「白票」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 白票とは

2018-11-24

anond:20181124204831

気持ちはわかるけど、それも白票と一緒でさ

~すれば誰かが気持ちを汲んでくれるかもしれないってのが

期待できる最高の結果の時点でどうなのよって気が

 

既存政党ダメだと思ってるけど投票はしてほしい

政治参加若者なり弱者なりにして欲しいってことならさ

結局、そういった政党作って候補者出して応援しようぜって行動が必要なわけよ

 

でも面倒でしょ?現実味がないでしょ?

から高飛車に俺は選挙行ったか政治参加しましたって気休めが欲しいのかね

ふと選挙行けいけ勢へのイライラが貯まった

選挙行かないとか何考えてんだバカとかみたいに思うまま圧力をかける

→言われた方は不快になる以外の感想をもたないと思うけど

 言ってる側の信条としては100正しいことを言ってる訳だから嘘はないのは

 主張するという点では正しい気がする

 

選挙行かないということは政治文句を言う権利がないぞ

→これはなんの根拠もない上にどっかで耳に入った言葉

 そのまま喚いてるだけという点で下品にも程がある

 

白票でもいいから行くことが大事

白票が増えればその分を掴もうと政治家が目を向けてくれるから

 無意味ではないみたいなのが理由らしいが、これについてはその考えから自体甘ったれなわけで

 そんなんでよく他人様に選挙行けとか言えるな~っと不思議

2018-07-04

anond:20180704184340

選挙に行かないことが政治を変える。

選挙に行くと言うことは、結果の如何に関わらず、政府に対して信任の票を入れたのと同じことである

政府、すなわち公務員にとって、代議士に誰が選ばれるかとか、与党がどの党になるかなどは、本当は大した問題ではない。

なぜなら、選挙と言うのは極論すれば選挙正当性に対する信任投票に過ぎないからだ。

中国共産党によって支配されているように、日本公務員によって支配されている。

そして、日本では、選挙という儀式によって、政府に対する信任投票がなされているのである

神輿である国会議員を選ぶことは出来ても、神輿の担ぎ手である個々の公務員選挙することは出来ない。

選挙では、担がれる神輿を選ぶことしか許されていないのである

政治に不満があって、それを変えたいと思うなら、選挙に行かないという選択肢が最も合理的になる。

政府の信任はするが、投票したい候補者がいない人は、白票を投じることになる。

また、政治に対して不満があるから白票を投じようとする人は大きな誤解をしている。

なぜなら、白票政府の信任を意味するからである

2018-03-10

公文書書き換えとか投票結果改竄くらいの大問題だろ

と思って調べたら5年ほど前に参議院選白票水増し事件ってのがあったんだな

もうやだこの国

2018-03-03

首相特権もつのは当然の権利

首相の一存で数億円が動くのは当たり前で、それで損する人がいれば得する人もいるのもまた当然。8億円くらいのことは別にどうでもいい。

問題本質は数兆円が絡む議題を議論できない国会議員存在だ。特に野党がひどい。やつらをなんとかしなければならない。

今の国会必要なのは緊張感だ。とはい羞恥心がぶっ壊れた無能議員に緊張感を与えるのは簡単ではない。

おれが提案するのは投票行動だ。与党投票するもよし、泡沫に投票するもよし、白票を投ずるもよし。とにかく投票所に行こう。投票所鉛筆はとてもいい。投票所で貰える紅白饅頭はおいしい。それ目当てでもいいか投票に行こう。

2017-10-26

anond:20171025174633

うーん。なんか、自分の都合の良いように人の考えを読み換えているしお前もいまいち頭良い感じはしないけどな。

俺も抜け漏れのない論理を展開したわけではないけども。

「具体的指摘がなければ意見言ってはいけない」というのは「完璧でなければ無いのと同じである

という主義がある点に於いて「気に入った政策がないか投票をしない」ということと同じだと思うよ。

なお俺はバカと言われたことに対して否定をしていない。自分の知性が高いと主張したつもりもない。

さらに言えば「投票するのが善」とまでは言っていない。

投票をすることがスタートラインであって、その前提を満たしもせず文句も言うなという主旨の主張をしている。

白票とか意図があって行かないとかは除くということにしておく、一応)

2017-10-25

若い人に言いたいのは、選挙で間違えてもいいんだよ、ってこと

昔の自分は、投票ってなんだかものすごく重大なもので、これ以上ない正しい選択をして投票しなければ、って意識が強かった。だから逆に投票への足取りが重くなってた。

でも、今は「よくわからんが、とりあえず投票してみた」くらいのノリでいいんだよと若い人たちには言いたい。

ぶっちゃけ白票であっても、若い年代投票率が上がる分、投票行かないのに比べたらめちゃくちゃ偉いんだよ。

自分投票後に「あーーなんであんな奴に入れたんだ!!自分バカ!!」って何回も後悔したけど、それを繰り返すうちに何となくわかってくるもんだ。

でも、「人に頼まれたからそこに投票する」だけはやめといた方がいいかもしれない。まともな人は、選挙で「ここに入れて」なんて頼むことはしないから。これは例え家族間であっても同じ。どこに入れるかは本人次第。でも迷った時は、親に意見聴くのもありだけどね。

はいえ、選挙の超超超基本みたいなのはある。例えば公明党。ここは、創価学会の人たちが入れる、つまり組織票友達(という名の知人親戚)に無差別爆撃して、何人を公明党投票させたかで身内で競っている人達創価学会の人以外で入れている人は見たことない。

あと「支持政党なし」とかいうのも、ぱっと見騙されるけど、これは「そういう名前政党」なので騙されないように。なんつーか、やることが狡い。

ハードルはできるだけ低くしたいんだけど、博識なはてなーの人たち、補足あったらわかりやすく頼む。

2017-10-24

anond:20171024093810

ああ、理解した。「先の衆議院選挙投票率にかかる議論」ぐらいのものだよ。具体的な何かじゃない。主な具体例をあげるなら「白票でいいか選挙行こうって主張」と「棄権にも意味はあるその意味を汲み取れって主張」のやり取りをイメージしてくれるとありがたい。

投票における棄権意味とか議論の前提とか

はじめに

はじめに断っておく、

この記事政治的な主張に基づいていないということだ。

まり、私の言いたいことは政治ではなく選挙における投票行為意味であって、それ以上それ以下でもない。

議論をしたいわけでもなく「せめてこれぐらいはわきまえて議論してほしい」と願うだけの文章である

である普段論考に慣れていない人には少し細かすぎる理屈かもしれない。

だが、「せめてこれぐらいはわきまえて議論してほしい」の理由には意味のある主張には必須だと思われる。

必ず読んで!ではないので、できれば読んでほしい。あと僕の思想がにじみ出た範囲は勘弁してほしい。

投票行為選挙活動

言うまでもないが、投票する権利国民に与えられている。条件は18歳以上。日本国憲法は具体的に指示まで出してくれないので、”民主的に”国会によって法律で決められる。

選挙活動も年齢などの条件を満たせば認められる。

選挙活動は”他者投票行為”に関与する行為強制は除く)を含むので、「ルールを守って投票先をおすすめしましょう」となる。

因みに「できるだけ投票に行きましょう」も選挙活動と言える。理由は後述する。

選挙活動がなければ、メディア以外の情報はなくなるので、選挙を行うのは事実上できないと言える。メディア選挙活動の様子と、世論調査結果を報道するとが主な発信となるし、選挙活動が起点となって世論調査となるので、選挙活動を嫌う人は多いが、そもそも選挙活動がなければ選挙という民主主義は成立しない。

選挙活動を嫌う根本的な理由自身の行動について指図される嫌悪感からくるもので、加えてめんどくさいので、ついつい選挙活動について、文句を言いたくなるのだ。

選挙はめんどくさい

わかりきっていることだが、選挙はめんどくさいです。

紙で投票する選挙方法時代遅れだ。選挙に行ける人は時間と心に余裕がなければ行けない。これは明らかに時代にあっていない。だが、ルール改正するには投票しなければならない矛盾を常にはらんでいる。

選挙に行きましょうはプロパガンダ

プロパガンダは悪い意味で使われることが多い用語だが、ここではその意味を含まない。「選挙に行きましょう」は政府広報だという意味だ。もちろん例外はある。

なぜ政府広報は「選挙に行きましょう」というのか、それは投票率の低下は民主主義崩壊意味するからだ。

から選挙に行きましょう」は「民主主義を守ろう!」と転換できる主張である。だが、大多数が選挙いかない(行けない)ので、これはすでに一部の国民政府広報における実質的選挙活動になっている。

選挙に行きましょう」が民主主義の唯一の回答と捉えられかねないが、それは間違っている。だが、他に現時点で有効対策は考えられていない。

白票棄権

これは票からは見えない主張を意味している。

白票は「政治に対する不信感への表明」と受け取られるのに対して、棄権票は「政治に対する無関心」と言われているのが通説だ。

めんどくさくて白票にした人だっているはずなのにそれは糾弾されない。

だが、この通説には根拠が無い。”選挙に行く人”は「選挙いかない人」と「選挙にいけない人」を区別できないので、

体良く意味付けをしただけだ。ここに気がつくかつかないかで、棄権票の意味が大きく変わってくる。

論理的に言える白票棄権の違いはせいぜいが「投票所にきた人」と「来なかった人(来れなかったを含む)」だ。これに勝手意味付けをしても議論は空論に終わる。

棄権票と民主主義

まり棄権票は一方的に「政治に対する無関心」とまとめられがちだ。だが、「選挙に行きましょう」運動意味するところは、政府が”投票システム”の変更に前向きではない印象を与える。

棄権には様々な理由があるに違いない。最近棄権理由一方的に決めつけて、自己の主張を通そうとする人が目立ってきた。

これは明らかに詭弁で強弁なのだ

時代とともに変わる民主主義

民主主義”には固定化された定義はないと言ってよい。

あえて定義するなら「平和平等国家運営しましょう」というぐらいの意味だと僕は思っている。今の投票ルールでは国民の約半数が政治に参加していない事実があるので、残りの半数をいかに参加できるようにするか、これがより良い民主主義を目指す起点となるべきだ。

選挙に行きましょう」運動だけでは逆効果だ。

オウム返しに同じことを言われては、嫌になるに決まっている。

選挙ぐらい行って当然」という主張は、すでに時代遅れだ。

残念ながら主権者の約半数を切り捨てる発言になりうる。

この辺の共通認識が足りていないので、投票率に対する議論不毛に終わることが多い。共通認識確認できないのですれ違いになり、互いの主張を誤解しあうのだ。

ちなみに

私は今までのすべての選挙における投票をすませています

2017-10-22

白票を見た

大雨の中、選挙に行ってきた。

特に投票したい候補があるわけでもなく、むしろ、「全員落ちろ!」ってレベル選挙

それでも、棄権よりはマシかという程度の感覚

で、投票箱の前で並んでいたとき、私の前の人が白票を入れてるのを見た。

別に見ようと思ったわけではない。選挙秘密とかもあるしね。

そうじゃなくて、まるでみんな見てくださいみたいな感じで、隠しもせずに白票ゆっくり投票箱に入れてた。

この雨の中だよ。

なにかしらんけど、よっぽどの意思を感じた。

白票しかいれたことがない。

政治家政策

党ごとの考え、

どれをみても、

ここを応援したいと思うものはない。

自分必要だと思うものを推奨している政党がないのだ。

(美味しい話を聞くよりも、多少暮らしが大変になってもいいから、あらゆるものをきちんと先送りにしない方がいい)

だけど、選挙権はとても大切だと思う。

からいつも選挙はいくけど、高確率白票だ。

とてももったいないことをしているとは思うが、でも、支持できない政策に大切な選挙権で嘘をつきたくもない。

なんだかモヤモヤする。

みんなどうやって政党を決めるんだろう。

※支持政党なしはふざけるのもいいかげんにしろって言いたい。

どうせ白票なら

増田アノニマス太郎」とかそういうの皆で書けばいいんじゃないの?

名前は一例としてだしたんだけどさ、ただ適当に書いたのではなく、「白票なのに、この名前が異様に多かった」ってなるじゃん。

2017-10-21

それなりに頭の良い人ですら、選挙白票投じたいなんて言っちゃうんだねえ。

2017-10-18

anond:20171018220647

投票所にイッて白票をピュッピュしてきたらいいんだよぉ!

てのはさておき最初は誰でもいいか投票してみたら?

投票したという既成事実投票相手について政策などを調べるきっかけになっていくのではないか

正直今から完璧に悔いなき投票行動とか間に合わないだろうし

anond:20171018111805

投票内容は極力、人には言わない。身内を含めて言わない。

ただ投票に行くのは常識というスタンスで、みんな行くべきと言っている。

白票無意味からやめろとは言うようにしている。

anond:20171018110145

橋下に入れろってうるさいか投票いって「白票で出した」っつったらキレてたわ

しばらくして橋下が大阪府土地売りまくって黒字にしたんだって知ったらまたキレてたわ

そんなんしたら誰でも黒字にできるわっつって、まあそうなるわなと

2017-10-16

anond:20171015231426

衆愚政治賛成の人かな。

そういえば前回のあずまん白票入れて総叩きに遭ってたが浮かばれないな。

2017-10-15

anond:20171015230112

日本人なら投票した方がいい。帰化人はかならず投票へ行く。

白票でもいい。

あなた選挙へ言った記録が残るから

実はそれが一番重要だったりする。

2017-10-13

棄権

某氏が本当は呼び掛けていないということは置いておいて、棄権というのに異常なアレルギー反応があるのが謎だと思い始めた。

(念のために言っておくと、私は選挙に行くつもりである。)

まとめ

投票率向上のために若者白票出した方がいいというのはわからんでもない

しかそもそも票田のことしか気にしません見たいな政治家がまかり通ることを容認するのか、そういう自称リアリストがこの国を腐らせているのでは。

投票権尊重の在り方は人それぞれだし、選挙へ行くかどうかについてもっと柔軟な価値判断を持ってほしい。少なくとも「そんな奴は投票に参加する権利はない」といった発言は、普選運動への冒涜に他ならない。(税金を納めてないやつは選挙に参加するなの構図とたいして変わらない)

よくありそうな反応

普通選挙獲得闘争への冒涜である/貴重な権利無駄にするな

選挙欲しい人がいるのだから、持っていることはありがたいと思えというのはまあ正しい。しかしそこから導けるのは「選挙権大事にせよ」という命令であり、選挙権大事にする方法は人それぞれだろう。判断する時間が取れず、責任ある投票ができそうにないから、棄権するという態度は選挙権尊重しているからこそできる態度ではないのだろうか。一票に宿る歴史の重みを自覚せずに、責任感なんてなくてよいので適当投票せよ、などというのはそれこそ冒涜ではないのか。

投票できるのに投票しなかったら政治コミットする権利はなくなるよ

そもそも、このようにすぐに自分と異なる行動をするもの主権をはく奪しようという発想自体が、民主主義国民主権の発想と異なるように思える。

投票しなければ政治家の関心を得られないよ

若者向けによく言われる言葉だ。統計上の若者投票率向上自体若者向けの政策モチベーションへとなりうるため、白票でもよいので投じろという考えである。まあこの中ではたしかにまともな意見だと思う。ただそもそも票田となる対象を利するみたいな考えが気に入らない

・400万円

雑すぎ。

利益団体を利するだけ

選挙権行使して利益団体を利することもできるわけだし、利益団体はそれなりの根拠をもって行動している。(私は人々の道徳的感性にある程度信じているので、いくら何でも、自分業界を守るために虐殺やります!みたいな業界団体業界団体内で支持されるとは思えない)と考えれば利益団体による調整機能への信任としての棄権という考えもできる。

選択肢がないなら被選挙権行使せよ

これが実質的不可能なことが本質的問題かもしれない。

なぜ棄権絶対悪空気が醸成されたのか

人間マウントをとりたがる生き物だから

自分のやっている"善行"をやっていない人間を排撃するのはたのしい!という素朴な気持ちを持ちがち

小学校のころから刷り込み

選管がやたらとキャンペーンを張っている。成人式でもわけのわからないDVDが配られていた。子供のころから刷り込まれ価値観はなかなか疑いにくいし、それに反する行動には過剰反応を起こしがちだ。

そもそも投票率向上は良いことなのか

これは純粋な疑問だが、全国民が最適と思う投票行動をとった時、果たして現状より良い結果が出るのか?という疑問がある。

また完全に利己的な高齢者投票率が向上しても(若者の)私は特にうれしくない。

また若者投票率向上には一定意味があるかもしれないとも思う一方で構造的に若者投票率は上がりにくいのではという気持ちもある。この状況下で抽象的な「行こう」キャンペーンは単に選択肢のない人への暴力じみている気がするのだ。

結論

若者投票率向上は意味があるのかもしれない。なので普通に行きたい人は行くべきだが、その考えを他人押し付けないべきだと思う。選挙をやるのは本来世の中をよくするため、世の中を悪くしないためといった目的があるはずなのだが、「選挙に行こう」「選挙に行かないやつは非国民運動には、その大前提が感じられない。「選挙に行きさえすればよい」という意識は「お題目を唱えれば成仏できます」(念のため南無妙法蓮華経とは書かなかった)とたいして変わらない気がしてならない。

2017-10-05

選挙区

総選挙が近づいて来たので、うちの選挙区だれが出るのか調べてみたら、どうも公明党共産党の二人しか出ない選挙区のようだ。

まらん。

誰に入れろと言うんだ。

少し考えて、キッパリ無効票扱い承知橋下徹と書くのもアリだななどと思った。

で、ふと思って前回はどうだったか調べてみたら、15%が無効票と言う異常さ。維新の会公明党に譲っている選挙区からの結果。

白票棄権無意味との持論だったが、公明党への明確な圧力としての無効票ってのアリだと思った。

当選者の得票数より無効票の方が多かったら面白いのに。

2017-09-26

白票棄権ってそんな悪いことなの?

組織票が有利になるとか白紙委任になるとか言ってることはよくわかるけど

なら消極的自民支持者は別に投票しなくても問題ないんじゃないか

小池やその他野党にも興味が無いけど

どうせ次の選挙自民党が勝つならわざわざ投票して意思を示す必要性も感じないわけで

野党支持者の人だって自民党に1票入れるよりは選挙行かないほうが都合いいだろ?

2017-09-20

東浩紀ヒトラー支持者である

https://anond.hatelabo.jp/20170919140313

選挙棄権するだなんてバカなことを言っているあの人は、いい歳して選挙に一回も行ったことがないか選挙意味すらもわかっていないバカ

あの人は、今回の「選挙棄権発言によって、政治・経済社会その他あらゆる問題について、一切の発言権を失ったこと、すなわち言論人としての自殺、ひいては人間をやめる宣言意味するんだが、本人はそのことにさえ気がついてないくらいにバカ。自ら家畜宣言をするくらいのバカからそういう発言をしちゃうのも仕方ないのか。この先の人生、一生哲学畑でカスミでも食って寝てろ。お仲間と妄想世界永遠にオナニーしてろ。妄想世界ではヒーロー気取りでも、現実世界ではただの家畜だな。

投票に行ったことがあれば、最初に「投票者確認をして投票用紙の受領」、次に「投票先を記入して投票」を行う二段階制なことがわかる。つまり選挙における投票行動は「誰が投票たか」「どの党or誰に投票たか」に明確に分かれており、この2つの各々独立した行為によって成り立っているのである投票先が見当たらないということは、後者の「どの党or誰に投票するか」を表明しがたいということでしかなく、前者の「誰が投票した」かは表明できるのである。それにもかかわらず、あえて放棄しようというのだからバカしかいいようがない。

投票先が見当たらなければ自分立候補するのが民主主義理想なのだろうが、それは現実的には相当に難しいので、白票なり無効票を入れるのが人として最低限の行動である白票無効票は、有効投票よりは意味がだいぶ少ないが、棄権よりは遥かに意味がある。投票が100で、白票が1なら、棄権は0。投票棄権は、政治への完全な不参加、民主主義否定独裁主義肯定だし、為政者家畜として生きることの表明であるヒトラースターリン毛沢東フセインその他数多くの独裁者を賛美信奉し、支持し、独裁国家におけるもの言えぬ国民へと自ら積極的に落ちていこうとする行為である

あんバカが、日本最高学府博士号を取れて、日本言論界有名人らしいから、日本は終わってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん