「アイデア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アイデアとは

2024-09-23

Xのbotで儲けたい

さらな気しかしないけど、実際どうなんだってことで試してみることにした。

一連の騒動botって禁止されたり、課金しないとダメになったのかと思ったけど、どうやらそういことはないらしい。

プログラミングは未経験だけどGoogle Apps Scriptコードを入れてアカウントを作って、botポストするまでは仕上がった。

サーバを用意しなきゃいけないものだと思ってたけど、そういうのが必要なく形になったか面白い

内容はざっくりと言うと、天気予報自動で取得して、ポストするbotだ。

最初に思いついた計画はアフィリンクを垂れ流すアカを作りたかったけど、とりあえず第一弾ってことで。

これでインプを稼いで、収益化や!と意気込んでいたけど、そうはいかない。

全然インプが取れていない。

稼働して形にはなってるから、これからは調整と追加を行っていくフェーズに進んだとは思う。

ただ、先行きは怪しいな。

あとは、アイデア勝負で他のネタbotを考え続けて、当たるまで続けるとか。

そもそも、当たりがない可能性が大きい。

プログラミング経験値を積めましたって話で面白かったってとこはあるけど。

無理だよって以外のアドバイスがあれば是非ともよろしくお願いします。

2024-09-22

anond:20240922224136

このアイデアがいい

これで世間に楔を打ち込む

そっからガンガン25秒までもってく

子供って1カップル当たり2.1人くらいは作らないと人口増加しないんだが、今の日本で2人以上の子供を養えるカップルがどれだけいるかなど考えたことも無さそうな、ちんけなアイデアだな。

から

統計的結婚したら子供出来るってのは明らかなんだよ

結婚して一緒に住めば結局やることやっちゃうわけ

から、昔は家とか親の都合で決めてた結婚を、AIとかマッチングによって決めちゃえばいいだけだよな

先進的でかっこいいじゃん

嫌なら別れてまたすぐ次の相手見つければいい

あいつら弱者なんだからそれで文句言わないだろ

簡単解決方法あるんだからやれよ

anond:20240922151539

anond:20240921235501

そうですね、未来社会への挑戦は素晴らしいアイデアです!AI仕事を譲り渡すことによって、人間仕事効率化や創造的な活動に集中できるようになります

北陸新幹線米原延伸ルート

北陸新幹線米原ルートで、東海道新幹線への乗り入れが困難なのであれば、米原以南を延伸するアイデアではダメなのか?

例えば、米原八日市信楽京田辺大阪といった具合に。

びわこ京阪奈線仮称鉄道構想」なるアイデアがまだ存続しているようだし。

https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/koutsu/20098.html

2024-09-21

anond:20240921191701

インディーアイデアなんて既にパクられまくってるじゃん。特許なんて関係ないよ

そもそも特許が何か知らん奴多過ぎやろ

会社普通に商売するとき技術を公開したりはしないんや

非公開にして「企業秘密」にしとけば独占できる

その優位性をもって儲けようっちゅうわけや

有名どころやとコカコーラ製造レシピケンタッキーの粉レシピなんかは企業秘密やな

ところが企業秘密にしてまうと社会全体で見たときには不利益になっとるんよ

技術の上に技術が重ねられて人類は発展してきとるから秘密にされるとそれができん

コカコーラを更に美味くしたネオコカコーラネオケンタッキーなんかが生まれてこん

それは困るから特許っちゅうもんができたんや

おまえんとこのあれ、企業秘密にはせんと特許申請してくれたら、その技術の「発明した権利」を与えたるし

誰かがパクったときはその権利行使できるようにしたる、だから公開してな、っちゅうわけや

まり特許」は「公開」っていうものに対する報酬になっとるわけやな

ようできとる

ところがや、今では企業秘密にしておくことが難しい分野でもバンバン特許をとりよる

一番の例が話題の「ソフトウェア特許」や

ソフトウェアは突き詰めればただの手順やから基本的秘密にできん

例の特許にしても

ボールを投げたらモンスター捕獲できる」

とかゲーム遊んだらアホでも分かる技術

こんなもん最初から秘密にできんのにわざわざ独占できるような権利を与えてくれるんやからええ商売

おまけにこの技術を思い付くまでにはいろんなゲームの土台があるはずや

モンスターを仲間にできるアイデアドラクエとかメガテンの方が先ちゃうか?

そういう因果関係無視して特許取れてしまうのはホンマよくない

そんで、特許だけ取ってそのまま放置しといて業界全体を萎縮させるようなことまでしよる

いわゆるパテントトロールっちゅうやつや

まぁそこまでいかんでも、「モンスター捕獲ゲームコンソーシアム」みたいなんを作って

そんでライセンス料払ったらゲーム作ってええよ、みたいなことやっとらんやろ

そんなめんどくさいこ普通はせんよ(マイクラはやっとるけどな)

そのせいでゲーム業界ゲーム開発するときにクソ面倒くさいパテント調査せなあかん

スタートアップなんかは調査費用時間もないからビクビクしながら商売するしかないんや

これがソフトウェア特許ゴミって言われる所以

ソフトウェア特許開発者企業権利を守るとかいうんやけど

誰かソフトウェアで他社とライセンス契約したことあるやつおるか?聞いたこと無いわ

ほんまゴミオブゴミシステム

まぁでもソフトウェア特許絶対になくならん

こいつは「標準化」っていう別のクソシステムと紐付いてるんや

特許標準化悪魔融合することで全世界から税金を搾り取る巨大利権があるんや

企業研究所大学教授もみーーーーんなこれが目当てで特許論文書いとる

うちらは知らず知らずのうちにこいつらに税金徴収されとるし

その源泉になっとるのが「ソフトウェア特許」や

からゴミやけど絶対になくならんのや

残念やな

anond:20240921195027

串焼き肉と果実水はそれを飲んだり食べたりしてる描写をしたときに読者が美味しそう、とイメージやすいからって理由だ。

リアリティよりも利便性、ナーロッパ世界の設定は常にそれが優先される。

伝統的にビールではなくエールが出てくる由来は、ゲームブック時代にまで遡る。

ファイティングファンタジーシリーズに出てくるお酒エールばっかりだったのでファンタジー世界ではビールではなくエールというお約束が出来た。

冒険者ギルドの由来はかなり明白でグループSNEがつくったソード・ワールドというTRPGからの借用である

もともとTRGPの元祖であるD&Dなどでは酒場などで仕事の依頼を受けるというのが定番だったが、ちょっとそれはプレイするのに利便性に欠ける。

ということで冒険者ギルドなるもの発明されたか、あるいは何処かからアイデア拝借してきたかされてソード・ワールドRPGに組み込まれた。

それまで毎回、「仕事」を依頼される経緯にリアリティを出さなくてはならない仕事からGMは開放される。

なぜなら職業安定所的に仕事が依頼される仕組みができあがったからだ。

その利便性の良さからナーロッパ世界でも採用されて今に至る。

これは蛇足だがナーロッパ世界のことをよくドラクエのような世界表現されることがあるが、意外なことにナーロッパ世界観でドラクエ起源とする要素は極めて少ない。

ナーロッパ世界の主な出どころはTRGPの世界からの流用である

だって思い出してほしいけど、ドラクエってエルフドワーフも基本出てこないだろ?

全く出てこないわけではないけど、主要キャラとして出てくることはない。

冒険者ギルドもないし。

それでもナーロッパ世界ドラクエのような世界表現されるのはそれも利便性だ。

ソード・ワールドRPGのような世界説明されてもほとんどの世間一般では通用しないからだ。

anond:20240920203629

案がないなら現状維持するしかないんだから黙っとけよ馬鹿って感じ

興味ない俺でも多少はアイデア出るぞ


いや、お前でも案出るなら興味あるやつもっと案あるよね(笑)

そもそも対案厨って暴走を止めることができないから非力なんだよね

対案ガー(笑)ホロコーストとかガザ空爆の対案出してみろよ

安部殺した山上日本人の子供殺した中国人に対案提示してみろって

余計なことするなって主張すること自体が案なんだよなあ

ソフトウェア特許を振り回した先にあるのはおま国だよ

https://anond.hatelabo.jp/20240920173224

ブコメを見てると「何の問題があるのか分からん」みたいなコメントに星がついてて、想像力の欠如を感じる。

すべての特許回避して、ゲームを作るのは不可能

まず日本国内だけのゲーム関連の特許だけでも数万件あって、それをすべて避けつつゲームリリースするほとんど不可能だ。大きい企業なら事前に調査してなるべく他社の特許を踏まないようにしてるだろうが、それでも調査漏れは発生するものだ。

そもそもゲームってアイデア一発で何かを作るっていう商売じゃない、現代ゲームは数千のアイデアを1つのゲームとして固めて作るものだ。その数千のアイデア1つ1つが既存特許抵触してないか調べるには途方もない時間がかかる。

さらに輪をかけて無理なのが、海外特許調査だ。20か国でリリースしようするとして、それぞれの国に法律があって、さらにそれぞれの国に特許がある。20国分特許をすべて調べて回避しようとしてたらゲームが完成することなんてない。なんで特許回避が非現実的なのにたくさんのゲーム多国籍に発売されているかというと、多少の特許訴訟リスクには目をつむってえいや!でリリースしてるんだよ。

そういう、ある種の雑さを許容してるから成り立ってるものに対して、悪法も法だ!って言ってソフトウェア特許を振り回せば、日本悪法がまかり通ってる国で訴訟リスクの高い国である喧伝することになる。

訴訟するなら、お前の国では売らねーよ

「パルワールド」が嫌いな人たちは溜飲が下がって無邪気に喜んでるけど、その訴訟で腰が引けるのは遵法意識が高いゲームスタジオでしょ。日本企業特許訴訟を繰り返えせば、遵法意識が高いスタジオ日本を避けるようになるよ。

日本市場ハイリスクローリターンな市場になっていけば、それじゃあ「お前の国では売らねーよ」って判断をするのは「営利企業として当然」なわけじゃん。自分のやりたかったゲーム日本向けに発売されないことになってから不満を言っても遅いよ。

anond:20240921131622

あくまで思いつきのアイデアから偉くないよ。ただ対応する構成図面でっちあげれば良いだけ。

anond:20240921131238

そこ含めてアイデアと言うんだったらそうってことにしてもいいけど、

だとしたら結局思いついた奴が偉くね?

anond:20240921130748

対応する構成説明図面があれば良いぞ。そこ含めてアイデアと言ってる。たいした話じゃない。別に実装のものはいらない。

anond:20240921130033

アイデアだけで特許は取れないんだから

批判している奴がいるとしたら特許のこと何もわかってないんだろうな。

anond:20240921124415

訴訟して対抗できる特許ポートフォリオを揃えるなり、周辺アイデア公表しまくって特許性を潰すなりして、防衛せなあかん

anond:20240919101729

てか、言葉を選ばず言うと、『ポケモンのパクりじゃん』という訴えでは裁判に勝てないので裁判で勝てそうな別の案件をふっかけてパルワールドを潰しにかかってる可能性がある、って話だよね

でも、それがホントで、さらポケモン捕獲特許で訴えようとしてるという噂が正解だとしたら、今まで任天堂が主張していた『我々が特許を取るのは、他の会社が同じ特許を取って当社のゲームを発売できないようにするのを防ぐための防衛である』という話はどこへいったんだろう、って話になるかなあ

てか発射装置捕獲して味方になんて、古くは『ギャプラス』でもやってる話でその差は「ボールを当てるかビームを当てるか」のゲームデザインの違いでしかなく、ゲームデザインで特許を取れない原則からして、コナミ既存ゲームアイデア特許を取って積極的他者干渉しているのとどんな違いがあるのかと

いや、そういうやり方がいいかいかの話をしたいんじゃなくて、今まで「我々と他社は違う」みたいなスタンスだったのはどこへ行ったんだろうという話

anond:20240921124303

公知例があるものは論外だが、進歩性についてはガチャみたいなところあるから、うっかり当たり前のアイデアが通ることもよくある

anond:20240920173224

特許アイデアシステムだけでは認められず、実装方法しか取れない。

普通はそういう方法実装するよね」と思うような内容で特許が取られててずるいと思うのであれば、

先に思いついて実装しなかった奴が悪いとしか言いようがない。

行事例があって公知であれば特許はとれないんだから

なお「しょうもないと思える」ような特許は無数に存在している。

余人がいくらしょうもないと思えるようなことでも、

実際に手を動かしている人にとっては奪われたら食えなくなって死ぬのだ。

また逆に、同じような機能を実現したとしても異なる実装方法であれば特許回避できる。

ソフトウェア以外の製造業だってみなそうやって調べて考えて回避している。

自社の業務関係ない特許を取って(あるいは買い取って)他者からライセンス料をボる、

いわゆるパテントトロールのようなことをしているのであれば批判もされようが、

自社のゲームで実際に実装した内容でとった特許権を行使することの何がクソなものか。

なおポケットパル側も、特許侵害に該当する箇所さえ修正して回避するか

ライセンス料を払って該当特許を使うかすれば(あと賠償請求に応じれば)

別にゲーム存在のもの否定されていないんだから引き続きパルを使ったゲーム販売することはできる。

特許とはそういうものだ。

2024-09-20

anond:20240919102941

特許って一般的には「誰もが思いつくような些細なアイデア」では特許は取れないようになってるんだけど、ゲーム場合それを審査する人間が、ゲームに関して素人未満なので「それ、他のゲームで当たり前のようにすでに使われてる」ようなちょっとゲームをかじってればすぐに分かるような物も判断出来んのよ

子供に対して性教育しろって言うけどさ

お前らって実際問題としてどう教えるべきだと思ってるの?

俺は対案のないやつの意見がクソほど嫌いなんだよね

案がないなら現状維持するしかないんだから黙っとけよ馬鹿って感じ

興味ない俺でも多少はアイデア出るぞ

もし俺がもっと子供性教育しろ要求するなら

幼稚園の頃から小学生低学年、男女の体の違いについて教えて、むやみに触ったり見たりしようとしたらいけないと教える

それから怪しい大人から声をかけられだ時に拒否する為のロールプレイ

んで、小四ぐらいからはネットにも手を出すだろうから、求められても裸を晒しちゃいけないとか

性的言動を異性に向けて言っちゃいけないとか

体の仕組みの違い、そして性行為に関する知識、性被害に合わない為の異性に対する拒絶方法といったところか

この程度のことでいいんだからあくま自分がどうしたらいいと思うのか具体例を出せよ

お前らは具体例を出さないか馬鹿なんだよ

著作権特許権土地なんかと同じ「資本」なんだなあ…

土地を持ってる連中はそれを貸すことで永遠に金が手に入るけど

土地を持っていない人間永遠に金を搾取され続ける

著作権特許も同様に持つものと持たざるものの間に大きな格差がある

土地いくらでもあった頃は持たざるものも新たな土地開拓して資本家になれるチャンスがあったけど、

今や作品アイデア技術も飽和状態で、

新たに開拓しようと思っても初めから資本を持っている人達研究開発力には太刀打ちできない

現代ではもう創作世界はほんとうの意味弱者の味方になることはないんだろうな

パルワールド訴訟は『ソフトウェア特許がクソ』という前提知識必要

任天堂がパルワールド訴訟したことについて批判を集めている理由の一つに、ソフトウェアアプリケーション特許はその他の分野に比べて曖昧で広範な条件で認められやすく、多くのソフトウェア開発者から批判を受けているという前提がある。

ソフトウェア特許アイデアだけでも認められやすしょうもない物が多い

実際、弁理士事務所Webページでは以下のように説明されている。

(前略)

というのが議論の出発点だったのですが、今では、ソフトウェアによって何かが便利になるようなものであれば、すべてが特許対象になります

さらにこの「便利になる」というものが、ある程度技術的要素が強いものでなくてはならなかったのですが、ソフトウェア技術としてはありきたりであっても、それを新たな分野に転用するもの特許として認められるようになりました。

ソフトウェア特許の考え方 | 梅澤国際特許事務所/新宿アイランドタワー2F

そして今回任天堂がパルワールド訴訟侵害を主張すると予想されている特許は以下のような特許である

結局言っていることは、ボール捕獲アイテム)をモンスターフィールドキャラクタ)に投げて、捕獲成功判定を行い、捕獲成功ならばモンスターを所有状態にできる、その際、捕獲成功やすさを何らかの指標数字ではなく色やデザインでも良いと明細書に書いてあります)で示すというだけのことです。

任天堂が対パルワールド訴訟で使用した特許はたぶんこれ(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

請求項を読んでみると、『ポケモン的なカプセルモンスター捕獲するアクションゲームをつくるなら普通はそういう方法実装するよね』といった記述しか書かれておらず、これが技術思想創作のうち高度のものであるところの発明といえるのか非常に疑問である。また便宜的にポケモン的な、と書いたがポケモン自体ウルトラマンセブンカプセル怪獣から着想を得たものであるし、そもそもポケモン自体が発売から20年以上経っているのだからそれを別の形で任天堂に独占させておくことにどれほどの意味があるのかは疑問だ。

その他にも任天堂過去コロプラ訴訟した際に侵害を主張した特許には『長押しでチャージ攻撃』や『フレンドの最終ログイン時刻が表示される』といった広範かつ、言い方は悪いが発明と言うには少々しょうもないものがあった。

ではソフトウェア以外はどうなのかと言うと、製薬などの分野では発明についての実験データが求められたり、HWでも発明を実現するための具体的な部品構成説明を求められる。それらに比べるとやはりソフトウェア特許アイデア単品で認められやすく、具体的な説明が求められない分範囲が広くなりやすいため先行者利益を過剰に保護しすぎているという批判がある。またそれらを利用したパテントトロール的な行いも横行しており問題になっている。

任天堂批判に値するのか

この手の話をするとどうしても「法的にOKであれば問題ない」とか「法廷での結論正義」と言ったような単純思考の輩が出てくるのだが、そういった方々には「法律は最低限度の道徳」という言葉を贈りたい。人や法人法律以外にも守らなければいけないコンプライアンスというものがあるし、そもそも現行の法律は万全ではなく技術価値観の変化によっても変わっていくのだ。

これまで説明した通り、ソフトウェア特許必要以上に先行者利益保護しすぎている側面があるし、今回の件は任天堂が強権を振りかざした形に見えなくもない。ただ今回の件に関してはそもそも相手方道徳違反上等といった雰囲気があり、法的な対処に出るのも仕方がないという意見理解できる。

ただやはりソフトウェア特許自体の建付けの悪さという部分を考えた時に一定批判が出るのは仕方がないような気もするし、任天堂もそれを覚悟したうえでポケモンというIPを守るために訴訟をしたのだと思うので批判をしたい人はすればよいし、その批判にも一定の理はあるように感じる。よって各々が信じる正義に従って批判したい方を批判すれば良い事案なのではないだろうか。

anond:20240920092031

読んでみたが、うーん

第1のモードにおいて、

方向入力である第1の操作入力に基づいて、仮想空間内における照準方向を決定させ、

第2の操作入力が行われた場合に、前記照準方向を仮想空間内のフィールド上に配置されたフィールドキャラクタに向けさせるとともに、第1の指標を表示させ、

ここまでは普通FPSのエイ動作に思える

第3の操作入力に基づいて、前記照準方向に前記フィールドキャラクタ捕獲するための捕獲アイテムを放つ動作プレイキャラクタに行わせ、

前記捕獲アイテムが前記フィールドキャラクタ命中した場合捕獲成功するか否かに関する捕獲成功判定を行わせ、

FPSのダメージ判定を、捕獲判定に置き換えたということか

前記捕獲成功判定が肯定判定された場合に、前記捕獲アイテム命中したフィールドキャラクタプレイヤが所有する状態に設定させ、

前記第1の指標は、前記捕獲成功判定の肯定判定し易さを示す情報であるゲームプログラム

捕獲するなら所有状態になるのは当然だし、エイム時点で捕獲やすさが補助表示されるとそりゃ嬉しいよね

「銃」を「捕獲道具」に置き換えるって、簡単に思いつかないアイデアかも

発想の転換発明ではあると思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん