「アルミ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルミとは

2024-02-18

anond:20240217193512

適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。

語りたがる人達はみんなこれ言うけど、最近築古マンションを買ってみた結果としては、古いアルミサッシでも言うほど問題ないなと思ったわ。まあ一部は二重窓を後付けしたけど。

マンションなんて兎にも角にも立地が超重要なんだから、良い立地の(古いという点以外は)良い条件のマンションがあるのにサッシの断熱性くらいのことで無条件却下するのは本末転倒なんじゃねーのって思う。

2024-02-17

「ただの一弱小女性支援団体です。なのにこんなに攻撃されて…」

という割には、2022年11月には議員会館借り切っての記者会見を行ったり

その2ヶ月後には既に刑事告訴するなど出来る敏腕弁護士(元しばき隊)がバックについていたり

NHK一方的報道を行わせようとしてそれが出来ないとなるとNHK平身低頭謝罪させたり

TBS毎日新聞犯人扱いの報道をさせる事が出来たりと、すげー権力の持ち主だよねこれ。

嫌儲はてなーと違ってあちら側にイマイチ肩入れ出来ない理由だわ。


完全に強者権力者が、公金の使い方に疑義入れたら民事刑事で訴えてメディア使ってバッシングって

どう考えてもまともな一般人太刀打ち出来る相手じゃないし、徹底的に社会的に殺されて終わり。

なんか映画とかでありそうな展開w

これが「自民党関連団体不正を追求!」だったら超支持されてマスコミキャッキャウフフ報道してただろう、というのもよく分かる。


正直あんなのにカンパする奴らは馬鹿じゃないの?

って思ってたけど、今回はさすがにちょっとカンパしそうになった。

権力者による徹底的な悪化メディアスクラムの結果があの脅迫でしょ。満足か?

脅迫出版中止、から書類送検報道。(一般人書類送検報道パトカー写真掲載して「イメージ図です」ってさすがに印象操作酷くない?w)

アルミホイル巻きたくなる展開だが、権力側による徹底的な弾圧って感じで好きでは無い。応援したがる人がいるのもなんか分かってしまった。

これがいわゆる判官贔屓ってヤツか。

元々双方なんだかなーって感じだったのもあるけど。


映画で言えば青島が刺されたぐらいの場面かな?

ここから倒れて終われば「弱小女性支援団体」は「異議を唱えたら民事刑事マスコミ総出で社会的リンチされて殺されるから逆らえない」脅威の団体と化すし

もう一波乱あれば、左翼権力集団に少しは怯えずに済む展開があるのかも知れない。


本来はこういうのを疑問視し、抵抗するのがリベラルだったんだけどな。

今じゃ権力者に乗っかって大勢誹謗中傷デマリンチに加担。

左のネトウヨだよね完全に。

2024-02-14

冷凍うどん自由度

うどんはそんなに好きじゃないが、ないと不安になる

冷蔵庫電子レンジ無し生活してた時はアルミ鍋のやつが安いときに買ってたが今日天ぷらの気分ではないって時に天ぷらしか残ってなかったりする(具があるだけマシという考えや、買い置き増やせという説もある。そもそもその時はIH対応アルミ調理できないIHだったのでアルミうどんが嫌いになった)

かけうどん

出汁は、そもそもめんつゆ常備。

カツオ出汁とるパックも醤油も酒も味醂もある。ほんだしもある。

面倒ならめんつゆ上品に、自分好みの調整入れたければめんつゆベースアレンジするか、カツオなりほんだしから始めるか。(昆布は置いてない)

具は、てんぷらとあげを買い置きしてる。てんぷらは開けると早めに食べないといけなかったり、あげも2枚ずつしか小分けされてなかったり、近所のスーパーで買うやつは不便もあるが、うどん消費量が超える。うどん食べたさは固まる。

乾燥わかめも卵もだいたいある。たまに牛肉もある。余った野菜入れてもいい。

うどん

余った野菜と肉、基本豚バラ。葉物とキノコ類、多少の根菜栄養バランス最強となる。

味付けは鶏ガラオイスターなどで中華でもいいし、ソースでもいいし、めんつゆが最強。

玉子(薄焼きでも目玉っぽくでも)を乗せてもいい。

まだパスタ麺の代わりにうどん系は試してない。コンソメとか洋風

ぶっかけ

最強は実はこれなんじゃないかと思う。

レンチン可の冷凍うどんレンチンして、めんつゆ玉子混ぜて食べる。

しんどいときにとりあえずカロリー取れる。

普段塩分気にしてるのでやらない。高血圧なので多少でも塩分を湯に出したい(レンチン推奨のやつだと違うのかも)

あげ玉(天かす)も常備してた。イカ風味とかえび風味とか。

余り汁

うどん乾麺がつかいづらいか冷凍だよりになる。

いわゆる鍋の〆。御飯はいつでもあるし(うちはサトウのご飯みたいなのだが)、ラーメン乾麺で十分、蕎麦は基本入れない。

普通にゆでうどんとか買ってきとけばよいのだけど、〆にたどり着けるかどうかわからない。なので冷凍うどんが助かる。

鍋そのものじゃないケースでも

カレー微妙に余った時に出汁と粉末ルーとか入れて調整してカレーうどんとか

肉じゃがとか牛丼系とか、そういうのをうどんで食べることが可能となる

ので、5~6玉は常備してるけど、場所とるのもちょっと困りもの

anond:20240213035229

2024-02-12

”天はアルミ缶の上にみかんを作らず”

もしかして: ”天はアルミ缶の上にみかんを造らず”

”天はアルミ缶の上にみかんを作らず”との一致はありません。

”天はアルミ缶の上にみかんを造らず”

”天はアルミ缶の上にみかんを造らず”との一致はありません。

天はアルミ缶の上にみかんを造らず の検索結果 (引用符なし):

2024-02-09

なんでフィクション作品で女キャラが死んだときだけ「冷蔵庫の女」ってレッテルを貼られなきゃならないんだろう

キャラもそれ以上に死んでいたとしても、そっちは何故か何も言われないという

例えば進撃の巨人でいうならば

カルラ死亡→冷蔵庫の女あああああああああああああ!

エレン死亡(と思われていた)→何も言われない

ハンネス死亡→何も言われない

アルミン死亡(と思われていた)→何も言われない

エルヴィン死亡→何も言われない

サシャ死亡→冷蔵庫の女あああああああああああああ!

ピクシスとナイル死亡→何も言われない

キースとマガト死亡→何も言われない

ハンジ死亡→冷蔵庫の女あああああああああああああ!

エレン死亡→何も言われない

……みたいなやつ

2024-02-05

食べれるアルミホイル

作ったらヒットしそう

2024-01-31

anond:20240130103423

アルミの方が熱膨張率が高いか毎日のように伸縮繰り返して気密性の低下が進むし、アルミサッシも機能的な耐久性は30年と言われてるけどな。(物体としては持つのかもしれないけど)

あと、ガラスの熱貫流率が低くてサッシの方が高い(特に複合サッシは)なので、窓全体の熱貫流率が同じだったとしても、枠部分の熱貫流率が高い複合サッシは枠部分が結露やすいんじゃないかと思うので、自分は樹脂サッシ派

2024-01-30

古いアルミサッシ枠だけど暖かい

朝まで熟睡できるように通常カーテンと遮光カーテンで二重にしてる副産物

anond:20240129203701

炊飯器さつまいもめちゃくちゃ研究したけど、やり方じゃなくて「「「品種が全て」」」。

マジで

関東でこの時期なら紅優甘がおすすめ

紅はるかの仲間で、スーパーだとピンクの箱で売ってたりする。

普通に紅はるかも美味しい。

紅優甘なかったら紅はるかで。

鹿児島安納芋なんかもちょっと雰囲気違って美味しいけど、まずは紅優甘行ってほしい。

鳴門金時個人的に苦手。甘さが足りなくて硬い。


ちなみに炊飯器のみ・放置するのみでめちゃくちゃねっとり甘く、美味しくなるよ。

調理機能付き炊飯器なら問題ないと思う。玄米モードあるなら大丈夫そう?かな?

トースターとかオーブンとかレンジいらん。


買ってきた芋を入るだけぶち込んで、水1合くらいいれる。アルミホイルいらんよ。

玄米モードスイッチオン。超適当

玄米モードだと60分くらいかかる。

炊けたら、そのまま2〜3時間くらい放置(保温)して→粗熱とって冷蔵庫で冷やすと甘み増す。


でも絶対我慢できないから炊けたらすぐ食べちゃうよね。わかる。それでもめっっっちゃ甘くて美味しいよ。


炊飯器さつまいもは本当に人生が変わるほど素晴らしいものだ。

市販お菓子ほとんど食べなくなった。

さつまいも甘すぎ。最高。もうそれだけでいい。

ちなみに食物繊維ありすぎて、便秘知らずになれる。

1日1本が目安らしいが、どうしても守れないところがネック。

食べ始めたら止まらない。

カロリーは高いらしいが今のところどんだけ食べても太る気配なし。

デメリットなし、最高。


明日にでも紅優甘買ってきて是非リベンジしてほしい。

2024-01-29

anond:20240129204457

200Wのレンジでやってみるか

黒い専用のアルミホイルでトースターでやったこともあるがまあまあだった

炊飯器焼き芋作ったけどあんまり美味しくない

さつまいも入れて、さつま芋が半分浸かる程度の水入れて、玄米モードで炊くだけ。

炊けたらお好みでアルミホイルで包んでトースターで5分。

それなりに甘くなったけど、そこまで甘くはない。

やっぱり焼き芋にはならんよなぁ

なんか危険という話もあるし、やっぱりスーパーとかで焼き芋買うのが一番なのか


追記

みなさんありがとうございます

鳴門金時を使ってたので品種変えてみます感謝

2024-01-28

anond:20240128041344

昭和のはなしだけど

知り合いが子供のころ寝てる親に「ピザ買ってあるからあたためてたべな」っていわれて

(よくあるコンビニの一人用鍋のように)アルミ皿を直火にかけたら

アルミ燃えだしてびっくりしたっていってた

 

ちなみにその男の子は今や私の夫ですが

1年前にも、スチームオーブン冷凍ピザを加熱するとき、余熱段階から冷凍ピザをいれっぱなしにしてまる焦げにしました

ピザ大好きなのに説明書がよめないからうまくつくれないぶきっちょです

説明書読もうな

2024-01-23

anond:20240123115916

ほんと簡単につくれるよな。

バターで焼く(最初からインジェクション肉ならそれすら不要

・強火で理想より少しレアめに焼いてアルミホイルつつんで休ませてからカット

わさびと塩で一口食べてからソースを選ぶ(叙々苑のとか宮のたれとか)

これくらいかな。オレがやってるのは

めんどくさいやつはサイコロステーキ買え(焼くと縮むけど

2024-01-22

anond:20240104160213

アルミ蒸着した銀色の容器のギャバンスパイスをそのまま使っている飲食店も多いか

知ってる人も多いんじゃないか

2024-01-21

anond:20240121175602

まり女性幸福を示すデータはすべて改竄されてるってコト?

それは一大事だ早くアルミホイルを巻いたほうがいい

2024-01-20

anond:20240120185655

アルミ鍋に入ってない鍋セットはスーパーがあれば置いてあることもある

それもないならカット野菜でいいじゃない(単品揃えて自分カットは面倒なら)

野菜最初から入っていてレンジで温めれば完了の鍋って、あんまり売ってないのな

手軽に野菜が取る方法を探しているのだけど、コンビニの鍋かサラダくらいになる。

どこまでズボラなんだと言われればそうなんだが、楽したいんだ。


前に住んでいた所だと、スーパーに、アルミ鍋に野菜やらの鍋の材料も入っていて、コンロで温めれば完了というのがあったが、今の近所はない。

Amazon楽天を見ると、高級なのはあったが、手軽なのはない。

レトルトはないかと思って探したが、案外種類は少なくて中華丼くらい?

冷凍も探して見てるが、そちらも案外ないもの

ドラえもんの手触りがうまく想像できない

ドラえもんを触ったら、どんな感触がするんだろう?

金属っぽいの?プラスチック塩化ビニール

ぬいぐるみ?クッション?枕カバー

鉄?アルミステンレス

カーボン

ガラスペットボトル

それとも生き物っぽいの?

いぬねこ?くま?

あと体の部位によってさわり心地は変わるの?

肉球尻尾とか頭とか顔とかで素材は違うの?

どこを触ったら気持ちがいいの?

どこで触れられたら気持ちがいいの?

2024-01-16

セブンの炙り明太子がイイと聞いた。

昔焼きタラコおにぎりを食って、なんだこれはふざけてんのかと思って以来タラコの加熱にあまり良い印象はない。

アツアツのご飯明太子を埋めて変色するのを楽しみつつ、口に放り込んでみてやはりタラコは生に限るなと思ったこともあった。

しかネットで見たセブンの焼き明太子は、表面の僅かな焦げと中身の生部分と炙り部分のグラデーションに妙にそそられるものがあった。

数件回ってみたけれどどうにもレアなのか見つからず、でも完全に炙り明太子の口だったのでスーパー明太子買ってトースターで炙ってみた。本当は串刺しにガス火で炙りたかったけど、粒がパチパチ弾けてかなわん。

皮が焦げるまで待ちたかったところだけど、芯まで凝固してしまったら頂けないなと思いヒヨって早めに切り上げてしまった。

一味をふりかけて一欠片食ってみると、見た目と裏腹に中身はほぼ生でただの明太子だった。

よく考えたらこの時点で再度加熱の塩梅を試せば良かったのだが、そのままバクバク食い進めてしまった。

アルミホイルにへばりついた破片の部分はカリッと焼き上がっていて悪くない。

メシの共ではなくつまみとしての明太子の美味しさを確かめただけになってしまったが、それもまた良い。次こそ炙り明太子を食べてみたい。ほんのりと感じた食感と風味の変化からは、既に炙り明太へのポテンシャルに期待が膨らんでいる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん