「地名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地名とは

2019-02-28

熊谷」。地名なら「くまがや」。名前なら「くまがい」。

小倉」。地名なら「こくら」。名前なら「おぐら」。

こんなのたくさん教えて。

2019-02-15

アレルギヰ

最近月額制の動画配信サービスで昔のアニメを一気見している

まだ途中だが貴種流離譚的かつたぶん古代の超文明が絡むある種典型的ロボットアニメ

高貴な生まれ主人公は謀略によって国を追われ、復讐国家転覆を決意し、頭脳能力のし上がっていく

お互いに平和世界を望んでいるのに、組織立場目的の実現方法でかつての知人と対立葛藤正義とは――

で、ガンダムみたいなやつで戦うし普通にSF架空戦記なのに登場する国や地名が実際のやつでお国柄もちょっと反映されているのでなんだか気まずい

リアルとは切り離して純粋フィクションとして楽しむべきなのにどうしてこういう気持ちになってしまうのか

逆に完全に架空地名でどっか別の星の話だったりしたら変な気持ちにならず純粋に楽しめるのであればそれもなんか変な感じだ

2019-02-08

anond:20190208140410

まず「アマゾ」の部分を21世紀から話題になりはじめたような中マイナーぐらいの地名に置き換える必要がある

2019-02-05

anond:20190205114606

たとえば関西圏でも「堂島ロール」とか、あと京都何とか、神戸何とか、ってあるんだが、

その地名が殊更に魔力を発揮するってことはないよなあ。堂島○○って後追いなんか出てこないし、

大阪人だと「京都○○」なんて見たら逆に「はいはい京都って付けるとウケいいもんね〜」とか

皮肉ネタにすると思うわ。

anond:20190205113418

他の地名にはそんな反応しないのに東京だけそうなる

https://anond.hatelabo.jp/20190205110311

東京だけじゃねぇんだよ。

anond:20190205112756

たこやき漫才大阪名物だろ

北海道じゃがいも山形さくらんぼ静岡お茶どれも地域ブランド推してるわけだ

でもメガネは違う

そのメガネ東京根拠地だっていうだけちゃうの?

東京にだけ過剰反応して「疑問が出るわけだ」になるんじゃん

他の地名にはそんな反応しないのに東京だけそうなる

それが傍目にはコンプレックスのものなんだが

2019-02-04

anond:20190201183128

ギンガム・チェック【gingham check】

ギンガム・チェックとは、主に地色が白等の薄い色に、格子色は一色で構成され、縦横とも同じ太さの縞模様でできたシンプル定番格子柄。

名称の出典は、マレー語の縞模様を意味するGenggnagという説や、インド原産の糸染め平織り物をフランス地名のGuingampで初めて生産したとの説がある。

anond:20190204132003

そこで切られてもなあ…… Starbuck ってのは人名地名でしばしば出てくるのよ。

2019-02-01

日本語、複雑すぎない

ひらがなカタカナ漢字(音読み/訓読み/人名/地名/熟語)…

話すだけでもややこしいのに、書くとなるとドンハードルが上がる。

2019-01-31

anond:20190131085102

都内だとただでさえ混むから割引増やす必要性ないんじゃね

店舗一覧で田舎っぽい地名の所選ぶとメンズデーある事が多い

都内でもレディースデーは昔からあるから今更撤廃出来ないんだろうが

イオンシネマは後発だから最初からレディースデー設置しないのが可能だったのかな)

2019-01-30

風呂は命のせんたく

本当に洗濯なのだろうか?

しかしたら仙田区ではないだろうか?

 

命の洗濯というのは、しがらみから開放されてのびのびとするみたいな感じの意味だが、

風呂に入ったぐらいでそんな開放感を得られるだろうか。

 

仙田区という地名現在日本には存在しないらしいが、エバーの世界には存在するかもしれない。

そうすると、ミサトさんが「風呂は命の仙田区」と言ったのは、「風呂に入ることで仙田区復興を命に刻もう」的な話になって重みがますけど、無理があるのでここらへんでやめておきます

架空地名を印象づけるには

地名を聞いただけで多くの人に名前を思い出してもらえる作品に憧れる

ひぐらし雛見沢村とか、こち亀の度井仲村とか、エヴァ第3新東京市とか最高だと思う

どんな地名にすれば作品世界にすんなりと入ってもらえるのか

2019-01-28

SNS社会中高生大変だなって話

増田に嫌われる語りたがりの女オタクからめちゃくちゃ長くてごめんな。


私が中学生高校生のころは今ほどSNSは発展していなかった。

当時はmixi全盛期で、一応アカウントを持っていないではなかったが、当時好きだった映画俳優コミュニティに入っていた程度で、そんなに使っていなかった。

ということは、基本的に周りにいるのは同じ世代の子たちだけということになる。

私の高校バイト禁止だったし、高校生バイトしないのが当たり前で、するひとは特殊事情があるか、学校まじめに行く気のない人、というのが学校常識だった。

みんなそれが当然だと思っていたので隠れてバイトするような人もおらず、使えるお金お年玉お小遣いだけ。携帯の有料会員みたいなのもせいぜい「二つまで」とか決められてる。

要するに、みんながだいたい同じくらいお金持ってなかった。


すると、そんなに情報格差、機会格差って生まれなくなる。

当時はあるバンドが好きだったのだが、みんなFC年会費払って、頑張ってお金ためて年に2回くらいライブに行くのでいっぱいいっぱいだった。

10000円もする初回限定版のアルバムが買えなくて泣く泣く3000円の通常版を買ったけど、周りの子も買ったのは3000円だった。みんなお金がないから。

しかったものはみんな持ってなかったし、行きたかったところに行けなかった。

から誰もその『持っていないもの』の話をすることがなかったので、私の世界では『私の買えなかったもの』は『存在しなかったもの』にできた。


もしこのとき自分だけお金がなくて全然買えなくて、でも周りの友達はみんな好きなものを買っていた、なんてことがあったとしたら、正直私は相当ひねくれ拗ねていただろうなと思う。

私も限定盤ほしい。私もリリイベ行きたかった、そういう感じで。

面白かったよとか言われたらなお妬んでいたに違いない。


それが簡単に起きるのがSNSだと思う。

学校という狭く似たような立場環境人間ばかりが集まるところなら気にしないでいられた。みんな持ってないのは同じだから

でも、SNSに年齢と財布、在住地は関係ない。高校生アラフォーが話すこともあるし、社長の嫁と知り合う奨学生だっているし、都民離島住まいも仲良くなれる。

「ほしいけどこんなの買えるのお金持ちだけだなー」って思っていたものバンバカ片っ端から買いまくる社会人お姉さま投稿毎日見ることになる。

社会人になった今は趣味のために10000くらい平気で出せるけど、3000円で必死になっていた当時の私にはそんな感覚分かりゃしない。

自分が一回しか行けなかったツアーで全通する人がいる。何万もするコラボ商品を持ってるひとがいる。

大人になった今だから、働いて稼いでるんだしそんなのは当たり前のことで、羨んだりしたって仕方ない。東京に住んでないのが悪い、って思えるけど、高校生だった自分にそんな割り切り方ができるかっていうと、絶対無理だと思う。

「そりゃそうだろうけどでも悔しい」って思う。


推しが「バースデーイベやります!」とか告知してやったー絶対行く行く!たのしみ!って思ってツイート詳細見ると「また東京ばっかりでずるい」というリプライがついているのを見る。

ときどき地方イベントをやったら「いつも東京のひとはたくさん行ってるんだから地方勢に譲れ自重しろ」みたいなのが拡散希望かいってツイートされる。


好きなもの欲しいものお金を払えるようになって、好きなところへ行けるようになった社会人の身では地獄のような民度だなと思う。

でも、ふと自分過去を考えてみると、確かに「金を出さない奴が悪い」んだけど、それはそうって分かってても「私も行きたいのにずるい」って思っちゃうだろうなと。さすがに公式には言わないけど。

からたぶん、そういうリプライを送っているひとたちは、「みんなは持ってるのに私だけ買えなかった」IFの高校生の私みたいなもんなのだと思う。

高校生のころの私の世界は小さかったから「みんな」はせいぜい同学年くらいのもんだったけど、今の高校生の「みんな」はたぶんファン全員なんだろう。

実際は「みんなが持ってる」わけじゃないだろうけど、欲しかった人間からしたらどうしても持ってるひとのほうが目に付く。


このSNS時代努力が伴っているいないに関わらず、自分より良い環境にいる人間簡単に見ることができてしまう。それって結構しんどいと思う。

私もそういう風に思われているんだろう。東京に住んでるのでイベントとか行きやすいし。

よく関東民が言う「〇〇(地名)が来い」みたいな冗談地方民にはすごい腹立つみたいな、そういうのもこれだよね。

とはいえ今の私の立場からしたら「また東京かよ…」とか言ってる奴には当たり前だろじゃあ地方で埋まんのかよって思うし、「また有料かよ」とか言ってるの見たら「慈善事業じゃねえんだよ」って思うから、そういう文句つけてるのが見えちゃうのも結構嫌なものがある。

私は推し活のために東京引っ越したし、行けるものは行くし買えるものは買う。全部自分がそうしたいから頑張ってる。


どうあがいたって変えようのないことなので解決したいとかそういうことは全く思ってない。

ただ、私が子供だった時代にこういう世界が広がるツールがなくてよかったなと本当に思う。しかもインスタ入れてるのが当たり前、みたいな感じで何もしないわけにもいかないし。私なら絶対心穏やかにいられなかった。嫌な意見だって見ること絶対増えてると思うし。

今なら「給料が低いか転職しよう」「地方だと不便だから首都圏に引っ越そう」っていう選択肢が大変とはいえとれる。それをやらないで文句を言うのは格好悪い。

でも中高生にはそんな選択肢はないから何もできない。


いやほんとだからなんだっていう話だし、結局のところ我慢する以外の道はないんだけど。

2019-01-21

anond:20190121150619

少なくとも日本語が通じてるんだから日本の中のどこかだろうと思って東京なり北九州なり地名で答えるだろ

2019-01-10

ガチ新元号を予想する

過去の出典

明治

易経』の「聖人南面而聴天下、嚮明而治」より。

聖人南面して天下を聴き、明に嚮ひて治む」というこの言葉は、過去改元の際に江戸時代だけで8回、計10候補として勘案されているが、通算11度目にして採用された。岩倉具視松平慶永に命じ、菅原から上がった佳なる勘文を籤にして、宮中賢所天皇が自ら抽選した。聖人北極星のように顔を南に向けてとどまることを知れば、天下は明るい方向に向かって治まるという意味である

大正

大正」の由来は『易経』彖伝・臨卦の「大亨以正、天之道也」(大いに亨りて以て正しきは、天の道なり)から。「大正」は過去に4回候補に上がったが、5回目で採用された。

昭和

昭和」の由来は、四書五経の一つ書経堯典の「百姓昭明、協和萬邦」(百姓昭明にして、萬邦を協和す)による。漢学者吉田増蔵の考案。なお、江戸時代に全く同一の出典で、明和元号が制定されている(「百姓昭明、協和萬邦」)。国民平和および世界各国の共存繁栄を願う意味である

平成

新元号の発表時に小渕恵三が述べた「平成」の名前の由来は、『史記五帝本紀の「内平外成(内平かに成る)」、『書経(偽古文尚書)』大禹謨の「地平天成(地平かに成る)」からで「国の内外、天地とも平和が達成される」という意味である日本において元号に「成」が付くのはこれが初めてであるが、「大成」(北周)や「成化」(明)など、外国年号や13代成務天皇諡号には使用されており、「平成」は慣例に即した古典的元号と言える。

江戸時代最末期、「慶応」と改元された際の別案に「平成」が有り、出典も同じ『史記』と『書経からとされている。

過去落選候補

http://mikado-bunko.jp/wp-content/uploads/2018/05/3025bcae9d232990ea364a15905396c4.pdf

安延, 安化, 安寛, 安観, 安慶, 安恒, 安治, 安長, 安徳, 安寧, 允徳, 永安, 永基, 永吉, 永光, 永康, 永錫, 永受, 永昌, 永世, 永清, 永大, 永貞, 永禎, 永同, 永寧, 永平, 永宝, 永命, 永明, 永隆, 延化, 延嘉, 延弘, 延寿, 延祥, 延仁, 延世, 延善, 延禄, 延祚, 応寛, 応観, 応久, 応元, 応平, 応宝, 応暦, 応禄, 応烋, 嘉延, 嘉享, 嘉恵, 嘉康, 嘉高, 嘉彰, 嘉仁, 嘉政, 嘉長, 嘉徳, 嘉福, 嘉文, 嘉猷, 会同, 皆安, 開成, 乾永, 乾亨, 乾綱, 乾天, 乾徳, 寛安, 寛応, 寛化, 寛久, 寛恵, 寛承, 寛寧, 寛裕, 寛禄, 漢徳, 監漢, 監徳, 観国, 観仁, 観徳, 含弘, 喜慶, 喜元, 喜文, 義同, 久応, 久化, 久治, 久承, 久長, 久徳, 久保, 久暦, 久和, 休祐, 休和, 享安, 享延, 享応, 享久, 享寿, 享正, 享長, 享封, 享宝, 享明, 協中, 協和, 恭明, 興化, 興徳, 興文, 欽永, 慶永, 慶延, 慶治, 慶仁, 慶成, 慶徳, 敬徳, 継天, 継明, 堅永, 建安, 建嘉, 建光, 建功, 建寿, 建初, 建承, 建正, 建聖, 建太, 建大, 建中, 建貞, 建定, 建福, 建文, 建平, 建万, 建明, 建禄, 建和, 顕応, 顕嘉, 顕祥, 元安, 元延, 元化, 元嘉, 元観, 元喜, 元吉, 元功, 元康, 元初, 元聖, 元長, 元貞, 元寧, 元宝, 元万, 元竜, 玄通, 光文, 功永, 広運, 康楽, 康承, 康長, 康徳, 康寧, 康文, 康豊, 康万, 弘永, 弘応, 弘建, 弘元, 弘徳, 弘文, 弘保, 弘暦, 恒久, 洪徳, 高克, 祉長, 至安, 至元, 至治, 至正, 至聖, 至平, 治延, 治応, 治建, 治昌, 治政, 治定, 治徳, 治平, 治万, 治和, 寿延, 寿考, 寿長, 寿徳, 修文, 柔嘉, 俊徳, 淳紀, 淳仁, 淳徳, 順安, 順応, 順享, 順治, 順明, 承延, 承寛, 承慶, 承天, 承統, 承寧, 承宝, 承禄, 昭応, 昭化, 昭建, 昭長, 昭徳, 祥応, 祥久, 祥見, 祥和, 章明, 紹明, 慎徳, 神化, 神和, 仁永, 仁応, 仁化, 仁興, 仁厚, 仁昭, 仁成, 仁政, 仁正, 仁長, 仁保, 仁宝, 仁豊, 仁養, 垂拱, 瑞応, 成功, 成治, 成徳, 成和, 政化, 政教, 政至, 政治, 政善, 政徳, 政平, 政和, 正永, 正化, 正観, 正吉, 正建, 正弘, 正仁, 正万, 正禄, 盛徳, 斉治, 斉泰, 斉徳, 斉万, 戴徳, 泰和, 大安, 大応, 大嘉, 大寛, 大観, 大喜, 大亀, 大亨, 大慶, 大元, 大康, 大弘, 大初, 大承, 大仁, 大政, 大中, 大長, 大寧, 大武, 大平, 大万, 大暦, 大禄, 地寧, 中興, 長育, 長永, 長応, 長嘉, 長観, 長喜, 長慶, 長寿, 長祥, 長仁, 長正, 長寧, 長平, 長万, 長養, 貞嘉, 貞吉, 貞久, 貞亨, 貞勝, 貞正, 貞徳, 定業, 定保, 廷正, 禎応, 禎祥, 天嘉, 天寛, 天観, 天亀, 天久, 天求, 天享, 天興, 天業, 天啓, 天恵, 天健, 天建, 天弘, 天受, 天寿, 天順, 天叙, 天澄, 天成, 天政, 天静, 天節, 天聡, 天大, 天秩, 天貞, 天定, 天統, 天同, 天寧, 天佑, 天悠, 天祐, 天隆, 天烋, 天祚, 同徳, 同和, 得寿, 徳安, 徳永, 徳延, 徳化, 徳嘉, 徳久, 徳建, 徳元, 徳寿, 徳仁, 徳政, 徳斉, 徳善, 徳保, 徳暦, 徳禄, 徳和, 徳祚, 寧永, 寧延, 寧治, 寧長, 寧和, 能安, 能成, 武功, 福応, 文嘉, 文寛, 文観, 文享, 文建, 文元, 文功, 文康, 文弘, 文始, 文承, 文昭, 文祥, 文仁, 文長, 文定, 文同, 文平, 文邦, 文万, 文隆, 文熙, 平康, 平章, 平泰, 平和, 保嘉, 保貞, 保徳, 保寧, 保佑, 保禄, 保和, 輔徳, 宝安, 宝観, 宝承, 宝仁, 宝文, 万安, 万永, 万応, 万喜, 万弘, 万祥, 万長, 万貞, 万徳, 万寧, 万福, 万保, 万宝, 万禄, 万和, 明安, 明化, 明享, 明教, 明建, 明順, 明政, 明徴, 明長, 明定, 明保, 明宝, 明万, 靖寛, 有治, 容徳, 用保, 陽安, 養寛, 養元, 養治, 養寿, 養仁, 養万, 立成, 立徳, 隆治, 竜徳, 令徳, 礼道, 暦久, 暦長, 暦万, 暦和, 禄永, 禄長, 和元, 和政, 和同, 和徳, 和寧, 和平, 和保, 和宝, 和万, 和暦, 咸章, 咸定, 咸寧, 咸保, 咸和, 洽和, 祟徳, 秉徳, 綏禄, 遐長, 雍和, 熙康

考察

元号の条件とされているのは以下。

さら

あたりは追加して良さそう。

そのうえに

といった推測ができる。

過去落選候補をこうした条件のもとで選り分けていくと、「永」「久」「仁」「文」あたりの漢字が単純で分かりやすい感じがする。

平和志向については、「平」「和」が既に使われており、「安」がNGなので、「康」「寧」あたりを(どちらも画数が多くて「寧」なんかは特に避けられる気も)。

こうしたもの五経にあるかどうかをこのサイト検索

經典文獻 - 中國哲學書電子化計劃

半角スペース区切り検索すると二つの漢字が近い位置にある文章が出てくる。

候補をいくつか並べていく。

永康

書経

永康兆民

それっぽいけど中国元号として先例多数。

久徳

易経

可久則賢人之徳

しかるべきは、すなわち賢人の徳。

あんまり平和感がない。

仁長

易経

君子体仁足以長人

君子は仁を体すればもって人に長たるに足る

君子の心構え系。

文康

詩経

文王康之

周の文王が(土地を)康んじた、みたいな意味

いまどき文王って…みたいになりそう(でも五経とかで「文」っていうとだいたい文王なんだよな)。

書経

文王卑服,即康功田功

文王服を卑しくし、康功田功に即けり。

同じく周の文王系。

いやあ、難しくない?

どれも一長一短でピンと来るやつがないわ。

検索したのは「経典文献」カテゴリのみだけど、「史書」のほうまで検索しないと良いのはないかもしれない。

落選候補以外かつ五経以外から個人的に考えるなら、史記の「偃武行文」から「行文(ぎょうぶん)」なんてどうだろうか。

というのも、書経の「偃武修文(武を偃せて文を修む=戦争をやめて学問を修める)」から「修文」というのが「平成」と並んで候補になったんだけど、昭和と同じイニシャルから落選してしまったという話があり、それなら同じ意味の「偃武行文」から取ればイニシャル問題解決できるんじゃねーかなって思ったから。

「行文」は「こうぶん」という読みで「文字の書き進め方」という意味の既にある言葉であることは無視すんの?既にある言葉を使うと混同するから弾かれたりしないの? - wdnsdyのコメント / はてなブックマーク

まあそれはあるんだけど読みを変えればセーフということにしたい。

あと前の候補の「修文」もそのまんま「学問を修めること」だから、それが候補になったということはありなのかなって。

うーん、でも、やっぱダメなのかなあ。わからんね。

ここまで頑張っても「天皇の諡号となるからには『徳』は避けられる」というとこに気付けない増田であった - mahalのコメント / はてなブックマーク

「徳」は祟りそうな天皇に与える慣習があり縁起が悪いから、明治天皇が倒した徳川の「徳」だから皇太子が「徳」仁親王から、の三つを考えたけど、どれのことを言っているのか分からなかった。

でもいずれにせよ確かに避けそうだと思ったので「徳」は無いのかなあ。

増田に「秋篠宮文仁から『文』も避けそう」とも言われたけど、皇族の諱を避ける例はどのくらいあるのか気になる。

というわけで皆さんももっと新元号を予想してみようぜ。

anond:20190110011554

から田舎!」って感じに行きたいなら多摩行けって

東京いか地名指定せずにどう指定すりゃいいんだよww

もしかして都内は徒歩で一日たかから縦断出来ると思ってないか

2019-01-09

学芸大学」「都立大学」という駅名

学芸大学」「都立大学」駅名変えなかった理由 実態とかけ離れても「地名」として地域に定着 | 駅・再開発 - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/246058

私は世田谷目黒境界あたりの出身学芸大学駅も都立大学駅もそんなに遠くないところで育ったんだけど、やっぱりこれはあんまり納得いかない。

幼少期からいつもチャリ自家用車で移動だったので電車思い入れがないのもあると思うけど、私にとってはあのへんはやっぱり「碑文谷」だったり「柿の木坂」なんだよなあ。

碑文谷といえばいつも母親に連れられていったダイエー碑文谷店、その最上フードコートを思い出すし、柿の木坂もあのあたりをチャリで駆け抜けた陸橋のある交差点を思い出す。

東急電鉄かいういち私鉄勝手ブランディング目的でつけた通称が、本来その街たちが持ってきた歴史のある地名を、そしてもちろん私や他の出身者に馴染みのある地名を、覆い被せてさも「こちらが正統な地名ですのよ?」と僭称してるのは、ちょっと違うんじゃないか

市町村合併キラキラネームがつくのはまだ住民投票に持ち込むこともあり得るからまだましで、こういうい私企業の都合が公共性侵食してくるの本当に腹立たしい。

2019-01-08

金とか楽とか安とか福とか元号についてると余程ひどい時代なんだなと思う

リアルでそういうのついてる地名ってなにもないど田舎ばかりで江戸時代だとしたら山姥が包丁持って痩せ細った野犬を追いかけまわして多様な風景しかない

anond:20190108114904

それとか地名で名乗るとか。

京都の明さんみたいな感じで。これだとちょっと粒度大きすぎだから蔵前3丁目の太朗」とか。

2019-01-07

徳島佐那河内村という所があるんだけど、

この地名を見るたびに、佐村河内村と見間違え、

あのグラサンが頭をよぎる。

2019-01-05

マカダミアナッツって何であんな重宝されてるの?

お前らマカダミアに行ったことすら無いだろ。

そもそもお前マカダミアって何か知ってんのかよ。

マカダミア地名じゃないぞ。行くってどういう事だよ。

2018-12-28

anond:20181228222048

どうして最後にうんちをつけたのですか?

あなた現在どこかに監禁されており、そこを示す地名犯人名前暗号として付加したのですか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん