「プロバイダ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロバイダとは

2023-06-23

anond:20230623134258

Twitter側に最低限の確認しろよ。Twitter偽証したならTwitter責任だけど確認してないんだったら、個人情報保護を開始するプロバイダ問題があるわ。利用者を守る意思がなく安易に処理するからそうなる。

anond:20230623133822

プロバイダは、女の投稿内容を把握できないんだから、開示請求されたら、

さないわけにはいかないでしょ。

匿名ダイアリーへの投稿」に対して、はてな社に開示請求があれば、はてな社は、投稿内容を精査して開示に応じるかの対応ができるけど、

暗号化された通信」に対して、プロバイダに開示請求があっても、その内容は確認できないし、通信者に真偽を確認しても

それを信じるべきか疑うべきか判断できないわけで。

anond:20230623133421

Twitterプロバイダの開示は個別じゃねーの?プロバイダちゃん反論してれば証拠確認まで行われたんじゃね?

anond:20230623122954

花子「開示や!開示や!」

弁護士「(この画像投稿時間無いし、捏造っぽいけど、依頼人が開示請求しろっていってるしなぁ。裁判所良識に委ねるか)

開示請求しますね。お代は1万円です。」

裁判所「(うわ、この画像投稿時間無いし、捏造っぽいけど、弁護人が開示請求したがってるしなぁ。

どうせ、Twitte社が捏造ってゆってくれるやろ)

では、Twitter社への開示請求認めます。」


Twitter社「(うわ、この画像投稿時間無いし、捏造っぽいけど、裁判所が開示請求認めたしなぁ。

後のことは関係者でどうにかしてくれるやろ。)

そのアカウントIPアドレスはこれです!」

プロバイダIPの住所の開示請求?よーわからんけど、裁判所が認めてるなら開示したるわ」

anond:20230623091257

色々はっきりさせるために、被害者は国とTwitterプロバイダ損害賠償訴訟して欲しい。クラファンやるなら千円出す。

anond:20230623091257

TwitterIP開示してるだけだから、若干責任が割り引かれる気もする。プロバイダ個人情報保護法違反で重罪だろ。

2023-06-22

花さんの捏造のアレ

Twitter社としては、裁判所からアカウント〇〇のIPを開示しなさい。と言われたので、無条件に開示するしかなかった。

いや、そのアカウント、そんなツイートしてませんよ?と調べようにも、

裁判所からツイート時刻の連絡も無ければ、どのツイートかの提示も無かったのでしょう。

そもそもツイート時刻は画像に無かったのだし。

プロバイダも同じ。

裁判所からこのIPの利用者教えろと言われたら、そのIPからどんな発言がされたか調べようもなく、

ただ、教えるしかない。


すると、一番あかんのは、あやふや証拠を元に開示命令をだした裁判所のように思えてくる。

裁判所は、画像捏造されているかどうか判断するすべがないので、Twitter社に対して

この画像ツイートが、ホンモノであるならば、アカウント〇〇のIPを開示しなさい

という条件付きで開示命令を出すしかない。



だけど、Twitter社はリストラ進行してて、誰もそのツイートが本物かどうか調べられないので、

やっぱり、無条件に開示しちゃう気がする。

2023-06-20

Solid流行ってほしいなー。

色んなプロバイダホストしてくんないかなー。レンタルするよー。

クライアントも色々出てこないかなー。

anond:20230617130920

だめじゃあ。

今またブルスクKERNEL DATA INPAGE ERROR だけど、結局のところSSDがビジーで応答を無くしたために

ページファイルが読めなくて・・というわけなんだろうなこれ。

しかSSDがビジーになる原因が特定できない。ここ最近、ずっとタスクマネージャーを画面の片隅に置いてにらめっこしているが

フリーズの間際に最後にチラ見できた限りでは System が少しディスクを使っていたが、これが重大な負荷をかけているとは思えない。

もう分からない。。。

そういえば、だいたいブルスクが出る時間Bing Wallpaper が壁紙を交換する時間が一致してる気がする。

以前は夕方壁紙が交換されてた気がするが、最近は確かにこのあたりの時間だ。

ずっと前から Bing Wallpaper が壁紙を交換するタイミングで、マウスが少しカクついてたりするのは気になってた。

壁紙の交換は、弱った SSD に対しては負荷の高い作業なんだろうか?

熱のせいで不正終了を繰り返した結果、ファイルシステムが傷んじゃって、壁紙交換程度でも無用な負荷がかかっちゃうのか。

どんなアプリでも、このよわよわ SSD をがっつり使おうとすると妙な負荷がかかる可能性はあるんだろうかね。

Dell Data Vault も、まあユーザー利益の見えづらいよく分からんアプリとは言え、ブルスク犯として糾弾するのはちょっと安直だったかな。

もうちょっとだけ知見を貯めた後で SSD換装するんじゃ。

追記:やっぱり、ちょっとPC放置してると Antimalware Service Executable がSSDをまさぐるんだけど

少しの間、マウスが応答しなかった。SSD が通常の負荷に対して弱くなってるんだろうなあ。

追記2:本日21日も朝からBSoD

転んでもタダでは起きたくないというか、SSDを交換する前に、何かこう完璧で究極の知見を得てから

「よし、次のSSD運用する時にはこれに気を付ければいいな!」みたいな何かが欲しいんだが。

難しい。

そんな絶賛ハードウェアトラブル中にもかかわらず、メモリを16G追加しちゃったwアホかーw

追記3:

ちなみに Bing Wallpaper は完全にシロ。壁紙更新する時間ログイン直後だが、BSoD になるのはその1時間以上後。

さてさて、ここ連日 UNEXPECTED STORE EXCEPTION か CRITICAL PROCESS DIED の BSoD が「毎日・朝に・1回だけ」発生。

今朝はようやく、SSDに大きな負荷がかかった直後、まだタスクマネージャーが応答する状態で、諸々と観察する事ができた。

しかタスクマネージャー確認した限りでは、何らかのプロセスSSDに負荷をかけているようには見えなかった。

タスクスケジューラーログをとってみたところ、BSoDの直前に動いていたタスクWindows Error Rporting/QueueReporting とのこと。

で、このタスク自身は無事終了。

タスクからして、エラー情報キューイングしてるのかな。まさかこの後、実際に送信する時にSSDに負荷がかかってる?

このタスクというかサービスを止めてみるとどうなるんだろう?

とはいえもちろん、普通SSDであれば難なくこなす作業であり、弱っている(と思われる)特別状態にあるSSDにだけ荷が重いんだろう。

たとえ何が起きているのかを正確に突き止めたとしても、価値ある情報にはならない気がしてきた。

週末はいよいよ新しいSSDに交換だ。

追記4:

やっぱり、Windows Error Reporting Service を止めたら、ここ最近毎日朝に発生していた BSoD今日は発生しなかった。

通常の状態であれば、Windows Error Reporting なんて大した負荷じゃない。

でもその作業中に、弱ったSSDのどこかのツボを突いちゃってるんだろうかな。これ以上の深入りは不要だろうか。

しかしそういえばちょっと昔、おそらく Windows Error Reporting が 30G 以上のファイル送信したらしく

プロバイダから警告が来た事があった。

それまでは長期出張のためにポケットWi-Fiレンタルしており、容量は実用上は十分だったが

それでも万一を考え「従量制課金接続」の設定をオンにし、通信容量を節約していた。

そのおかげかは分からないが、Windows Error Reporting も情報送信していなかったらしい。

そして家に帰り有線接続となった途端、Windows Error Reporting が大量の情報送信したらしい。

まりに溜まったエラー情報は、やっぱり何かしらの負荷になるはずだ。

Windows品質向上に協力するのは別にやぶさかではないんだが、どんだけのエラー情報が溜まっているのか

それをコントロールする事は出来るんだろうか?

ディスククリーンアップ」で出来るらしい。といっても3Mしか溜まっておらず、クリーンアップは短時間で終了。

追記5:

Windows Error Reporting Service は動かしていないが、それでも今日SSDに妙な負荷がかかったようで1分ほどフリーズBSoD には至らなかった。

タスクスケジューラーログ有効にしてあるが、少なくともその5分前までに走ったタスクは無い。

結局「SSDが弱っているから、何が起きても不思議じゃない」という幕引きになるのか?

追記6:

随分前にDiagnostic Policy Serviceのファイル操作で異様に長い時間がかかる事を突き止めていた。もちろん、根本原因はこの傷んだSSDのせい。

なので、このサービスもずっと停めてある。

おそらくこのおかげで、30秒くらいフリーズの後にBSoDが出る事は無くなった。

しか今日(7/10)もやはり UNEXPECTED STORE STATEBSoD が発生。今は(午前中である事は変わりないが)ほぼ予兆無く突然発生する印象だ。

そのため、何か起きそうな時にリソースモニターで状況を見てみたり、スリープを試みたりする余裕が無い。

もうちょっと何かこう、面白いものが見られないかなーと思うんだけどなあ。

2023-06-18

ナニカグループまとめサイト脅迫

なる

@nalltama

【ナニカ】YouTubeLGBT法案糾弾動画が怪しいと話題に…暇空茜「間違いなく中身はナニカ系。広告とかガンガン使ってると思う」 : モナニュース https://mona-news.com/archives/90835854.html

>そういえば全然関係ない話ですが、先日、うちのブログを買いたいというメールが届きました。前に私事記事を公開してから全く届いていなかったのに、立て続けに2通も届いて驚きました。1通目が最大1000万円、2通目が最大10億円と、破格の条件を提示しています。どこからお金が沸いているのか気になりますが、なんとも景気のいい話ですね。

https://twitter.com/nalltama/status/1670056507780775936

https://mona-news.com/archives/90835854.html

そういえば、これも関係ない話ですが、うちのブログ6月11日にColaboの生活保護関係記事をまとめているのですが、何故か必死の火消しが沸いていました。

【Colabo】仁藤夢乃シェルター家賃3万円のはずが生活保護少女達には上限53700円を東京都から支払わせて、さら生活保護不正受給の責任少女達になすりつけるwwwww

https://mona-news.com/archives/90794585.html

ナマポ】Colaboバスカフェ10女性しか受け入れないのに、何故か「宿泊支援」は20代女性も受け入れてる不思議…暇空茜「そら生活保護・・・断定は難しい」

https://mona-news.com/archives/90799842.html

この2つの記事のうち、下の記事コメント「2、4、7、8、9、1112、14、16、20、21、24、25、35」は同一人物です。公開直後の18時19分~19時15分の間に、14回も火消しの書き込みを続けています。そして最後書き込みから3時間後、上の記事コメント「96」に、

96. 名無しさん

2023/06/11 22:30

暇空が負けたら、この手のまとめサイトも芋づる式に訴えれれるんちゃう

との書き込みがありました。IPが違うので別人のようにも見えますが、プロバイダが同じで口調も似ていて、過去ログ調べてもこの書き込み以外何もしていなかったりと、状況証拠としては真っ黒な書き込みとなっています

特に根拠はないですが、生活保護記事をまとめた直後に謎の火消しが降臨し、翌日にブログを買いたいというメールが届いたので、「とにかく何か始まってるので注意」という言葉を重々心に刻み付けて運営を続けていきたいと思います

2023-06-15

旦那の倍稼いでいる

あれよあれよと給料が増えて気がついたら年収旦那の倍近くになってしまった

家事分担は自分:旦那で6:4くらい

良い方じゃないかと言われるかもしれないが私の家事負担旦那の1.5倍であり

どちらもフルタイムではたらいているので少し疲れている

子供ステージ変化に伴うあれやこれやだとか、新しいことをやるのはいつも自分

子供可愛いが、子育てにまつわる雑事は多い

ルータの設定も電球変えるのも全然得意じゃないし好きじゃないけどやらなきゃ暮らせないからやってる

私が洗わない限りトイレ掃除はされないので黒ずんでいる

家に人を入れるのを嫌うので家事外注しづらい(宅食食洗機ドラムロボット掃除機はフル活用している)

家人は時々酒を飲んで怒鳴り暴れる

殴られることはないが、物がなくなったり罵声を浴びることはある

夜は部屋にこもってゲームをしてしまうから会話をすることはない

ボイチャをしている声が寝室の壁越しに聞こえる

そのルータは私が買ったしそのプロバイダは私が契約した

Wi-Fi調子が悪いが直し方はわからない

子供にとっては大好きなパパであることで繋ぎ止められている

給料が増えた理由宝くじみたいなものだと思っているので、いつまた給料が下がるかはわからいから使うこともできずに投資信託にぶっこんでる

辛い気持ちになった時はマネーフォワードの全資産推移を眺める

家事しろって言うなら稼げよ、って言葉を見るたびに疲れる

まれているし運が良いのは知っている

ただちょっと疲れただけ

誰かベッドのシーツ取り替えてほしい

あとWi-Fi直しておいて

2023-06-07

漫画村のようなサイトや闇バイト破産者マップを滅ぼすためには憲法改正しかないという事実

タイトル通りなんだけど、漫画村のような違法コンテンツ掲載サイト社会問題になってる闇バイトを滅ぼすためには、日本国憲法改正して、通信の秘密検閲禁止例外を設けるしかないよね。

ダウンロード違法化法は対症療法にすらなってないし、破産者マップも後手後手で潰しきれる気配すらない。本当に国益を考え、創作者が報われる国にする、そして国民有害情報から守るためには、法改正対処するよりも、憲法のもの改正して違法不適切サイトへの接続プロバイダブロックすることを義務付けるしかないでしょ。

バイトも、検閲実施して、犯罪的なバイトへの勧誘を検知した時点で警察が介入できるくらいにしないと絶対になくせない。いくら警察注意喚起しても不可能だよ。

ついでに言えば、一部の闇金融ホームページまで公開してる有り様。こんなもの放置していたら犯罪者を肥上がらせる。

一部のサヨクは猛烈に反対するんだろうけど、未成年者を犯罪集団から守るため、日本創作を守るためには、欠陥憲法のものを変えて、より法の庇護を受けられるようにするしかない。

2023-06-05

anond:20230605133234

発信者情報開示請求意見照会ってやつだね。プロバイダ宛に発信者開示を出して個人情報要求してるやつ。

プロバイダが発信者開示に対して個人情報出してもOKかの意見を求めている書面。

https://www.isplaw.jp/vc-files/isplaw/d_form.pdf

信者開示って

書き込み先=5chに請求するのと

書き込み先のIP提供してるプロバイダ個人情報請求するの2段階がある。

法改正でまとめて請求して命令できるようにもなったけど、今回は5chとプロバイダ別に訴えてると思うよ。

5chのレスIPがもう掲載されてるから

5ch側は発信者情報を開示済なんだよね。

5chが開示請求を拒んで裁判で争ったのか、無抵抗に開示したのかはこの書面では分からないけど、

プロバイダ場合意見書の同意無視できないから、提供を断ったら発信者情報開示していいか裁判所の判断必須になるから裁判ではもう一回争うよ。

裁判2回のがお金時間もかかるけど、掲示板の開示請求の段階では5chユーザー訴訟情報が伝わらないメリットがあったりもする。

2回の発信者請求を乗り越えたらまぁまぁの確率賠償責任を負うことになると思うよ。

anond:20230605135046

わいはわざとAドライブを全世界に共有してた。プロバイダグローバルIPを割り振ってくれるし

WindowsMeなら共有させられてたからね。(そういえばあれってSMBだったんだろうか?)

そんで本当にたまにアクセスがあって、ガガガッとなるんだよ。

どうやら、割れPhotoshopらしきものを置こうとしたりしたようだ。

もちろんドライブの容量は1メガしか無く、そんなものまともに置けやしないが。

2023-06-01

anond:20230531194015

むかし光通信の支払いをNTTでなくプロバイダー側にしたらお得になるよって電話かかってきて、じゃあそうしてください。っていったら、知らん間にネットフリックスみたいなやつのサブスクに入ってたことあった。これも数か月気づかず、一万円以上金をどぶに放り捨てることに・・・・なんだかんだでこういう詐欺まがい案件が潜んでるよな。こんな詐欺にひっかけるくらいなら あしながおじさん基金かに寄付するからそっち系の人を来させるように手配してやって感じ。っていうか戸建ての光通信・・高杉。携帯料金だけでなくこっちも官製ダンピングしてほしかったよ!!!!!!!!!!戸建て、買う時にファイバー敷設料金は含まれてないよって不動産屋にいわれ、急遽頼んだわ。ポケットWi-Fiのショボい回線だと、コロナ蝸のころのリモワ阿寒湖だったろうし・・・しゃーないのかな?こういう金を湯水のようにつかってしまう話を書いていると朝ドラの万太郎おもいだすわ。

2023-05-31

追記弁護士俺、注意喚起したいことがある

最近流行ってるビジネスがある

Twitterなどで不安を煽ったり意図的コンプレックスを刺激したり調子に乗りまくったり…なわざとヘイトを買う投稿をする

ちょっとだけ顔写真などを出しておく(個人特定できることが名誉毀損を成立させる条件だから)

当然批判の声が出てくる、中には誹謗中傷する人もいる

その誹謗中傷を開示請求示談or裁判で金GET

(不安を煽って示談にすることが多い、なぜならその方が楽だし金取れるから)

まあ要するに釣りですな

こんなんにひっかかって金もぎ取られましたって被害者(一応加害者だけど)が投稿するわけないしみんな知らないだろうなと思ってここに書いてみた

釣られるなよー

俺もこんな仕事したくないからさ

どうしても物申したいなら誹謗中傷じゃなくて批判にとどまるようにしろ

つか、人間は基本物申したくなる生き物だから

変なやつ見つけたら即ミューしろ時間無駄から

追記

Q. そんなん儲からないだろ、弁護士費用トントンだろ

A. だいたいはクソビビって示談にするからトントンどころか大きくプラス

こんなに誹謗中傷ダメですよ!って言われてんのにする人なんて95%バカから

①煽ったらDM謝罪しにくる、プロバイダから手紙すら届いてほしくない人(家族にバレたくないガキ、専業主婦リーマンなど)

裁判!?アワワワワワワワワワワワの人

暇つぶし誹謗中傷しててある程度金持ってるから痛くも痒くもない、ただ裁判時間拘束されるからめんどいの人(怖い)

①,②は特に示談金納得いかいか裁判しますって言うと😭😭すみません!払います!みたいな感じで分割でせっせと払う人結構いるよ

ちなみにこのビジネスのために月額なんぼか払って開示請求し放題にしてるインフルエンサーかいる(俺の客じゃない)

Q. 犯罪片棒担いでない?大丈夫

A. 「あなたこれわざとでしょ?」とか客に言えるか?(依頼人と言いたくないから客と言う)

2023-05-30

anond:20230530073114

ADSL8M(実測5Mbps)はプロバイダに払うお金合わせて月額5000円くらいだった

ファイルダウンロードとか動画とか考えると速くないが雷以外で勝手に遅くもならないのであれはあれで便利だった

2023-05-23

anond:20230523103515

裁判ウォッチャーによってコラボによる情報開示請求訴訟観測されてるな

相手NTTドコモだったか投稿されたサイト相手クリアしてプロバイダ相手に開示請求してる段階かな

2023-05-06

anond:20230506174640

いや、実際の所検閲して言っちゃヤバい事を統制してるの、警察やなくてプロバイダからそれはちゃうで。

プロバイダ言うのはネット繋ぐ回線屋だけじゃのうて、Webサービスする会社全般な。

から真に自由になりたいんやったら、警察だけ問題にしてもほとんど意味ないんやで。

Go〇gleジャパン中の人はなぜモヒカンと思われるのか

Chromeプライベートブラウズを開くと、「プライベートモードです」の後ろに、

しかし、あなたの勤務先、プロバイダアクセス先、家族などには知られる可能性があります

みたいな余計な一言を思わず加えて気持ちよくなってしまうところ。

まともな人間ならそんな一言くわえてニチャらんだろうというはなし。歯の間に糸ひいてるやん。

そんなんで興奮するのは北斗の拳モヒカン精神性をもった人々である

人間モヒカン性には年収学歴無関係なんだよな。

お国家としてそれをやっているのがチャ〇ナである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん