「マルウェア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マルウェアとは

2020-10-21

広告ブロッカーとかセキュリティソフトなんかが買収されて

マルウェアに変化するのちょくちょくあるけど

実際こういうの防ぎようがないよなあ

2020-10-10

anond:20201010095326

あるかないかでいえばスマホウイルスがないわけがないが。

最近では格好つけてウイルスじゃなくてマルウェアとか言うのかもしれない。

あとポジティブに考えればウイルスじゃなくてただの電子通貨マイニングかもしれない。

2020-09-21

anond:20200921231340

グループポリシでの変更はわかったが

いざという時に致命的なバグ場合

設定を無視して

緊急事態からかいって、緊急事態宣言とか宣言して、かってにファイル更新しそう

俺のパソコン管理権限Chromeを使う以上Googleの物なんだな

マルウェア他人迷惑を与えているとかは仕方がないと思うが

勝手ファイルGoogle社がYESボタンもなしに、書き換えていいってすごいな。

 

よほど自分たちが信用されていると、思って疑ってないんだろうな

それが逆に強い恐怖心を与える。

まさに、俺達は正義だとGoogleが言い始めているんだな

私達は信用ができる正義団体ですと自分たちのことを宣伝する団体のことを

なんというか知らないらしい

2020-09-12

anond:20200911083630

マルウェアを過度に恐れてメール添付ファイルを全部削除してしま仕様(「メール無害化」とか言っている)の企業官公署、意外に多いんじゃないかしら。

金があれば添付ファイル自動処理してくれるソリューションを入れられのだろうが、金のない組織はリモートデスクトップで外向きメールサーバを見に行って手動で無害化サーバを通して再受信するような構成になってしまう。

そういうところだと、もうあまりに面倒すぎて、ついつい「FAXで送ってくれ!」と言いがち。当然のようにビデオ通話や今どきのオンラインサービスは全部はじかれるから世間の潮流にはついていけないおじさまも現れるわけでして…

2020-08-13

コロナコンピューターウイルスにたとえると

被害が0のマルウェア つまり ジョークウェアなので、 おなつゆ とか ぺぺローション の仲間です。

なので、ちゃん登録すると ノートン先生を通過すぉ?というのが、コロナ

ぺぺローションはジョークグッツであり、医薬部外品ではないから、どうでもいいんだけど、なぜかわからないんだけど謎の諸事情冷蔵庫に入れてね

 

ジョークグッツから、腐ってもいいはずなんだけど

なぜか冷蔵庫に入れてね、とくに夏場。あくまでもジョーク用だから

2020-07-26

GPT-3をスパムマルウェア実装したら確かに危険な気がする

面白そうな気もする

そのうち知性と呼べるものになるかもしれない

2020-07-18

技術問題政治問題混同している人が多すぎる

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comemo.nikkei.com/n/n1c9103c81c79

例のマイナポータル?の記事ね。

物理カード必須かいう頭の悪い制度設計の時点で、後ろの工程問題が多発するのは最初からわかっていたし、ベンダーもその不合理をこみこみでブラウザから物理デバイスを叩くためにマルウェアじみた動作を作らざる負えないというか、それ以外に方法は無いし

そんな危険動作ブラウザベンダーいつまでも許すわけないから、そういったややこしい仕様が使えるのは持って数年だったのは最初からわかりきっていた。そんなのWeb技術者ならだーれもが知ってる常識なわけ。

それでもマイナンバーカードを使うせいで、こうやって無駄作業とか無駄仕事が大量に発生しているの本当に狂ってるし、マイナンバーカード作ったやつの政治責任なわけ。

これ技術でどうこうできる問題じゃないからな。

やるならブラウザベンダーICカード操作する機能ブラウザ実装するようOSSコミュニティとか通じて要請して実装させる必要あるし、それってもう技術云々じゃなくて政治力から

これらマイナンバーカードをめぐるアホな騒動は全部最初から政治政治政治、終始政治問題なわけだよ。

政治が糞以外に答えはない。頭のいい人たちが?そのエクセレントな頭を使って生み出したマイナンバーカードをとか言うゴミを起点に起きてる、起きるべきして起きている騒動なわけで、政治問題以外の何物でもないわけ。

ICカード使うことが決まった時点で、Javaだの使ってICカードリーダー機器アクセスする必要が出てくるのは確定だし、

そういう危険操作がいずれブラウザから塞がれるのは2010年頃のFlashが死にゆく様子やHTML5の出現を見てりゃ誰もが直感にわか問題なわけ。

それを知っていてICカード使うことを決定したのだとしたら邪悪だし、知らずにICカード使うことにしたんだったらそんな間抜け行政コントロールしている国に住んでるのが恐怖でしかいね

例の記事政治がまともに機能していない国で不条理仕事をやっつけた記録でしょうよ。

技術でどうにかするのは筋が悪くて、根本からさない限り全然違う分野でも、無理難題政権だの行政だのから降ってきていつまでも大量の死者を出し続けるぞ

2020-06-24

anond:20200624220231

Macでの開発を味わった大半の開発者は二度とwinなんて使いたくないと思ってるよ(毎日再起動しなくて良いしマルウェア心配も無い)

2020-06-08

anond:20200608104345

ITリテラシーて何を指してるんだろう?ITというか基本情報技術者試験を取得しているくらいの基礎知識があるのなら、MacでもWindowsでもどちらでもいい。

しかし、基本的知識がないのにMacにこだわる人間の一部には、下記のようなモンスターを発生させる恐れがあるので、個人的には最初からMacOSユーザーというのは .撲殺 撲滅したい。

・前まではWindowsも使っていた事があるけれど、iPhoneユーザーになって以来、断然Apple製品を推す

・何をしようにもApple製品で通そうとする

・何かWindows問題発生するとMacOSならこんな事ないのに、という発言を何度も繰り返す

Windowsでも同じ動作はできると説明しても、次から次へと粗探しをしてMacBookを買う口実を見つけてくる

・ことあるごとにMacBookを買えと何度も繰り返す

・新しくMacBookを買い与えても、後からもっと値段の高いMacBookを再度買い直せと言ってくる

・欲しいスペックは?と聞いてもスペックという単語意味が分からない

ハードディスクの容量・メモリサイズCPUの速さ、という概念が無い

OSバージョンという概念が無い、あるのはWindowsMacOSiPhoneという概念まで

ハードディスクに保存するという概念が無い、どこに保存したという感覚が欠落した状態作業をする

・例えスペックに差があっても、デスクトップ型よりも断然ノート型の方が好き

・たとえ個人情報機密情報を持ち歩いていたとしても、スタバMacBookを広げたがる

自分MacBookが社内で使えないと、自分以外の環境問題があると言い始める

・15年くらい前のラーメンズCMを未だに信じて、Mac安心と思っている

・ほぼ毎月セキュリティアップデートがある事を知らない

・社内への私物持ち込み禁止というルールを破る

マルウェアインストールすることは出来ても、OSの再インストールができない

なお、これらは基礎知識の欠如を揶揄するものではなく、あくまでもモンスター言動に焦点を当てた説明であり、全てのMacユーザーがこのようなモンスターに該当するとは思っていない。

2020-04-30

そろそろハッカー漫画炎上問題について語っとくか

ハッカー漫画ジャンプに出ているらしくて、こういったコンピューター関係の話って昔はオタクしかやらないマニアック世界だったのに、王道少年漫画の題材になるまでメジャーになったんだな〜っていう感慨を感じますね。

こういった漫画お話が増えることを、ひとりのIT屋さんとして、喜ばしく思います

https://togetter.com/li/1297569

ただ、このまとめについては、私もいろいろ思うところがありますので、少し語らせてください。

はじめに断りますが、ここに書くことは、漫画に対する評価ではありません。

漫画に書かれた一部の表現について、作品を盛り上げるための表現であるのか、それともただの間違いであるのか。についての文章です。

勘違いしているコメントはてブ結構あるけど、問題の箇所やセリフは「漫画演出のための小さい嘘」じゃなくて「ただの間違い」です。

嘘をつくなら、存在しないサーバープログラム機能通信プロトコルを使えば良いだけですし、わざわざあの変な文章にする必要性はありません。

別に問題ね〜じゃん!っていう意見を見かけましたが、それは勘違いしているのかはたまた好意的解釈しているのかわかりませんが、問題セリフ一見技術用語っぽい雰囲気あるけど、文章になっていないレベル意味不明ものです。

例えば、テニプリの動きが物理法則を超越するのは、作品の根幹に関わる重要演出ですし、

そういう動きができるのスゲーってなります

ひるがえって、この問題にされているセリフ

DNSサーバーポートマルウェアを仕込む」

ってのは、

例えば「ボレーのデュースが決まった!奴めついにサーブに到達したか!?

コートホイッスルして敵をスクイズしろ」みたいなそもそもテニス」というものを作者が理解していないセリフです。

こういったものは、読者の感情を引き出すための演出ではなくただのデタラメです。

元ネタの、ツイートの言い方もトゲがありあまり褒められたものではないですが、

このレベルの間違いを「演出」などと言ってしまうのは、まさにアクロバット擁護です。

ゲームセンターあらしみたいに連打すると、メモリ内のビット配列が書き換わってゲーム挙動がかわる

みたいな超常現象演出にしとけばいいのに。って個人的には思います

ハッカーだと言われても、ITの基礎知識すらない主人公では、お話面白い面白くない以前に、読むのすら辛いっす。

全身骨折して、体のありとあらゆる靭帯も切断されているけど、根性があるので走り回れるし、天才のなので、全試合出場して毎試合500点のゴールを決めます陰湿いじめによってゴールポストがない試合でも、ボールがない試合でも、すべてゴールを決めることができました。奇跡ではありません、努力の賜物です。監督も彼の粉々に粉砕した両足を見ながら号泣しています。そんな天才少年主人公サッカーマンガ読んで納得できますか?

想像して書くっていうのはいいことですが、調べればわかるものを、調べずに書いちゃうってのは、作者の力量不足とか、能力不足だと思われてしまうのも、仕方ないですよね。

2020-04-11

anond:20200411234315

ちょいと聞きたいんだけどさ、マルウェア対策とか情報漏洩対策とかはどうしてんの?

2020-03-20

anond:20200320195625

正直 金融系とかで

それこそマルウェアから攻撃なり

作業者ミスなり

いろんなことに対策コードを入れつつ 気を使って書いてミスを減らして

神経をすり減らす用なコード 生産性をあげる!とか何万行もかく!とか

あきれためでみてる

2020-03-01

ウィルス発信源

ウィルスといっても、コンピューターの方ね。

先月のマルウェア迷惑メールの着信数が少なくなってた。やっぱり中国から送られてたんだろうな。

流石にテレワークするほどの執着は無いらしい。

うちの会社と違って、奴らの上は社員思いだ。

2020-02-27

契約しているユーザ指定したソフトウェアのみを確実に検出・排除するミニマルソフトウェア

vs

汎用マルウェア対策ソフトウェア

 

なんやで。前者には厳密にはマルウェアかどうかという定義はなくて

契約ユーザ指定したソフトを検出して排除するという動きと

悪性であるメーカ判断して排除するソフトウェア

という違いがあるんやで

2020-02-22

anond:20200222115411

1 攻撃された

2 攻撃されていない

3 操作ミスである

MORE 攻撃されていたかどうか調べる 新種のマルウェアかどうか確認 コンピューター預かり 専門のスタッフによる (保証サービスとはつど別料金見積もり

2020-01-30

anond:20200130213920

うぶんちゅにしとけば?

Macぽいけれど、ほとんどのもの無料だし、一通りの事はできる。

子供が大きくなっても、下手に壊されたり、マルウェア入れられる危険も少ない。本気でやる気になれば、エンジニア路線もつながる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん