「udemy」を含む日記 RSS

はてなキーワード: udemyとは

2018-11-26

anond:20181118130013

【報告】

その後、schooudemyアカウント作りました

現状ではudemyの講座を色々やってます

今日もを持てるもの複数あって、安い。

講座を買うっていうスタイルが好き。

schooは月額制で見放題で、こっちも安いと思うけどまだ有料会員になってない。


ただudemyちょっと前にピークが来て今は一部廃れてるような気配も感じる。

(と言っても今も新しい講座はどんどん出来てる)

後この世界はどうも英語の方がずっと盛んみたいだねやっぱり。

日本語の講座も多いほうだと思うけど英語の講座で受けたいものが色々有る。

実際視聴してみて、なんとかわかるけど大変。

目的スキルより英語リスニング力が先に上がりそう。


このweb講座という物自体はすごく可能性を感じるし

動画を作ることがますます身近になってるんだからまたもっと盛り上がって欲しい。

現状ではインストラクター業の人にとっても「稼ぎの一端」にしかなりえないのかなと言う感じがある。

安いしね。

一本一本もっと払ってもいいよって思うものも沢山有る。


今は後LINKEDINも気になってる。

エクセルかにオフィシャルに出てくる?やつ。

2018-11-25

anond:20181125091542

俺も元増田と同じこと考えてたんだけど

udemyとか見てると「初心者からわかる○○」って書いてあるんだ

ほんとにプログラム初心者からわかるもんなの?

まあ料金自体は安いから騙されたと思って買うので全然かまわないんだけど

モチベーション時間の方がなあ

2018-11-19

anond:20181118142551

重ね重ねありがとう

だいたいのこの業界勢力図がつかめた気がする

老舗のschooと新興のudemy

で気の効いた講座の割合udemyの方が上

みたいな感じですね(schooデザインとか検索性が悪くてポテンシャルもったいない感じ)

実際にそれぞれで幾つか受講してみます

色々ありがとう

2018-11-07

anond:20181107140429

Udemy日本人人気ってどんなもんなんだろう

かに俺も自分で探して「英語ばっかだー」って諦めることあるから需要あるのかな

(それって参考書ライバルになるのか・・・中々だな)

2018-10-27

ネット上での勉強することに対する価値の低さ

エンタメが強すぎると思うのだが、ネット上で勉強することの価値は低くなっているという実感がある。


ネットするやつは馬鹿と言われ、それに対してネット人口が増えたからだとか、そういう反論もあったが、

ネットを数年単位でやっていて、自分が出来ることが増えていくとか、人生を変えるようなもの出会うとか、がない。


かいところでは、論文を読んで新しい知見にであったり、新しいテクノロジーを学んだり、Udemyなどのオンラインコースや、大学講義資料なども見ているのだが、

ふとSNSなど見てはエンタメで溢れているわけで。

2018-10-14

anond:20181014151146

プログラミング系の職を探すことをおすすめする。

経験でも雇ってくれるところは少ないかもしれないが、この職種は人不足なので今のあなたスペックアピールすればなんとかなる。

udemyなどwebでやってる講座を受けるのもいい。

情報処理試験基本情報応用情報資格を持ってると採用側は安心して採用できる。

住む場所東京実家以外の選択肢として関西福岡などの大都市検討するのはどうだろうか? そこそこ仕事があって家賃東京よりは安い。

2018-09-29

Udemyみたいな専門家講義サイトが増えたらなー

専門医のためのサイトとか小説の書き方とか映画撮り方とか

本書くほどじゃ無いけど、人にノウハウを伝えたい人いっぱいいると思うのです

2018-07-19

涌井貞美『図解・ベイズ統計「超」入門 (サイエンス・アイ新書)』

 評判よし。

一石賢『まずはこの一冊から 意味がわかるベイズ統計学』

涌井良幸『道具としてのベイズ統計学』

 手動かして学ぼうみたいな本らしい。

松原望『入門ベイズ統計意思決定理論と発展』

宮川公男著「基本統計学」でベイズに関する記述(数ページ)を頭にいれてから本書を読むと良い。

・最低でも、大学積分知識必要になり、ベータ分布正規分布積分表現計算くらいは当たり前のようにできないと読むのが難しい

ttps://www.udemy.com/pythonstan/

 よさそう

奥村晴彦『Rで楽しむベイズ統計入門』

 つなぎに。

豊田秀樹『基礎からベイズ統計学: ハミルトニアンモンテカルロ法による実践的入門』

 StanとRが何となく分かってる必要があるらしい。

松浦健太郎StanとRでベイズ統計モデリング

 Stanまったく知らなくてもいけるらしい。

久保拓弥『データ解析のための統計モデリング入門――一般線形モデル階層ベイズモデルMCMC

 直感理解を大切にしてるらしい。通称緑本」。たけぇよ。行列積分知識が要るみたい。

C.M. ビショップ『入門ベイズ統計意思決定理論と発展』

 これがひとつのゴールみたいね

2018-07-03

Udemy (ユーデミー) でプログラミング勉強できるけど

いつ見てもプログラミング講座が90%引きで、2万円のやつが1,200円とか1,300円で売られてる。

景品表示法とか二重価格かにひっかからないのかと疑問。

違法なのかどうなのか法律詳しい人にききたい。

2018-03-19

ITエンジニアは大変なのか?

ただ単に自分能力に見合ってない仕事をするから苦しんでるじゃないかな。

あと、SNSメディアに踊らされすぎ。

給料が低い、海外に比べて休みが少ないとか)

有名だから、将来的に安泰しそうだから大企業に行きたいとか、技術力が低いのに将来性のあるユニコーン企業に入りたいとか。

大企業からって華々しいことはほぼほぼない。

メディア事業部でもイチエンジニアであるだけで、ニュースサイト名前がでることはないし。

あってもプロデューサー部長クラス(稀に、美男美女エンジニア

インフラならなおさら

例えば自己紹介する時に、「ニュース運営してます」のと「インフラしてます」のでは悲しいかな雲泥の差。

説明しても「なんか大変そうだね」「難しそうだね」が関の山である。社内でもこれ。

お金面でも結構シビア

年功序列ではないので、評価によって昇給する。それが年に1,2回。

会社によってかもしれないが、業績は反映されない場合、下手したら1,2年も昇給しないなんて場合も有り得る。

そーなるとどーなるか。

残業代で賄おうと考え出す。そこが地獄の一丁目だとも知らずに。

ユニコーン場合、例えば上場目標VCから「ウン十億の資金調達」というニュースが流れているとしても、

そのお金あくまで借りているだけ。いつかは投資家の方々に返さないといけない。

そのためにも会社利益をださないといけない。

エンジニア的には質は大事だけど、兎に角サービスを出さないと利益がない。

スピード利益(エンジニア価値)”のようなもの。(この時点でサービスとして出せるなら質など二の次

ここに技術力の低い人が入ると、「ブラックだ」と言い出す。(それを見抜けない人事もあれだけど)

ただ、一概に上司が悪いともいえない。

会社は人を雇っている。

雇っている人の生活を守る義務がある。

守るためには、利益をださなければいけない。

このためには、社員に無理をさせなくてはならない場面もある。それが本意でなくとも。

ただし、これがいつまでも改善されないようであれば、組織としてやばい気がするので早めに逃げることをオススメする。


じゃあ、どーするか。

自分能力に見合った会社に行くしかない。

または能力を上げるか。


今なら、学校なら就職窓口があるし、転職なら転職エージェントもある。

相談すれば自分にあったところをピックアップしてくれるだろう。

そこで自分では見つけられなかった企業出会えるかもしれないし、幅も広がる。

エージェントは出来れば個人がいいかも。大手は。。まぁね。。

但し、「何をしたいか」はやはり考えておいたほうがいい。

面接でもそうだが、相談時に「どんな仕事に就きたいですか?」と聞かれるので。

技術力を上げるなら方法は腐るほどある。

ITエンジニアなら以下の知識を付けておいたほうがいいと思う。

英語

 ・TOEIC:応募資格に書かれていることもあるし、技術書やプログラムを書くうえでもあって損はない。

資格

 ・各種情報処理系:業務ではあまり使わないが、基盤となる知識になる。

プログラミング

 ・AtCoder,TopCoder,GoogleCodeJam:プログラミングする上での必要知識を学べる。特定の処理を行うためには複数パターンがあるが、それらを知る機会にもなる。

あと、選考の一つとしてこれを取り入れている企業も増えてきている。

ツール

 ・フレームワークなど:ドットインストールUdemyなど技術サイトであれば色々勉強できる。必要であればお金を払おう。ググるより効率的だし、価値もある。

そんなに頑張りたくないけど、とりあえずITエンジニアであればいい人はどうしたらいいか

どうしたらいいですかね?派遣SES

玉石混交なので月5-60万(≠月収)契約であればいくらでもある気がする。

これが悪いとは全然思わない。むしろ幸福度は高そう。

だって、がんばらないで自分にあった仕事ができるかもしれないんだから


要は、上も下も周囲の雑音も聞かずに自分にあった仕事ができればITエンジニア世間で言われてるほど大変な仕事じゃないはず。

まぁ、それができれば苦労はしないだろうけどね。

2018-03-14

ストアカってどうよ

俺はもっと講師じゃなくて現役の人に聞きたいんだが

そうするとUdemyになるよな

 

そういやストアカに一回行ったわ

生涯学習に対して熱い思いを持っていた

2017-11-24

大人のためのパソコン教室

が欲しい

 

今までなんとなーく使ってたWindowsMac

いい感じの使い方とか、週2時間ペースで勉強したい

でも一人じゃたぶんやらないから教室が良い

 

そういえば、なんちゃら教室みたいなサービスってないのかね

Udemyみたいなのはあるんだけどさ

N高校的な?

リアルタイム時間合わせるのって普通に考えたらデメリットだらけだよな

2017-10-12

Googleにデコイを食わせろ!

「よろしい、ならば戦争だ」

Google検索と戦う方法を紹介します。

デコイ

デコイ(英: decoy)は、狩猟で囮に使う鳥の模型。これが元来の意味である

デコイ英語: decoy、Military dummy、囮とも)は、敵を欺瞞して本物の目標と誤認させる目的で展開する装備の総称

ネガティブSEO

リバースSEO」や「ネガティブSEO」とも呼ばれる逆SEO

逆SEOとは、特定サイト検索順位を下落させること

Matt Cutts氏が指摘するように、順位を下げるために付けたリンクが、期待とは正反対順位を上げる手助けをしてしまうこともあり得なくはありませんね。

リンクされているサイトではなく、リンク元サイトスパムかどうか判断していることをGoogleゲイリー・イリェーシュ氏がMarketing Landポッドキャストで明らかにしています

この説明にもネガティブSEOの具体例をあげて解説していることからペンギンアップデートネガティブSEO対策に力を入れていることがうかがえます

方針

  1. ネガティブSEOではなく、ポジティブSEO採用する。
  2. ポジティブSEOデコイを大量に投下する。

あなたプログラマーではない場合(手動)

  1. あなた名前を付けたブログTwitterアカウントを作る。(例:はてな次郎のダイエット日記
  2. 質の良い情報必要なので、趣味や特技を活かしたテーマ記事を書く。(例:スムージーオリジナルレシピを紹介)
  3. 業界有名人積極的メッセージを送る。(例:料理家・平野レミさんのちくわストローで飲むティスムージーレシピ感想を送る) https://twitter.com/Remi_Hirano/status/759208574694359044

 

目的は「はてな次郎」の文字列自分管理して、インターネット上に増やすこと。

 

  1. ブログ記事動画にして、YouTubeにアップする。(YouTuberビデオブログ
  2. ブログ記事書籍にする。(例:Amazon KindleAmazonオンデマンド印刷本)
  3. 書籍オーディオブックにする。(例:Amazon Audible

 

目的は「はてな次郎」の文字列を爆発的に増やすこと。

 

セルフプロデュースセルフブランディングするのがポジティブSEO王道です。

現在、「はてな次郎」をGoogle検索したら1万件ヒットする場合セルフブランディングした情報が3万件ヒットするぐらいを目指してください。

はてな次郎」に関する誤情報が、検索結果の10ページ以下に沈めばとりあえず成功です。

あなたプログラマー場合自動

はてな次郎」という文字列インターネット上で増殖させる作業を、手動ではなく自動で行うことも可能です。

 

  1. クローラー」を作り、Web上のデータ収集する。
  2. AI自然言語処理データを加工する。
  3. 加工したデータをもとにポータルサイトを作る。

 

(例)有名人応援するファンサイトを作り、各ページのタイトルやヘッダーに「はてな次郎」の文字列を入れる。

  1. Amazon商品データスクレイピングして、本=著者、CD歌手DVD監督俳優人物データベース作成する。
  2. その人に関する情報スクレイピングする。(DBディアAPI、あのひと検索スパイシーを参考にする)
  3. 日本語英語日本語の往復翻訳をするなどして、オリジナルデータを少し改変する。
  4. 人物に関するデータから、その人物の三行紹介を作成する。(マルコフ連鎖圧縮新聞のような記事を生成する) http://pha.hateblo.jp/entry/20071124/1195904502
  5. 自分が好きな歌手女優なら、自分で紹介記事を書いても良いです。(手動の作業も加えてOK

 

このような方法で、100万ページ程度のWebサイト自動的に作れます

データや加工方法を変えて、さらWebサイトを作れば「はてな次郎」の文字列インターネット上に1億個以上投下することも可能です。

いいね工場

アメリカ大統領選挙ロシア情報操作を行っていたと言われている「ロシアゲート事件」を参考にして、SNSデコイをばらまくことも可能です。

  1. 安いスマートフォンSIMカードを大量に用意する。
  2. SNS操作する専用アプリを作る。(DeployGateやTranspoterPadのようなデプロイツールを利用)
  3. はてな次郎」の情報自分で作ったブログWebサイトSNSアカウントなど)を拡散したり、いいねを送る。

 

ユーザー陳情を受付けないGoogle傲慢ですね?

やりたい放題のGoogleをブッ飛ばすには、プログラミング有効です。

頑張ってください。

 

追記

記事仮名が変更されたので本記事仮名も変更しました。(はてな次郎)

 

補足:

はてな次郎」の文字列自分管理

自分が書いた投稿なら、必要に応じて(自分権限で)表示/非表示を切り替えられるので管理上都合が良い、という意味です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん