「時代劇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 時代劇とは

2018-09-12

anond:20180912225521

逆にいうと、そんだけ現代劇のバリエーションドラマ作劇の題材が豊富でありながら、それでもなおヤクザなんぞ題材にしてるような、端的に言えば前近代的価値観作品がこの世からなくならないのはなぜなのか? って話ですわ

たかも「エンターテインメントフィクション=どいつもこいつも前近代的作劇」と言ってるかのような最初の書き方は悪かった、すまん

でも、スポーツ物や職業物や刑事物なんぞの現代エンターテインメントにおいても、多くの観客が見いだしてる娯楽性は、極端なるチームメイト間の団結やら組織への忠誠やら宿敵との確執やら時代劇じみた前近代的要素ではないかではないかという気がするなあ

現実日常じゃそんなドラマチックなシチュエーションはそうそうないもんですから

anond:20180912085815

ありていな話、「わかりやすエンターテインメントフィクション」は前近代的価値観でないと成立しにくい

たとえば、私的問題に対する司法権力を無視した暴力による解決、私情による復讐での殺人近代的な企業ビジネスライク上下関係にはない濃密なロマン性を持った主従関係所属集団敵対しているゆえ結ばれない男女……等々

おかげで、それらを描いた作品を作ろうとすれば、時代劇とか異世界ファンタジーになるのが通例

現代劇でその手の要素を描こうとしたら、「現代に生きてる前近代侠客アウトロー世界」ぐらいしかないのだ

現実生活においてはとっくに、ヤクザや不良や暴走族を嫌う人間の方が多数であろう

高倉健任侠映画深作欣二の実録ヤクザ映画若者の基礎教養みたいなもんだった60~70年代に比べれば、ヤクザも不良もエンターテインメント世界においても随分と隅っこに追いやられた方だと思う

しかしながら、フィクション世界において現代においてなおヤクザが都合良く使われているのは、みんな心の奥底では「近代自由平等ってつまんない、前近代的暴力性や主従の束縛などがあるほうが”ドラマとしては”面白い」と思ってることの証左

衣食足りて礼節を知るというけれど、あくまエンターテインメントとしては、平和時代になったからこそ、むしろみんな前近代的ものを楽しく思うのさ

南米スラム街みたいな貧困生存競争現実世界だったら、逆にヤクザエンタメとして楽しむ気なんかせんだろ

2018-09-02

anond:20180902123125

所詮今のパワハラ叩きというのが単なる時代劇マインドしか動いてないからこうなるんだよな

大きな悪をぶん殴るためなら小さな悪は見逃すし、場合によってはむしろ持ち上げちゃう

本来ムカつく奴を叩くことは暴力パワハラを止めるための手段しかないのに、逆にそれこそが目的なっちゃってる

要は単なる娯楽なんだよ、だからパワハラなんて殴るために持ち出してるだけで結局どうでもいい

時代劇で苦しんでる民衆見て、「いやそもそもこういうのが出ないようにしろよ」なんて誰も言わないのと同じだ

上のもんを叩いて溜飲を下げるためだけに、いちいちもっともらしい理屈を振りかざしてたんだねという感じ

2018-08-29

anond:20180829112319

実は、時代劇の衰退とともに、いわゆる昔の古着を作れるアパレル職人ほとんど居なくなってしまったんだ。

2018-08-24

anond:20180818134640

時代劇東西を問わず体制批判手段だったというから、そういう方法がまず考えられるのでは。過去舞台とすることで一旦クッションを置いて検閲を逃れる、または客が事前に持つ政治思想などの偏見を拭い去るやり方。

同じように未来SFなどもそういう趣向がある。管理社会を描いたディストピアものがわかりやすい。

ホラー社会不安などを反映させることが多いジャンル

ストレート体制批判はあまり見かけないが、歴史的に見ると都市化とともにサイコパスストーカー連続殺人鬼ものが増えるなど、社会状況の変化があらわれやすい。

デスゲームもの若者たちの閉塞感やゲームを仕掛けるものへの反抗心と取れる。

最近人気のゾンビもの政治文明批判の題材としてはよく使われるジャンル

世界中ゾンビ映画が量産される理由には低予算で作りやすいことの他に、メッセージを込めやすさも挙げられる。元々現代ゾンビの産みの親であるロメロは、ベトナム戦争時代背景を参考にしたり消費社会文明批判する意味も込めて作ったと語っている。


ちなみに攻撃したい対象をなんの工夫もなく出してしまうと、百田尚樹先生カエルの楽園のように左右両方からも「あほか」と一蹴されて終わってしまうので注意。

2018-08-17

anond:20180817143957

オープニングの江戸時代映像がきれい 

男優が男女どちらにも嫌みのないやさしそうな顔と声

ヒロイン美人で少なくとも演技は完璧におとなしそうな大和なでしこ

中世トリップする話はたいてい名作

当時のよく分からん歴史的な細かい部分も時代劇と違い異世界トリップから正当化される

2018-08-09

9月から始まる仮面ライダージオウって

もろディケイドじゃねえか。

でもメイン購買層の未就学児童は3年周期ぐらいで入れ替わってるはずだし、

5〜10スパンぐらいで同じネタ題材にしても別に全然問題ないんだよね。

大友は「これ前にやったよ!●●じゃん!」とか言いつつも結局のところ見るし買う。

もうクウガ〜剣ぐらいまでの「販促縛りの中でもちゃんとした物語を!」という気骨は残って無いしこれで良いんだろう。

てかさ、大体の特撮っていつもこのパターンで周ってるんだよね。

真面目に作った素晴らしい作品が大当たり、それに味を占めて続編を乱発するもネタ切れして客演などの使い回しが横行。

徐々に子供けが子供騙しにすり変わって終焉する。で、十数年ほど経って心機一転で真面目に作った復活作がヒット、てな感じ。

現時点でも新作が出続けてるウルトラマン仮面ライダーゴジラ、全部そうやって周ってる。直近だとシンゴジラが良い例だ。

数少ない例外戦隊シリーズで、最初から子供騙しと割り切ってる。平気で同じ題材使い回すしプロットも毎回陳腐だ。

車や恐竜忍者なんて何回モチーフになったかからないだろう。だからこそゴレンジャーからシリーズが途切れていない。

その代わり物語評価されることは殆どない。水戸黄門暴れん坊将軍みたいなもんだ。同じ時代劇でも黒澤映画等とはまるで違う。

この先、全部戦隊化してくのだろうな。なんか悲しくなってくるが、これも時代のなり行きなのだろう。

2018-08-08

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.リア充は誰が作った言葉ですか。

オカマとか、腐女子を作った人と同じだ。

ああ、まなざし村は別の人だから間違えないように。

ここだけの話、私も少し前までは誰が作ったか見分けがつかなくてな。

今でも百合とか薔薇とか、右とか左とか、リベラルの種類やPCあたりは正直なところ記憶が怪しい。

たけのこが山で、きのこが里だっていうのはさすがに覚えたが。

Q.しょうもない増田記事ばかりがホッテントリになるのはなぜですか。

ブクマの多さがホッテントリに密接に関係している以上、「ブクマしている人間しょうもないから」というのが答えになってしまうな。

まあ、あくまで君の主張に則った上での回答だが。

まり、その「“しょうもない”中に君が含まれていない」というのが本質的な回答になる。

君がその“しょうもない人間に加担した覚えがあるなら自明の理だが。

今回学ぶべきは、「大局的に見れば、しょうもないモノの方が遥かに多い」ということだ。

その次元内では、しょうもないと思っていないかブクマしているかもしれないし、思っていてなおブクマしている人間だっているかもしれない。

そうして、しょうもないものホッテントリになるわけだ。

幸か不幸か、私の質問会場はしょうもなくないことが多いが。

Q.あなたがやってきた仕事で、最も理解に苦しんだ内容は何ですか。

十数分に一回くらいのペースでボタンを押すだけの仕事だ。

スープにできた膜を食べる仕事も大概だが、こっちはまだ理解できる方だからな。

Q.現代私刑行為が認められた場合、どのようなことになるでしょうか。

昔の日本でも敵討ちは認められていたから、そんな感じになるだろうな。

そういったものを題材にした演目もいくつかあるので、私刑行為ってのは古今東西需要があったわけだ。

私が知っているレベル時代劇とかでも、基本的には悪い奴らを非合法手段や、超法規的措置で成敗するものが多いしな。

はいっても演目になる程度には、理想現実が異なっていることの証左でもあるが。

多くは返り討ちに合うか、そもそも相手出会うこともないまま旅の途中で死んでいたようだ。

武家とかは仇を討たないと家督を継げないなんていう風潮もあり、嫌々やらされることも珍しくなかった。

まり何かを公に認めるということは、しがらみも多くなりやすいってことだ。

まあ、今ではそういうのを司法とかが担ってくれるから、いい時代だよな。

悪い人間自分の代わりに殺してくれるから楽だ。

2018-08-03

かんなぎヒロイン

あれ、非処女云々ってネタじゃなかったっけ?

他に男いる描写だったから荒れたって話だったような


処女がどうのこうのじゃなくて女が主人公以外の男と仲良くしてる時点で萌え寄せの作品としてはダメというか、

ミステリー犯人双子とか時代劇シャワーが出てくるとかそういう系統ミスじゃないか

2018-07-29

英語勉強ドラマ見るならやっぱフルハウスだな

英語圏ドラマで最も日本人が知っているから。

から各話ごとの考察も大量にある。

セリフ和訳も多い。それだけじゃなく、固有名詞解説されてる。例えば第一話、webster's roomという言葉が出てくる。調べてみると、フルハウス放送前にあったドラマに出てくるwebsterくんの部屋を意味しているとのことだ。このレベル解説なんて他のドラマにない。

ゲーム・オブ・スローンズのような今をときめく人気ドラマも悪くはないんだが、やっぱり時代劇なので古めかしく堅い表現も多い。現代一般会話には使い難い。それにウィンターフェルか壁の登場人物北欧訛りの英語を話しているらしい。自分には分からんけど、ウェールズ出身の重度GoTオタクの知り合いが言ってたからそうなんだろう。つまり勉強には向かないって事だな。

勉強するならシットコムソープオペラ、その中で日本人ならフルハウスってことやな。

2018-07-28

anond:20180728190909

看護師典型だけど 

民間も末端社員がいいところの大卒デフォになるとプライドが高くなって客を見下す 

自分が嫌だと思ったら何もなくてもその客はクレーマーだし客ごとき自分の顔を見る権利はないとマスクをして口元を隠す 

時代劇王様と家臣の間にある上から垂れた布だ

  

2018-07-26

あなたは「銭形平次」を知っていますか?

銭形平次ルパン三世銭形警部、どっちの知名度が上だろうか。

俺はアラフォーからさ、銭形平次という時代劇があったことくらいは知ってるのね。祖父母がテレビを見ていたとかい記憶はないけれど、小さいころに触れた作品いくらかで銭形平次ネタが扱われていたのだと思う。内容とかはあやふやだけどな。江戸時代の岡っぴきかなんかで銭を悪人に投げつけるんでしょ。

からFFのアビリティ「ぜになげ」も、ああ銭形平次のやつね、と普通に通った世代でもある。でも、本当言うとドラマは見たことないし、どんな俳優が演じていたのかも何も知らない。ルパン三世の銭形のとっつぁんのほうが親しみがある世代でもある。それでも、知った順は銭形平次→とっつぁんだった。

俺より年上の、例えば親の団塊世代なんかだと、明らかに銭形平次知名度が圧倒的だ。それはまあわかるんだけど、俺より若い世代はどんなふうにして「銭形平次」を知っていくのか、これがわからない。銭形のとっつぁん、コナン服部平次FFのぜになげ、この3つを知っていても「銭形平次」にはなかなかたどり着かないのではないだろうか。物語が読まれているわけでもなく、時代劇放送されているわけでもなく、現役の若いクリエイター自体が「銭形平次」に直接触れてきていないのだ。

もはや1020代は「銭形」と聞いても「とっつぁん」しか思い浮かばないのではないかと思うのだ。もはや銭形平次という元ネタは通じなくなったように思うのだ。

2018-07-19

anond:20180719173700

ゆな=湯女、なんてただのネット流行からねえ。

今時時代劇ですら使わない死語を持ち出して他人文句つけたい子が群がってるだけ。

ネット流行としてもそろそろ時代遅れだけど。

2018-07-17

落語はすごい、漫才はすごくない。

いや、そんなたいした意味はない。

江戸時代とか明治とか、落語講談ってのがあって、落語よりもむしろ講談のほうが流行っていたと聞いたような気がする。

しかし、ラジオはともかくテレビ時代になると、講談はもうすっかり衰退した。

講談で聞いていた勇ましい戦の話は、これはもうテレビ映画時代劇にはまったく対抗できない。

時代劇に限らず、講談でやっていたような話は、現代の映像音楽システムの前に歯が立たない。

ラノベ漫画は残っているので、それはテレビに対抗できているすごいシステムだ)

一方、落語ほとんど声で一部動きや音もあるけれど、いまでもテレビ映像システムに対抗できている。これはどういうことか。

落語以上に動きの入った漫才やら、音楽の強いリズム芸人やら、まあそれなりに頑張ってはいるけれど、落語を滅ぼすほどの力はない。

映像音楽を使って落語を滅ぼすほどの笑いを人類は未だに作り出せないでいるのだ。

2018-07-06

ジャンル愛好者はいつもジャンルを「消滅」させたがる

またシベタクか〜って感じだけど。

西部劇が、日本でも「誰もが知ってる人気のジャンルと世界観」だった時代―それが”消滅”するまで - Togetter

西部劇なんか

元ネタは見たことないけどオマージュパロディを通してどういうものかは知ってる」

典型例じゃん。

漫画なりアニメなりゲームなり、西部劇モチーフ作品は誰しも必ず通ってきてるはずだし、

スペースオペラなんかの派生も含めれば、むしろ知らないほうがおかしいとさえ言える。

別に流行ってるとは言わないけど「消滅」は明らかに言い過ぎでしょ。

新作だってなんだかんだ途切れることなく出てるよ。

面白いことに、こうして「西部劇消滅した」と言いたがるのは

西部劇が好きだ」「西部劇を知ってほしい」という側なんだよね。

別に西部劇に限った話じゃない。

最近の子ロボットアニメが好きじゃないらしいよ」

「いまどき探偵ものなんて出しても売れないんだろうな」

「どうして時代劇は無くなったんだろうね」

ジャンル愛好者は自ジャンル過小評価する。

現実にある人気をわざと無視するかのように最初から諦めてしまう。

最盛期を見ているからこそ期待のハードルが高すぎるのか分からないが。

ジャンルの足を引っ張る老害というのは、こういうところからまれてくるのだろう。

2018-06-29

anond:20180629025439

時代劇は「かっこいい」の一端だったんだけどなあ。制作費が…

2018-06-05

anond:20180605174151

ドラマって時代劇とか歴史物ばっかりかなと思ったら、わりと日本流行った現代ドラマ普通に見られてるみたいね、何が面白いんだろうか

2018-05-31

anond:20180531112037

不良旗本が金を借りすぎた札差を斬り殺すなんていう設定はよくあるんだけどな、時代劇

2018-05-23

anond:20180523075651

ぶん殴りたい巨悪というのを前にすると、棍棒に使える小悪党は都合よく許して使っちゃう

現実時代劇混同してんじゃないかってメンタリティしてますよね

2018-05-22

anond:20180522213402

アニメ以外でもあてはまるだろうね。

海外ドラマだったり、時代劇だったり、読書だったり。

一人で情報を受け取るだけの活動全般がそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん