「ry」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ryとは

2017-10-05

結局「地域診療所」よりも総合病院だよな…と思った話

前々から医療費抑制なんかの話題になるたびに、

病気の時には最初から総合病院にかかるのではなく、最初地域診療所に診てもらって、そこで紹介状をもらってから云々…」っていう話をよく聞いていたけど、

実際に病気になった時に地域診療所には門前払いされて、最後泣く泣く縋り付いた総合病院に助けられたよ…っていう独り言

早朝、腹…というか子宮(増田は女です)のらへんに今までに感じたことがないような激痛を感じて、

仕事休んで病院に行かないと」と思いその日朝から診察をしている近所の婦人科(個人診療所)に診察開始時間と同時に駆け込んだ。

しかし私を待っていたのは「今日はご予約の方でいっぱいなので…」「今からだと来週以降の予約ならできますよ」という絶望的な受け付けのお姉さんからの宣告。

(この診療所は予約必須ということは一切謳っていない。ホームページにはご予約はいりません、とまで書いてあったのでまさか事態にただただ呆然)

それなら他の婦人科!?と、近隣の婦人科があるクリニック、診療所に片っ端から電話をかけまくったが、

返ってくる言葉は一軒めと同じ「今日はご予約でもういっぱいです」「初診の方はちょっと…」といったものばかり

(なおこの診療所も予約必須ということは一切謳っていなry)


結局「予約無しでも今からでも大丈夫ですよ!」と言ってくれたのは最後電話した、地域の大きな総合病院産婦人科だけだった。

予約無しだから時間待たされたし、初診料だってかかったけど、

体調が悪くなった当日に診察するよ、大丈夫だよと言ってくれたその総合病院が本当に本当にありがたかった。

そしていざ診察してもらうと、卵巣に結構重い病気があったこともわかって、最終的にその総合病院で手術をした方がいいかも…ということにまでなった。

もしあの時「近所の診療所には全部断られたけど、さすがに総合病院は…」「もう病院行くのやめて家で寝てよう」っていう判断をしていたら、今頃はもっと大変なことになっていたんだろうな……とちょっと今は思う。


総合病院ではなく、地域診療所へ!かかりつけ医へ!」って言うけど、地域診療所そもそも受け入れてもらえないんじゃなあ……

それに、婦人科がどこも当日診療不可で予約も遠い日程ばかりしか取れない!って地域だと、避妊に失敗して急ぎで緊急避妊薬(たしか72時間以内じゃないと意味がない)を貰いたい人なんかは凄く大変だろうな…とも。

(私が断られた診療所は「緊急避妊薬あります」と謳っていた病院ばかりだったから尚更ね)

突然調子が悪くなった時に駆け込むことができない地域診療所って、なんだかなあ…

2017-07-17

経営者は「スーパーエンジニア定義が違う件」の記事を1000000回読め

先日こんな記事話題になっていた。

俺はまさに弱小ベンチャーで働く「何でも屋」のエンジニアだが、普段感じていたモヤッとした気持ちをこの記事ドンピシャ突いている。

 

スタートアップベンチャースーパーエンジニアを求めるけどエンジニア界隈と起業家界隈で想像しているスーパーエンジニア定義が違う件】

http://htanaka0828.hateblo.jp/entry/2017/07/11/220141

 

IT系ベンチャー経営者またはこれから起業しようとしているやつはこの記事を1000000回読めと言いたい。

愚痴りたいことは山ほどあるが、特に言いたいことは次のことだ。

 

なんでも屋を当然だと思うんじゃねぇ!

俺はサーバ構築もする、サーバアプリも作る、クライアント側も作る、簡単ものならデザインも作る。

まりさなシステムなら1人でまるごと作れるわけだ。

 

でもそれは俺がたまたまそうなだけであって、大抵のエンジニアはそうじゃないわけ。

それを理解せず、フリーランスに開発を依頼しては「この人はAndroid開発しか出来ないから駄目だね〜」とか、何を言っているんだと。

 

その人が駄目なんじゃなくて、俺がすごいの!!!

 

いや、ごめん、うそ

本当は俺はそんなにすごくない。

何かに特化している人の方が、その分野においては優れていることが多い。

どちらがすごいとかじゃなくて、スキルセットが活きるシーンが違うだけ。

 

ただ、傍から見たらiOSだけの人は「駄目」に見えるらしいね

専門外の人はそう思っていても当たり前だが、でもITベンチャー経営者プロ側の人間からな?

 

なんでも屋じゃない人の方が多いんだから、チームを組んで開発しないといけないわけで、そこら辺のヒト・モノ・カネを何とかするのが経営者の役目だからな?

 

2人に増えれば2倍、3人なら3倍の開発スピード!!じゃねぇぞ

SI人月の話に近い感じもするが、ここで言いたいのはそういうことじゃない。

言いたいことは「エンジニアは1人でなんでも出来ること前提」に話を進めるな、ということだ。

 

そうだな、俺がこれから起業するやつの脳内エスパーしてやる。

 

夢追い人の脳内

画期的アプリリリースするためにエンジニアを1人雇おう!まずはスモールスタート!でもスケジュールによっては2〜3人必要だな!」

 

どうだ?大体こんな感じだろう?

まずこの妄想は3つの過ちを犯している。

 

1.アプリ開発のために"1人"雇う

この妄想は"1人雇おう"の時点から間違っている。

アプリは1人では作れない。

(正確には1人でも作れるが、それは小規模なアプリだ。きっと夢追い人の妄想の15%くらいしか満たせないだろう。)

 

iOS開発者Android開発者サーバアプリ開発者インフラ担当、最低でもこれだけ必要だ。

1人で何役か出来たとしても、全て出来る人は少ない。

それでも1人目エンジニアは専門外の技術勉強しながら頑張るだろう。

 

するとどうなるか?

進捗が思うように進まず、リリース延期、またはひどい品質アプリ誕生するのだ。

 

2.それはスモールではない

一般的な開発案件でもそうだが、素人が言う「ちょっとしたアプリ」はちょっとしていない。

 

夢追い人の発言

「まずは最低限の会員管理投稿機能だけあればいいよ!」

 

この発言には注意が必要だ。

なぜなら、この発言には以下の機能が含まれからだ。

 

Push機能(言っていないけど入っていて当然だよね!)

ブラウザアクセスできる管理機能(言っていないけどry

メール通知系機能(言っていないけどry

全文検索機能(言っていないけどry

バックアップ機能(言っていないけどry

・問い合わせ機能(言っていないけどry

・各種設定機能(言っていないけどry

・1秒以内の快適なレスポンス(言っていないけどry

・完全無敵のセキュリティ対策(言っていないけどry

etc(言っていないけどry

 

そもそも開発者でもない者がなぜ「ちょっとしているかどうか」を判断できると思っているのか。本当に不思議だ。

上記を理解しているのなら問題ない。

しかし、もし理解していない場合、それはリリースの延期、またはリリースできずにコケることになるだろう。

 

3.人を増やせばスピードアップ!ではない

そもそも1人で全てできるわけではないということは前述の通りだ。

まり開発には役割分担があり、全ての役割網羅されるように人員を配置しなければならない。

そのために2〜3人必要、ということならば、正しい考え方だろう。

 

家を建てる時、大工100人いれば半年で家が建つか?

建たないだろう。

設計する人、建材を用意する人、監督する人、その他諸々がチームとして必要だ。

 

じゃあチームを5セットに増員したら、工期は1/5になるか?

ならないだろう。

人が増えればコミュニケーションコストも掛かる。

それに、現場に過剰な人がうじゃうじゃいても邪魔なだけだ。

 

作りたいものを早く作りたいのであれば、そのために適切な人員配置必要なのであって、大工だけ雇っても完成しないし、人を増やせば良いということではないのだ。

 

まとめると

ITを飯の種にする経営者は、もっとエンジニアのこと、開発のことを理解してくれ。

2017-06-16

なぜクビにならないのか不思議

増田(株)「 増田青果店で夏野菜を買ってきてもらいたい」

代理店増田「わかりました。何を買ってくればいいでしょうか?」

増田(株)「ズッキーニ、なす、トマトとうもろこしオクラをお願いしたい。ズッキーニととうもろこだけ2本購入し、それぞれ1本は弊社に、残りはこの住所に納品してもらいたい」

代理店増田「わかりました!」

~~~~~~~~~~~~~~

代理店増田「というわけでズッキーニ、なす、トマトとうもろこしオクラをお願いしたい。ズッキーニととうもろこだけ2本購入し、それぞれ1本は弊社に、残りはこの住所に納品してもらいたい」

下請け増田はい!」

購入、納品、無事業完了

増田(株)「(^o^)」

代理店増田「(^o^)」

下請け増田「(^o^)」



増田(株)「 増田青果店で夏野菜を買ってきてもらいたい」

代理店増田「ファイ!わかりました!それでは(^o^)」

増田(株)「ちょ、ちょっと待て。買ってきてもらいたいのはズッキーニ、なす、トマトとうもろこしオクラをお願いしたい。ズッキーニととうもろこだけ2本購入し、それぞれ1本は弊社に、残りはこの住所に納品してもらry

代理店増田「ファイ!わかりました(^o^)」

~~~~~~~~~~~~~~

代理店増田「というわけで……夏野菜を買ってここに納品してもらいたい」

下請け増田「あの、何を買えば」

代理店増田夏野菜

下請け増田夏野菜といっても種類が

代理店増田「だーかーら!夏野菜つべこべ言うと他の所に仕事お願いするよ(^o^)」

下請け増田「わ、わかりました!やります!」

代理店増田「頼むよ!あ、ちなみに先方に直接連絡して確認したら駄目だから(^o^)

~~~~~~~~~~~~~~

下請け増田「とりあえず夏野菜調べて全種類買うか……でもなぁ。もう一度聞こう。プルルルあ、もしもし夏野菜の種類なんですが……」

代理店増田「だから夏野菜!ブツッ」

下請け増田「……しょうがない。全種類買うか」

~~~~~~~~~~~~~~

購入、納品、クレーム発生

増田(株)「全然違うじゃねーか!!」

代理店増田下請け増田ぁ!てめぇのせいだぞ!」

下請け増田夏野菜を買えと言われたのでそうしただけです。それに一度確認しました」

代理店増田「くぁwせdrftgyふじこlp」

~~~~~~~~~~~~~~

ということが1年に1、2回ある。

つい先日もあった。

あの営業担当になると辛い。

確認しないんだもの

確認しない病は怖い。

2017-05-27

妊娠が怖い。

妊娠しているかもしれない。生理が一週間弱遅れている。心当たりもある。

ただ、いつもの生理直前の諸症状があるから、きっと生理来る。

上だけ読むと、避妊してない馬鹿乙wwwってなるかもしれないけれど、結婚して1年ちょっと経った奴です。

いつでも子供できていいよね、と主人と話しているけれど、今はとにかく妊娠が怖いんです。

そして急に重い話になるけれど、半年弱前に流産しました。

生理が来なくて、前の生理から6w。妊娠検査薬微妙な反応。

エコー撮ってもらったらはっきりするやろ!と思って産科受診するも、おそらく化学流産

4wくらいで成長が止まったのかな?と医者からかるーく言われたけれど、その夜号泣した。

そして、残酷なことにその翌日から出血。あぁ、やっぱりダメだったんだぁ。そう思って心に傷が入った。

それから1週間か10日くらい経ってからかな。義姉の妊娠を、人伝いに聞きました。

しかも、私の子供と同じか少し早いくらい。

義姉も気を利かせたのかもしれないけれど、直接話して欲しかったな。

というか、私の流産は主人以外は実母にしか話してなかったんですけどねwww

実兄と主人は同じ職場なので、兄伝いで言ってくれても良かったと思うんだけどなぁ。

主人が近所の人から子供さん、いつ産まれるの?」って聞かれたことで判明したんですけど

(その人は私と義姉を勘違いしてただけみたい)

さすがにね……流産して2週間経たないうちにそんなことが起こるとは思ってもいなくて、ヤケ酒して暴れた。


それから数ヶ月、度々ヤケ酒しては号泣して、時には主人に当たって、どうしようもなくなっていった。

誰を責めることも出来ないけれど、何かに縋らないとどうしようも出来なかった。

そんな折『近しい家に子供が二人出来るとどちらかはダメになる』というデマを信じてしまって、完全に心が壊れた。

主人にも何度も当たって、本当に迷惑をかけたと思っている。

からこそ、今度こそは主人に、義母に、子供を抱かせてあげたいんだ!!!


そして冒頭の話に戻ります

妊娠可能性が出てきて、不安でつぶされてしまいそうなんです。

「またダメだったら」「また、兄達の子供に殺されちゃう

って、トイレに行くたびに震えてるの。被害妄想も甚だしい!!

兄達の子が殺したんじゃないよ!!!きっと赤子側の成長エラーから!!!

と、頭では理解してるのに心が壊れてるから、怖くて不安でたまらない。

そんな状況の中、若干KYな母が「甥っ子(兄のところの長子)を分娩の時預からなきゃかなぁ?」とか言ってまして。

いやぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~む~~~~~るぃ~~~~~~~~~~~~~

顔を合わせたら義姉に嫌味言ってしまいそうなのを必死で堪えて、表面上は笑ってるけど甥っ子にも適度な(若干遠い)距離で接して。

そんな中、流れちゃったあの子が産まれるであったろう時期に???む~~~~~~ry

あ、そんなこんなで預かる道は意地でも回避します。



あー、子供、出来てないといいなぁ。予測排卵日ズレてないかなぁ……

もしもお腹子供がいたら、そんなことを母親が考えてるなんてひどい話だなぁと思います

でも、もちろん、妊娠してたとしたらちゃんと産んであげるし、全力で育てる。絶対幸せにしてあげる。

ただ、まだ心の傷が癒えてない。どうしたらいいのか分からない。

そんな事を考えながら、また酒に走ってしまうクソ野郎でした。

妊娠検査薬を使えるようになるまであと2・3日、どうにか覚悟を決めたい。

それよりも生理が来そうな腹の痛みあるんですけどねwwww


でもいつか、やっぱり子供は欲しいです。

2017-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20170522074427

嘘を嘘と(ry元ネタってひろゆきだが、別に見抜けなくても普通に2ch使えたしなぁ。

あの頃に比べるとネットもだいぶ緩くなって来たから、今更嘘を嘘とryなんて言われてもね。

2017-02-13

3月6日秋穣子の日

3/6→3の6→みのろく→みのりこ→穣子

4月18日が静葉の日なのと同じ

東方詳しいわけでもないけどふと思いついただけなんでパブリックドメインしま

べっ別に穣子の絵がほしいわけじゃry

2017-01-10

日韓問題解決方法

日本総領事館館前に少女像を設置したことが問題になっているので解決方法提案

別の場所釜山の一等地)を韓国提供してもらって韓国お金で新しい日本総領事館を建てる。

新しい場所の前に少女像が出来たら、また別の一等地を韓国提供してもらって韓国お金で新しい日本総領事館を建てる。

その場所に新しい少女像が出来たら、また別の一等地を韓国提供してもらって韓国お金ry

その場所に新しい少女像が出来たら、ry

そのry

ry

2016-12-26

無自覚に量産され続ける地獄のようにつまらない飲み会について

この時期多いであろう忘年会という名の無礼講クリパという名の寄せ集めバカ騒ぎに辟易としている全ての人々に捧ぐ

結論としては、もう俺は誘われたからといって安直飲み会参加を決めないことにした。

周りがうざいからとかじゃない。うざいときもあるけどほぼ問題自分なのはわかってるからそこについて。

俺はコミュ障だ。それはとっくの昔に自覚済みで、コミュ障改善のため学校バイト先で頑張ったり本読んだりしてきた(好きな子とかパリピみたいな奴と汗かきながら話した後は通常の五割増でコミュニケーションが上手くいく気がする)。

そのおかげかわからんけどかなり友達も増えたし中学の頃よりはよっぽどまともになったと勘違いして最近調子に乗ってたんだと思う。

こないだ少し早めの忘年会ということで、元バイト先の飲みに誘われた。

メンツはよく知っている人もいる中で、あんまり話したことない同期とか年が離れた先輩とかもちらほら。

呼んでくれた先輩は俺みたいなのにも気さくに接してくれた人で、まあその人いるし、仲良い人もいるにはいから余裕だろと謎に過信して参加することにした。

で当日、

俺のコミュ障は微塵も治ってなんかいなかった。

参加者は結局10人を超え、ワ○ミになだれ込んだ俺たちはテーブル二つに分かれて座ることになったんだけど俺の座った方が地獄

静かすぎる地獄。俺、あんまり話したことない先輩、あんまりryその2、仲良い同期、とっつきにくい同期という布陣に俺は何をどう話したらいいかから地蔵になった。

みんな自分から何も話さない。空気がこわばり、それに呑まれたのか俺は心理的にもう何もできねえなこれと諦めた。

他の面々は探り探りといった感じで主に沈黙

隣のテーブル主催者の先輩をはじめ盛り上げ上手な人が固まってしまい盛り上がり格差が生まれしまった。

で、隣がワッと沸くたびに気まずい雰囲気が流れ、あまり話したことない先輩1,2が気にしてません風でこっち静かだねえと笑う。

そこから話が誰かに振られ、ようやくたどたどしくも会話が始まり、そのまま盛り上がることもあれば鎮火していくこともあった。

俺は本当にどうも出来ないままサラダ食ったり他の人の発言に笑ったりジムビーム飲んだりしてやり過ごしつつ、どうしてこうなった脳内緊急反省会を開き、自分コミュニケーション力のレベル棚卸しした。

現状不自由なく出来ることは

・笑う

・話の流れで質問

・その他リアクション(まとめ、ツッコミ等)

自分の話

この程度が自分の本当の実力だと整理した。

俺に出来ることは、全部他人ありきの受け身か、

すごく優しい人が聞いてくれるという安心感があった上でする自分語りだけだった。そもそも今まで上手く行ってたように思ってたのは、面白くて心優しい友人たちのおかげだったのだ。

最初コミュ障改善しようと思ったときは上に書いたことさえもできなかったゴミだったから成長はまあしてると思う。

ただ自分と同じく受け身の人間の集まりでは手も足も出ないんだなと。

そこまで把握して脳内会議は打ち切って、後半のマジで話すことなくなってたまに皆が斜め下ってかテーブルを見つめる空間が生まれるような地獄の極みを乗り切り、

なぜか俺は、疲れていたせいか少しだけ泣きながら家に帰った。

今の自分にはレベルが高い飲みだったと思う。

例えば、この全員コミュ障テーブルの中に1人か2人普通にコミュニケーションがとれる人間がいたら俺も何とか戦えたかもしれない。

成長は自分能力よりも少しだけ上の環境でやるのがいいと思う。

それかものすごい達人ばっかりがいるところ。今日みたいな不毛地帯花畑を作るようなところ、俺にはとてもじゃないけど力不足

もっとうまい人見て、話振る技術質問する力を磨かないとね。

それができないと辛くなるだけ。まあ今回は気づけたから良しとして、次からメンツ自分の力量を見極めてから行く。

と偉い自分が前向きな言葉を発する一方で、

ももう俺疲れた!!!飲み会行ってよくわかんない別に話したくもない奴と頑張って話して何になるんだよ!!というかそんなに人にわざわざ話すことなんてねえわ!!!そんな時間あったらポケモンやりたいの俺は!!!!!

あーー人里離れた山奥でひとり暮らしたい。誰にも会わず、誰とも話さず生きれたらどんなにいいだろう。傷付くことなく本読んで勉強してさ。

こんな自分なりに頑張ってみてもコミュ強は生まれときから強い。積んでるエンジンが違うからどこまで走っても追いつけねー、はあ。もうどうしたらいい。人生辛い。絶対変な人って思われた。死にたい

ってことでした。まとめるつもりなかった。

とりあえず生きるよ

2016-12-22

2016-11-08

いい加減ローマ字表記Rya, Ryu, Ryoは止めてほしい(追々記有)

仕事柄ちょくちょく海外に行くことがあるんだけども、自分名前をどう呼んでもらうかで毎回非常に悩んでいる。

タイトルの通り、名前の一部にRyuが入っており、一部の外人には大変に読みづらいらしい。

この「リャ・リュ・リョ」問題で指摘されている事柄自分が気付いたことをまとめる。

 

(A) 舌を巻く"R"の発音で「リャ・リュ・リョ」は物理的に発音できない

小学校中学校の頃に巻き舌の"R"の発音を習ったと思う。

舌を喉側に巻きながら「アール(アーゥ)」と発音するアレです。

これに基づいて"Ryu"の表記に従うのであれば、"Ryu"は、(1)"R"の巻き舌をしながら(2)「ュー」で舌の先を弾く必要がある。

まり、『巻き舌をしながら舌の先を弾く』というパラドックスが"Rya,Ryu,Ryo"に存在するために、スペル通りの発音絶対にできない。

ネイティブスピーカーうんぬんに関わらず、英語で"Rya,Ryu,Ryo"を「リャ・リュ・リョ」にように読むことはそもそも原理的に不可能なのだ

確かに昔、石川遼くんがアメリカ大会名前を呼ばれたときに、"Ryo"を読むのに非常に苦労しているアメリカ人おっさん動画を見たことがある。

ニュースでも流れていたので誰か覚えている人がいるかもしれない。

 

(B) 英語ネイティブスピーカーが"Ryu"を読むのなら「ライユー」になる

上記の通り英語に「リャ・リュ・リョ」と読む"Rya,Ryu,Ryo"の発音存在しない。

それでも無理やり"Ryu"を読むとするならば、"Ry"で「ライ」、"u"で「ユー」と読まざるを得ない。

これではもはや別物になっている。

 

(C) 日本語の「リャ・リュ・リョ」は"R"ではなく"L"に近い

厳密に言うと"L"は非常に難しい発音だが、それでも日本語のラリルレロは"R"よりも"L"に近い。

特に「リャ・リュ・リョ」は巻き舌の"R"を使うと発音できないのだから当たり前だ。

 

(D) フランス人は"Rya,Ryu,Ryo"が読めるらしい

フランス語勉強したことがないので何故読めるのかは分からないが、フランス人はこの表記を苦もなく読めるようだ。

フランス人に"Ryu"を見せて「これ読める?」と聞いたら普通に「リュー」と返ってきて非常に驚いた記憶がある。

サンプルが多くないので全員が読めるわけではないのかもしれないけれど。

日本人も含めて)非ネイティブスピーカーであれば読める可能性があるのは間違いない。

理由を知っている人がいればぜひ教えてください。どの国の人なら分かる、という事を知りたいので。

 

 

以上を踏まえて、私が個人的に講じてきた対策を紹介します。

もし同じ苦しみを持つ方がいれば、ぜひ参考にしてほしい。

 

(i) 名前ではなく名字で呼ばせる

幸い、名字比較的読みやすいので、一部の友人には自分名字で呼ばせている。

ただし、もちろん友人同士は名前で呼び合っているので、そこはかとない疎外感を感じる羽目になる。

しかも逆に「ホント名字で呼んでいいの?」と相手に気を遣われたりすることもあるので、この方法はあまりオススメしない。

ゴルフプレーヤー石川遼くんも「イシカワ」で呼ばれることの方が多いらしいが、意図的に呼ばせているのだろうか。

まぁ、プロスポーツ選手なら名字で呼ばれるのはそこまで違和感はないかもしれない。

 

(ii) 頑張って"Ryu"の発音を教える

存在しないのなら、教えればいい。ということで、何度か教えたこともある。

"Ryu"の発音を教えるときは、

『「ルー」と「デュー」のちょうど間くらいの発音だよ』だったり、

『これ表記は"R"だけど実は"L"っぽい発音からね』だったり、

若者相手ときは『ストリートファイターってゲーム知ってる?あの波動拳撃つ奴と同じ名前だよ』だったり、色々である

ストリートファイターで合点が行った友人には、なぜか「ドラゴン=サン!」と呼ばれるようになったが。

ただ、想像の通り非常にめんどくさい。

初っ端の自己紹介くらいサクッとやりたい。

まぁ、これでちょっと話の種になったりするのもあるんだけどね。

 

(iii) 呼びやすアレンジする

名字呼びも余所余所しいし、"Ryu"の発音を教えるのもめんどくさいときは、簡単名前で呼ばせることにしている。

何だかんだ今のところこれが色んな場面で一番便利。

具体的には、『正しくは「リュー」って読むんだけど難しいから「ルー」って呼んでね!※』と言っている。

これは、スタバコーヒーを注文したときに「名前なんですか?」と聞かれたときの非常に良い対策になる。

ルーです」と言えば必ず一発で通じる。"Lou"と書かれていることが多い。次点で"Lue"。まれに"Lew"。

これを"Ryu"の発音で言えば必ず聞き返されるハメになるが、この煩雑さを避けられるのは思った以上に楽である

クレジットカード表記と違いませんか?」と聞かれるようなことも経験上はなかった。

 

※一時は「デュー」と呼ばせたりしていたが、個人的には「ルー」をオススメする。

というのも、口語で"Dude"という英語があり、「気取り屋、しゃれ者、都会育ちの人」という意味から派生して、ラッパーが使うような"Hey, Men!"と似た意味合いで"Hey, Dude!"と使われるらしいのだ。

※参照:http://www.eigowithluke.com/2011/02/dude/

お察しの通り、ビジネスではあまり望ましい言葉ではない。

学生の頃は知らずにこれで呼んでもらったりもしていたが。

 

 

色々と実情と個人的対策を述べてきたが、私が一番言いたいのは、

とにかく「リャ・リュ・リョ」を"Rya,Ryu,Ryo"で表記するのは英語スペルおかしいし日本語発音にも合ってないという誰得な状況になっている、ということである

かといって国に対策を求めるのもなかなか難しい話なのかもしれない。

ローマ字表記を変更するのは簡単なように思えない。

仕方がないので私はルー大柴のように「ルー」と呼ばせながらブロークン・イングリッシュを使うことにしている。

追記

数々のご指摘ありがとうございます

文章の不備により混乱させてしまって申し訳ない。逐一整理していきます

(1) 日本語の「リャ・リュ・リョ」がそもそも英語存在しない問題

『舌を巻く"R"の発音で「リャ・リュ・リョ」は物理的に発音できない』ために英語存在しないんですが、

『"L"の発音での「リャ・リュ・リョ」』は存在します。

ブコメにもありましたが"value"が良い例ですね。

リャ・リョの例はまだ思いついてません。

記事問題提起をしたかったのは、

●「リャ・リュ・リョ」の英語表記において、"L"か"R"の2択でなぜ"Rya,Ryu,Ryo"が発音できない"R"を選んだのか?

●そもそも「ラリルレロ」は"L"か?"R"か?"L"の方が近いのでは?

  ならば"Rya,Ryu,Ryo"は日本語発音にも合っていないのでは?

という点でした。

後者については後ほど再度指摘します。

 

(2) 「リャ・リュ・リョ」はどう表記すればいいのか問題

(1)にもある通り、個人的には"L"を使うべきだと思います

次のステップは、"L"を使ってどうやって表記するか?という問題です。

ここも若干厄介な問題が絡んでいて、英語とは"value"を「バリュー」と読むくせに"Lue"は「ルー」と読む言語なんですね。

すなわち、表記と読みが一対一対応していない、ということです。

逆に言うと、「リャ・リュ・リョ」の表記を先に決めてしまって(例えば"Lya,Lyu,Lyo"など)、それを英語ネイティブスピーカーに「リャ・リュ・リョ」と読ませるように慣例化していくことが可能だということです。

もちろん、「リュ」1つとっても"Lyu,Liew,Liu"などの候補があり、議論必要だと思いますが。

ただし、"Rya,Ryu,Ryo"だと読みを慣例化していく以前に、「原理的に発音できない問題」が出てしまい、不適切だと思います

 

(3) 日本語の「ラリルレロ」ってそもそも"L"なのか問題

この件に関しては私が無知であり、"R"よりも"L"の方が日本語に近いと勘違いしていました。

音声学だったり色んな経緯があって"R"になったようですね。

詳しくは関連記事トラバに譲ります

ただ、例え「ラリルレロ」が"R"であったとしても、「リャ・リュ・リョ」は「ャ・ュ・ョ」が入ってしまう限り物理的に発音ができなくなってしまう"Rya,Ryu,Ryo"を用いるべきではないと思います

その場合は「ラリルレロ」は"Ra,Ri,Ru,Re,Ro"、「リャ・リュ・リョ」は"Lya,Lyu,Lyo"という不思議現象が起きてしまますが。

 

(4) そもそもローマ字って英語じゃなくて日本語じゃね問題

本当にそうだと思います

まぁ、どうせ英語ネイティブスピーカーが読む可能性があるのなら、読みやすくて発音が近い方がいいじゃないですか。

個人的にはそれくらいの感覚です。

(5) ワープロで"La"が「ぁ」になる問題

お前だけは絶対に許さな

追々記

書きました。

http://anond.hatelabo.jp/20161109143636

2016-10-13

最近スプラトゥーン仲間の塗りポイント低すぎ現象

ナワバリ専なんだけど、最近敵味方ともにリザルトの塗りポイントが低い。

1年前はもっと塗りポイントが高い印象がある。原因について考えてみると、あるひとつ無理解で全てが説明できるとわかった。

それは「塗り意識である

最近説明書を読まずにゲームをするのがアタリマエだという。

説明書を読まないということは、ゲームヘルプも見ないだろう。

ということは、ナワバリガチルール理解せず試合に臨むプレイヤー一定数いるということになる。

これが結果に現れているのではないか、これがひとつ

ただし、塗れないブキが塗れてないのはいものこと。1年前もブラスターの塗れなさ、リッターの塗らなさ(リッターは状況により塗れるし1位を取れる)はおなじみだった。

最近の塗れないプレイヤーは、スプラシューターやらバケトスロッシャーやらスピナーやらと、割と塗れるブキを担いで塗り500pt未満。

ふつうTPSにはない「塗り意識」という概念が、割と高等なものであると気付かされる。

ちなみに最近ランク50でもひどいので、新規勢に限らないので若干タイトルあおり気味(ベコベコベコry

ランク50はまあ同一アカウント複数人プレイと考えれば納得もできる。

2016-08-13

D○na系のキュレーションサイトの悪質パクリ行為について

キュレーションサイトと呼ばれる種類のWEBサイトがある。

ネイバーまとめが有名だが主に他のサイトコンテンツ引用することで成り立っているサイトのことだ。

これ自体著作権的に問題だと思うがD○na系のキュレーションサイトは更に悪質だ。

キュレーションといいながら文章に関してはリンク付きの引用ほとんどされていない。

では独自取材するなりして書かれた記事なのかといえばそうではない。

その大部分は他サイトからリライト実質的な内容はほとんど変わっていない)で出来ているようなのである

多くのサイト運営者、ブロガーからD○na系のキュレーションサイトコンテンツをパクられたとの声が挙がっている。

一方、リライトすることのできない画像URL付きで引用SNSの埋め込み、素材の使用で済ませているのがほとんどだ。

正直言って質も悪い。興味もないことをさも経験たかのように書いているから当然であろう。

それでいてこれらのサイトは万全のSEO対策によって検索の上位を独占している。パクった記事より上位なんてこともざらだ。

自分では一切耕さず収穫物だけかっさらっていくイナゴのような連中である

上場企業のやることかと思うが、ギャンブルまがいのゲームで儲けてきた企業に何をいっても無駄であろう。

パクられたと思ったら試してみて欲しいこと

①DMCA侵害申し立て

要はGoogle著作権侵害を訴えることで認められれば該当ページが検索結果から削除される。

特に難しいことはなくhttps://www.google.com/webmasters/tools/dmca-notice?pli=1&hl=jaから申請するだけだ。

フィードバック送信

検索結果の下の方に'フィードバック'のリンクがある。

そこからパクリサイト上位表示している検索エンジンに抗議しよう。自分サイトに直接関係ない場合でも可能だ。

③D○naの悪行を拡散

パクられていても気づいてない人も多いはずだ。ブログフェイスブックツイッターなどでこのことを広めて欲しい。


このような悪質行為を許せは3年後には個人の運営するサイトブログ検索結果の上位で見かけることはほとんどなくなるだろう。

だが抗議の声が高まれば二枚舌の検索エンジンも動かざるえなくなるはずである

ということで良識ある全国のブロガーサイト運営者、ネット市民のみなさまどうかお力をお貸し下さい。

主なD○naキュレーションサイト

w○lq

U○In

c○fy

m○ry

F○nd travel

J○oy

c○ta

2016-05-18

[]お金頂戴男

パーティー後、近くのカフェ

男「〜で、〜は知り合いで〜は〜でry!」

私「へぇそうなんですか、凄いですね」

男「〜だから、〜で!」

私『良く居る〜の知り合い自慢男か』「ためになりますねー」

男「ん!良い話をしたんだからお金ください!」

私「は?」

男は笑いながら手を差し出し、本当にお金が欲しいのか欲しく無いのかよく分からない反応をする

また話を始める男

私「へー」

男「こんな話を聞けるなんて良かったですね!私の知ってる団体ではよく講演して〜ry

私『自慢長い』「そうなんですねー」

男「こんな話無料で聞けないんですよ!お金払ってもらわなきゃ!」

また手を差し出し身を乗り出す男

私「明日仕事なので帰ります。」

男「……」

男は不機嫌になったが、自分飲み物お金を置いて私は帰った

あれもしかしたら本当にお金要求していたのかも知れない

キモかった

自分では無く、〜の知り合いっての言う男多いけど、全然凄く無い

2016-05-16

[]付き合っても無いのにセックスしたがる

1回目のデートレストランに誘われて行く

男は酔っている

食事中いきなりセックスの話を始める

男「人間セックスで磨かれるんですよ!」

私「は?」

男「だから色々教えてあげますからホテルに行きませんか?」

私「行きません」

男「セックスもせずに結婚しようとか甘いよ!」

いきなりため口に


男「普段はどんなセックスry!」

私「……」

酔ったまま不機嫌に帰って行った

もちろん返信はしていない

[]フィリピンパブに行った話をする

パーティー後、近くのショッピングモール内食堂へ

男「そのとき〜が〜でry

私「へー、そうなんですね」

男「で〜がry

私『自分語りが長いなぁ、でも喋られないより良いか』「凄いですねー」

男「先週フィリピンパブに行ったんですよ、もちろん会社の付き合いですよ!」

私『そんな所まで女に話したら駄目だろ』「……」

男「それで〜が〜でry

私「そんな感じなんですねー」


2時間くらいマシンガントークで話すだけ話してスッキリしたのか、良い顔して帰って行った

食事折半だったし、その後、連絡も来なかった

私も連絡しなかった

誰かに話を聞いてもらいたいだけの人だと思う

2016-05-14

[]デート電車見学

パーティー後、駅ビル(外)に連れていかれる

男「あの電車は~で~ry

私「そうなんですか、知らなかったです」

男「あの電車は~ry

私「へー……」

時間

男「今日は楽しかったですね!~さんも電車好きみたいで良かったです!」

私『電車見るだけとかw』「え…そうですね」

男『今度は模型を見に行きませんか?』

一応次の週模型も見に行ったけれど見るだけだった

やっぱりその後、1時間以上電車眺めるだけだったのでお断りしたよ

UDXに行って食事しないで解散って……

2016-05-13

[]経歴詐称

パーティー後、近くのレストラン

男「これ名刺です」

私『ん?自作中二病が治ってない大学生みたいな名刺だなぁ…』「あがとうございます

なぜか目を見て話せないのか話が吃る男

男「今は自営業をやっていて〜ry

私「名刺に有るこの講習会って何ですか?」

男「放送大学で授業を聴いた事があって」

私『つまりそれは高卒では?ショーンと同じパターン!』「卒業したわけでは無いのですか?」

男「授業を聴いた事が有るので卒業ということです!」

私「規定単位数ってのが有ると思うのですが…」

男「それは…でも一番多い時の年収は1000万くらいです!」

また目をそらして吃る男

かなり何もかもウソっぽい

経歴詐称したいなら大卒人間アプローチ出したらダメだよ、すぐにバレるから

[]着物を買い与えて音信不通

パーティー後、近くのショッピングモールへ連れて行かれ着物屋を通る

男「これ似合いそうだね」

私「着物ですか?あまり着た事無いですね」

男「これなんかも良いね、合わせてみたら?」

私『こいつ新手の販売員かな?』「はぁ?」

私、仮縫いされて置いてある物を着させられる

店員彼女にとてもお似合いですね!」

男「良いよ!良いよ!それ買って上げるよ!」

私「!?、え!?いや…それはちょっと…」

男「良いんだよ!これ買います!出来上がりはいつ〜ry

約2週間後

店で着付けまでされる

なぜか鎌倉へ連れて行かれ撮影会開始

その後、音信不通

着物だけ手元に有るけれど、写真が目当てだったのかな?

全くよく分からない

2016-03-30

clients out bottomfishing. Fishing for rockfish was excellent, but very few ling cod we

Woho. Anglers are allowed two salmon per day with a minimum size for Chinook at 24 inches or larger. Salmon seasons from May 2016 to April 30, 2017 are currently being developed.

Last weekend Prowler Charters here in Bandon took clients out bottomfishing. Fishing for rockfish was excellent, but very few ling cod were taken. Strong ocean currents made for a fast drift which makes the conditions tough. Wayne Butler, the captain of the Miss Chief, told me that the depth at the Bandon bar was much deeper than last year. This winter's large rain event naturally flushed out the entrance, which makes bar crossings much safer. Anglers surf fishing out at Bullards Beach State Park reported good pinkfin surf perch action last week. Live sand shrimp or Berkley Gulp sand worms in camo colors have been working best. Perch fishing has been good up on the beaches in Coos Bay. Anglers are also catching pinkfin and striped perch along the Coos Bay south jetty. Boaters are catching rockfish inside the bay near the No. 7 buoy and the train trestle bridge

http://masspremiersoccer.com/event/semifinal-30th-watch-england-vs-new-zealand-live-icc-world-t20-online-20160330-streaming-wednesday/

But while pundits have occasionally contorted themselves into logical pretzels to explain away Ford’s casual racism and misogyny — “He was just drunk!” “He always fights for the little guy!” — none has ever been able to explain away his deliberate and calculated anti-LGBT statements and actions.

Ford never hid anti-LGBT animus. From his earliest days on council, when he opposed funding small grants to diversity and AIDS-prevention campaigns, he made it explicit that his opposition stemmed from disgust with LGBT people, not from a desire to protect the public purse.Superman grany przez Cavilla to ten sam poziom, co w Człowieku ze Stali - moim zdaniem Cavill bardzo się stara, żeby jak najciekawiej zagrać Supermana, ale to i tak jedna z najnudniejszych postaci w całym komiksowym uniwersum, więc niektóre wysiłki pozostają niezauważone. Moim zdaniem to wina postaci i fani muszą się do tego przyzwyczaić.

Trzecią postacią, która ma szanse zaprezentować nam się trochę dłużej na ekranie jest oczywiście “ten zły”, czyli Lex Luthor, który grany przez Eisenberga kojarzył się raczej z o wiele bardziej szalonym Zuckerbergiem z The Social Network, niż komiksowym czarnym charakterem. Być może się czepiam, ale gdyby Luthor się w tym filmie nie przedstawił, nie miałbym pojęcia kim właściwie jest ten rudy gość, który z jakiegoś powodu postanowił być bardzo złośliwy.

he astonishments of the quasi-Biblical clashes and catastrophes in the director Zack Snyder’s “Man of Steel” left me impatient to see hisBatman v Superman: Dawn of Justice.” The earlier film conveyed an awed and even terrified sense of the colossal, a delight in the cinematic ability to realize wrenching destruction and, at the same time, to shiver at the very imagination of it. Snyder turned the superhero universe around on itself, constructing backstories and out-there stories of an apocalyptic force; it was silly but potent, shallow but thrilling. Perhaps Snyder’s new film is the victim of great (or any) expectations, but “Batman v Superman: Dawn of Justice” remains literally Earth-bound, and this fair planet is where Snyder bumps up against the limits of his vision.

WhereMan of Steel” opens big, with an intergalactic origin story that has the heightened tone of pseudo-scripture, the first big set piece in “Batman v Supermanis a catastrophe from home, a virtual replay of the 9/11 attack on the World Trade Center, with Bruce Wayne (Ben Affleck) looking on with horror and hatred as the tower of Wayne Industries collapses (vertically) into a blinding gust of light-gray powderas a result of the battle waged by Superman (Henry Cavill) against the Kryptonian usurper General Zod.

climactic feat in “The Avengers.”) In Snyder’s new film, Superman appears, from the sff

But while pundits have occasionally contorted themselves into logical pretzels to explain away Ford’s casual racism and misogyny — “He was just drunk!” “He always fights for the little guy!” — none has ever been able to explain away his deliberate and calculated anti-LGBT statements and actions.

Ford never hid anti-LGBT animus. From his earliest days on council, when he opposed funding small grants to diversity and AIDS-prevention campaigns, he made it explicit that his opposition stemmed from disgust with LGBT people, not from a desire to protect the public purse.Superman grany przez Cavilla to ten sam poziom, co w Człowieku ze Stali - moim zdaniem Cavill bardzo się stara, żeby jak najciekawiej zagrać Supermana, ale to i tak jedna z najnudniejszych postaci w całym komiksowym uniwersum, więc niektóre wysiłki pozostaniezauważone. Moim zdaniem to wina postaci i fani muszą się do tego przyzwyczaić.

Trzecią postacią, która ma szanse zaprezentować nam się trochę dłużej na ekranie jest oczywiście “ten zły”, czyli Lex Luthor, który grany przez Eisenberga kojarzył się raczej z o wiele bardziej szalonym Zuckerbergiem z The Social Network, niż komiksowym czarnym charakterem. Być może się czepiam, ale gdyby Luthor się w tym filmie nie przedstawił, nie miałbym pocia kim właściwie jest ten rudy gość, który z jakiegoś powodu postanowił być bardzo złośliwy.

he astonishments of the quasi-Biblical clashes and catastrophes in the director Zack Snyder’s “Man of Steel” left me impatient to see hisBatman v Superman: Dawn of Justice.” The earlier film conveyed an awed and even terrified sense of the colossal, a delight in the cinematic ability to realize wrenching destruction and, at the same time, to shiver at the very imagination of it. Snyder turned the superhero universe around on itself, constructing backstories and out-there stories of an apocalyptic force; it was silly but potent, shallow but thrilling. Perhaps Snyder’s new film is the victim of great (or any) expectations, but “Batman v Superman: Dawn of Justice” remains literally Earth-bound, and this fair planet is where Snyder bumps up against the limits of his vision.

Where “Man of Steel” opens big, with an intergalactic origin story that has the heightened tone of pseudo-scripture, the first big set piece in “Batman v Supermanis a catastrophe from home, a virtual replay of the 9/11 attack on the World Trade Center, with Bruce Wayne (Ben Affleck) looking on with horror and hatred as the tower of Wayne Industries collapses (vertically) into a blinding gust of light-gray powderas a result of the battle waged by Superman (Henry Cavill) against the Kryptonian usurper General Zod.

That start gives off a strange whiff of competition with—or emulation of—Marvel’s irrepressibly successful “Avengers” films, the first of which, in particular, is an unabashed post-9/11 allegory. (The connection is surprisingly direct. One of the climactic moments of “Batman v Superman”—a leap from the ground that vaults through the atmosphere and into outer space—is a virtual duplication, both dramatically and visually, of a similar climactic feat in “The Avengers.”) In Snyder’s new film, Superman appears, from the start, as a hopeless naïf, a battler for good who doesn’t admit to his own capacity to do incidental evil, a blinkered warrior who deploys his nearly infinite powers according to his unquestioned moral intuition rather than to the prudent calculation of results.

O Wonder Woman, która zgodnie z obietnicami zadebiutowała w tym filmie mogę w sumie napisać tylko tyle, że… do tej roli wybrano świetną aktorkę. Przynajmniej z wyglądu, bo po tych strzępkach dialogów, które pojawiają sie na ekranie z jej udziałem ciężko się zorientować kim właściwie jest ta pani, która w pewnym momencie pojawia się z tarczą i mieczem u boku Supermana i Batmana.

http://www.chatakatka.sk/mega-hqtvdownload-batman-v-superman-dawn-of-justice-full-movie-hdq/

http://www.chatakatka.sk/mega-hqtvdownload-batman-v-superman-dawn-of-justice-full-movie-hdq/

2016-03-20

社交辞令を真に受けてクレーム入れる老害

「私も楽しかったです!(やっと終わった……)」

自分が楽しんでどうする?仕事だという自覚をもってry~。

添乗員が楽しんで居たと言うが、自分が楽しむ暇があったら客をry~。

今日もアンケで書いてるヤツ居たけどさ、社交辞令に決まってんじゃん!

2016-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20160309214908

増田しかできないこと

なんでも書ける

ブログは大体テーマをしぼって書くもので、読者もそれ目当てにくるから、雑食すぎるブログはよっぽど面白くないかぎり固定読者はつかない

うんことかシモネタも言える

ブログ自分キャラに結び付けられるからはっちゃけられない

荒んだエントリも気兼ねなくできる

ブログ自分の)ry


認知してもらえることはカセにしかならない

から俺の本ブログ増田のままだ

2016-02-08

ジャニオタ卒業したい

ここ最近ジャニオタしててずっと楽しくない日々が続いている。

軽く自分のことを話すと、私は掛け持ちジャニオタ2年生のド新規で、KATーTUN、NEWSKis-my-ft2FCに入っている。

もともと二次元オタクだったせいか、ジャニオタ独特の担降りという考えは無く、追いかけたいと思った子を追いかけた結果の3グループ掛け持ちだ。

というか、好きなだったものを断ち切れない性格なのかもしれない。今だって前の二次元ジャンル漫画もグッズも持っている。

とにかく、今まで辞める/辞めたいという概念が無かった。

理由の一つとして、熱が冷める時は他のことにハマる時であり、そのままスライド式でジャンルを移動しているかである

まぁつまりは、今回初めて他のことにハマってもいないのに、熱も冷めてはいないのに、ジャニオタをとてつもなく辞めたいと思っている。

今回っていうかジャニオタになってから何回か辞めたいと思ったことはあるけども、こんなに持続して嫌気がさしたのはよっぽどだなと思い自分の考えを整理するために筆を取ったわけです。ここまでが前フリね。長いでしょ。

なぜ辞めたいのか。

1つ目。私は同担が好きではない。

ここからイッタ~~イ話をするから正常な人はブラウザを閉じることをオススメする。

読んだ後の責任は負いません。それでもいいよっていう菩薩の心と変な好奇心をお持ちの方は遠慮なくどうぞ。

私は自担に半リア恋をしている。

いや、リア恋って言ってもいいか。

バカにされるのが嫌というまさにバカみたいなプライドでリア恋を名乗るのを避けていたが、匿名から気にしないことにしよう。

好きな人が各グループに1人ずつで3人いっぺんに恋をしていると言えばそうではない。

だが、経由はしている。

説明すると、KATーTUNにハマり、1人に恋に落ち、NEWSにハマり、違う人に恋に落ち、Kis-my-ft2にハマり、また違う人に恋に落ちている状況だ。

前述した通り、熱が冷めるのは他に落ちた時なので、スライド式で恋に落ちている。それも2年間で3人に。

二次オタの時と違うのは、KATーTUNもNEWSも冷めておらず普通に好きだということ。

まぁそれは置いといて。

リア恋特有安易独占欲理由同担が好きではない。

これに尽きる。

どう?イッタイ理由でしょ?

繋がっている人に嫌われそうなので、今までひた隠しにしてきたけれど、ふと思い立ってHNを変えてふわふわ偽装をしたアカウント作ってみた

本気愛と名乗るのはまた変なプライド邪魔したので、独占欲強め、○○担の安定さんいる人ごめんなさいみたいな感じで。

結果もっとこじらせた。

同担を見る度に嫌気がさすまでになってしまった。

前は見ないフリをしていただけだったが完全に拒否反応が出ている。

ついでにこのおかしな頭で某けいじばんを覗いて、信ぴょう性もクソもない女のタレコミを見てさらに病んだ。

(何故某けいじばんを覗いているのかは後述にて。)

もう正直何がなんだかわからない。

とりあえず独占欲に溺れてつらい思いしかできない。

自担出会って付き合うシュミレーションしてたお花畑な私どこいった。

まぁいつか自担と付き合えると思ってる時点でだいぶ問題だけど。

とにかくこんな気持ちでオタ活が楽しくなるわけがない。

2つ目は人付き合いに疲れたからである

もともとコミュ障自意識過剰野郎な私は、現実世界だろうがネットだろうが人と話すのに精神力を消耗する。

最初は好きなアイドルのことを自由に呟きたいだけのツイッターアカウントが、いつしかみんなと話すためのアカウントになっていた。

そこで楽しいのならいいけどもいかんせん私はめんどくさい人間なので、繋がりタグフォローされないと凹んだりする。

どうだ、気持ち悪いだろ?

フォロワーの○○さんはフォローされて早速仲良くおしゃべりしているのに私はこんなアホなことしか言ってないから嫌われてフォロー対象外になったのかって勝手に考える。

さらリムられたりブロられたりなんかしたらさらに落ち込むし逆にブロックかましちゃったりする。

自分で書いてても本当に気持ち悪いなこれ。できれば誰かポジティヴな人と心交換したい。

これだけで、私がいかにツイッターに向いていないかお分かり頂けたであろう。

からこそ匿名で書ける某けいじばんは居心地がよかったし、新しいふわふわ同担拒否アカウント自分を偽っていたのでやりやすかった。

(リア恋なんだから偽ってないだろと思われるだろうが、喋り方を意識的に変えていたので自分としては違う自分を演じている気分だった。)

結果逃げた先でこじらせているわけだけど。

まさに本末転倒

今はもう独占欲うんぬんではなく、こんな気持ちを忘れ去って自分のことにお金かけたいというのが一番の思いだ。

たかアイドルのためにこんなお金使って、嫌な思いして、何やってんだろう。

ツアーの振り込みもしてあるし、CDの予約もアルバムの予約もしてるし、雑誌も買うつもりだし、ふわふわアカウントでもまだ呟いてるし、某けいじばんだって覗いてるけど、虚無感しかない。なにもしたくない。

きっとこんな記事上げたって、私はツアーに行くしCDアルバム雑誌を買うし、某けいじばんも覗き続ける。

あのふわふわアカウントは消すかもしれないけど(笑)

あーあ。ジャニーズ二次元の人だったらこんな苦労しないでジャンル楽しめたのに。

同じ人間からこそ恋に落ちてどっぷりハマって抜けれないの知ってるけど。

どうしてもジャニオタやめたくて、友達に勧められたあんスタとやらを始めてみたが、3次元アイドル体験したせいか思うように楽しくない。

楽しいのは楽しい。好きなキャラが喋っているとときめく。

でも、恋に落ちて追いかけるあれ程の楽しさはやってこない。

ジャニーズって、麻薬みたいなもんだと思う。

なかなか自分意思で辞められない。だからと言って現状維持も出来なくて、止められない。

芸能界が止まれない世界からこそ、オタクもそれに引っ張られていくわけで。

なんかトンデモジャンルにハマっちゃったなー。

書きながらちょっと落ち着いて来たので、少しずつでもグッズとか雑誌の整理から始めようかな。

多分すぐには降りれないけど、ゆっくり離れて行ければいいなと思う。

4月から生活も一変するし、ちょうど良い。

ここまで書いておいてなんだけど、KAT-TUNオタクだけは辞めません。多分。

KAT-TUNオタク、やってて苦しくならないので。

いや、本人たちに苦しめられたりするけど!実際脱退とか三日三晩の勢いで泣いてたけど!!

NEWSKis-My-Ft2は本人たちもそうだけど、それを取り巻くオタクの自治っていうの?なんてーの?その辺に割と嫌気がさすことが何度もあったわけで。

別に否定してるわけじゃない。

現場行ってもツイッター見てても胃を痛めないのが唯一KAT-TUNだっただけです。

(脱退でだいぶ胃を痛めたのはまた別の話)

ここまで後先考えず長々と書き連ねて来ましたが、KAT-TUNだけゆるく続けられたらいいなという結果になりました。

まぁたとえ今卒業出来なくても、また同じことを繰り返して胃を痛めるでしょう。(笑)

そうしていつかちゃんとジャニオタ卒業できるといいな。

…その頃には身も心もボロボロになってそうだけど。

最後まで読んでくださった方いるのかって感じですけど、ありがとうございました。

ジャニオタ卒業にはこうしたらいいよ!みたいなアドバイスあったらコメントください。

するっと元サヤに戻りそうなんで。(笑)

夜中から書き始めたのに気づいたら朝になってしまってつらいので寝ますおやすみなさい。

※2/8 追記

結局寝てないです。

そんなこと書きにきたわけじゃなくて。

「某けいじばんで見た女のタレコミ」ってちょっと表現おかしかったかなって思ったので訂正しに来ました。

女と一緒にいるのを見たって書き込みがあったっつーわけです。

それだけ?って思うかもしれないけどリア恋()は病むんだよ!めんどくせえことにな!

あ、あと深夜の薄暗い気持ち独り言として吐き出しただけなのに意外に見られててびびりました。

意見しつつもブクマ?はするんすね、あざーす笑笑

「これだからジャニオタは」ってどのへんがこれだからって思ったんだろう…私二次オタの時も夢豚同担拒否だったから多分「これだからアニオタは」っても言われちゃうな……とか考えてました。笑

ちなみに悲劇のヒロインごっこ大好きだし恋に恋するタイプですけどジャニーズに身をボロボロにしてる私に関しては上記通り虚無感しかないです。いや…リア恋の相手だもん…結ばれたいでしょ…わざわざ悲劇にする意味…。(こういうところがこれだからジャニオタはって言われる)

こうして逆側から意見もらうの新鮮ですね。

ディベート大好き人間からちょっと追記を利用して対抗しちゃったけど、(こういうところがこれだからジャニオタry)

独り言に見せかけて実は誰かに構ってもらいたかったのかなぁ。笑

楽しいのでまたなんかあったら追記書きにきます。多分。

2016-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20160204000141

押し付けられたあとで

「この人痴女です!本当です!心のキズを負いました!謝罪と賠償ry

とかファビョってから

「はぁ?誰がてめえみたいなキモブサに胸おしつけるかよ。自意識過剰じゃねえの?ばーかぶーす」

とか言われてみろよ。

<前の25件次の25件>
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん