「藁人形論法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 藁人形論法とは

2012-10-30

上杉隆学歴なんて誰も問題にしていない http://anond.hatelabo.jp/2012103006445

上杉隆卒業した大学都留文科大学だ。

(中略)

>だが、それを理由にして皆が上杉隆を批判するのは筋違いだ。

そんなことを理由にして批判しているものは見たことがない。例示せよ。どうせ嫌がらせなどのくだらないものだろう。

もっと意味のある批判が山ほどある。間違った批判だけ取り上げてグダグダ言っても意味がない。反論の対象を明示しておらず、むしろ虚空に向かって反論しているだけで、これは単なる詭弁藁人形論法である

>この俺の主張に対して反論できる人間はいないだろう。

まりにも無意味な主張だからね。

>だからこそ上杉隆NYに行ったのだろう。世界空気を知りに。

上杉が働いていたのはNYTの日本支社ですけど、釣りですか?

2011-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20111025152724

「叩きやすい脇ガバガバ在日批判者」が実際の話なんだけども、

藁人形論法者はみんなそう言うんだけど

あなたが「自分だけは違う!」と確信する根拠はあ?

あなたにとって在特会とは

在持会?

実在の特定の会への質問や抗議ならメールで送れば。

何で紛らわしく一般的な話題みたいにこんなとこに書いてたの。

ここがその在持会の私設掲示板だったって言うなら私の方がおかしいから謝るけどね?

で、パクロミの話は?

http://anond.hatelabo.jp/20111025112906

待って。ちょっと分けて話そう。

あのスレ>>1の問題は、「韓国併合国際法上の是非」「植民地支配の是非」「韓国併合による韓国側へのメリット」「現在韓国人の心情」を一緒にしている点だ。

「併合は国際法上問題無かった」

韓国メリットがあった」

っていう部分は本当なの?

「現代の韓国人は文句を言うべきではない」といったことまで証明した気になっている。

これが繋がらないのはわかるよ。

心情とか内心の部分を言うような材料が無いのはわかる。

さっきも書いたとおり。


とにかく、全体的に詭弁印象操作が目立つ。

最初に極端な反対意見を例に取って、それを論破することで自論が正しいように見せかける藁人形論法だったり。

そういう「全体としてよくない」みたいな批判はブックマークにももうあるけどそうじゃなくて

「この部分が事実と違う」とかそういう話を聞きたい。

たとえば名前の話やハングルの成り立ちの話ってほんとなのうそなの。みたいな。


丁寧なレスありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20111025101818

あのスレ>>1の問題は、「韓国併合国際法上の是非」「植民地支配の是非」「韓国併合による韓国側へのメリット」「現在韓国人の心情」を一緒にしている点だ。

から、「併合により韓国にはこんなにメリットがあった」と並べ立てるだけで、「韓国併合に問題はなかった」「日本植民地政策は肯定されるべき」「現代の韓国人は文句を言うべきではない」といったことまで証明した気になっている。

併合にメリットがあったことと、韓国人がそれに感謝するのとは、もちろん別問題だ。

たとえば、戦後日本GHQの統治下で復興を果たしたが、だからと言って日本人全員がGHQ感謝しているわけではないし、GHQによって戦後日本は骨抜きにされたと憤る人もいる。

また、「韓国側が併合を望んだ」というのも、たしか韓国内の親日派一進会とか)の中には「日本対等合併すべし」とする人もいたが、世論では併合には反対だったし、併合の決定はあくまで日本の都合によるものだった。

とにかく、全体的に詭弁印象操作が目立つ。

最初に極端な反対意見を例に取って、それを論破することで自論が正しいように見せかける藁人形論法だったり。

都合の良い証言(東京裁判でのパール判事とか)だけを取り上げて「日本は悪くない」と主張したり。

韓国人の愚かな行為を列挙して印象操作を図ったり。

当然ながら、どんなに韓国人が愚かであることを説明したところで、韓国併合正当化にも、韓国人差別(「区別」と言い換えていたが)する理由にも、韓国人日本の政治マスコミを支配していることの証明にもならない。

さらに、それらの内容がすべて2ch嫌韓コピペまとめサイトからの孫コピペに過ぎないという。

ソースの正確さ以前に、発言内容が偏見詭弁に満ち満ちている上に、自分言葉で語らない人間が信用されないのは当然だと思うが。

2011-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20110820224415

ぼくもお答えします。

だんだん難しくなってきたのでついていけるかわかりませんが…

わかる範囲で答えたいと思います。誤解があったらすいません。

でもやっぱりちゃんと理解されるほうが嬉しいです

音楽を聞いて感動することはでき」ると私も考えていますですから音楽表現場合は私の述べた理解から共感に至るまでのプロセスはそもそも通用しませんし、最初から文章表現に限定した話をしたわけです。(書いてないことを取り上げて批判することは簡単ですが、それは藁人形論法という詭弁であることを指摘しておきます。)

絵や写真音楽のような表現なんかは良し悪しや感動するしないがハッキリしていて理解や共感がしやすいけど、文章表現はそうじゃないという話です

それもそうか…。音楽と文章を同じものとして扱っては余計わかりにくくなるのかもしれないね


あと「徹頭徹尾、理路整然としてなければいけない」なんていうのは思ってませんし、そういう話はしていません。

①人に文章表現共感してもらうには②人から理解が必要で③そのためには発信者が正確で、分かりやすく書いたほうが望ましいという話であり、誰に対しても(自分自身に対しても)「徹頭徹尾、理路整然としてなければいけない」というのは思っていないわけです

①②③の理路が正しいかは判断不能なので留保しておきますが、私はそういうロジックで文章を書きました。

そういう話じゃなかったのならぼくの誤解だったね。ごめんなさい。

ぼくはこう思うって話と

あなたはこう思うって話がとりあえず明らかになったのかなあ。



「この人の言ってることはよくわからないけど、なんとなく切羽詰まってる感じが伝わってくる」と書いてもらえれば大分理解しやすいです

蛇足ですが、そういう人が現実生活にいた場合、相手の状態に拠って励ますか慰めるか共感するといった行動を個人的には取りますね。

文章だとそれが分からないので(文章だと相手の気持ちが分かったつもりになるのでそれは避けたい)、たぶんスルーしてしまますが。

わかりやすかった?よかった^^

そうだよねーぼくも同じ立場だったらどういう対応をするかちょっと悩むなあ。



完璧論理的な文章を書くことのほうが難しい」のはもちろん同意です。というか難しいのではなくて不可能です

「文章を書きたい」という気持ちは誰にも邪魔できません。そして文章を書くという行為自体は「敷居の高い行為である必然性はありません。

ですが「何かを伝えたい」という目的がある場合には話は変わります。「何かを伝え」るということには当然のことですが他者の存在が必要です

文章を紡ぐ行為の先に他者がいるということは必然的に文章が公共性が生まれ、責任が生じてきます

そうした場合にはミスリードによって翻弄される他者も出てきます

こういう事態に直面した時に取りうるスタンスは少なくとも2種類あります

①「理解してくれる人はしてくれるし、してくれない人はしてくれない。」から誤解した人はスルーするというスタンスと、

②「理解してくれない人(大多数だと思います)に理解に近づけさせる」ために対話を続けたり、根気良く文章を紡いだりというスタンスです

私は後者スタンスです。そして前者のスタンスも認めています

ただし前者のスタンス採用している人たちには「人を翻弄している可能性を放置している」という事実直視していただき、他者がいる文章表現に否応無く、避けがたく存在している責任ハードルをぜひ自覚していただき、自覚の上でハードルの下をくぐるなり、きちんとハードルを飛び越えるなりご自由に行為を選択していただけたらなあと思います

(念のため言っておくとハードルの下をくぐる場合でもヘイトスピーチなんかは避けてください。ヘイト野郎はどんな場合も美しくないと思いますので。)

ぼくは①と②のどっちのスタンスなんだろうなあ。

理解してほしいからなるべくミスリードのないように

わかりやすいように書きたいとは思うけど

それもある程度でしかいかなあ。

しかに翻弄している可能性あるなあ。

翻弄してしまうのはイヤだけど

かといって「ある程度」以上の努力をしてしまうのもイヤなんだよなあ、わがままかなあ^^;

ハードルは飛び越えられたらいいなという願望はあるけどめんどくさかったらやめてるかも…。


「この世に神様なんていなければ世の中の宗教ほとんど詭弁だってことになる」と仰る意味がよく分かりません。

「この世に神様なんていなければ」という仮定が良く分かりませんし(だって神様存在するか否か、実在するか否かなんて真偽の水準では判断不能ですし)、

「世の中の宗教」という言葉組織としての宗教なのか、制度としての宗教なのか、人々の信仰対象としての宗教なのか、など

宗教の多様な存在形態のうちのどのような形態を指しているかが具体的ではないので分かりません。

とりあえず宗教と文章表現は異なりますという簡単な指摘だけで留めておきましょう。

これもやっぱり例にあげて比較するべきじゃなかったかな^^;

要するに、ぼくは詭弁を弄することが悪だとは思ってないってことかな。

でもそれだとあなたの質問に答えてることにはならないか

読者に文章を理解させようとする気があるのなら

詭弁のような不当な推論はなるべくやめたほうがいいんじゃない

もし、詭弁を使うつもりなら留保を付記しようって話だったかな(合ってる?)

うーん…。ちょっと考えてみる。

理解してもらいたいとは思ってるけど

からといって詭弁を言ってはいけないのかどうかもわからないし

留保を付記したほうがいいのかどうかもわからない。

詭弁があればミスリードを誘う…

ミスリードは理解を困難にする…ような気がする。

もしそうなら、詭弁はなるべく少ないほうがいいってことになる?

うん、ウソはつきたくない(詭弁ウソは同じじゃない?)。

ウソはついてないつもりだけど「つもり」なだけかもしれない。

なるべく詭弁を書かないつもりでいたいなら

書かないようにする努力というか勉強をしたほうがいいのかな?

この理解であってるなら、それに対するぼくの答えは

まず書いてしまいたい!ってことかな。

そして、勉強はしないかもしれないw

したくなったらやろうかな~。

ちょっと勉強する手間を惜しんでいるだけで

かなり間違ったことを言ってる可能性はあるのかもしれない。

いまは、勉強する気になれないかなあ。

そんなこと言ってる場合じゃないのかなあ。



私は貴方の「悲しいなあ」に関する表現を「『こいつはウソを言っている』と思われた場合、悲しい」と解釈しました。

それで今回の返信に「悲しいのは事実なんだよ。」と書かれてました。

私の解釈と貴方の書いたことを総合すると、「こいつはウソを言っている」と(私に)思われようが思われまいが関係なく「悲しい」ということで良いんですかね(繰り返しますが私は貴方が嘘を言っているとは思いません)。

いや、勝手な推測ですが、誤解されること自体が悲しいのでしょうか。

どういう経緯で「悲しい」と感じたのか仰っていただけると、こちらもそちらに配慮できるかもしれないので、うれしいです

悲しいまでの経緯か~うーん・・・

的確に表す言葉が思いつかないけど

頭に浮かんだのは「理屈感情は違う」ということかなあ。

頭では誤解されることは仕方ないことだと思うけど

でも、実際に誤解されたときにはっきりと心がきしむ。

頭と心は分離できるものなのかよくわからいか

そう言いながらも実は「わかりあえるはずだ」と思っているのかもしれないけど。

「こいつはウソをついている」と思われているのならぼくは悲しい。

そう思われていないなら悲しくない。これはたぶんハッキリしてる。

誤解されること自体が悲しいということだと思います

それは「(あなたに)誤解されることが悲しい」と言ったわけではないのです

ぼくも「あなたに嘘つきだと誤解されている」とは思いません。

「もし誰かに誤解されることがあるとするならば、それは悲しい」ということです

うーん・・・わかりにくかったらまた言ってください^^;



他者に「どう思ってくれてもいい」と思いながら「他者からどう思われてるかということを気にせずにはいられない」という感覚ってどんなものなんですかね。

「どう思ってくれても構わないけど誤解されると悲しい。でも誤解だろうがなんだろうが何でもオッケー。悲しいけど否定はしない。」ってスタンスなんでしょうか。

私は「ある程度こちらを理解してくれたらどう評価しても良い。明らかに誤解されてる場合は理解してもらえるよう努力する」みたいなスタンスなので後学のためにどんな感覚なのか理解したいです。いや、やっぱり書かなくて良いですよ。この辺でお話はやめておきましょう。

おおむねそんな感じです

悲しいけど否定しないんです

でも、諦めるってことでもないなあ。なんだろう。

理解してもらえるように努力はしたいししますが

やはりそれもある程度の努力でやめてしまます

ある程度の努力をしてみて

どこかにボーダーがあって、もうそれ以上は努力をやめようという気になる。

あれ?矛盾してる?

うん、「否定しない」はたぶん違う。

否定しないんじゃなくてぼくと相手の理解を近づけようとする。

それで…どこかはわからないけど

ぼくが相手に対して「この人はわかってくれたかも」と思ったら

理解を近づけることは一時停止する。

「この人はまだわかってくれてないかも」と思ったら

引き続き理解を近づけようとする。

でも、「まだわかってくれてないかも」と思う人でも

ぼくは理解を近づけることを一時停止することがある。

そのスイッチがどこにあるのかわからないけど、そんな場合があります

そして、そんな場合の時は悲しいけど否定しないようです

「まだわかってくれてないかも」と感じるだけでも悲しくなります

加えて、「わかってくれたかも」と感じる人でも

賛同してくれない場合、否定される場合は悲しくなります

こんな感じです

んー…ウソがあるかもしれない…。

あらゆる状況下でぼくの言ってることが

必ずしも再現されるかというとそうじゃない気もします。

まだわからなかったら遠慮なく言ってください。





長々と述べてきましたが、言いたいことは以上です。もしハードルの下をくぐるような無責任な文章を書いていくつもりならこれからもどんどん批判や指摘を行っていきますし、ちゃんと責任意識した文章を書いていくのなら批判や指摘もしつつ応援していきますので、よろしくお願いします。増田ではなくてブログツイッターなどのご自身のフィールドでやるなら批判も指摘も何も書きません。何れの文章記述スタイルを貴方が採用するにせよ、私は貴方を応援しています

批判や指摘は大歓迎です(でもやっぱり心がチクチク痛いです)。

わーい応援ありがとう^^


私も人が死ぬのは嫌ですし、弱い者の味方でありたいし、弱い者が弱いままで生きられるコミュニティを実現するかもしれない連帯の可能性を信じたいですから

ちょっと救われました。ありがとう

よかったらどうにかして繋がりましょう。

2011-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20110809081647

まず第一に、「人をたった四種類に分類できるわけがない」という主旨の血液型批判が本当にあるのか。もし仮にそういう文があったとしても、文脈上「(こんな方法で)人をたった四種類に分類できるわけがない」と読み取るべきではないのか。

第二に、人をたった四種類にうんぬんからどういう論理操作によって「分類の数を増やせば科学的」という話が出てくるのか。何らかの仮定が加えられているなら、それを明示するべき。

結局、元増田意見藁人形論法にすぎない。血液型性格診断は、人を四種類に分類する、その分類基準の妥当性と結果の合理性が問われていると思うのだが。

っていうかRh-の人はどう扱われてるんだろうね。そういうのは関係ないのか。

2011-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20110417143017

会議や何とかチーム大杉で指揮系統がはっきりしないというのは改善の余地あるのでは?それに飯館村の避難指定が遅れたのはミスでは?緊急性とやらを理解してるなら測定結果がとっくに出てるのに統一選後にやり始めるってのはおかしい。汚染水だって事故直後からやったわけでもないし、連絡だけならそこまでかからないのに自治体にも周辺国にも報告が遅かった。あと官僚米軍なら何でもできると言ってるわけでもないのに万能だと言ってると決めつけるのは藁人形論法だろう。保安院けが役所ではないし、そこがハンコ押すだけだから他いらないということにもならない。米軍突入部隊だけでもない。米軍に限らず外国からの支援要請への対応はもっと早くできただろう。

2010-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20100921163051

こういう発言をみつけた。

http://twitter.com/natrom/status/24741381125

どうやら元増田のいいたかったことは

NATROM 「『ホメオパシーを批判している人たちは、ホメオパシーを根絶・撲滅させようとしている。魔女狩りだ』というのは、藁人形論法だ。ホメオパシーを撲滅できると思っている人なんて、そうそういないだろうに。」

ヒトラー「『ユダヤ人虐殺している人たちは、ユダヤ人を根絶・撲滅させようとしている。ホロコーストだ』というのは、藁人形論法だ。ユダヤ人を撲滅できると思っている人なんて、そうそういないだろうに。」

ということらしい。

元記事ではどこまでがNATROMの発言なのかわからないが、いきなり読んですんなり理解できる人がいるだろうか?ヒトラーを出して当てこすりするのも下品に思えてならない。

(追記)トラックバック先間違えた。http://anond.hatelabo.jp/20100921173738

おれはマヌケだ。偉そうに書き方が気に入らないなんて書くのは10年早かったぜ。畜生

http://anond.hatelabo.jp/20100921170621

NATROMの方が藁人形論法ってことじゃね?

「撲滅させようとする」ことを批判されてるんだから、できるかどうかに持ってくのは論点ずらしってこと

NATROM 「ホメオパシーを批判している人たちは

NATROM 「ホメオパシーを批判している人たちは、ホメオパシーを根絶・撲滅させようとしている。魔女狩りだ」というのは、藁人形論法だ。ホメオパシーを撲滅できると思っている人なんて、そうそういないだろうに。

ヒトラーユダヤ人虐殺している人たちは、ユダヤ人を根絶・撲滅させようとしている。ホロコーストだ」というのは、藁人形論法だ。ユダヤ人を撲滅できると思っている人なんて、そうそういないだろうに。

2007-04-19

[][][][][][]

google:生活保護法がある限り、経済的理由での中絶は認められない。

ジョルダーノ・ブルーノ。地動説を擁護し火刑に処せられた。

1932年ナチス党230議席を獲得し第一党となる

[集団浅慮]世論に総論なし、整合性のない各論あるのみ。

[多数論証][アローの不可能性定理][多体問題][じゃんけん]

[集団浅慮][多数決][民主主義]アビリーンのパラドックス

[ロバ売りの親子][粉屋と息子とロバ]粉挽きとその息子と驢馬

[ホトトギス][不如帰][時鳥][織田信長][豊臣秀吉][徳川家康][上司]

[ディベート][議論][利害]

「合理的無知=コストパフォーマンス的に、政治の勉強に膨大な時間を費やすより、適当に暮らしてた方が合理的。」

合理的無知

ディベート判例集 | 参謀本部日誌

The Ultimate English: ディベートのジャッジについての考察

[政治]「良い」を定義することは権力闘争

「すべては主観である。」モニモス

[集団浅慮][多数決][民主主義]アビリーンのパラドックス

美人投票 - Wikipedia

はてなブックマーク - 審査員を審査する(仮題) : 作品情報 - 映画.com

詭弁の上手い奴が場を支配する

1年生の算数の時間に、先生が「2-1は1、では1-2は?」というので「-1」と答えたら不正解にされた。

 「パパが教えてくれたもん」

 「おまえのパパは気違いだ」

バカ・馬鹿(ばか) - 語源由来辞典

秦の趙高が二世皇帝に、鹿を「馬である」と言って献じた。

群臣は趙高の権勢を恐れ、「これは馬です」と答えたが、「鹿です」と答えた者は暗殺された。

相手を黙らせたからといって、相手の意見を変えさせたわけではない。

バーナード・ショー

相手を黙らせたからといって、その人を説得できたわけではない。

ジョン・モーリー

はてなブックマーク - ディベート教育とか、キモイので、やめてほしい(ほしかった) - 女教師ブログ

ymScott 社会, 思考 ディベートってのは「自分ですら本気にしていない事を詭弁を駆使して観客に納得させるゲーム」のことだろ。

何でそんな詐欺技術を教育しなきゃいけないのか未だに解らない。

ディスカッションをこそ学ばせるべき。



チェリー・ピッキング (英: cherry picking) とは、

数多くの事例の中から自らの論証に有利な事例のみをならべたてることで、

命題を論証しようとする論理上の誤謬、あるいは詭弁術。

チェリー・ピッキング - Wikipedia


悪魔の証明とは - はてなキーワード

無知に訴える論証 - Wikipedia

ストローマン(英: straw man)は、

議論において対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、

歪められた内容に基づいて反論するという誤った論法、

あるいはその歪められた架空の意見そのものを指す。

藁人形論法ともいう。

ストローマン - Wikipedia

衆人に訴える論証(しゅうじんにうったえるろんしょう、羅: Argumentum ad populum)とは、

論理学における誤謬の一種であり、多くの人々が信じているという理由で、ある命題を真であると論証結論付けること。

多数論証、多数派論証とも。

88% の人々が UFO を信じているのだから、UFO は実在する。

世界中の大多数が神を信じているのだから、神は実在する。

衆人に訴える論証 - Wikipedia

人身攻撃(ラテン語: ad hominem、argumentum ad hominem)とは、

ある論証や事実の主張に対する応答として、その主張自体に具体的に反論するのではなく、

それを主張した人の個性や信念を攻撃すること、またそのような論法。論点をすりかえる作用をもたらす。

人格攻撃論法ともいわれる

人身攻撃 - Wikipedia



偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。

[政治]「良い」を定義することは権力闘争

[多数論証][アローの不可能性定理][多体問題][じゃんけん]

反証可能性 - Wikipedia

科学哲学者のカール・ポパーは、反証可能性を持つかどうかを「真の科学」であるかどうかを見分ける基準として提唱しており、それ故彼は精神分析学は科学ではなくて疑似科学に過ぎないと断じた。

純粋な科学的言説の必要条件としての反証可能性を提唱した。精神分析やマルクス主義を批判。ウィーン学団には参加しなかったものの、その周辺で、反証主義的観点から論理実証主義を批判した。また、「開かれた社会」において全体主義を積極的に批判した。

[多数派][多数決][民主主義]天動説と地動説

[天動説][地動説][コメンタリオルス][コペルニクス][ガリレオ]

民主主義とは『多数派(の世論)による専制政治』トクヴィル

7対1の賛成多数によって判決は下された。

[差別]公共施設(特に鉄道)での黒人分離は人種差別に当たらない。

[差別]黒人が人間だと考えることは不可能である。モンテスキュー

アラバマ州出身で、1962年民主党からアラバマ州知事に当選した。

[差別]今ここで人種隔離を!明日も人種隔離を!永遠に人種隔離を!ウォレス

アドルフ・ヒトラー - Wikipedia

1932年7月の国会議員選挙ではナチ党は37.8%(1930年選挙時18.3%)の得票率を得て

230議席(改選前107議席)を獲得し、改選前第一党だった社会民主党を抜いて国会の第一党となった。

ヒトラー 〜最期の12日間〜 - Wikipedia

ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」という進言を退けたヒトラーは嘯(うそぶ)く

国民自業自得自己責任)。国民地獄を味わうのは当然の義務。

われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ。』



アローの不可能性定理 - Wikipedia

選択肢が3つ以上あるとき、

定義域の非限定性、全会一致性、無関係な選択対象からの独立性、非独裁性をすべて満たす

社会的厚生関数」を作ることはできない、とする。



[六韜]仲間の多い人間とは腹黒い人間。

コミュニケーションにおける最大の問題はそれが達成されたという幻想

アドバイスをするというのは、疑わしい療法だ。ユング

韓国地下鉄火災事件における「多数派同調バイアス」と「正常性バイアス」

多数の者に人気のあるほうが善いというふうにはならない。セネカ

多数決をとってみたところでそれが正しさの保証とはならないデカルト

[同調圧力][空気の研究][馬鹿]同調圧力・空気の研究・馬鹿・いじめ

[集団浅慮][多数決][民主主義]アビリーンのパラドックス

斉一性の原理 - Wikipedia

自薦の用心棒 - Wikipedia

衆人に訴える論証 - Wikipedia

多数論証

88% の人々が UFO を信じているのだから、UFO は実在する。

世界中の大多数が神を信じているのだから、神は実在する。

多数論証(ad populum)

米国人の6割「原爆投下は正しかった」、米世論調査 国際ニュース : AFPBB News

米調査組織『ギャラップ』によると、アメリカ人の92%が神を信じている。

「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言:らばQ

Amazon.co.jp| 神は妄想である―宗教との決別| リチャード・ドーキンス, 垂水 雄二| 本

神が宇宙をつくったなら、その神は誰がつくったのですか? - Yahoo!知恵袋

多数の者に人気のあるほうが善いというふうにはならない。セネカ

地動説 - Wikipedia

進化論 - Wikipedia

1964年度 赤穂浪士 最高番組平均世帯視聴率 53.0%



女性には障害胎児を殺す権利があるのか

Amazon.co.jp: なぜ人を殺してはいけないのか―新しい倫理学のために (新書y (010)): 小浜 逸郎: 本

殺生

優生学 - Wikipedia

最大多数の最大幸福は、道徳と立法の基盤である。いかなる法律も自由の侵害である。ジェレミ・ベンサム

多数者の利己主義 vs 民主主義 衝撃的な引揚げ体験を目にして

「みんなのためだ、行ってくれ」


Yahoo!辞書 - 君子(くんし)は三端を避(さ)く

Yahoo!辞書 - げん‐がく【衒学】

人生の大きな目標のため、日常のどうでもいいことは中庸。デカルト

公益目的でなければ、他人に関する思いで君の余生を消耗してしまうな

[権内][権外][分限自覚][エピクテートス]意志の力でどうにもならない物事

相手を黙らせたからといって、相手の意見を変えさせたわけではない。

バーナード・ショー

相手を黙らせたからといって、その人を説得できたわけではない。

ジョン・モーリー

沈黙を守ってバカではないかと思われる方が、
あれこれ喋ってその疑惑を晴らすよりましだ。

リンカーン

Better to remain silent and be thought a fool than to speak out and remove all doubt.

Abraham Lincoln

馬鹿をさらけ出すよりは黙っていて馬鹿だと思われる方がましである

キングスレイ・ウォード

世の中で成功を収めるには、

馬鹿のように見せかけ、利口に活動することである

モンテスキュー

反論せずに、ただニコニコしている人を説得するのは不可能だ。

リエルスパーク

自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

「なんとなく」を可視化し、「変えられるもの」に集中する - 点と点をつなぐためのメモ - connecting the dots

[ロバ売りの親子][粉屋と息子とロバ]粉挽きとその息子と驢馬

「すべては主観である。」モニモス

[集団浅慮][多数決][民主主義]アビリーンのパラドックス

[アローの不可能性定理][民主主義][じゃんけん][trade-off]

投票の逆理 - Wikipedia

詭弁の上手い奴が場を支配する

詭弁 - Wikipedia

アローの不可能性定理 - Wikipedia

[最大多数の最大幸福][ジェレミ・ベンサム][全体主義][ファシズム][ナチズム]

民主主義とは『多数派(の世論)による専制政治』トクヴィル

言葉遣いで人は決まる。バルト

「誰が言ったかではなく、何をいったのかが重要だ」

批判の後には、オルタナティブ(代わりの提案)を忘れずに

「監視カメラ」と「防犯カメラ」とは、全く同じものを指している。どちらの語を使用するかは、本人のイデオロギーによって決めることである。

実際のカメラはどちらなのかを議論することには意味がない。

相手を黙らせたからといって、相手の意見を変えさせたわけではない。

バーナード・ショー

相手を黙らせたからといって、その人を説得できたわけではない。

ジョン・モーリー

チャーチル「日本にこれほどの力があったのならもっと早くいってほしかった。日本人は外交を知らない」 : メカAG

チャーチルの『第二次世界大戦回顧録』のなかにこんなことが書いてある。

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。

しかし、これでは困る。反論する相手を捩じ伏せてこそ政治家としての点数があがるのに、それができない。

それでもう一度無理難題要求すると、またこれも呑んでくれる。

すると議会は、いままで以上の要求をしろという。

無理を承知要求してみると、今度は、笑みを浮かべていた日本人はまったく別の顔になって、

「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことをいうとは、あなたは話の分からない人だ。ことここにいたっては、刺し違えるしかない」といって突っかかってくる。


【天使の代理人】胎児は人間ですか? - 読書と映画の時間

「もし、あなたがお腹にいる赤ちゃんだったら、その理由で死んでほしいと言われて納得できますか?」

[中絶]なぜ人を殺してはいけないのか

「もし、あなたが母親の胎内の胎児だった時に、中絶するから死んでくれと言われて納得できますか?」

[倫理]中絶はいいけど、子殺しは駄目。

戦争、死刑、中絶、非配偶者間人工授精、尊厳死安楽死自殺、宗教、禁酒、タバコ一夫多妻制 - Wikipedia

語りえないことについては人は沈黙せねばならない。

人生の大きな目標のため、日常のどうでもいいことは中庸。デカルト

[ロバ売りの親子][粉屋と息子とロバ]粉挽きとその息子と驢馬

自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

バカの壁 新潮社 養老孟司 「話せばわかる」なんて大うそ!

言葉でも文章でも相手がわからなければ何にもならないんだもの

平易な言葉で分かるような言い方をしなければ駄目なんだ。

五島昇

[思想][頭脳][論文][卒論]多量の思想を少量の言葉に収める。

少しの言葉で、多くのことを言って聞かせるのが大器の印。

自分にしか書けないことを、 だれが読んでもわかるように書く

容器は、それが空っぽのときに一番大きな音をたてる。

多数の者に人気のあるほうが善いというふうにはならない。セネカ

何度も止められましたが、そのたびに時計万年筆などの貴重品を渡して、見逃してもらっていました。

それがここでは女を出せと言われた。これは本当に困りましたね。

リーダー役の人物が土下座して「みんなのためだ、行ってくれ」と頼んだ。

そうやって女性を送り出していった人間が、生きのびて帰ってきたわけですから。

文芸春秋5月号 五木寛之 藤原正彦

[最大多数の最大幸福][ジェレミ・ベンサム][全体主義][ファシズム][ナチズム]

[民主主義][資本主義][笑者]

404 Blog Not Found:結局自己責任が一番安上がり

同じ仕事を日本人なら月20万円、中国人なら月1万円が相場とする。

搾取者は日本人をクビにして中国人を採用し、その際に他の会社競争力を持たせるために、月2万円を中国人に払うとする。

この時点で、搾取者は月18万円の得。中国人は2万円の得、日本人は20万円の損。

泣く者は一人、笑う者は二人。合計金額は変わらないのに、この方が笑う者が増えている。


天下皆美の美たるを知るも、これ悪のみ。老子

怒りよりも軽蔑を隠すことがより必要である。

[マキャベリ][タキトゥス]賢明で思慮に富む人物

[社交性]心にもない言葉よりも沈黙。モンテーニュ

人生の大きな目標のため、日常のどうでもいいことは中庸を決め込むのは正しい

デカルト

大事を小事の犠牲にしてはならない。

ゲーテ

小事省事

椎名悦三郎


議論したり反駁したりしているうちには、相手に勝つようなこともあるだろう。

しかし、それはむなしい勝利だ―相手の好意は絶対に勝ち得られないのだから。

ベンジャミン・フランクリン


大衆がする尊敬と侮辱

われわれは喧嘩口論に近付いてはならぬ。

これらのことからは足を遠ざけねばならない。

無知な人々のするこのようなことは、何にせよ無視されねばならない

(このようなことは無知な人でなければすることは出来ない)。

そして

大衆がする尊敬と侮辱とは、どのみち大同小異と見なされねばならぬ。

われわれはこちら〔侮辱〕に腹を立ててもいけないし、あちら〔尊敬〕を喜んでもいけない。


くだらない質問には答えぬがよい。

ろくな答えのできないものには、問いかけぬがよい。

くだらない話には耳をかさぬがよい。

あげ足をとるような相手とは議論せぬがよい。

道をふんで訪れるものとだけ交際して、礼儀しらずは相手にせぬことだ。

荀子

争気ある者とは与(とも)に弁ずる勿れ。

荀子

やたらに人と争い競う性質の者とは

事の是非を語り合うことはしないほうがよい。


君子(くんし)は三端を避(さ)く

君子は文章・武術・弁論で人と争うことはしない

はてなブックマーク - ディベート教育とか、キモイので、やめてほしい(ほしかった) - 女教師ブログ

ymScott 社会, 思考 ディベートってのは「自分ですら本気にしていない事を詭弁を駆使して観客に納得させるゲーム」のことだろ。

何でそんな詐欺技術を教育しなきゃいけないのか未だに解らない。

ディスカッションをこそ学ばせるべき。


竜馬は議論しない。坂本龍馬

もし議論に勝ったとせよ、

相手の名誉をうばうだけのことである

通常、人間は議論に負けても

自分の所論や生き方は変えぬ生きものだし、

負けたあと持つのは負けた恨みだけである


どの港に入るのか分からなければ、どの風も追い風にはならない。

「すべては主観である。」モニモス

404 Blog Not Found:ΔxΔp≧h/4π(が欲しかった) - 書評 - そして世界に不確定性がもたらされた

Amazon.co.jp: 99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書): 竹内 薫: 本

トレードオフ 最も賢いクマと最も愚かな観光客の知能レベルは、ほぼ一致する。トレードオフ(Trade Off)

安全と利便性

リスクとリターン

一長一短

ケースバイケース

美人投票 - Wikipedia

例外

論理飛躍

擬似相関

レトリック

バイアス

ポジショントーク

二元論 - Wikipedia

経験論 - Wikipedia

ブラフ

シンプソンのパラドックス: 集団を2つに分けた場合にある仮説が成り立っても、集団全体では正反対の仮説が成立することがある。

合成の誤謬 - Wikipedia

ルサンチマン - Wikipedia

ほめ殺し

アイロニー

知者を自認する相手を問いつめ,無知の自覚を促す,ソクラテス的問答法の一性格。

アイロニーとは - はてなキーワード

「自分の無知」を盾にして、「知ったかぶりをする相手の無知をさらけ出す」

自分の批判対象の主張を徹底的に賛美してみせ、

その論理を極限まで押し進めることによって

そのグロテスクさを浮き彫りにさせるという批判レトリック

[無知の知][ソクラテス]

【処世術】馬鹿のように見せかけ、利口に活動すること【処世訓】

はてなグループ

人間同士が理解しあうというのは根本的には不可能である。

相手を自分の好みに変えようと思うことは相手の人格を無視した行為。

自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

人々が自分に調和してくれるように望むのは非常に愚かだ。ゲーテ

犬に道を譲る。噛まれた傷は治らない。リンカーン

[ロバ売りの親子][粉屋と息子とロバ]粉挽きとその息子と驢馬

[六韜][外交][交渉]無能ならば歓待せよ。

巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)

巧言令色に惑わされているようでは、社会人として未熟だ。

浴場での出来事、つまり湯をはねかける者、押す者、罵る者、盗む者

[悪口][陰口][告げ口][お世辞][心にもない言葉]ねたみ・批判にあった時

どんな馬鹿でも、あらを探したり、難癖をつけたり、苦情を言ったりできる・・・

そしてたいていの馬鹿がそれをやる。

ベンジャミン・フランクリン

君子は行いをもって言い、小人は舌をもって言う。王陽明

人間は考えることが少なければ少ないほど余計にしゃべる。

賢者は聞き、愚者は語る。ソロモン

自分の行いが馬鹿げている人に限って、

真っ先に他人を中傷する。

フランス劇作家 モリエール

中傷誹謗に対する最善の返答、

それは黙々と自己の義務を守ることである

ジョージ・ワシントン 米国初代大統領

沈黙を守ってバカではないかと思われる方が、

あれこれ喋ってその疑惑を晴らすよりましだ。

リンカーン

愚者に対するもっとも正しい答えは沈黙である

アフガニスタンの諺

相手を黙らせたからといって、相手の意見を変えさせたわけではない。

バーナード・ショー

相手を黙らせたからといって、その人を説得できたわけではない。

ジョン・モーリー

徳をもって人を支配する者は王たり。

力をもって人を支配するものは弱く、

富をもって人を支配する者は貧し。

筍子


一般に人間は犬に似ている。

他の犬が遠くで吠えるのを聞いて、自分も吠える。

ヴォルテール


はてなブックマーク - 話し合いをダメにする論証パタン13個(有意義な論争のための議論ハック) - 女教師ブログ

はてなブックマーク - 論争に絶対負けない議論ハック(心構え編) - 女教師ブログ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん