「マルウェア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マルウェアとは

2021-02-28

anond:20210228191109

あそこは、マルウェア対策もよわいからな、どうじにマルウェアとかでてたら、阿鼻叫喚だろうな

ハッキングだとよく、自閉してシステムを守るんだけど

その瞬間に、勘定系がシステムがなにかすると、連鎖して大自閉とかあるから

おまえらオンライン決済の時はマルウェア対策ソフトいれとけよ、お前らのパソコンからマルウェア被害で、オンラインシステム自閉とかシャレにならないだろ

2021-02-21

anond:20210221081030

それはThe Great Suspenderだな。これとは違う。拡張マルウェア化するのはそれが提供している機能の種類とは関係なく、開発者権利を悪意ある第三者に売り渡してしまうせいだ。

俺も以前使ってたStylishとかNano Adblockerとかはそういう流れで代替アプリへと退避したが、こういう拡張を使う系のユーザーは言われなくとも日々情報収集をする習慣があるはずだよな。

そうでなくとも、深刻な場合Googleリモート有害化したアプリ無効化することもできるので、拡張機能を恐れすぎる必要はない。

anond:20210221080849

なんかタブをマネージメントするヤツ、マルウェアの報告が来てなかったっけ?

2021-01-31

はいま脅されている

脅迫メールが届いた。要約すると「お前がエロ画像みてシコッてる映像もってるからビットコイン払えやコラ」である

どうしよう、エロ画像を見ていたのは事実だしシコっていたのも事実だ。

ただ謎なのがメール内に「お前のパソコンカメラマルウェア入れたから」とあるのだが俺のパソコンにはカメラはついていない。

なのに映像が撮られている。凄い技術だ。

重ねて言うが俺はエロ画像みたしシコっている。毎日3回だ。

こんなスーパーハカーに狙われたら1日1回に減ってしまいそうだ。どうしよう。

2021-01-26

GUIが複雑という脆弱性

ユーザーが諦めてフルオープンのフルパブピックにしてしまうため、細かいアクセス制限ができず脆弱になりユーザー指定となると保護できないため

アクセス制限邪魔、消えろといわれてしま

GUI脆弱

 

めんどくせぇつべこべ言わずに、アクセスさせろというユーザ指示に勝てるものはなく

セキュリティーが全消滅するという・・・最悪の脆弱性もしくは最悪のマルウェア破壊行為それがわかりにくいGUI

2021-01-22

anond:20210122121941

そうではあるけど、

セキュリティコンサル自分企業マルウェアを仕掛けて「このようなセキュリティインシデント対処するために、我々セキュリティ専門家を雇った方がよろしいですよ?」と脅迫している状況だからなあ。

新しい差別コードを作って、それに引っかかった企業炎上させて評判を落としている人文系ポリコレコンサルどもは。

こたつスイッチPCが起動する

今朝、出勤前、触ってもいないのにPCが起動した。

お前さんあたしの知らない間に何ぞマルウェアでも拾って食ったのかい

と思ったけれど、PC起動のタイミングがちょうどこたつスイッチを切った時だったので、もしかして関係が? と思い、シャッダウンしてから再びこたつスイッチ操作した。PCは起動した。帰宅後に試しても同様だった。

切っても点けても起動する。

PCこたつは同じタップに電源を繋いであるけれど、しかしなぜ?

2021-01-12

プロプログラマーから、親切なメールが来た

こんにちは

私は、貴方デバイスオペレーティングシステムハッキングしたプロプログラマーです。

過去数カ月間、私は貴方監視し続けておりました。

要するに、貴方デバイス最近訪問なさったアダルトサイトからウイルス感染しています

ウイルス感染についてあまりご存知でない方もいらっしゃると思うので、全てご説明しましょう。

トロイの木馬ウイルス感染したデバイスへの完全なアクセスコントロールを私に与えてくれます

貴方の画面に表示されたもの全てを私は拝見することができますし、貴方に気付かれずにカメラマイクをオンにすることもできます

その上、ソーシャルネットワーク貴方ディレクトリ全体にある連絡先の一覧にもアクセスすることが可能です。

なぜあなたウイルス対策ソフトが私のマルウェアに反応しなかったのか、とお思いでしょう。

それは、私のマルウェアドライバー使用して4時間毎に署名更新するため、貴方ウイルス対策ソフトは無反応なままなのです。

画面上の左側には、ご自分自分を満足させている貴方の姿、右側にはその時にご覧になっていた動画を並べたビデオをご用意しました。

クリックを1度するだけで、郵送やソーシャルネットワークを利用して貴方の全ての連絡先宛てでこのビデオ送信することができます

さらには、貴方が利用するEメールメッセンジャーの宛先全てにもビデオを公開いたしましょう。

この状況を回避するためには、下記を行ってください。

私のBitcoinウォレットへ1300$(USD)相当のBitcoinを送金してください。(方法不明場合は、Googleで「Bitcoinを購入」と検索するだけで分かります。)

私のBitcoinウォレット(BTCウォレット):

お支払いの確認が取れ次第、ビデオをすぐに削除し、私から貴方へ連絡をとることは一切ありません。

お支払いに50時間(2日強)の猶予を与えます

このメール開封されると同時に私は通知を受信し、タイマー始動します。

私に返事をしていただく必要はありませんし、していただいても意味がありません。(送付用メールアドレス自動的作成されているからです。)

このメールや私のBitcoinアドレスは追跡不可能なため、苦情を申し立てようとしても何も起こりません。

また、私はどんな隙も与えません。

このメールについて誰かにしたことを私が感知すると、ビデオはすぐに共有されます

よろしくお願い申し上げます

ーーーーーーーーーー

日本語が上手だなと思った。

2020-12-23

ハッキングされてるからどうしたら良いか教えてくれ

文面は下記の通り

こんにちは、お世話になっております

貴方アカウント最近メールをお送りしましたが、お気づきになられたでしょうか?

そうです。私は貴方デバイスに完全にアクセスできるのです。

数ヶ月前から拝見しております

どうすればそんなことが可能なのか疑問に思っておられますか?それは、訪問されたアダルトサイトに付いていたマルウェア感染されていらっしゃるからです。あまりご存知ないかもしれないので、ご説明いたします。

トロイの木馬ウイルスにより、私は貴方パソコンや他のデバイスに完全にアクセス可能です。

これは、貴方スクリーンに搭載されたカメラマイクをオンにするだけで、貴方が気づくことなく、私が好きな時に貴方を見ることが可能となることを意味します。その上、貴方の連絡先や全ての会話へのアクセスも行なっておりました。

自分パソコンにはウイルス対策ソフトを入れているのに、なぜそれが可能なのか?なぜ何の通知も今まで受信しなかったのか?」とお考えかもしれませんね。その答えは単純です。

私のマルウェアドライバー使用し4時間毎に署名更新するため、ウイルス対策ソフトでは検出不可能なので通知が送られないのです。

左側のスクリーン貴方がマスタベーションを行い、右側のスクリーンでは貴方自分を弄っている間に閲覧していた動画再生されるビデオを私は所有しています

これからどんな悪いことが起きるのか心配ですか?私がマウスを1度クリックするだけで、この動画貴方ソーシャルネットワークメールの連絡先全てへと送信されます

また、ご利用のメールの返信やメッセンジャーにもアクセスして動画を共有することだって可能です。

この状況を回避するために出来ることは 、$1000相当のBitcoinを私のBitcoinアドレスへと送金するだけです(方法不明場合は、ブラウザを開け「Bitcoinを購入」と検索するだけで分かります)。

2020-11-10

ウルトラモバイルPC

GPD WIN 3みたいのをなぜ日本は作れないのか。

あっちのPCマルウェアが入っていて購入できない。

2020-10-21

広告ブロッカーとかセキュリティソフトなんかが買収されて

マルウェアに変化するのちょくちょくあるけど

実際こういうの防ぎようがないよなあ

2020-10-10

anond:20201010095326

あるかないかでいえばスマホウイルスがないわけがないが。

最近では格好つけてウイルスじゃなくてマルウェアとか言うのかもしれない。

あとポジティブに考えればウイルスじゃなくてただの電子通貨マイニングかもしれない。

2020-09-21

anond:20200921231340

グループポリシでの変更はわかったが

いざという時に致命的なバグ場合

設定を無視して

緊急事態からかいって、緊急事態宣言とか宣言して、かってにファイル更新しそう

俺のパソコン管理権限Chromeを使う以上Googleの物なんだな

マルウェア他人迷惑を与えているとかは仕方がないと思うが

勝手ファイルGoogle社がYESボタンもなしに、書き換えていいってすごいな。

 

よほど自分たちが信用されていると、思って疑ってないんだろうな

それが逆に強い恐怖心を与える。

まさに、俺達は正義だとGoogleが言い始めているんだな

私達は信用ができる正義団体ですと自分たちのことを宣伝する団体のことを

なんというか知らないらしい

2020-09-12

anond:20200911083630

マルウェアを過度に恐れてメール添付ファイルを全部削除してしま仕様(「メール無害化」とか言っている)の企業官公署、意外に多いんじゃないかしら。

金があれば添付ファイル自動処理してくれるソリューションを入れられのだろうが、金のない組織はリモートデスクトップで外向きメールサーバを見に行って手動で無害化サーバを通して再受信するような構成になってしまう。

そういうところだと、もうあまりに面倒すぎて、ついつい「FAXで送ってくれ!」と言いがち。当然のようにビデオ通話や今どきのオンラインサービスは全部はじかれるから世間の潮流にはついていけないおじさまも現れるわけでして…

2020-08-13

コロナコンピューターウイルスにたとえると

被害が0のマルウェア つまり ジョークウェアなので、 おなつゆ とか ぺぺローション の仲間です。

なので、ちゃん登録すると ノートン先生を通過すぉ?というのが、コロナ

ぺぺローションはジョークグッツであり、医薬部外品ではないから、どうでもいいんだけど、なぜかわからないんだけど謎の諸事情冷蔵庫に入れてね

 

ジョークグッツから、腐ってもいいはずなんだけど

なぜか冷蔵庫に入れてね、とくに夏場。あくまでもジョーク用だから

2020-07-26

GPT-3をスパムマルウェア実装したら確かに危険な気がする

面白そうな気もする

そのうち知性と呼べるものになるかもしれない

2020-07-18

技術問題政治問題混同している人が多すぎる

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comemo.nikkei.com/n/n1c9103c81c79

例のマイナポータル?の記事ね。

物理カード必須かいう頭の悪い制度設計の時点で、後ろの工程問題が多発するのは最初からわかっていたし、ベンダーもその不合理をこみこみでブラウザから物理デバイスを叩くためにマルウェアじみた動作を作らざる負えないというか、それ以外に方法は無いし

そんな危険動作ブラウザベンダーいつまでも許すわけないから、そういったややこしい仕様が使えるのは持って数年だったのは最初からわかりきっていた。そんなのWeb技術者ならだーれもが知ってる常識なわけ。

それでもマイナンバーカードを使うせいで、こうやって無駄作業とか無駄仕事が大量に発生しているの本当に狂ってるし、マイナンバーカード作ったやつの政治責任なわけ。

これ技術でどうこうできる問題じゃないからな。

やるならブラウザベンダーICカード操作する機能ブラウザ実装するようOSSコミュニティとか通じて要請して実装させる必要あるし、それってもう技術云々じゃなくて政治力から

これらマイナンバーカードをめぐるアホな騒動は全部最初から政治政治政治、終始政治問題なわけだよ。

政治が糞以外に答えはない。頭のいい人たちが?そのエクセレントな頭を使って生み出したマイナンバーカードをとか言うゴミを起点に起きてる、起きるべきして起きている騒動なわけで、政治問題以外の何物でもないわけ。

ICカード使うことが決まった時点で、Javaだの使ってICカードリーダー機器アクセスする必要が出てくるのは確定だし、

そういう危険操作がいずれブラウザから塞がれるのは2010年頃のFlashが死にゆく様子やHTML5の出現を見てりゃ誰もが直感にわか問題なわけ。

それを知っていてICカード使うことを決定したのだとしたら邪悪だし、知らずにICカード使うことにしたんだったらそんな間抜け行政コントロールしている国に住んでるのが恐怖でしかいね

例の記事政治がまともに機能していない国で不条理仕事をやっつけた記録でしょうよ。

技術でどうにかするのは筋が悪くて、根本からさない限り全然違う分野でも、無理難題政権だの行政だのから降ってきていつまでも大量の死者を出し続けるぞ

2020-06-24

anond:20200624220231

Macでの開発を味わった大半の開発者は二度とwinなんて使いたくないと思ってるよ(毎日再起動しなくて良いしマルウェア心配も無い)

2020-06-08

anond:20200608104345

ITリテラシーて何を指してるんだろう?ITというか基本情報技術者試験を取得しているくらいの基礎知識があるのなら、MacでもWindowsでもどちらでもいい。

しかし、基本的知識がないのにMacにこだわる人間の一部には、下記のようなモンスターを発生させる恐れがあるので、個人的には最初からMacOSユーザーというのは .撲殺 撲滅したい。

・前まではWindowsも使っていた事があるけれど、iPhoneユーザーになって以来、断然Apple製品を推す

・何をしようにもApple製品で通そうとする

・何かWindows問題発生するとMacOSならこんな事ないのに、という発言を何度も繰り返す

Windowsでも同じ動作はできると説明しても、次から次へと粗探しをしてMacBookを買う口実を見つけてくる

・ことあるごとにMacBookを買えと何度も繰り返す

・新しくMacBookを買い与えても、後からもっと値段の高いMacBookを再度買い直せと言ってくる

・欲しいスペックは?と聞いてもスペックという単語意味が分からない

ハードディスクの容量・メモリサイズCPUの速さ、という概念が無い

OSバージョンという概念が無い、あるのはWindowsMacOSiPhoneという概念まで

ハードディスクに保存するという概念が無い、どこに保存したという感覚が欠落した状態作業をする

・例えスペックに差があっても、デスクトップ型よりも断然ノート型の方が好き

・たとえ個人情報機密情報を持ち歩いていたとしても、スタバMacBookを広げたがる

自分MacBookが社内で使えないと、自分以外の環境問題があると言い始める

・15年くらい前のラーメンズCMを未だに信じて、Mac安心と思っている

・ほぼ毎月セキュリティアップデートがある事を知らない

・社内への私物持ち込み禁止というルールを破る

マルウェアインストールすることは出来ても、OSの再インストールができない

なお、これらは基礎知識の欠如を揶揄するものではなく、あくまでもモンスター言動に焦点を当てた説明であり、全てのMacユーザーがこのようなモンスターに該当するとは思っていない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん