「小豆」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小豆とは

2019-10-17

anond:20191017075121

平安時代の「本草和名(ホンゾウワミョウ)」には阿加阿都岐(アカアツキ)という名で紹介されている、

江戸時代には阿豆岐(アズキ)、阿加阿豆岐(アカアズキ)と呼ばれている。

小豆、赤豆などとも書き、赤粒木(アカツブキ)からアズキになったと言われている。

江戸時代寺子屋漢字を習ったばかりの豆問屋の子

「あずきってどれ?」

番頭に聞いたら、面倒見のよい番頭さんが

「この小っこい豆だよ」

と答えたこから、その子はあずきを小豆と書いた。

くらいが真相じゃね?

小豆って読み方インチキすぎるだろ

どっから来たんだよ

2019-08-01

anond:20190801211539

妖怪小豆洗いっているの知ってる?

暑いので疲れてますwwwww)

2019-06-17

anond:20190617131038

日本語でやりとりしてんのに、英語貼るなんて不親切だろ、小豆頭かよ。

2019-06-02

[]

ここんとこ朝方寝て昼に起きる生活リズムなっちゃってる

土曜

病院いくつもりだったけど徹夜して朝1時間だけ寝ようと思ったらきつくて起きれなかった昼まで

結局月曜になった

もう薬切れてるのになあ

よこになったまま一日が終わる

昼に宇治抹茶小豆ツイスト5本たべた

夜にトマトカレー豆腐キャベツいれて食べた

うどんよりお腹にたまらなかったけど一気には食べられなかった

それから数日ぶりに大して起きたままいまにいたる

毎日ごはんたべてたとき毎日朝とひる杉に2かいも大してたのになあ

まあ食べてないから当たり前化・・・

2019-05-10

来週死ぬとして最後20食何を食う?

どうすっかなあ。

絶対外せないのはラーメンインドカレーだよな。

腹一杯になるけど焼き肉も食いてえ。

一色全部サラダバーとかもやらねえとな。

ケーキバイキングは腹一杯になるからナシだけど、1200カロリー分ぐらいケーキだけ食うのはありだなあ

うまい棒サラミ味やマックチーズバーガー死ぬ前には味を舌に思い出させたい。

うまい牛乳も飲みてえなあ、でも俺アンパンはあまりきじゃないしなあ、濃厚なソフトクリーム小豆のセットを北海道フェアとかで食うのがベターかな。

コーラは意外とどうでもいいな。

それよかマンゴージュースとかグリーンスムージーだ。

学生時代に食いまくった豚丼もいいな。豚汁をつけよう。

チャーハンは、サッパリカニレタスチャーハン辺りにするか。

陳腐だ。

なんかこう、立派なものを食いてえとはならねえんだな。

死ぬ前に足跡を踏み直してえというか、舌に走馬灯を味合わせることが目的みてえだ。

こういう時、おふくろの味が恋しいとか言うべきなんだろうが、俺は違うなあ。

自分意思で食おうとした物を、もう一度自分意志で食い直してえ。

どうも俺にとっては、それを食おうと決めたときに浮かぶ、舌がその味を待ちわびるあの感覚こそを求めてる見たいだ。

お袋の味はお袋が勝手に用意するからなあ。

2019-04-26

創作作品キャラの中身は○○じゃん問題

https://togetter.com/li/1341666

日本ヒロインは(活発・活動的でも)「中身はおっさん」「男の作者の自我投影した」ものである…かどうかの議論

これ読んでて確かに中身がおっさん作品ってあるなとは思ったんだけど別にそんな悪いことじゃないよな

男性作者でも女性作者でも観察眼とかキャラクター造形の巧い下手があるだけでそのこと自体問題があるわけじゃないように思う

荒井小豆の「醤油を借りにいくだけで死ぬことがある世界の中級サバイバルガイド

なんてまさに中身おっさんだよな!って思って読んでるけど

でもその部分こそにユーモアがあるしものすごく面白い描き方だよなーって感じる作品ですごく好き

団地ともお」も中身全員作者かなって思って読むけどでもやっぱり面白い

あと映画じゃないんだけど橋田壽賀子ドラマ老いも若きも男も女もキャラクターの中身全員橋田壽賀子だよね って思った

老いも若きも男も女も全員台詞回しが同じで「こしらえて」とか言う 

2019-04-25

彼女の前でウンチ漏らした。

ほろ酔い状態交際したての彼女ホテルで入浴中、立ち上がると、椅子の上に小豆サイズ物体が落ちていました。

彼女はすぐ気づいてしまい、しかも指でつまんで匂いを嗅ぎ、『これウ●チだね』と。

すぐにでも死にたい気分でしたが、彼女は『もう一回洗わないとね』と優しく受け止めてくれました。

2019-04-16

[]2019年4月15日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0096935197.435.5
01359379268.047
024011096277.480
03203968198.428
04144343310.228
05162768173.0124.5
06304143138.178
07374030108.967
08538321157.069
0911616044138.381.5
101721399581.445
111731527488.345
121561550999.442.5
132281758677.138
141861777795.653.5
151781712396.255
163432151062.742
172001401470.144.5
181861363673.338.5
191931286566.730
201371109581.043
2116717266103.436
2216617762107.037.5
238116009197.649
1日302329486497.542

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

GOT(7), ゲイビデオ(5), 無人レジ(8), 無人化(5), 田母神(6), ムーヴ(4), 空てい(3), イザナミ(3), 甲斐甲斐しく(3), チャウシェスク(3), 師団(3), 奢(3), 泣きゲー(3), イザナギ(3), 強がら(3), 盛者必衰(3), KKO(27), 中絶(14), ヘテロ(12), 強者(37), 吉野家(10), 上野(10), 産ま(21), エロゲ(18), アトピー(9), ウイルス(8), 医学部(17), KKO(106), 下方婚(24), 出産(35), 弱者(46), 脅し(8), 少子化(16), 義務(32), ゲイ(23), 幸福(17), 選ば(24), 統計(25), 東大(27)

頻出トラックバック先(簡易)

エロゲが衰退したのはラノベのせい、、、ではない /20190415042641(16), ■大学を休学することにした /20190415084753(16), ■外国女の子日本オッサンに紹介する結婚ビジネスいけるかな? /20190415005225(14), ■神話ってどこまで本当なの? /20190415110010(11), ■子供理科一類転向させる方法 /20190414111853(11), ■ /20190415145055(9), ■はてブ出産系の話題への違和感 /20190414163658(9), ■世界だんだんよくなっている /20190414175503(8), ■増田たちは休めるの? /20190415195425(7), ■バカばかり 助けてくれ /20190415113301(7), ■上野千鶴子の祝辞は「俺達の理論」を奪った /20190414185523(7), ■つゆにつけて食べるパスタ無いよな /20190414142109(6), ■コンビニってもう実は無人の方がコスパ高いんじゃないか? /20190415160439(6), ■外人小豆餡をおいしく食べるには何が必要か /20190414232254(6), ■女性の「社会進出」の限界が35%である理由 /20190414091434(6), ■みんな眼鏡にどれくらいお金かけてるの /20190414092612(6), ■君に彼女ができない本当の理由 /20190414195240(6), ■おい地球ふざけんな /20190415115451(6), ■貧しいものに許された娯楽は怒りだけとかいう話 /20190415005310(6), ■ /20190415201024(6), ■ /20190415162436(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6177344(3705)

2019-04-15

anond:20190414232254

日本人でもいるだろう。米が甘いとか信じられん、とか言って、ライスプディング食べるのを頑なに拒絶する奴とか。その嗜好を一般化されたら堪らないわけだが、個人的嗜好としては、それは尊重されるべきなんじゃないかと思う。だから小豆餡が食えないからって無理に食わせんでいいじゃないか

個人的な話なんだが、俺は以前ブラジル人と一緒に仕事をしていたことがあった。彼女大日本通で、俺がボサノバを聞く、と言うと「あー日本人はお洒落だと思ってるけど、あれってブラジルではオッサンオバハンの音楽からね。私は邦楽を聞くから」「邦楽って?」「三味線が好き」……って感じの人だったんだが、やはり餡は頑なに食べなかった。俺はフェジョアーダ小豆餡も好きだけど、と言うと「豆が甘いなんて……」と天を仰いでいた。原体験って、それ位後に影響を残すものらしいよ。

和菓子には小豆餡を使わないもの結構あるんだけどな。上等な干菓子とか買ってきて、お茶と一緒に出してみたらいいんじゃないのか?

anond:20190414232254

小豆の何がダメかって・・・動物のフンに見えるからだよ^^;;

2019-04-14

外人小豆餡をおいしく食べるには何が必要

外人閉口しがちな日本食品の代表\は海苔と餡なわけだ。海苔はまあしょうがない。海苔への消化酵素が無い人がいるのは確かなことだし、磯くさいのが苦手というのもわからない話ではない。

でも小豆餡は違うだろ?食えるだろ?甘くない豆が当たり前の環境にいたら最初のうちは抵抗があるかもしれん。でもそれなりに長く居て甘い豆はちょっと……とはどういうことだ。

安物のチョコレートならバクバク食うくせによ。バニラ風味の安物のアイスも食うのによ。カカオバニラも豆じゃねーかよ。甘い豆いけんじゃねーかよ。

嫌がる奴に無理やりすすめるつもりは無いさ。でも日本に来て、日本菓子うめーと言って、肝心の餡を使った和菓子を避けるのは違うんじゃねーのか。

今週末で帰るんだとよ。和菓子も食わねーで帰るんだとよ。なんとか美味しいと思ってほしいんだがどうにかなんねーのかよ。

2019-03-03

[] #70-3「パンジャム事変」

≪ 前

この学校食堂普通である

何を持って普通と言うべきかなんて知らないが、ともかく普通なんだ。

不衛生というわけではないが、綺麗と評するのには無理がある内観。

カウンターに貼り出されるメニューは、ちょっと離れた場所から見るだけで全部読める。

首を動かす必要すらなく、全てを視界に捉えることが可能だ。

そして料理の見た目は精彩さを欠き、味に至っては繊細さの欠片もない。

栄養バランス

そんなの“自己責任”さ。

食堂を利用する生徒の半分はそう答えるだろう。


そんな食堂の人気メニューも、これまた普通だ。

1位は唐揚げ

2位はハムカツ

3位は細切りフライドポテト

4位は素ラーメン

5位がカレー

揚げ物がトップスリーである

そして察しの通り、この三銃士サイドメニュー

メインの料理とは相互関係にある。

例えば4位の素ラーメンに放り込めば、若者飽食に応える「揚げ物が入ったラーメン」が完成する。

から滲み出た油はスープに溶け込み、そのスープを衣が吸うという循環システム

コショウをかけて麺と一緒にすすれば、別々に食べるより何倍も美味いという幻覚をもたらす。

或いは、5位のカレーに乗せてもいい。

具があるのかないのか良く分からないカレーは、「明らかに具のあるカレー」に生まれ変わる。

飯とルゥの配分に苦戦しながら頬張れば、「1+1=2」という真理に辿り付けることだろう。


だが今回、俺が求めるのはラーメンカレーではない。

パン―――より厳密にいえばコッペパンだ。

生徒の間ではあまり評価されていないが、このコッペパンは割とちゃんとしている。

なぜなら、そこそこ有名なパン工場で作られたものからだ。

甘さも塩気もないが、ほのかに感じる小麦香りは食欲をかき立て、素朴な味は期待を裏切らない。

バターが塗られていないため艶はないが、しっかりと保たれた楕円形によってパンは輝いているように見える。

トッピングは多くないものの、マーガリン生クリームチョコ粒あん、いくつかの惣菜があったりと要所は抑えていた。

更にはサイドメニューで応用が利くので、その可能性は数倍に膨れ上がる。

そんなわけでコッペパンは人気こそ上位ではないが、安定した需要のある公務員だ。

時々、無性に食べたくなってしまう人もおり、かくいう俺もその一人だった。

特に、その日は月に一度あるかないかというコッペパンモード突入しており、加えて空腹にも襲われている。

頭への栄養が不足しているせいもあり、わずかな理性で押さえつけているのが現状だ。

レポートのこともあるし、早くコッペパン補給したい。

俺は焦りを表に出さないよう意識しつつ、平均速度で歩行しながらカウンターに向かう。


とりあえず、たんぱく質が欲しいかハムカツとタマゴは外せない。

それに糖分も欲しいから、シンプル砂糖だけまぶしたやつを……小豆マーガリンもいっておくか。

いや、生クリームチョコカスタードにしよう。

それを口当たりのよい牛乳で流し込めば申し分ない。

近々訪れる未来シミュレートし、自分の口内に唾液が分泌されていく。

早く、この唾液を有効活用してやらねば。

はい、ご注文どうぞ~」

唾液が溢れないよう気をつけながら、俺は注文を口にした。

「オバチャン、コッペパンください」

はいはーい、ちょっと待ってて」

次 ≫

2019-02-06

anond:20190206001045

他の人も言ってるけど、たっぷりこしあんに柔らかい餅が入ってるお菓子

なので、こしあん好きな人需要のある商品

あんこのものは俺が住んでる九州基準では甘さ控えめだと思ったけど、量が多いから全体としては結構甘い(カスドース程では無い)

あとつぶあんよりこしあんの方が上品あんこというイメージを持ってる人が居て、そういう人がお客さん用の茶菓子に買っていくケースもある

要はあんこ餅なのでジェネリック赤福的な商品結構ある

でも、そういうのは大抵あんこの量が少ないので、赤福好きな人はやっぱり赤福の方が良いという人が多い

多分だけど、あれだけあんこを使うお店だから小豆仕入れも強いんじゃないかなぁ


物産展バイトで売ったことあるけど、売る側としては色々と注意事項が多くて面倒な商品でもあった

袋詰めの際の袋に入れる方法まで決まってるとか、売る際に注意事項を口頭でお客さんに伝える必要があるとかね

手を滑らせて箱をひっくり返したら、中身の餅が寄ってしまうのでそれは売っちゃダメってのが辛かった(自腹購入になるから

あと餅とあんこが小さな箱にぎっしり詰まってる商品から梱包されて送ってくるダンボールがかなり重かった

2019-01-22

anond:20190121225951

増田さんはご飯自分で炊けないのん

それとも、お母様に小豆が嫌いとか、玄米ご飯が嫌いとか、いう事も出来ない程の距離感のある親子関係なんですか。

2019-01-21

anond:20190121223559

なんか、めっちゃ豪華なご飯だなぁ。

玄米って、10時間くらいひたしておかないと普通炊飯器で炊けないんですよ。

孫に、ヘルシーなご飯を食べてもらおうと(玄米食物繊維半端ないし)お祖母ちゃん、面倒なのに

炊いてくれてんじゃん?食物繊維は約10倍、ビタミンB110倍以上

小豆ごぼうの3倍の食物繊維が含まれているが入ってて健康に良さそうだよ。

https://josei-bigaku.jp/azukikouka1122/

anond:20190121224126

じゃあ玄米だけでいいだろうが

玄米別にいくらでも食うよ

文句言ってんのはなぜか玄米小豆入れてるってとこだよ

しかも、普通玄米炊く事は皆無だぞ?

意味からないだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん