「料理本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 料理本とは

2024-05-12

働きながら毎日料理する30代夫が、料理をする魅力を語る

私は今32歳で、子供は1歳3ヵ月。妻は専業主婦をしている。

料理基本的に私の担当だ。妻は子供離乳食だけ作る。

今は旦那さんが料理することも多いのだろうが、仕事をしながら毎食しっかり作っている、という話をすると、驚かれることが多い。

と言うことは、こういう生活スタイルは、まだあまり一般的だとは言えないのだろう。

自分料理担当して、3~4年くらいになる。

元はというと、(無自覚だったけれど)自分はかなり食にうるさい方だったらしく、

おいしくないもの我慢できない。それがプレッシャーになる、ということで、自分料理をするようになった。

ただ料理(食事)が好きなだけじゃん、と言えばそれまでなのだが、

別に元々自炊する習慣がついていたわけではない。学生時代や、社会人生活最初の方は、かなり適当食生活をしていた。

必要になってやり始めて、だんだん面白くなってきたのだ。

から、今回の話は、必ずしも生まれつき料理好きな人にだけ当てはまる、というわけではない、と思う。

自分料理をする上で、最もいいな、メリットだな、と思っている点は、

家での料理が、「一石多鳥」である、ということだ。

自分そもそも合理的な行動が非常に好きなので、料理という一つの動作で多くのメリットを同時に実現していることを思うと、それだけで嬉しくなる。

自分料理をすることのメリットは何か? 挙げていけば、下記のようになる。

節約になる。

健康になる。

③好きなものが食べられる。

④食への理解が深まり、味覚をより探求できる。

趣味としてのリラクゼーションになる。

仕事でのタスク遂行能力が上がる。

⑦妻に喜ばれる

以下、順番に説明する。

節約になる。

これは言わずもがな、だ。一部には、「自炊お金がかかる」と言っている人もいるようだが、そんなわけはない。

短期的に見れば、確かに一定の初期投資必要かもしれないが、一旦ルーチンが確立してしまえば、中長期的なコストはどう計算しても自炊の方がやすい。わざわざ計算式で表現するのが馬鹿らしいほどだと思う。

料理器具などについての議論は一旦おいておくとして、ぜひ注目してほしいのは、「保存の効く食材について」だ。

ある程度料理をするようになるとわかるが、案外、日常的な料理日本人使用する食材調味料レパートリーは限られている。

また、そのレパートリーを大別すると、

(a)生鮮食品のように足が早いもの・・・肉、魚、卵、葉物野菜牛乳ヨーグルト、など。

(b)ある程度日持ちのするもの・・・玉ねぎジャガイモにんじんねぎにんにく生姜昆布鰹節味噌醤油、酒、ワイン蜂蜜、塩、砂糖コショウ、その他種々の調味料、など。

となる。

ポイントは、(b)に分類される、日持ちのする食材のうち、特に根菜類を、例えばイオン場合であれば火曜市などの安価に入手できる日に、

常に一定数以上確保しておくようにすることだ。

(b)の分類の食材が常に冷蔵庫ストックされており、調味料なども揃っていれば、

あとはその日の気分次第で、適当に(a)分類の生鮮食品と組み合わせて調理する。

肉類も、日によって、この日は豚ロースが安い、この日は鮭が、などと変わっていくので、

特別なこだわりがなければ、こうした特売に合わせて食材をチョイスすると、より割安に材料調達できる。

こうした方式を導入すれば、仮に一人暮らしだったとしても、食材無駄にせず、常にジャストな分量の食事を、最も安い価格で実現することができるはずだ。

健康になる。

これについては、妻の嗜好をかなり取り入れたところがある。今となっては、むしろ出来合の食事を食べることがかなりストレスになってしまい、一食でもコンビニ食などで済ませるのは、非常に嫌になった。

野菜を取りやすい、というのは当然そうだ。

しろ調理済みの惣菜や、飲食店食事で、一日に必要野菜摂取量を十分に確保することは難しい。

また、これは料理をするようになって気づいたことだが、

調理済みの食品には、大抵の場合、多くの食品添加物使用されている。

昔は食品添加物など「そんなシャラ臭いこと気にしてられるか」という印象だったが、今はほとんど全ての買い物で、食品成分表示確認するようになった。

具体的に、何は取るべきではなく、何は取ってもいい、という情報はあまりにも細かな話になってしまうし、自分自身でも完全に把握できているわけではないので、立ち入らない。

が、実際にコンビニスーパーなどで普通に販売されている食材の中にも、専門的な見地から見て十分に安全とは言えない添加物が多数使用されているようだし、

加工食品をあまり摂取しない生活の方が、(少なくとも主観的には)体調がいい状態で日々を送れているように感じる。

また、砂糖や油などの、体調への影響度が大きい成分についても、

自炊をする中で、それぞれの分量や性質自分の体調に与える影響の度合いを、実経験観測していくことができる。

こうしたPDCA自炊をしていると自然と回るようになるので、自然ダイエットにもなり、体調管理もつながっていると思う。

③好きなものが食べられる

これも当たり前と言えば当たり前だが、自炊による料理のおいしさ、という点では、個人的にはYoutube以前と以後で、自炊を巡る状況は大きく変わっている、と思うのだが、どうだろうか。

コロナ以前の、あまりYoutube上での料理動画が充実していなかった頃は、ホットクックを見るか、料理本を見て作るか、くらいが基本的選択肢だった。

ホットクックは玉石混淆だし、料理本は色々試すにはハードルが高く、またレシピ通りに作っても必ず美味しくなるわけではない。

また、いずれの場合でも、レシピだけを見て作っていると、料理の背景に、ベースとなる基礎があることが理解しにくかった。

その点、例えば食材の切り方一つ、食材の投入タイミング一つでも、動画で示されれば、そこで用いられているテクニックは一目瞭然だ。

また、「これは本当にすごいな」という、作って感動するレシピがかなりたくさんあるのもYoutube料理動画凄さだと思う。

誰の料理が好きかは好みが分かれるところだろう。個人的には、コウケンテツさんは、このジャンルでは本当の天才だと思う。ほとんど全てのレシピ動画に、味という観点だけでなく、作りやすさ、シンプルさ、という観点からも、驚くような工夫が凝らされている。毎回非常にクオリティが高いのに、ありふれていない。単純に仕事として憧れるところがある。

Youtubeがあることは、今から自炊を始めることの大きな理由の一つになるのではないか

④食への理解が深まり、味覚をより探求できる。

上記のように、Youtube動画ちゃんレシピ工程確認しながら多くの料理経験していくことで、料理全般を下支えするセオリー体感にわかるようになってくる。

例えば、

 ・料理において、塩はどのような役割を持っているか

 ・どのようにして旨味を構成するか?

 ・〇〇の食材には、どのような調理法が、なぜ合うのか?

 ・〇〇の食材は、季節によって味がどう変化するか、いつが美味しいのか?

 ・なぜこの順序で食材を投入するのか?

 ・この食材で風味づけする意味は何か?

など、無数に論点がある。

もちろん、素人なので、こういう事柄について体系的にわかっているわけではないが、それでもかなり感得できるところがあるのは確かだ。

このことによって、例えば外食に行った場合も、

「なぜこのような料理の仕方になっているのか」「この料理のうち、何がユニークなのか?」「なぜこれが美味しいのか?」などを考える上で、それを言語化し、考えるためのヒントが自分の中で非常に多くなる。

また、それに対する考察が、日常料理にもフィードバックされるために、自分家族の食の経験がより豊かなものになっていく。

これは、とても創造的で、面白い頭の使い方だと思う。食をよく楽しむと、「ああ、人生を豊かに楽しんでいるな」という気に、ふとなる瞬間がたくさんある。

趣味としてのリラクゼーションになる。

これも、個人的にそう感じる、というレベルのことに過ぎないかもしれないが、料理食材は、「人間自然との強力な接点の一つ」だ。

この前たまたま流れてきた動画の中で、養老孟司さんが、

サラリーマン一年のうち3ヶ月は田舎に行って農作業をするべきだ」

というようなことを言っていた。

これは、人間は(人間以外の)自然に触れることで、人としての自然なあり様を取り戻せる、などというような話の文脈で言っていることのようだったが、

やはり現実的にはこれはなかなか難しい。

一方で、都会に暮らしていると、自然に触れることによって自分の心身が整えられる感覚があるのも、自分としては実感するところだ。

料理は、一つの自然である、と考えることもできる。

例えば、食材を茹でている鍋の中で、いろいろな食材の色を眺めていると、何となく癒されるものがある。

また、料理をすれば、その色彩を眺めるだけでなく、実際に手で触れ、匂いを嗅ぎ、それを味わう、という、五感総合的に用いたプロセスを、自然経験する。

これが、日常生活を生きる上での、癒しになっている面は非常にあると思う。これは、例えば電子機器などが介在するような趣味とは、少し異なる位置づけの趣味として考える必要がある。

仕事でのタスク遂行能力が上がる。

料理は細々したタスクの積み重ねだ。日々確実に、決まった時間に、下記のような要素を十分に考慮した料理提供する必要がある。

 ・おいしさ

 ・栄養

 ・原材料費

 ・材料調達(買い出し)

 ・家族の好み(カスタマイゼーション)

 ・新規レシピの導入

 ・在庫管理

 ・洗い物の段取り

これらの左脳的なタスクも、非常に奥深いものがあり、上記を同時に達成するためには、細かなオペレーション上の工夫や、機材の導入などを適切に行なっていく必要がある。

私自身は一介の勤め人だが、上記のようなスキルは、一般経営者が求められる全般的なスキルと通ずるところがあるのではないか、と思う。実際に、経営学等における考え方を、日々の料理管理活用している部分も色々ある。

こうした事柄について改善を行うためには、個々の作業をただ行うだけではなく、全体の工程俯瞰した上で、このプロセス全体を創造的に組み替えていく必要がある。

ここまで色々語っているが、自分料理に実際に日々費やしている時間は、平均で30分程度のものだろうと思う。

このような工夫を継続的に行うことで、「涼しい顔をして高品質アウトプットを出し続ける」ような仕事の仕方を、多少なりとも身につけることができつつあるのではないか、と思っている。

⑦妻に喜ばれる

結局、これが一番大事だ。

よくある言説として、「時給に換算するとこれは〇〇円だから外注した方がいい」などというものがある。

かに資本主義原則から考えれば、原則的に自給自足は不合理であり、分業こそ正義、というのは、理論的には正しいだろう。

しかし、近頃子供も産まれ、よく考えることは、

自分がすることのうち、何を内部化し、何を外部化するか、ということは、生き方のもの規定する哲学だ」ということだ。

それこそ原理から言えば、ありとあらゆることを外注化することができる。

料理外注化すること、子育て外注化すること、(仮想的に)家族・友人を外注化すること、(パッケージ化された娯楽を楽しむという点で)趣味外注化すること。

技術が発展すれば、例えば「息をする」というようなことも外注できるだろう。

原理を考えれば、デカルト式に、「我思う」以外の事柄は、全て外注可能である、と言うことができるかもしれない。

しかし、やっぱり自分はそういうあり方には、本質的な喜びはない、と思う。

食事を作り、家族と食べる、という行為は、「息をする」のと同じカテゴリーに入る、自分に属する行為だ、と、今の自分は感じているらしい。

まあ、どこにラインを引いていくかは、人それぞれだ。それが生きる姿勢の反映ということだと思います

2024-04-02

anond:20240402002256

料理ポストパクリだよ

有名料理からネタを引っ張ってるのが多いね

情報のまとめと実体からくる取捨選択一定価値はあるから

借金玉の書いた文章の中では有用性がある方なのは認めるが

2024-02-22

好きな料理研究家理不尽disられてくやしい(プリン)

大まかな流れ

樋口直哉プリン記事

蓋をすると蒸発が妨げられ、気化熱が奪われるため蒸し器のなかと同じような 状態になり水温は100°Cになります。これではプリンにスが入ってしまうので、アルミホイルなどで蓋をするのは絶対にやめましょう。

出典: 樋口直哉 https://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7

プリンを蒸すときに蓋をしてはいけない。なぜなら『マギーキッチンサイエンスマギーという人の書いた料理本)』にそう書かれているからだ」という主張。

ibushi_maru氏が樋口直哉プリン記事を参考にプリンを作った記録

https://togetter.com/li/2128879

詳しい料理法は下記のnoteを参考にしました。 蓋は使用しないと言う注意書きがあったので、本当なのだろうかと実験してみました。

https://note.com/travelingfoodlab/n/nf4453a1fc002

出典: ibushi_maru https://twitter.com/ibushi_maru/status/1648558690490826755 2023年04月19日

蓋なし、アルミホイル蓋、シリコン蓋の3種類の方式プリンを焼いて比較した実験結果のツイート

結果をまとめると

蓋なしアルミホイル蓋シリコン
スがなくきれい⭕️⭕️×
縮まず元の大きさを保つ×⭕️⭕️
空気と接する面に固い膜が張っていない×⭕️⭕️

という結果が得られた。

まりこの人の実験によれば蓋をしたほうが出来がよかったのだ。

ブコメ

樋口直哉マギーキッチンサイエンスの内容を自分で試して確認してはいないんだね、という話かな。 "蓋をするのは絶対やめましょう" htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7

https://b.hatena.ne.jp/entry/4735318971133592005/comment/WinterMute

なるほどWinterMuteは正論を言っているように見える。

しか

もっと詳しい流れ

樋口直哉プリン記事

蓋をすると蒸発が妨げられ、気化熱が奪われるため蒸し器のなかと同じような状態になり水温は100°Cになります。これではプリンにスが入ってしまうので、アルミホイルなどで蓋をするのは絶対にやめましょう。

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜座学編〜” [htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7 2018年1月22日

「これが座学編なら実践編もあるのでは?」ある

樋口直哉プリン記事・後編

全卵タイププリンの一部を卵黄に変え、生クリームを使わずあっさりと仕上げたプリンです。昔、甘味屋で食べたような味を目指しました。

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜昔風プリンの作り方〜 ” 2018年1月23日

実際に蓋をしないで作ったレポート写真掲載されている。おいしそう。

ブコメ

樋口直哉マギーキッチンサイエンスの内容を自分で試して確認してはいないんだね、という話かな。 "蓋をするのは絶対やめましょう" htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7

[htt ps://b.hatena.ne.jp/entry/4735318971133592005/comment/WinterMute

まとめ

自分確認していないのは誰なのか明らかになった。


ところで

樋口氏が蓋をせずに作ったプリンには見たところスはなく、縮んでもいない。固い膜の有無は直接はわからないが、①本体側面と色があまり変わらないこと、②あまり縮んでいるように見えないこと からおそらく張ってないと思われる。

まり

/ 蓋なし(ibushi_maru)蓋なし(樋口
スがなくきれい⭕️⭕️
縮まず元の大きさを保つ×⭕️
空気と接する面に固い膜が張っていない×⭕️

どうしてこのような違いが出たのか。

考えられるのは

加熱方法については昔ながらの蒸し器をつかう方法と、オーブン湯煎にする方法、どちらがいいのでしょうか?

おすすめは断然、オーブンによる湯煎です。

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜座学編〜” [htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7] 2018年1月22日

バットに並べて熱いお湯を注ぎます

https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5609871/picture_pc_d72b1a9ce7ec3e22635262bfc26e6bf1.jpg?width=800:image=https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5609871/picture_pc_d72b1a9ce7ec3e22635262bfc26e6bf1.jpg?width=800]

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜昔風プリンの作り方〜 ” 2018年1月23日

樋口氏の方法では熱いお湯をバットに注いで湯煎している。この水蒸気にはプリンの表面の乾燥を防ぐ効果がある。

しかするとibushi_maruは湯煎していないのかもしれないと思いツイートを見ていくと

今日プリンを焼いていこう。

4種類の材質が違う容器で比較を行う。

出典: ibushi_maru

https://twitter.com/ibushi_maru/status/1650042252700581892 2023年4月23日

湯煎してる……

おまけ

AIには優しくなるのに人には厳しいね - スナックelve 本店

二百五十六番星さいはてのくんファンアートをnovelAI作りました

[f:id:brightsoda:20230429135231p

2024-02-01

炊飯器で作れる!」って何のメリットあるの?

Google検索トップに出てきた某料理レシピが「炊飯器で作れる!」系で、

しかもそれを「その料理本来の」レシピ勘違いした旦那がそれで作ってしまい、

まあ不味いとは申しませんがやっぱり普通にフライパンで作ったほうが断然うまいよねって出来でした。

 

作ってもらっておいてこんなこと言うのあれですけど、レシピ調べるならせめていくつか横串で調べて、

「どのレシピでも共通してやっていることは外しちゃいけない必須事項、それ以外の可変事項は各レシピ独自アレンジ

みたいなアタリをつけてから台所に立てと。

そうすりゃ許容範囲とか省略していいこととかがわかって小回りが利くでしょ。

 

見てみりゃ炊飯器で作るのもフライパンで作るのも手間なんかたいして変わらんかったとですよ。

せいぜい「スイッチ押してしばらくは放っておける」くらいのもんで。

まあそれこそが炊飯器レシピメリットなんでしょう、きっと。色々忙しい子育て中の兼業主婦かには。

でもうちはそうじゃないし。

旦那料理なんか半分楽しみでやってるんだから、わざわざ本線からはずれて省力レシピに走る必要性皆無だし。

炊飯器の前で腕組んで待ってるんだったらフライパン振ったほうが早くできるよ。

独特のクセつよアレンジレシピに走る前に定番レシピ定番通りに作れるようになるほうが先。

 

もちろんそんなことはおくびにも出さずに、笑顔で「おいしいね♡」って食べましたよ?

2023-11-16

anond:20231115234338

ネット料理本レシピをまんまコピっても、自分で手を動かして作ってその旨さにびっくりしたら、案外自己陶酔できるからな。

アレンジして失望するよりお手軽に幸せが味わえるよ。

2023-10-18

すべての料理本電子版を出してくれ

電子版がないせいで買えてない料理本が2冊ある

「忙しい現代人向けのレシピ」とか謳うなら電子版出してくれ

現代人は家に立派な本棚なんてないのよ

転勤もあるし今更紙書籍なんて増やしたくない

なんとかしてくれ

2023-10-10

anond:20231010124500

検索ってのは、知ってる単語や条件を打ち込まないと、機能しないんだよね。 

知ってることしか調べられない。

 

例えばミステリ買いに来たファンが、不意に料理本話題新刊出会うことが、インターネットではない。

 

これインターネット使う上で結構ミソだから、本のこと以外でも忘れないほうがいいぞ。

2023-10-09

土井善晴さんの料理本を読んでる

一汁一菜で良い、家庭料理はおいしくなくて良い、という理論の部分で希望を感じて読み進めるも

レシピの段階でだしをとったりプロ料理人の方らしい表現がきて、ちょっと挫けてる

まあプロなんだししょうがない

一旦、読み物として一通り読んでみる

その上で、何か一つくらい、作れそうなレシピがあればちゃんと手を動かして使ってみたい

2023-09-25

anond:20230925221734

あと日本は新品販売価格が拘束されてて、新品値引き本(流通経路が異なるバーゲンブック)はだいたい大したことない。暇を埋めるにはいいなってくらいの料理本とかそんなもん

まあ幸福なことに本屋に本がたくさんあるから

2023-07-02

anond:20230628000633

https://anond.hatelabo.jp/20230628091536

文句を言うたら自分で作れ言うてじゃあ料理本立ち読みしたりネットで色々調べて弁当作ったろ思ったら食材勝手に使うな言われてだったら食材買う金くれやって言うたら無駄遣いするな言われて結局詰むやつを私も経験者したからわかるし小6のとき家庭科の授業でエプロン縫う課題出されたときうちにミシンなんかないからお前が針で手縫いしい私は縫い物なんかわからんから教えられんし最近お前が米を大量に食うせいで家計が逼迫してるんや的なことを言われて肩身の狭い思いをしながら家のばっちいタオルとか古着渡されて丈が足りひんもんだから同級生に笑われながら魚屋の前掛けみたいなクソダサい汚いエプロン作る羽目になって担任が焦って前掛けに筆と白い絵の具で魚の文字を書いてくれてこういうのも世の中にはあるからなって守ってくれたけど結局クラス中の笑い者にされたしもちろんそんな親だからお使いさせるために携帯は渡されてたけど当時流行ってたDSとかの娯楽品なんか一切買ってもらえんし私が学校で浮いてるとかでハブられて笑い者にされててもそんなん誰でも同じや大人になったらわかるとか言うて一切意に介さず親戚を呼んで酒盛りをするときには人生で唯一縁日で買ってもらって私も馬鹿からそんなのでも親に買ってもらったものからって大切にしてたんやけどスポンジ製の鹿の角を被ってピーナッツとか投げられながら親戚のキモおじとか母親の友人の息子に服脱いだりお尻を見せて卑猥な芸をすることを強制されたりして結局母親の友人の息子には犯されてそのことを親に訴えても相手にされんから自傷してホンマなんや信じてや言うたら世の中誰でもつらいんや甘えるな言うてビンタされて流されたし中学になると身長が170cm超になってお前そんな立派な体してるやんから運動しろプロアスリートになって稼げや言われて無理やり陸上部に入れられたり美容院も行けなかったから前髪パッツンロング維持やったけど自分でハサミで切ってたし私が使ってええ言われてる家のシャンプーがかなりケミカルなやつで肌が真っ赤に腫れてボロボロになるしフケも大量に出るから変えてって必死に訴えても相手にされず真っ赤に腫れた頭皮を親に見せるために自分で一部を丸坊主にして頭皮がこんなに真っ赤に腫れてるのに何もしてくれないのって訴えてもやっぱり相手にされなかったとか本当に酷い扱いをされすぎた結果楽しみといえばお小遣いゼロの中欲しい物とか好きなものの絵をノートに描くことくらいだったけど友人関係には恵まれたので長期休みには家出みたいな感じで友達の家に長期に渡って泊まり込んだり高校ときには家に放置されてたベース学校に持ち込んで同じ意味軽音の子に直してもらって夜中にこっそり見てたけいおん話題意気投合してコピーバンドやったりその時だけは幸せやったけどマジでガチャミスる10代を棒に振るしうちは肉は体に悪いし贅沢品や日本人なら米で腹を膨らませろや味噌汁最後の一滴まで飲めとかホンマヒドい食育で結局中学とき栄養失調で陸上部練習中にぶっ倒れて救急車呼ばれて病院行きになったけど親は意にも介さずお前体力ないなとか揶揄してきて結局親は両方とも塩分糖分摂りすぎで後年糖尿病になってるんやけどもう絶縁したしどうでもええんやけどあいつらどんな教育受けて育ったんや思うし今や学校クラス内での格差自殺する事例もあるちゅうのに子供の訴えに耳も貸さずひろゆきみたいに論破して気持ちよくなってる辺り件の馬鹿女は本当に幼稚なんやろうな思うし親の役目は子供保護することでもトロフィーライクなペット扱いすることでもなく子供を一人の人間として自立させることや的な話をそこかしこで聞いたが全くその通りやと思うしイライラしてるとき自分の子供につらく当たってスカっとしようとか子供の自立に必要家事全般スキルを一切習得させず子供と同レベルに立ってマウント取って何も成長させず一定期間が来たら人間不信を植え付けたまま勝手社会に放逐するその風潮こそが少子化の原因やないんと思う次第だしトー横とかドン横オア下池公の子たちに聞いても同じような生い立ちやからやっぱり私やあの子達の親に当たる氷河期世代は碌に勉強せんとアニメゲームファミコンサブカル代表されるキモオタコンテンツに夢中になって欠陥品に育って発達障害拗らせた結果大人になれんクズに成り下がってそれを見透かされて仕事貰えへんのを社会せいや政府せいや責任転嫁してるだけちゃうかとホンマ思います

2023-06-26

AI詳しい人教えてくれ

TransformerだとかGANだとか色々手法があるけどさ、それぞれがなぜ精度向上に役に立つのか、数理的・解析的な説明はないのか?というかなくていいのか?

ディープラーニング系の論文って、やってみたらなんかうまくいきました、でしかない。

損失関数の書き方や活性関数の書き方で頑張って数学チックにしてて一見難しそうに見えるけど、結論だけ見たら結局はなんかうまくいきましたで終わってる。

医学雑誌になんか知らんけど患者を3食バナナにしたら治りましたとか書かれてたとしたら、「は?」じゃない。それと似たような感覚になる。

(実際医療系はそういう実験も多いけど)

料理本やらライフハックならそれでいいけど、それが国際学会のトップ記事を飾ってるのが不思議

それとも自分が知らんだけで、研究者界隈では理論立ててこうしたらうまくいくっていう考察があるんか?

2023-06-20

名も無き料理レシィピを作る増田レンジン玲出す丸靴をぴぃ知れりうょ利器名なも名(回文

おはようございます

最近晩ご飯作るの面倒くさいので、

モヤシもっさりの上に鶏肉切ったのをどーんと乗せーのそれをラップにしてレンチンする作業の名も無き料理名のレシィピをやって食べてるんだけど、

モヤシってつくづく栄養あんのかしらね?って思うわ。

安さ爆発かさ増しキングじゃない?

モヤシ流通価格

いわゆる私たちが買ってる値段ってセールときで7円!とか

これモヤシ業者って儲けあんのかしらね?って

栄養とともに儲けのことも心配してしまうこの世の中ポイズンって感じなんだけど、

まあおかげでモヤシレンチン鶏肉という名も無きレシィピで暮らしていると

飽きちゃうからアレンジしたくなるのよね。

ってまだやってないけど、

なにか他の野菜放り込んでも蒸し野菜鶏肉的なものにこれもまた名も無きレンチンレシィピが出来てしまうわ。

思ったんだけど、

料理本のレシィピの名のある料理をその通りに作るハードルって6000メートルぐらいあって大変なところが事実

何も考えずに塩コショウした鶏肉モヤシの上に乗せて電子レンジでチン調理する

本当に名も無きレンチンレシィピだとなんの制約も調味料をあれだのこれだの使えだのないか自由自在でとりあえず塩味コショウが効いていたらそこそこの味にはなるというか失敗のしようがないので、

この名も無き電子レンジのレシィピはなんだってできんだわ!って思うわ。

でもさー

あんまり電子レンジ使うと言うかそれに頼る生活をしていなくて何でも小鍋の雪平鍋で温めたらいけんじゃん!って思っていたけど、

あったらあったで便利な電池レンジわ!って

以降それ以来お鍋が出動する機会がめっきりんこの減りまくりまくりまくりすてぃーよ。

あと派手に家で料理したくないって理由が後片付けが大変なのよね。

炒め物とか揚げ物とかもってのほか山脈に向かってヤッホー!って叫ぶぐらいやったことないわ。

からほとんど家でする料理と言えば

煮るか炊くかってだけの選択肢しかないのよね。

実家に帰るとグリルとかあって

お魚とか焼き放題なところがまたいいんだけど、

後片付けも母がやってくれるしさー。

ってグリルは憧れるわよねー

電気式のフィッシュロースターってあんじゃん。

あれ使い勝手いいのかしら?っておもって

また電子レンジとは別の火力のブキを試したくなるじゃない?

でもまあ今電子レンジで名も無き料理を開発するのが楽しいと思うので、

当面飽きるまでレンチン名も無き料理レシィピが楽しめそうよ。

さらながらだけど

電子レンジ開発した人って凄いわーって思うし

みんなも使ったみたら便利だしいいわよ!って言いたいところだわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

ここのいつもと違うお店のハムタマサンドなので

味が違うけどここもここで美味しいのは確かよ!

あとヒーコーもミルクたっぷり入れたタイプアイス

気が付けばすっかりヒーコーアイス飲んでるって感じだわ。

こないだまでホッツホッツって言っていたのにね。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーね。

簡単お手軽なので

忙しいときは手間かけずによ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-06-06

練習したら上手くなるのは嘘

ただしい知識を得て

練習するなら上手くなる

料理本みて何度やってもそれ以上はうまくならない。素材の管理や切り方、盛り付けなどなど。学んでいかないと無理。

2023-05-04

TES公式料理本料理レシピ自体

家に塩コショウ醤油くらいしかないレベル人間からしたら専門用語も多くて一つも作ろうという気すら起きないけども、

大判で美しい料理写真や、プレイヤーならニヤリとするような文章も多くて見てるだけで面白いな。結構お値段するけど。

2023-03-08

anond:20230308102519

昆布茶は、主成分こそグルタミン酸だけど、他にも、いろいろ入ってるから無理じゃね?

ただ料理本なんかでは、昆布茶代用品に味の素を使うレシピあるみたいね

2023-02-15

そういや図書館にずいぶんと行っていない

引っ越して家から図書館まで遠くなって、すっかり行かなくなってしまった

今は無料アプリマンガ読むか、たまにKindleで買うかくらい

Kindle Unlimitedもずっと契約しててマンガを主に読む、たまに料理本とかダウンロードして斜め読みする

そろそろ市も電子図書の貸し出しみたいなこともできてくれるとありがたいなあ

無料で読む本のジャンルが広がる

2023-01-01

自炊したい

昔(中学生くらい)豚肉を生やけでやめたらめちゃくちゃ怒られてから料理トラウマになってる

料理本で包丁の持ち方とか教えてくれるのはいいけどそんなことより絶対やっちゃダメなことリストみたいな本がほしい

知らなかったんや…でも知らないで済まされないことだったんや…

今でも料理がこわい

2022-07-17

anond:20220717115119

ウー・ウェンの炒めもの」という料理本を見て作った

レタスオイスターソース炒めと小松菜の塩炒めと黒酢鶏。

家にある調味料で作ったのにお店みたいな味になってびっくりした。

特に塩炒めはいつもと全然違って感動した。

2022-07-05

anond:20220705123446

さするなら自分付属品をさすりたい。なので私は吉田松陰審査する。もし増田が私と違う属性なら、江戸時代料理本豆腐百珍」を沈渣してはどうか。(下手くそ

2022-07-04

ガチャに当たったうちの両親

https://anond.hatelabo.jp/20220702233906

100%ではないけど個人的には↑の増田同意してて、子どもが上手く社会でやれなさそうなら生活保護申請くらいまでは付き添ってやれと思う。

あとこれ読んでて自分の両親は運が良かったほうだと思う。

ガチャガチャ表現は好きではないが、うちの両親はレアくらいは引いたんじゃないかと思う。

自分実家は両親が高卒世帯年収300万、長屋、男3人兄弟はてブ基準でも若干厳しい環境で過ごした。

当然文化資本も低く、家にあった本は母親料理本父親エロ本だけだった。

ませた子どもだった自分小学生の頃に3人は産みすぎだろと思っていた。

こんな環境だったら1人くらいはグレると思うが、3人とも大学を出て独立して働いている。

兄にいたっては昨年親に車を贈ってた。

20年近く乗っていたオンボロのミニバン新車に代わって、父親も喜んでいた。

ちなみにこの父親も変わっていて、子どもクリスマスプレゼント現金を渡す人だった。ガチャガチャデジモンカード2000円分引いてガチャの虚しさを学んだ思い出。

あと子ども学資保険競馬に賭けて母親ガチ説教されてた。勝ったらしいけど。

書いてて思い出したけど、子どもの頃「家行って遊びに行っていい?」と聞かれるのがすげー嫌だった。

家に呼べるわけがないので、色々言い訳考えるんだけど、段々面倒くさくなって最後らへんは「呼べるわけねーだろ、あんな狭い家に!!」と言ってた。

2022-05-05

料理本をむさぼる増田朱眞ルボサむをン堀うょ利(回文

おはようございます

夏も近づく八十八夜

ヘイヘイヘイ!

と言うわけで、

だいぶ暑くなってきてない?

なんか日中歩いていたらヘロヘロになってしまいそうで、

暑さに慣れていない今日この頃

日陰を求めて歩いてしまうわ。

まったくもって、

休日休日として味わうために、

今日はしっかり寝たわよ。

たまにはうんと寝るのも良いし今日が終わったらまた明日は、

って言いたくはないわよね。

と言うわけで今日言葉数少なく、

街を探索してみたいと思うわ。

久しぶりにリアル店舗本屋さんにも行ってないし、

ここぞとばかりに行きたいとき本屋さん欲ってないかしら?

聞いてよ!

私の事務所の近くの本屋さんが軒並み2件も閉店してしまって、

本屋ジプシーというか本屋迷子というか本屋難民というか、

本屋さんにありつけていないのよね。

から時間が許せるときのこう言うとき

本屋さんにじっくり行って特に買うわけでもないけど、

何か世間不安を煽るタイトルばかりの煽りタイトルの本しかないけど、

ホイル焼きを極めるべく、

ホイル焼き料理本でもあったらちらりと見てみたいわ。

機能も鱈のホイル焼きに挑戦してみたんだけど、

あんまりうまくアルミホイルが包めていなくて、

浸水していたわ。

フライパンで湯を張って茹でて茹でや気にする方式ホイル焼き

意外とホイルの包み方をよっぽど上手にしないと、

浸水してしまって中に水がお湯が入ってしまって、

それはそれで美味しいスープとしての副産物にはなるんだけど、

私の思っていたホイル焼きとは違う!ってなっちゃったのよね。

オーブントースターの類いのアイテム調理機器があればまた話しは変わってくるんだろうけど、

そうは行かないので、

日々フライパンホイル焼きに挑戦しているんだけど、

2回目にして2回とも失敗の打率0割!

驚愕打率じゃないかしら?

これじゃ登録抹消じゃない。

次こそは美味しいホイル焼きを完成させたく、

今度は私考えたの!

食材を乗せるホイルを最初からお皿型にしていたのがもしかしたら間違いだったのかしら?ってことで

平たく食材アルミホイルの上に乗せて、

そこはまだ真っ直ぐなままよアルミホイルは、

そんで、覆い被せるように蓋をして、

ここで初めて端を巻き込んでお皿型にしたら

なんだかもしかしたら上手くホイル包みが出来るんじゃないかしら?って工夫と汗と涙と塩とコショウの私の涙ぐましい

フライパンホイル焼きには苦戦しているわ!

ホイルの包み方で決まるようなモノなのかも知れないわ。

今度はその方式

いったん折りたたんでアルミホイルを重ねたあとで縁を成形折りたたんでいくって方式にしてみるわ。

これも工夫よね。

というか、

あんなのホイル焼きなんて朝飯前よ!って

思っているでしょ?

でも案外あのホイルの包み方がいかに難しいか職人がホイル包み上手い達人で

きっとアルミホイル包むホイル焼き名人ガイルはずだと思うわ。

そんなわけで、

貴重な休日を有有意義意義に使えるようにってね。

時が流れるのは早いわ。

ではでは

良い休日を!

アディオス

アミーガ


今日朝ご飯

寝坊したので生きたかったカフェーの朝モーニングはお預けだったわ。

寝坊してもその弊害があるわね。

今日は遅く起きた朝なのでまだ食べてないけど、

気が向いたら何か食べようかしらね

デトックスウォーター

作り置きルイボスティー水出しウォーラー

ごくごく決まるのよね。

気温高くなりそうなので、

水分はしっかりと摂っておきたいところよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-02-04

ぶっちゃけ昆布って煮込みまくった方が良い出汁でるよな

料理本とか料理YOUTUBERとか見ると昆布は煮込みすると臭みが出るから、沸騰しないようにしながら10分ぐらい火にかけるのが一番良い出汁が取れるとか書いてあるけど

ぶっちゃけそんなの無視して長時間火にかけた方がガツンと昆布が香る美味い出汁になるんだわ

あいうのは通ぶりたい奴らが考え出したお作法だな

蕎麦は全てツユにくぐらせないとか焼き鳥は塩に限ると同じ匂いがする

2021-12-12

anond:20211210060203

うちの母も、それはそれは料理がまずかった。

自宅にある料理本の充実ぶりから察するにミナミさんとは別のタイプで、創意工夫はするけれどそれが独善的で、オリジナリティ溢れるマズ飯を作る。

妹も同じタイプに育ったため、義弟は苦労していると思う。

 

彼女たちや、あるいは、自分の周りのその他のマズ飯製作者たちの話を聞いて思うのは、みんな独りよがりであるということ。

自分の作りたいものを作る、という、へぼ芸術家みたいな料簡食べ物を作っていて、食べる人間満足度改善なんて視点は一切ない。

彼女たちの作った料理価値は、そのために使った食材価値に劣ると思う。

昔、ソ連GDP国内で算出する天然資源価値を下回ったというけれど、マズ飯製作者もそれに似ている。

消費者選択による淘汰が無い「生産」が、価値を生む保証なんて無い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん