「製造業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 製造業とは

2022-04-13

中国製造必要計算資源と、設計ソフトシミュレーションソフトを自前で持つことができるようになるのか

TSMC半導体製造しようとすると、米国産設計ソフト使用する必要があり、

米国技術を使っている以上、海外に輸出するには米国法が適用され、好き勝手に輸出出来ない。

オープンソースで開発してTSMCで作れるわけではない。

(もっとオープンソースだと機能が足りておらず先端ロジック設計出来ない)


中国CPUは以前から自前で設計出来ていたが、GPU設計できるようになった。

ゲーム市場規制が入る中国だと、ゲーム向けに性能を特化していくのはリスクがあるはずで、

CAEやらのシミュレーションソフト関係HPC関係でどこまでいけるか、というのが重要だろう。

製造全般、もうどれだけ高度なシミュレーションを行って設計できるかが重要になってくる。


当然、軍事への展開もある。

ハードだけでなく、システムも巨大になっているので膨大な計算資源を持っている方が勝つ。



日本製造業も計算機とその上で動くCAEを諦めるべきじゃなかったのではないか

市場に出したら解析されるのが当り前の時代クラウド側で隠蔽するのが普通になったし、

重要ハード国内に置いておいてネットワーク越しで海外から使ってもらうのは普通になった。

iFixitのような解析会社データオープンになっているのも、米国以外に下手に解析技術つけられても困るって側面もあるはずだ。

2022-04-11

日本産業ってトヨタから学ぼう。

みたいなノウハウがかなり多いけど製造業ルール

ソフトウェアにまで適応させようとするのは無理があるんじゃないかな。

あともうそんなにランク高い企業じゃないし。

2022-04-08

情報システムってなんなん

この間情報システム部ですって人がいた。

「今、会社スクラムを導入する大きなプロジェクトを任されてて、、、」みたいなこと言ってた。

なんかこれみよがしに分厚いスクラムの本読んでた。スクラムマスターになるんだって

なんか夜はそれのコースみたいなのやって大変なんだって

情報システムやんな?

携帯とかWIFIとかセットアップする人やんな?

システム全部外注やんな?

なんでスクラム必要なん?

ここでスクラム説明をすごく簡単にしときます

まずそもそもスクラムというのはIT界隈でシステム開発を進める際のお仕事のやり方です。私も詳しく知らないのでラーメン屋で例えます

ラーメン屋で新しいラーメンを開発するときに、スープの開発、チャーシューの開発、麺の開発、メンマの開発があるとします。

そしてそれぞれ担当者が割り当てられるとします。

スープ担当が開発を始めるとチャーシュー担当はこう言いました。

「僕はスープに最高に合うチャーシューを作りたいので、スープの味がわからないとチャーシューを作れません。スープできるまで待ってます。」

すると麺の担当もこう言います

「僕もスープチャーシューに最高に合う麺を作りたいので、スープチャーシューの味がわからないと麺を作れません。二つができるまで待ってます。」

するとメンマ担当もこう言います

「僕も。。。

うるせーーーーーー!!!!店主は怒鳴ります

これでは一つの素材を開発している間に他の担当は遊んでしまうことになります

そこで、みんなが同時に開発ができるように、最初に大まかな仕様を決めて、そのサンプルを作ったりして進めることにしました。

見た目がわからなければスケッチ描いたり、食品サンプル作ったり

大まかな仕様が分かれば、あとは各担当作業に取り掛かります

でも進めていく間に、改善できる点や問題点が出てきて、仕様に変更が出るかもしれない。

よーし、そいじゃあ毎朝、進捗をみんなで確認しあおうや。みんな忙しくてあんまり時間取っても良くないし、立ち話で済ませよっか。そうだな名前スタンドアップにしよ。

毎朝スタンドアップでお互いの進捗確認して、何か変更とかあれば共有しよっか。

あと、進めてく上でいろんな意見交換した方がいいから、週一でよかった点、悪かった点、あとは共有事項とか話し合おうか。そうだな、一週間の振り返りだから英語でカッコよくレトロスペクティブにしよか。

いや、長いな。レトロでいいや。レトロね。

仕様に沿って各担当が素材を作ってく上で、

毎朝スタンドアップで進捗確認して、

週の終わりにレトロで振り返りを行う。

店主はみんなを纏めたり円滑なコミュニケーションができるようにする、そう彼がスクラムマスターです。

こうして美味しいラーメンが開発されます

さて話は戻り、知り合いの情報システムの方がスクラムマスターになるんだと。

情報システムだよ。

システム開発じゃないよ。

パソコンとか携帯配る人だよ。

システム外注だよ。

そもそも製造業システムなんて数えるほどしか使わないよ。

Hello Worldも知らないんだよ。

ラーメン屋に例えるならこうです。

ある日ラーメン屋でいつものように新メニューの開発をしていると、一人の客が入ってきて言いました。

客「君たちのラーメンを僕の会社食堂で出したいんだが、何か僕の会社だけのラーメンを開発してくれよ。名前情シスラーメンがいいなぁ。」

店主「本当ですか!ありがとうございます。是非作らせて頂きます。」

客「うむうむ。それじゃあ明日から早速スタンドアップをしよう。困ったことがあればなんでも僕に相談して。僕は潤滑油だー!」

店主「は?」

客「は?」

店主「いえ、開発は我々が責任を持って行いますので、お客さまは出来上がりまでお待ちください。もちろん途中経過はご報告させて頂きますが。」

客「バカを言わないでくれ。僕はスクラムマスターなんだよ。みんなの意見をまとめてコミュニケーションを促進させなくちゃ。潤滑油だし。」

店主「えっと、、、あ、ラーメンについてお詳しいんですか?」

客「ラーメン?いや?作ったこともないし。見たことはあるけど。それが?」

店主「は?」

客「は?」

なんかこういうウワベだけを真似すること多いよね。

テック企業はみんなスクラムやってるから儲かってるんだ!スクラムするぞ!

なんかシリコンバレー企業はみんな儲かってるんだって!よし!シリコンバレー営業所作るぞ!視察して表敬訪問だー!

Pythonだ!AIだ!データサイエンスだー!!!

スクラムについて間違ってたらごめんなさい。

僕の今いるところではそこまでスクラムに沿ってやっておらず、スタンドアップでは軽く進捗共有したらみんなでおしゃべりしたりしてます

スクラムマスターなんてものは見たことなく、いるのはEMPMくらいです。

多分こういったものは厳しいルールを作り、資格にして、お金を稼ぐ人がいるんだろうなーって思います

スクラムはただのツールであって、それだけを手に持ってやってこられても、うーん何しに来たのって思っちゃいますスクラム創始者だってDeveloperだったわけでしょ?エンジニア知識なしにスクラムやってもなんのこっちゃわかりません。ましてや外注してたらもう。。。。

皆さんはどうですか?アジャイルスクラム、厳格にルールに沿ってやってますか?

2022-04-07

anond:20220407183009

しろそうなってた方が健全

付加価値プロダクトの開発にシフトできてるってことだろうから

俺が思うに、日本はその頃になってもまだ付加価値低い製造業にしがみついてると思う

実を言うと回路製造業はもうダメです。2、3日後にものすごい数の部品が枯渇します。それが終わりの合図です

・・・本当に足りなくなったのは、家系ラーメン鶏油だった。

油多めが中止になった。

2022-04-03

ジャップ製造業(笑)

従業員KAIZEN活動やらせすぎて会社が主導する大掛かりな活動をやる能力が失われている

というそもそも会社として何かやるという発想自体がない

2022-04-02

なんでソフト外貨稼げてないのに、製造業捨ててソフトへってなったん?

出来たんは、地方から金も人も吸い上げて東京に集中させることだけやん。

最近やとWeb3、NFTも海外の胴元に乗っかってるだけやろ。

2022-03-27

メーカー勤務www

製造業勤務だろ

文字にしようが製造業製造業だぞ

お前は製造業勤務なんだよ

2022-03-22

円安だとPCのパーツや製造業部品が高くなる

あとアメリカのサブスクサービスから足元を見られる

というデメリットはあるものの、あくまでそれらは固定費の変動であり、

もちろん最終的な輸出製品としてのプライス力が上がったほうが、日本全体としてはい

2022-03-19

anond:20220318194433

もう製造業自体が輝いてないか

たまにスマホとか例にして中国とか韓国製にまけてる~とかいうやついるけど

組み立て屋に過ぎないスマホなんかを輝いてるって言ってるやつじじいが多い

googleみたいにプラットフォーム支配するほうが重要

apple自分ハード設計はするけどプラットフォームありき

そういう意味でいうとこれができてる任天堂ソニーはまだ全然あり(ゲーム限定ってのが厳しいけど)

終わってる製造業に未練たらたら

中国とか韓国競争するという行為自体まぬけなのにまだわかってないんだよねIT時代なのに

50年代ごろ、日本の主力産業は繊維だった、カネボウなどが大卒就職の人気企業だった

あの頃は日本が若かったから次の産業ちゃんキャッチアップできる勢いがあった

繊維はオワコンだぞって流れをちゃんと感じて、中国移転する繊維をスルー出来た

日本若者は少なくおっさんだらけだから家電という成功体験にしがみ付いて次の産業を起こせなくなった

中国移転する家電に未練たらたらで30年なにもしなかった

次の産業だったIT否定して精神勝利製造業の亡霊をただ未練がましく見てた

からIT否定おじさんばかりになった

から給料も上がらなくなった

2022-03-18

日本製造業が輝いていた頃

ホンダASIMO日本科学未来館卒業するって言うニュースホッテントリ入りしてて、“ASIMOを作れていた頃が、日本製造業が一番輝いていた時期なのかも”ってブコメがついててそこその星が集まってんだけど、ああ、本当に日本製造業が輝いていた時代を知らない世代が増えてんだろうなあ、と、なんだな切なくなった。

1970年代後半から80年代は、本当に日本製造業が一番輝いていたんだよ。

電卓戦争でどんどん安くなった電卓世界を席巻してたんだよ。

ニコンキャノン一眼レフドイツカメラ市場から追い出したんだよ。

セイコークオーツスイス時計産業を大混乱させたんだよ。

コイツのせいで俺たちの仕事を奪ったんだ”と日本車がアメリカ労働者に叩き潰されたんだよ。

イヤホンでどこでも一人で音楽聴くという、それまでなかった音楽の楽しみ方をSONYが広めて、“ウォークマン”なんていう、明らかな和製英語英語として字書に収録されたんだよ。

ビデオデッキビデオカメラは、日本企業同士の規格争いがそのまま世界デファクトスタンダードを決めてをきめて、世界シェアの9割を日本が握ってた時代もあるんだよ。

電子立国日本自叙伝”なんていうドキュメンタリー番組が人気になって、半導体バンバン作ってたんだよ。

アシモが出てきた頃は、もう大分おちめだったろ。

あれは、“でも、でも、まだこれくらい夢のある技術がまだあるもん!”という、燃え尽きる前の最後の輝きみたいなもんだろ

今も残ってるのは車くらいか

電卓カメラ時計ウォークマンビデオも、スマホ一台で事足りるようになっちまった

半導体で元気なのはSONY画像関係くらい?

今更ながら、なんでこんなことになっちまったんだろ。

2022-03-13

ある東証一部企業のDX推進室社員による愚痴

プロフィール


会社


DX推進として会社がしてること


DX推進企画から2年が経過した現在の成果

素人キラキラ技術に手を出して資金流出を招く

名前もよく聞いたことがない中堅ベンダー人工知能製品を導入し、7000万の資金流出を招いた。

人工知能」と銘打っているが、実態定型データを取り込んでグラフにして可視化するだけ。

グラフ人間が目で見て将来予測を行う。

何が人工知能なのか。

責任者AIを全く知らないらしい。

ベンダー成果物スキルに不満があるのは私も責任者共通認識だが、「メインの大枠は内製化して単純なところだけベンダーに出せよ」と言ったら、「それはやりたくない(できない)」という答えが返ってきた。


担当者が「やった感」で満足するだけ

製品開発・企画チームは新しいことには興味があるけど中身は分からない。そもそもSE経験者ではなく元が事務だったり製品ハードウェア設計だったりがメインの業務だった彼らだ。

勤務記録を見ていると進捗は全然遅れているのに毎日定時帰宅している。

そもそも社内でノウハウを蓄積するという目標があったのに結局はできず、ベンダーへの丸投げに転換した。

結果、資金流出ノウハウ流出を招いたが、しか当事者たちは「自分たちは流行りのDXの仕事をしている」と得意げだ。


所感

世間がDXDXと言ってるから雰囲気につられて明確なビジョンもなく取り組んでいる印象。

変えたいと思うがなかなか難しい。

自分がそのうちやる気をなくすか、何某か変わるか、どちらだろう。


どこ企業も同じなのかしらね

DXは会社肝いり政策の1つだが、「DX」という名前で昔から変わらない同じことを繰り返しているだけ、の気がする。

2022-03-08

2014年くらいの古いデザインのページ

なぜか中小製造業サイトだとそういうページのほうが信頼して依頼しようってなる

レスポンシブ!スライドショー!みたいなモダンなページだと胡散臭い

なんでだろね??w

2022-03-07

anond:20220307125954

海外人件費が上がったなら、日本製造すればいい。

一度失った製造業を元に戻せるのかは要検討だけど。

2022-03-05

贅沢な飲食なんか保護しなくてもいいだろ、国家経営国民食堂みたいなものを全国に作ればいいのに。

労働力が減っている現代生産性のない飲食かに人とられるより

1次産業とか製造業労働力増やした方が国益になると思う。

2022-03-03

Fラン大は優等生ではないが真面目ながんばりやさんを搾取する悪の装置

製造業全盛の時代なら高卒でパッと就職すれば良かったんだけどね

2022-03-02

anond:20220302224106

女がやりたがる医学部はともかく製造業とかのガテン系は志望者が少ないしこのままにしておいた方が互いに幸せだと思う

力弱すぎで使い物にならん

anond:20220302204910

愛知製造業本社が多くて税収豊かな自治体が多いので道路が整っている

加えてトヨタ意向により車社会を促進せんがためのインフラ構成になっている

anond:20220223103821

高度成長期自動車etc.国内製造業が潤っていて、雇用があり人口も増えていたので経済の循環を実感できていたわけだが

バブル崩壊後、リーマンショック後、循環が淀んでそれが目に見えるようになるのは難しくなったし、

からさまに年配者が街で目に入るようになったのだろうか。

でも国外に行くと、下水の整備・道路整備・町中のごみ処理・建物耐震設備といった景観日本とは全然違うのでこの国は「神は細部に宿り」じゃないけど目に見えないとこにお金が使われているのかなとは思う。

2022-03-01

トヨタの件

製造業は他業種の業務プラス製造管理っていうシステム必要になるので、当然攻撃面は増えてしまう。

しかクルマのような場合は、製造管理自体が巨大なシステムとなる。

製造業ITシステム管理の大変さはここにある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん