「セルフネグレクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セルフネグレクトとは

2022-09-25

anond:20220925143814

広義のセルフネグレクトかな?

ブログとかで言語化文章化して発信してみたら馬鹿馬鹿しさが客観的に把握できるんじゃない?

あるいはカウンセリングに通って定期的に言語化するとか

あとは自分のことを自分じゃなくて知らん誰かの体を預かって操縦している感覚もつと少しは大切に扱う気になれるかもしれない

2022-09-23

anond:20220922134313

うんこ、ぶりっ!w

モラル的な側面には興味無いです、という人として最低の自己紹介だ。

どうしてネットにアホさの記録を残すんだ?

望んで笑い者になることで、自らを傷つけるのを楽しんでいるのではないのか。

それってセルフネグレクトですよ。

自分を大切にしなさい。

2022-09-09

つくたべ批判いいね

最近ポリコレ要素を取り入れた商業作品が増えて来ましたね。

つくたべ」という作品もその中のひとつです。

媒体が誰でも無料で読めるWEB漫画ということで良くも悪くも言及される機会が多く、作者さんをフォロー等してなくてもフォロワーさんのいいねRTでTLに回って来て読んだことがある人が多いのではないかな。

以前までは特にジェンダー問題に関心が高い人の間で評判の良い作品といった立ち位置だったけど、俗称山賊回(初対面の人の家に泊まりに行って、家主が寝ている間に食材を根こそぎ漁って、自分達だけ食事を作って食べたモラルハザード回)を皮切りに趨勢が入れ替わり、批判が増えて、遂に「つくたべ批判いいね罪」なる声に出して読みたい日本語まで爆誕したネタ漫画に…。

個人的に作者が描こうとしているテーマと描いている内容に齟齬があるというか、食い合わせの悪さを感じる作品だと前々から思っていたので、山賊回は論外としても、批判が起こるのもまあわかるんだよな。

LGBTQの恋愛というニッチ要素を商業作品として色んな人に読んで貰う為に、“食”という誰しもに身近で流行りでもあるテーマと融合させたんだろうけど、この2つのテーマ接続の仕方が、何とも雑で。

LGBTQ+食を題材にした商業作品というと「きのう何食べた?」が有名だけど、こっちは融合のさせ方にも全く違和感ないし、作中での“食”に対する言及の仕方などから作者の並々ならぬ“食”へ拘りの強さや熱量垣間見えるので、LGBTQ当事者じゃなくてもグルメ漫画として面白く読めると思う。(だからこそBL畑のよしながふみにとってのアウェイである青年誌モーニングでの連載ながら売れて、実写ドラマ映画化までしたんだと思うし。)

他方、つくたべの作者さんは“食”にそこまで拘りがない人なのでは?っていうのは読んでて誰しもが感じる点なんじゃなかろうか。

一点例を挙げると、9/10現在の最新話であるバレンタイン回では、春日さんはバレンタイン催事に出掛けるも「ここはシスジェンダー人達のための場所で私のようなレズビアン存在を消されてしまう」と被害妄想を募らせ、野本さんは春日さんにプレゼントする為のチョコレートパウンドケーキを6個試作する。

これらはどちらもおかし描写と言える。

まず春日さんサイドからツッコミを入れてみる。

昨今バレンタイン催事は「チョコ好きガチ勢にとってのコミケ状態となっており、一年でここでしか食べられない珍しくて美味いチョコを買う為の真剣勝負の場となっている為、女性相手チョコを買いに来た女性が爪弾きにされる空気などない。(女性同士で贈り合う友チョコなどは昔からごく普通に行われている。)

野本さんサイドの方も、お菓子手作りしたことがある人ならば全員が知っていると思うが、製菓用の材料というものは押し並べて割といいお値段がするし、本命用のチョコレート菓子を作る場合に用いるに相応しい種類のクーベルチュールチョコレート結構高価である

作者は6個も試作品を作るほど真剣乙女心!を書いたつもりなのだろうが、非正規で低収入という設定の野本さんが練習用に濫用出来るほど安くはないはずだ。

作品には普通板チョコを使ったというならそれもおかしな話になる。本命用の、試作品を何個も作るようなチョコレートケーキを作るのにスーパーなどで売っている普通板チョコを使う人がいないとは言わないが…。

作者はバレンタイン催事に興味がないのかな?、お菓子を作ったりしない人なんだろうな、と思わずはいられない描写である

つくたべという漫画ではこのように作者の“食”に対する興味のなさが随所に滲むので、“食に”興味が強い人ほど違和感を覚える仕様となっている。

まあ商業作家ご飯を食べて行く為に好きでもなければ興味もないジャンル作品を描くのは珍しいことでも悪いことでもないし、それで成功するケースも往々にしてあるので(「キャプテン翼」なんかはその最たる例だろう。最近では「SPY×FAMILY」の作者が同様のコメントをして物議を醸したが)それ自体別にどうでもいいんだけど、ここにつくたべ主人公の一人である「食べたい女」こと春日さんのキャラ設定を加えると、違和感が首をもたげる人が多くいるのは無理からぬことではないのかと個人的には思う。

春日さんは化粧っ気のない背が高くかなり太っている非常に大柄な女性で、齢30歳弱にして米の食べ過ぎで膵臓を悪くしている(と作中で本人が自己申告している。

彼女は幼少の頃に父親や弟と食事の量などで差を付けられていたトラウマから実家を出て一人暮らしをしている現在では好きなものを好きなだけ食べるフードファイターもかくやの大食いとなった。

そんな春日さんと、料理が好きでご飯を沢山作りたいけど小食で食べ切れないから作りたいのに作れないという葛藤を抱えていたもう一人の主人公である「作りたい女」こと野本さんが出会う。

「食べたい」と「作りたい」の利害が一致した二人の女性同士の付き合いが始まって…というのがつくたべの導入であり骨子なのだが、やはり膵臓がやられていると申告している人に、本人が食べたいと言っているからといっても、大盛りの飯を好きなだけ食わせるのは虐待に等しいように読者の目からは見えてしまう。

そもそも大食いになったキッカケも男尊女卑な家柄でストレスを抱えた生活をしていたこから来る心因性のものなので、それは自傷行為に等しいのでは?とも思うし。

まあ二人はただの隣人同士であり、野本さんに春日さんの健康管理してあげる義理はなく、「健康に悪いかもっと野菜を食べなきゃダメだよ!」などと口を酸っぱくして言い聞かせるような間柄でもない。

しかしそうは言っても、作中で野本さんは春日さんへの恋愛感情自覚しているので、「野本さんは仮にも年上なのに、好きな相手健康が気にならないの?」というのはごく自然に発生して来る疑問であるように思う。

心因性大食いで既にブクブクと太り膵臓も悪くしているけどそれでも食べたい(まさに自傷行為セルフネグレクトとも言える)女と、炭水化物と脂質ドカ盛りの料理を作って食べさせたい女。

この二人を読者が微笑ましく見守るにはあまりにもノイズが大き過ぎやしないだろうか。

春日さんのキャラ造形をBLスーパー攻め様の女版的なバリキャリ美人OLみたいにはせず(※作者さんはもともとBLを描いていた漫画家さんだった)化粧っ気のない太った非正規エッセンシャルワーカー女性にした理由も、作者さんが「女性差別・家父長」や「ボディポジティブ」や「脱コルセット」的なポリコレ要素を取り入れたいと思ったからだと推察するのだが、春日さんの大食い心因性のものであるならば、それはボディポジティブなのか?となって来るわけで、そこにもテーマ同士の食い合わせの悪さを感じずにはいられないのだった。

巷ではつくたべ批判する人は差別主義者だと言われているようだけど、以上のことからつくたべに対する批判が起こるのはごく自然的なことであり、作者の思想のせいではないと思うんだよな。

作者が描こうとしている、描きたいと思っているもの何となく分かるのだけど、そこに漫画家としての技量や扱うテーマに関する知識が追い付いてないというか。

もっと設定をシンプルにして、二人の女が笑いながら美味しくご飯を食べるだけの話でも良かったのでは?と思う。

ポリコレ要素を足したいのならもっと入念に取材をすべきだし、その上で物語に馴染むかどうかを吟味して、商業作品として良い物を世に送り出そうと思うのならば、足し算だけじゃなく引き算も行った方がいいのでは?と一漫画読みの立場から具申させていただきたい。

補足。マイノリティ活躍する作品否定差別だというコメントがあるけど、そういった作品の中にも当然だけどピンキリがあると思うんだよね。

例えば最近評判が良かった作品というとNetflixハートストッパーなんかがあるけど、私もあれはすごく良い作品だと思ったし。

補足2。フェミ評価してる作品から重箱の隅をつついてるんだというコメントがあるけど、上と同様フェミニズム作品の中にもピンキリry

82年生まれキムジヨンやプロミシンヤングウーマンは良作だよね。

2022-08-22

セルフネグレクト気味のキモオタだけど

俺はあらゆることがめんどうくさく、セルフネグレクト気味だったけど、最近神様」を利用してちょっとだけ活動的になった。

顔を洗って歯を磨くのは神様のためということにすれば意外にグルーミングできる。自分のためならどうでもいいけど、

何か大切な人の為と思うともう少し力が出る。いろんな神様と親交を深めていきたい。

2022-08-11

仕事が辛くて病んだこと(やや閲覧注意)

かんたんに最近起こったことをまとめてみる。

ミーティングプロジェクトチームからの報告を私が担うことになり、みんなで考えた文書を提出した。

→伝え方が悪かったとされ、誤解を与えてしまった。

今度行う施策について、3月までゆっくり切り替えていきますが、全員ができそうな部分は早めに取り組んでください、と伝えた。しかし、

→移行期間を行わず新体制に移行します。マニュアルよんでね。旧方法やる人は許さん。

というニュアンスで捉えられてしまった。なんで。怒った口調で言ったわけでもないのに。

それについて、「伝え方が悪い」とか、「誤解を招く表現してたんじゃないんですか」とグチグチ言われた挙げ句、新しい施策うちわたしの介入したところを白紙にされそうになった。

こんな感じでやりますよ、じゃあ施行しよう。という段階で、詰めの甘さを指摘され、後出しでこれってだめなんじゃないですか。というのは急にもほどがある。

そもそも有識者(詳しい情報提供してる業者)の意見を聞いてそうなった部分もあるのに、考えてないだの思考停止だの言われた。自分たちより詳しい人たちとか、経験からいたこととかを疑えってのはそれはそうなんだけど、「根拠は?」「根拠は?」と詰められて疲れてしまった。根拠はあるけど書籍に乗ってたとか導入事例があるとか、他社のやり方に習ったとか全部駄目で、完璧を目指さないと気がすまない某チームメンバー対立してしまった。

新しい方法の導入についてだけど、きっちりやりたい一方、なるべく失敗しない方法で簡便を目指したい、というわたし意見も手抜きとか意識低いとかで棄却された。

ミーティングでも「わかんないよ」と言われた。やってみればそんなに難しくないことですら、説明書が1から10まで書かれてないとだめだし、説明書がどんなに詳しく書かれていたとしてもそれを読んでくれないというのは薄々気づいていた。

ちなみにこのプロジェクトを指示した人物からはひたすらプロジェクトの完成を急かされ、呼び出されては怒られを繰り返した。

もうわたしの味方は職場には存在しないんだな、って思った。

チームメンバーも敵だし、新しいやり方をこれから覚えてく人も敵に見えた。これをやりなさいと命令した人も。

ちなみに報酬もないしこれをやったからといって昇進するわけでもない。どこにモチベを見い出せばいいのか。

といってたどり着いた先が業務を簡略化し心理的負荷を下げれば救われはするかな…

だったんですが上記のそのスタンスすら根底から覆されようとしてるのを感じ、もうモチベーションもなにもかもが粉々に砕け散った。

そもそもがチームメンバー同士の会議資料を事前に送っているのに読みもしないでミーティングを行い、初めてみた情報に対して怒りを顕にするような会議しかできないってのがおかしい。昔から思うけどそれで会議って言っちゃう人があまりにも多すぎる。そして一回決めたことを理由をつけてひっくり返すものから、答えが決まらない。

また、理由を1から10まで決めないと気がすまない人も多い。もちろんなにかを選択しなくてはならないとき理由を挙げる大事さは分かるんだが、結局のところは選択肢AとBどっちが好きか?の問題しかない。

対面会議重要性は、まず文字でのやり取りを終えてから承認を得たり、会話じゃないと得られないやりとりをするのが本質なはず。だけど、とき権力知識を振りまいて感情的物事を言うことでこっちから意見を封じ込めたいという意図を感じることもある。

基準として、リモートや文面、Slackで完結しない会議は(それが必要なことがあるとしても)そういう要素があると思う。

ようは対面での会議は「怒られ」を象徴する。という認識になってきた。

わたしは昔からまあ部活動運営とか技術系とかに関わってはいたんだけどそういう要素もあったので、これは弊社に限ったことではなくどこでもあることなんだろう。なので転職すれば直るかというとそうでもないと思ってる。(むしろ悪化するまである

ようは定期的に精神力睡眠時間余暇を削って怒られるための文書資料を作る、怒られるための準備をするってのがほんとに耐えられなくなった。怒られるのが嫌っていうと甘えに聴こえるかもですが、私が欲しいのは具体的な意見であって感情的意味もない叱責や人格のもの否定ではない。

ここ数ヶ月のわたし

コロナ禍によるストレスのはけ口の減少

・年齢による焦り(キャリアとか呼ばれるもの

プロジェクトメンバーとしての責任の重圧

・いろんな人からの板挟み

・定期的に怒られるイベント

・増え続ける(仕事の)タスク

などにあっており、ストレスを溜め込みやすい状況にあった。

そういうストレスが蓄積して、今回爆発した。

川に飛び込みロープで絞首を行い、家にあるありったけの刃物で手足を刺した。普通の人であればこなせる仕事をこなせず反省もしないバカ(つまり私)に制裁を与えてやった。死んだら人や家族職場迷惑がかかるから。死なない程度に。誰かに気づかれたら心配されるから傷も隠した。(2人程度にはバレたけど)そして唯一の言葉の吐き出しができるツイッターにて、アカウントを「あれ」に乗っ取らせた。

あれっていうのはざっくりいうと不注意の多い自分に代償として生まれ概念で、分かりやすくいえばなにかを迷うシーンでありがちな天使と悪魔」のうち「天使」に属するが手段を選ばない奴で、正義のためなら暴力兵器すらも使うタイプのやつ。

まり、「お前(わたし)はダメ人間なんだよ!」というスパルタを私から分離した超攻撃的な人格が私の中にはいて、自傷行為を引き起こす。

これを分離しすぎるとセルフネグレクトが起こるし、近づけすぎると自傷になる、とても扱いにくい奴をわたしは心の中に飼ってる。

まあ、この「あれ」に精神が乗っ取られて自傷行為が起きる、という認識だ。

今回、様々な環境要因もあり、「あれ」に精神を乗っ取らせてしまった。SNS人格すらも乗っ取られた。

こう書くと中二病に見えるかもなのだが、事実自傷行為中の記憶がないし終わったら泣いててひっかき傷だらけの自分がいて理解ができない。怖い。

となると身近なツールで「あれ」との対話を残す、とか「あれ」の存在を私以外に客観的に見てもらうのはリスクが伴うけど対処法にはなる。

なので、鍵のアカウント化してああいうやり取りをわざと残した。ということになります

今はアカウントは戻し、当時のやり取りは消しましたが、こういう現象があるということもご理解ください。

そして、SNS等で不安を与えてしま申し訳ありませんでした。お声がけしてくださった方もありがとうございます

お陰さまで仕事で抱えてるタスクのうち大きなものの一つは終了し、少しは落ち着く…と思うのです。

各位にはご心配迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

2022-07-31

anond:20220730145822

🔺🔺🔺<教えてあげないよ!ジャン♪

知らないだけだよ! ジャン♪

自分無知晒して笑い物になりたい候補者がまた一人ご登場。

セルフネグレクトやめなよ。

2022-07-30

anond:20220728173650

ほとんどの人は具合が悪くても休めないってこと?タコ部屋じゃあるまいし、セルフネグレクトでも無い限りありえないでしょ

2022-07-29

anond:20220729134329

セルフネグレクトは望んでそうなっているので、説得を試みるのが自分であってもまあ多分難しい

自分感情や見た目を気にして大事にしていいんだよと、昔の自分に言いたい。

セルフネグレクトしがちな自分を労ろう。

2022-07-19

anond:20220719170520

人間がみな合理的精神科医カウンセラー必要無い世の中だったらその意見は全く正しいが、現実人間自己人格過去記憶に執着するもの

そういう執着が強く他者性的交渉を満足にできなかった人は、内罰的ならセルフネグレクトに陥り、他罰的ならインセルアンチフェミニズムに走るというわけで

雨が降っても傘をささな

セルフネグレクト

ぶっちゃけ自分が死んでもなにも悲しくない

自分すら悲しまないなら誰も悲しまないだろう

仕事趣味恋愛も進捗が途絶えて

ついにいつ死んでも良い身になり果てた

あの頃は死ねない身になったなあとしみじみ思う瞬間があったのに

来年の桜は見れるかな

2022-07-12

子供とき家に仏壇とかある暮らしだったけど、何気に助かってるなと感じる

暮らしがうまくいかなくて全部めんどうくさくてセルフネグレクト気味だけど、「水の神様のために台所をきれいに」「火の神様のためにコンロ周りをきれいに」「トイレの神様のためにトイレをきれいに」と思うとできることもあるのかなって最近思うようになってきた。子供とき、いろんなお札が貼ってあったり神棚があったのって、

そういうことなのかなって今になって思う。自分のためだとできなくても「神様のためだから」だと面倒でもある程度できてしまうんですよね。遠い道のり歩くのが苦しくても「同行二人」と思えば歩けたりする。仮想チームっていうか、周りの神様先祖の霊がみんな応援してくれてるよっていう図式は精神の安定のために便利に活用するといいんじゃないかと思う。

2022-06-07

anond:20220607205823

性的魅力がなくて女として終わってる奴とどちらが市場価値いかって考えたら・・・

「女として終わってる」などと躊躇なく赤の他人に言える奴

道徳観念が無くて「人として終わってる奴」の市場価値は考えるまでもなくゼロだよ・・・

速攻で言い返されるブーメランを投げる、メタ認知の低さはなんなの

ひょっとしてセルフネグレクトなのか

メタボ健診必要か? 費用対効果が立て続けに否定された政策もの申す』

https://news.yahoo.co.jp/articles/5015da26607a03ab2fd804f94bd39019607c12f9

糖尿病患者に貼られる負のレッテルスティグマ

ーー米国の約1万2000人 の患者対象にした調査で、1型糖尿病患者の70%が、2型糖尿病患者の52%がスティグマ(負のレッテル)を感じているという研究を紹介されています責任や自制力が欠けていると見られ、医療保険制度負担になっていると非難され、排除差別を恐れる余り受診を控える問題があることも指摘されています


これって重要な指摘だと思う

特定健康診断をやっても、健診で悪い数値が出て指摘されるとそれにストレスを感じ

却ってセルフネグレクト的に悪い生活習慣に走ってしまうというか。それが人間自然心理状態ってものだよ

そんな事よりも、何もしなくとも自然健康に良い生活が出来るように労働環境を変えた方がいいと思う

具体的には仕事の負荷を減らしてストレスを軽減し、給与を上げる事

なんでそういう当たり前の事が理解できないのか

健診のシステムを考えた人達人間心理理解できずに、まるで常に決められたパターン通りに動くロボットであるかのように思っているんだろうな

anond:20220606202114

じゃあ逆に「告白の誠実な断り方」を教えてもらってもいい?

惹かれ合う相手と十分な信頼関係を構築した上で、あらかじめ互いの気持ち確信が持てた後に、あえて明示的に言葉確認する儀式

それが告白ですよ。

失敗した告白なんて、告白じゃなくて。

不安から解放されたい思いで頭がいっぱいの自己中が、「当たって砕けろ精神」で断る側の相手気持ちなど微塵も考慮せずに後先考えない特攻を仕掛ける、他人強制的に巻き添えにするタイプセルフネグレクト自爆に過ぎない。

そんな不誠実な行為に誠実さで報いる必要もなく。

から告白の断り方なんて本当は「笑う」でいい。

2022-05-28

ただでもちょっと… 妙に返しやす過ぎるんだよな

露悪に振る舞う様子といい、やっぱりセルフネグレクトなんじゃないか

さあ殴り返してくれ!

って態度に違和感がある。自傷に加担したのか、私は…?

「返送用封筒同梱事件」としてしばらく覚えておこう…。

2022-05-26

anond:20220526011949

10年前以上にAIDS発症させずHIVの段階で止めておく方法がだいぶ発達したのを知って驚いた事がある。

そっから10年経った今になってAIDS発症するのってセルフネグレクトとしてもかなりの激しい部類だよ。

今は医療もだいぶ進んでるんだから性病かはっきりしない相手性交渉した人はみんな性病検査して欲しいわマジで

タダの保健所も多いんだぞ。同性異性関係ねえぞ。

医療費云々という話もあるがAIDS発症される方がよっっっぽど国のお金が使われるわ。

2022-05-25

anond:20220524230239

△△△<教えてあげないよ! ジャン♪

知らないだけじゃなく、そもそも音楽に興味がないんでしょう。

そうじゃなきゃそんな侮蔑的な態度は取れないはず。

スパム機械になり下がったインターネットぶつかりおじさんの末路。

意地になってるんだか知らないけど、自分人生時間をドブに捨てるのはセルフネグレクトだよ。

2022-05-19

anond:20220510172908

コピペっぽいな

ググっても出てこないからツイかな

ツイ検索をしてないと書いた時点で、ツイではなかった事がバレてんのよね。

本当にコピペを疑っててググる労を割いたなら、なぜツイート検索しないのか。

どうしてすぐ露呈するウソをつくんだ?

そこだけは俺も解らない。君も失笑を誘いたいタイプ人間か。

それってセルフネグレクトからやめた方がいい。

2022-05-17

anond:20220517200807

セクハラを平気でする、アップデートされてないロートルたちがワラワラと…

やっぱアンパンマンは… のほうが興奮するんかな?

ぼくの食パンで… あげるよ!

性的話題のないところに、無理矢理エロを持ち込むのはセクハラだって、なんで知らないの?

アップデートされた価値観話題になっているところに、

醜態自分から晒しに行くのは、失笑を誘いたいから?

それってセルフネグレクトから辞めた方がいいよ。

2022-05-03

anond:20220503155221

お前みたいな奴を訴えるのでは?って思うけどな

両方の側に成りすまして… みたいな奴ね

お前みたいな奴、到底正気とは思えない

即落ち2コマ自分誹謗中傷とはね

自爆して笑いをとるなら意図は解るが(まあセルフネグレクトはやめとけ、とも思うけど)

挙げてる人物実在するし…

2022-04-08

セルフネグレクトダイエット始めて思うこと

数年間のセルフネグレクト生活でBMI32になってしま

一年くらい前に糖質制限で10kgくらい落としたんだが

停滞期で挫折してリバウンドしてしま

今回は筋トレを組み合わせて痩せようとジム課金して2度目のダイエットを始めた

ダイエットをしててつくづく思うんだが

人ってこんなに長時間自分のことを考えていていいんだな…

自分が太ろうが醜かろうが他人迷惑さえかけなければいい、

言い換えれば他人迷惑がかかっていないかだけ考えていればいい、という考えだったのが

自分の口に入るもの自分の今の体脂肪率筋肉量、なんてことを絶えず考えるようになった

自分が痩せたところでべつに他人の益になどならんのだが

それでもよくて、自分が痩せたいか痩せる、そのために時間お金をかけていいのだ、と思えるようになったし

鏡を見る時間も増えた

でもこれが当たり前の、みんながやってる「自分のことを大切にする」という営みなのかもしれないなと思う

自分のことを考え、自分のために金をかけて、自分以外には誰の役にも立たないないことをしていいし

自分の見た目を好きになる努力を、自分のためだけにしていていいのだ

外に一歩出たら、「私にはなんの問題もありませんよ」「誰にも迷惑をかけず、自分の持ち場を全うできますよ」と取り繕うのが、大人としての務めだと思っていた

取り繕うのに毎日エネルギーの大半を費やし、家では手っ取り早くジャンクフードを詰め込み、

取り繕いきれずボロを出しては不甲斐なさにショックを受けて家で泣き濡れるような、そんな生活を何年も続けていた

「人の迷惑になるな」ではなく「自分のしたいことをしろ、もしそれが他人と衝突したら話し合え」と考えられてたらよかったんだなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん