2024-06-09

anond:20240609084317

ホリエモンが言ってたけど、どっかの地方サービスエリアには500円のガチャがおいてるらしい。

そのガチャで出てくるカプセルの中には、〇〇という場所で使える何千円ぶんかの商品券が入ってるらしい。

だいたいそのサービスエリアから〇〇まで行くのには高速に乗って1時間とか掛かったりする。

普通に考えたら、そこまで行くための時間やらお金やらを考えると費用対効果が薄いと判断できる。

でも、それがどういうわけそのガチャはなかなか利用されていて、実際にその商品券は使われているらしい。

その理由はなんでか?っていうのはホリエモン動画で見てくれ。

っていうのは不親切だと思うので書いておくと

要するに車で出かけてサービスエリアを利用するような人たちは、

「どこかに車で行く目的」を欲している人たちなんだよ、ってこと。

そもそも好きなんだ車でドライブに出るのが。

ただ、そんなに車で出かける理由ってあるわけではないじゃない?

無限お金を持ってるとかだったら別だけど。

から、そういう人たちのために「動機」を与えてあげるわけ。

そしたらサービスエリア運営してる大本である高速料金徴収する法人は、ガチャで多少損しても通行量で回収できるってわけ。

もちろんそれを利用する人たちはトータルで得してるわけではない(金銭的に)、でもそれは問題ではない、ってこと。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん