2023-06-05

anond:20230605133234

発信者情報開示請求意見照会ってやつだね。プロバイダ宛に発信者開示を出して個人情報要求してるやつ。

プロバイダが発信者開示に対して個人情報出してもOKかの意見を求めている書面。

https://www.isplaw.jp/vc-files/isplaw/d_form.pdf

信者開示って

書き込み先=5chに請求するのと

書き込み先のIP提供してるプロバイダ個人情報請求するの2段階がある。

法改正でまとめて請求して命令できるようにもなったけど、今回は5chとプロバイダ別に訴えてると思うよ。

5chのレスIPがもう掲載されてるから

5ch側は発信者情報を開示済なんだよね。

5chが開示請求を拒んで裁判で争ったのか、無抵抗に開示したのかはこの書面では分からないけど、

プロバイダ場合意見書の同意無視できないから、提供を断ったら発信者情報開示していいか裁判所の判断必須になるから裁判ではもう一回争うよ。

裁判2回のがお金時間もかかるけど、掲示板の開示請求の段階では5chユーザー訴訟情報が伝わらないメリットがあったりもする。

2回の発信者請求を乗り越えたらまぁまぁの確率賠償責任を負うことになると思うよ。

記事への反応 -
  • ある人に発信者情報開示請求書が届いたらしいけど、これは暇空茜側が請求したというだけ? 裁判所の判断はまだ入っていない状態? もしこれだけなら大した内容じゃないなと思ったの...

    • 発信者情報開示請求の意見照会ってやつだね。プロバイダ宛に発信者開示を出して個人情報を要求してるやつ。 プロバイダが発信者開示に対して個人情報出してもOKかの意見を求めてい...

      • ありがとう 5chが任意で開示している場合は裁判所の判断はまだ入っていないってことだよね 逆に5chが裁判所の命令で開示している場合は、裁判所の判断が変わらない限りそのまま暇空勝...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん