。間奏のリズムチェンジがカッコいい。


彼氏彼女の事情福田舞天使のゆびきり」

もうひとつ庵野監督作品プライマルスクリームジャニスジョプリンみたいなイントロ


機動戦艦ナデシコ劇場版松澤由美/Dearest」

アダルトオリエンテッドライトロウラストショットルリルリも最高だった。


こどものおもちゃ麻生かほ里ALWAYS BE WITH YOU(UP-TEMPO VERSION)」

冨田ラボによるアーバンロウ一曲


小さな巨人ミクロマン三浦大地/perfect world」

レイト90'sに流行ってたR&Bアレンジキッズソウル


カードキャプターさくら坂本真綾プラチナ

魔法少女モノ最高峰悠木碧カバーまどかが歌ってるみたいでグッときた。


地球少女アルジュナ坂本真綾マメシバ

菅野よう子によるギターポップ最高楽曲


交響詩篇エウレカセブン高田梢枝秘密基地

綺麗なメロと過剰に青い歌詞で最高だったんだけど、ドラムンベースアレンジリミックスを聴いてさらに好きになった。


悪の華asa chang& 巡礼/花 a last flower

オリジナルとは違いストリングス排除したアレンジさらに寒々しい印象になっていてちょっと怖かった。


たまこまーけっと北白川たまこドラマティック・マーケットライド

ジャニコみたいだなーと思ってたらインスタントシトロン片岡知子作曲


リズと青い鳥「homecomings/songbirds」

物語の内容を踏まえた歌詞感傷的なアレンジで最高。だいぶ毛色は違うけど「SSSS GRIDMAN」のオープニングもおんなじ引き出しに入ってる。


化物語千石撫子恋愛サーキュレーション

クラシック


ニセコイ小野寺小咲/リカバーデコレーション

フレンチかつフリッパーズガーリーシャンソン


fate/stay night ubwlisadisillusion

サンドウィッチ食ったりバッティングセンター行ったりしたパートからの落差たるや。シンプルアレンジが最高。


PSYCHO-PASSegoist名前のない怪物

静と動の手に汗握るドラムンベース


メイドインアビス「underground river

ジャンルレス、ボーダレスタイムレスナンバー。どこに置いても収まりがわるい感じで最高!


宇宙よりも遠い場所「玉木マリ小淵沢報瀬、三宅日向白石結月/ここから、ここから

イントロピアノ旋律から軽く死ねる。しか井口裕香の声はホントに強い。


放課後ていぼう日誌「海野高校ていぼう部/sea horizon」

ちょっと高中正義入ったギターイントロから胸の高鳴りが止まらない最高のフュージョンポップ。EDもカッコよかった!


トニカクカワイイ鬼頭明里/恋の歌(feat 由崎司)」

ときめきフューチャーベース声優の人のボーカルテクすごいなぁと改めて打ちのめされた。


呪術廻戦「ALI/lost in paradise」

無国籍ファンポップス


プリンセスプリンシパル劇場版Void_Chords feat. Yui Mugino/lies&ties」

これぞスパイムービーテーマ!なゴージャスチューン。


2021-01-24

anond:20210124182237

宮崎マンゴーと言えば、完熟マンゴー太陽タマゴ」しかねぇだよ

宮崎完熟マンゴー歴史

宮崎マンゴーは、昭和60年1985年JA西都からはじまりました。数名の生産者の夢と志のスタートでありました。昭和61年に2戸、翌62年に8戸が栽培を始めましたが苦難の連続果実に黒斑が入る病害に悩まされ8年程は無収入状態でした。ところがあるとき自然落下したマンゴーを食べてみたら、これまでにない美味しさを発見。そこから西都独自ネットを使った完熟マンゴーづくりに取り組み、糖度15度以上という厳しい基準クリアしたものだけにつけることができるブランド太陽タマゴ」を開発したのでありました。(参考資料:Jaja Vol.6 平成17年秋号 発行:宮崎県)

http://www.kei.mz-ja.or.jp/mhyakka/1498/

2021-01-06

マンゴーに痛覚があったら

皮持ってブリッと身を押し出すとき叫びが聞こえてきます

2020-12-03

豚骨ラーメン明太子を入れる奴は何やってもダメ

なぜだ。馬鹿かお前。お前は何やってもダメだ。なぜ豚骨ラーメン明太子刺身寄せ鍋に入れるのかお前は。

辛味が欲しいなら辛子高菜を入れればいい。なぜ魚卵を入れるんだよ。それも生のやつを。臭い豚骨臭い魚介を入れて何がしたいんだよお前は。

焼きタラコならまだわかる。わかるがそんなに合うものではない。明太子は辛味以外の全てが豚骨ラーメンには合わない。唐辛子下位互換だし、唐辛子ですら辛子高菜下位互換ヴィーガンバターの代わりにアボカド入れたりするが、さらにその代用豆乳入れてる感じ。かけ離れ具合でいうと、バターの代わりに豆腐入れてるくらいの離れ方。なぜ明太子を入れるんだ??????

マジで理由がわからない。博多名物豚骨ラーメン博多名物明太子!乗っけちゃえ!っていうしょうもない理由以外思いつかん。なめろうピーナッツ乗っけたら喜んで食うのか。米の日本酒雑炊が美味いのか。ほうとうに桃とブドウトッピングするのか。チキン南蛮マンゴー乗せるのか(これはやり方によっては食えなくはなさそう)。本当にその感覚。悪い方の名古屋めしだぞ、それ。

豚骨ラーメン明太子は悪い方の名古屋めし。これだけ覚えて帰っていいぞ。喜んで食うものじゃない。ゲテの一種だ。

2020-10-29

anond:20201029191320

ならば解説しよう。

よく見たらフォトリアルな「イラスト」ってことがよくあるよね?

しろパッケージのフォトリアルバナナマンゴーイラストは、リアルワールドの「生々しさ」を消して

他にも写真と比べてイラスト効果を述べている箇所がいくつかある。

見た感じ写真比較するためにフォトリアルである事が必要だったんだと思うが、フォトリアル性とイラストであることを分けて語った部分はない。

から元増田はフォトリアルイラスト批判したってのが事実のすべてで、フォトリアル性をどう思っているのかは記述がないから明らかではない。以上。

香港看板と「生々しさ」

お菓子ジュースパッケージでは、写真に見えるけどよく見たらフォトリアルな「イラスト」ってことがよくあるよね?

あれは、消費者にとって「好ましい」と思える部分だけを抽出して表現できるからワザワザ手間暇かけてそうしてるんだよ。

別に完璧野菜果物を見つけるのが難しいからとか、イラストの方が安いからという訳ではないの。


しろパッケージのフォトリアルバナナマンゴーイラストは、リアルワールドの「生々しさ」を消して

消費者無意識世界にだけ存在する「理想のたべもの」を見せてあげるためのものなんだ。


ところで、この構図を「女性画像表現」に当てはめると結構ヤバい感じがしない?

写真でもいいようなものを、ターゲット消費者にとって「好ましく見える」要素だけ抽出して絵に描いてみたら、

人格象徴するような「顔」は未熟な子供の要素を残しつつ、「胸」や「腰」だけ十分に発達したキャラになりましたって、

「いったいどういう無意識の願望をダダ漏れさせてるの?」って気になりません??


話が逸れたか香港看板に話を戻すと、もしあれを写真より「生々しい」と感じたなら、

それは「肉体表現」として生々しいというより、「欲望表現」として生々しいと感じたんじゃないかな?

無意識の部分が大きいから「欲望の表出」というべきかもしれないけど)


それは、単純に写真より絵の方が「生々しい」ということでもなくて、

同じメディアで、同じ露出度で、肉体表現として同等の作品だったとしても(作品か?商品か?はともかく)

そこから透けて見える「制作者」や「オーディエンス」のまなざし差別的ものが含まれていたから、

「バレてますよ」「生々しく見えちゃってますよ」とツッコミが入ったってことなんじゃない?


「やっぱり、そういう目で見てたの?」

「結局、人格には興味なくて、性的なパーツばっかり見てるのか。はぁ…」

公共の場掲示するからには、そういうモノの見方公認しろってこと?オイオイ」って…


たぶん「すっとぼけるな」というコメントもそういうことで、

結局、広告エンタメのような商品として流通しているモノって、

お客さんの「まなざし」を先廻りして取り込み、お客さんが気持ちよくなるように「作られたモノ」なんだよね。

なんだかんだで。

商品パッケージに描かれた「理想野菜果物」達は文句言わないからいいけどさ)


私たちは、そういう「生々しい欲望」に囲まれ毎日を過ごしているけど、

目が慣れちゃって感覚麻痺してるのかもねー。


でも、ポリコレとかフェミニストのおかげで、オフィス水着グラビアカレンダーとか

貼ってあったら、ギョッとする程度にはなったよ。


ギョッとするというのは、「画面の中の肉体表現に」ではなくて、

自分の中の未熟な性欲をダダ漏れさせて、それに気付かず、

そういうみっともない状態を誰からも批難されないと思ってる人がいるってことにだよ。


実際、もっと露出度の高いロバートメイプルソープヌード写真を見ても、

そこから十代の男の子とか欲求不満サラリーマンの「まなざし」が透けて見えることはないもの

しろ自分の「内的過程」や「オーディエンス受け取り方」をすべて承知した上で

完全にコントロールしてる「冷たさ」みたいなものを感じる。


追記

あと、「現実にそういう格好してる人がいる」ってコメントについては、

現実世界暮らしている胸の大きな女性と、

巨乳」を絵に描いたり、特定の切り取り方で写真に撮ったりした上で、

商品として流通させることは、まったく別次元の話だ。

同じパターンなのに、毎回言わなきゃいかんのか?と言いたくなる。

2020-10-21

嫌いな食べ物克服するの楽しい

最近味覚が変わったのか、以前は苦手だった辛いものが食べられるようになった。

しろ今日は辛いものが食べたいと思う日ができてくるほどだ。

辛ラーメン蒙古タンメン中本花椒使ったスナック菓子など、辛いものブームのおかげもあるだろう。

(ただ食べられると言っても、辛ラーメンに卵を入れてやっと完食できる程度なのだが。)

辛いものが食べられると、食の幅が広がり楽しいことに気がついた。

有名な坦々麺やさんに行けたのが嬉しい。

このことをきっかけに、食わず嫌いしていたものや、昔食べて苦手だったものチャレンジしている。

バナナ

 おいしい。3日ほど経つと周辺がバナナくさくなるのが辛い。

梅干し

 はちみつ梅、かつお梅、しそ梅を食べた。

 はちみつ梅が1番美味しい。

卯の花

 おからが苦手だったが、イオン卯の花は美味しかった。

甘酒

 小さい頃お正月神社で飲んで、あのドロドロが苦手だった。甘酒ブーム?で店頭でよく見るようになり、森永のものを飲んだ。

ドロドロが少なくて美味しく飲めた。

チャンジャキムチ

 美味しく食べられたが口が臭くなる。

セロリ

 ピクルス美味しい。

カップヌードル チリトマト

 全然辛くなくて美味しい。

 でも普通の味の方が好き。

さくらんぼ

 とりあえずパフェに乗っているような缶詰のものは食べられた。甘いのに味がない。あれはさくらんぼなのか?

ぬか漬

 無印ぬか床を使ってみたいと思ったが、ぬか漬けを食べたことがなかった。味が苦手だったので、無印ぬか床を買って無駄にせずに済んでよかった。

キウイ

 栄養価の高さに期待してチャレンジ。甘いと聞いていたが、ゼスプリの緑も黄色も酸っぱ味が苦手だった。

パクチー

 カルディパクチーラーメンを食べた。こちらは食べられたが葉っぱは苦手のままのような気がする。

トマト

 トマト缶を使った料理は美味しく食べられた。自分で作ると、味を調整できる分なんでも美味しくたべられるのかも。サラダに乗っている形あるトマトはまだ苦手。外食で出てきがちなので引き続きチャレンジして克服したい。

×マンゴー

 冷凍マンゴーマンゴープリンを食べた。味が苦手。

×アボカド

 なぜあんなに女子に人気か不思議。ねっとり感と味、共に苦手のまま。

冷凍マンゴーとか、パクチーラーメンとか、邪道もので挑戦してたりするけどまあ見逃して。

大人になると嫌いなものは食べれなくても避ければいい話なのだが、やはり食べられるものが増えると選択肢も増えて楽しい

苦手なままのものも、これは苦手だからチャレンジするのはやめようという気持ちになれた。

(例えばアボカドは、ハンバーガーファミレスで人気メニューとして推されがちだし、それを見てなぜか手を出してしまったりする。)

これから食べてみたいもの

シャインマスカット(高い)

いちじく(そういえば食べたことない)

ライチ(ライチ味は好き)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん