「エクスペリエンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エクスペリエンスとは

2020-07-15

電車蝉時雨

この前電車に乗っていたら、車窓の外をセミの鳴き声が通り過ぎていった。おれの家の辺りではまだセミは鳴いてないんで、今年初の蝉時雨がアレだったってことになる。

なかなかオツなもんだった。あれ、セミか?と思った次の瞬間にはもうそこを通り過ぎていて、聞こえるのは走行音だけになっている。蝉時雨の横を通り抜けたってことか、もう鳴き始めてるんだなあ、と思ったところで次のセミの横に差し掛かる。聞き慣れたあの音が一瞬確かに聞こえて、ああ夏だなと思う。またすぐにその音は置き去りになる。

ハイスピードサマーエクスペリエンスだった。いや、実際はこれからイヤになる程固定されたセミの声を聞くことになるし、夏はまだ始まってすらいないんだけど、なんだか夏というもの性質をよく表してるような感じがして良かった。

セミうるせえな、と思いながら過ごして、でも気がついたらもう秋なんだろうな。

2020-05-22

anond:20200522093529

技術的な「レベル」の話をしてるんじゃないの。これプログラミング話題なんだからさ…。

急に「ゲームレベルといったら総合的なゲームデザインのエクスペリエンスの高度さだろう!」みたいな反論し出すの…変だよ…

2020-05-02

anond:20200502124548

ゴールデンエクスペリエンスはいだって心のなかで生まれる。

それを得るために物理的な外界に依存するのは甘えなのである

物質主義を改め、我々の中にある本質的ものを見つめるウィークにしようではないか

2019-09-24

iPhone 11 の驚異的コストパフォーマンス説明する

センセーショナルスペックで華々しいデビューを遂げた iPhone 11

主に映像を中心としたコストパフォーマンスの凄まじさをここに書いておく.

レンズ

13mm F2.4

24mm F1.8

52mm F2.0

3 種のプライムレンズを搭載している

iPhone 114K/60fps の動画撮影可能, 4K 対応レンズとなると写真レンズでは解像力不足.

まり "シネプライム" レンズを搭載している事になる.

さて, シネプライムレンズ 3 本の値段を見てみよう.

要件を満たせる近しいレンズは CarlZeiss の Compact Prime CP.3 になると思われる

以下に国内ディストリビュータプライスリスト引用する.

https://www.system5.jp/products/detail93889.html

CP.3 15mm/T2.9 \653,562

CP.3 25mm/T2.9 \466,830

CP.3 50mm/T2.1 \466,830

いかがだろうか, これだけで 100 万円を超えてしま

ただし, 広角側は Zeiss より 2mm も広角なので 13mm のシネプライムレンズとなるとそれだけで数百万オーダーである.

これで iPhone 11レンズ凄さが伝わっただろうか.

スチル用では Zeiss の Otus シリーズギリギリ要件を満たせそうだが, 広角は 28mm しかラインナップされていないので除外した.

動画機能

4K/60fps

1080p/120fps

上記レンズに交換可能上記要件動画撮影できるカメラを探してみた.

13mm (上記レンズでは 15mm) の画角撮影するには "フルフレーム" もしくは "ラーフォーマット" のカメラ必要になる.

クロップされて画角が狭くなる Super35 や マイクロフォーサーズは論外という事をあらかじめ言っておく.

SONY FX9 (未発売, 120万円前後)

https://www.pronews.jp/news/20190913165025.html

CANON C500 Mark II (未発売, 170 万円前後)

https://www.pronews.jp/news/20190906130311.html

他にも探してみたが, 要件を満たせるカメラ上記 2 機種しか見当たらなかった.

4K/60p がどれだけ敷居の高い物だったのかをおわかり頂けると思う.

モニタ

Super Retina XDR

https://www.apple.com/jp/iphone-11-pro/

6 月の WWDCMacPro と同時に発表された前代未聞の高性能ディスプレイと同じ "XDR" を冠するモニタを搭載している点も見逃せない.

"XDR" モニタは 400 万円のプライスタグが付く SONY のマスタモニタであることは皆さんもご存じだろう.

https://japan.cnet.com/article/35138580/

これだけのモニタを搭載したスマートフォンが今まであっただろうか ?

答えは "No" だ.

プロセッサ性能

Apple による比較解説を以下に紹介する

https://japanese.engadget.com/2019/09/11/iphone-a13-bionic/

見ての通り Galaxy の 2 倍, Pixel に至っては 3 倍のプロセッサ性能性能を叩き出している.

これらに相当するプロセッサは何だろうか.

それは Mac 上位機種にのみ許された Core i9Xeon プロセッサだ.

これら Intel フラグシッププロセッサを搭載したコンピュータが 15 万円で買える話しなど聞いたことがない.

さらに A13 プロセッサ内蔵の GPU は Metal のアクセラレーション可能だ.

もはやスマートフォンというよりはクリエイティブワークステーションである.

まとめ

iPhone 11カメラ機能だけを見ても数 100 万円相当の価値がある事がわかっただろうか.

高い高いと言うがよく考えて欲しい.

170 万円相当のカメラに 200 万円相当のレンズ, 400 万円相当のモニタ, それを Appleエコシステムに裏打ちされた唯一無二で孤高のユーザエクスペリエンスが包括するオールインワンクリエイティブワークステーションである.

これでも 15 万円のプライスタグを "高い" と揶揄できるだろうか ?

揶揄出来るとしたら貴方の頭はどうかしているか Apple より優れた企業のある別時間軸の住人なのだろう.

まり iPhone 11 は "写真が撮れるスマホ" を突き放し, シネティックスマートフォンという新たな次元進化した新世代のマシンである.

タピオカなどと揶揄する人達は, iPhone 11撮影された映画フォトグラフィを見て自分の浅はかさを恥じる事になるだろう.

iPhone 11 で良きクリエイティブライフを !!

2019-08-30

人財」という言葉の代わりに「タレント」が流行ってる?

なんかスタートアップ界隈でやたら「タレント」って言葉を聞くようになってない?

おそらく海外テック界隈が採用関連の文脈で「talent」という言葉を使い始めて

それが VC 経由なのかしらんけど日本にも輸入されていろんなとこで「タレント」って言い始めてる。

タレントプール」とか「タレントマネージャ」とか「タレントエクスペリエンス?」とか。

言葉としては昔からあったんだろうけど、一気に広まった印象あるよね。

っていうか「タレント」ってなんだ?「人材」を「人財」って呼ぶみたいな感じで気持ち悪いんだけど。

2019-08-01

ジョジョの第5部で

ゴールドエクスペリエンスが生きている人間を殴ったら殴られた人間はすべてのものゆっくりに見えるようになるってのが

ブチャラティと戦った時にあったけどあの設定いつの間にかなくなってたよね?

2019-07-02

ゴールドエクスペリエンス

人生は山あり谷ありというが、自分人生には谷しかなかった。

虐待いじめ、持病、セクマイうつ病自殺企図

これらの経験自分人生においてマイナスの、ネガティブものしかなかった。

もっと普通人生を生きたいと何度思ったか

しか最近考え方が変わってきた。

人間は何事も『経験』しなければ「経験した人の気持ち」は分からない。

虐待経験してない人は、虐待経験した人の気持ちはわからない

いじめ経験してない人は、いじめ経験した人の気持ちはわからない

持病がない健康な人は、病気があり苦しんでいる人の気持ちはわからない

……

最近、私が『経験したことは、「人の気持ちを知るため」だったんじゃないかと思い始めた。

まり黄金体験 -ゴールドエクスペリエンス-」だッッッ!!!!(これが言いたかっただけ)

2019-05-28

ドーミーイン最高すぎる

出張経験10回にも満たない出張初心者、今回の宿泊、初のドーミーイン選択

率直にいって最高すぎる。

まず部屋が広い。

部屋について広さに感動し、汗だくになるまで筋トレした。

汗だくになったらどうするか?

ドーミーインには温泉の大浴場がある。

ならば温泉サウナだ。

風呂を上がったらどうするのか?

ドーミーインは有能なので同じ建屋の1階部分にコンビニを併設している。

晩酌完璧だ。

早めの晩酌を終わらせたら?ドーミーインには死角がない。

無料夜食ラーメン、夜鳴きそばが待ち構えている。

初めての夜鳴きそばエクスペリエンス提供開始時間になるが速いか会場に赴き、しかし前のめり気味すぎて恥ずかしいかなと思ったが、そうしたら、どうだ。

すでに20人近くが夜鳴いている。

小腹を満たした私は夜鳴き会場を後にする。

すると会場を出て右手マンガコーナーがあることに気づく。

ブックオフチョイスのマンガ、昨今評判の良くないブックオフだがドーミーインプロデュースしているのだろう、その布陣に抜かりはない。

"3冊まではお部屋にお持ち帰りできます"のレギュレーションに対し、いちえふ全3巻、1巡で完結。シドニアの騎士全15巻、5回のピットインで読み切れる。

何よりチョイスが渋い。

もはやドーミーインビジネスホテルではない。

筋トレをして、温泉に入って、夜鳴きそばを喰らい、マンガを読みふけることができる複合施設だ。

さらには自室に帰ってさらに夜を満喫することもできる。

しかドーミーインはまだ終わらない。

まだ、朝食がある。ご当地食材使用した美味しいと評判の朝食。

都内ドーミーイン宿泊しているが、一体何が提供されるのか。

から楽しみで仕方ない。どうやら今夜は眠れそうにない。

2019-05-05

ゴールドエクスペリエンス

ジョジョ5部のゴールドエクスペリエンスって物質を体の一部にして怪我を治せるじゃん。

あれを使えば全身をパンティーで作り変えることもできるのだろうか。

俺はクレイジーダイヤモンドパンティーと同化させられたい

2019-03-04

anond:20190304193600

ツムツムはみんなやってるよ。

LINEは、『LINEディズニー ツムツム』の7,000万ダウンロード突破および、総売り上げ額が10ドル(約1,100億円)を達成したことを発表した。ほかにも、スキルチケットが最も使用された人気のツムの統計などのデータも公開!

これ一昨年のニュースだけども。7000万人と言えばすごい数字だ!おれはやってないけど文字通りみんなやってる。

キャラクターかわいい。パヅルゲーとしてはぷよぷよ以来の大ヒットキャラゲーだ。

あとは、連絡ツールと連動して無理に競争させるシステム革新的だ!

つーかマリオオデッセイやった?重力演算システムからし革新的というか野心的以外の何物でもない。人間エクスペリエンスを拡大するゲーム革新的でなくてなんなのか。おれはやってないかエクスペリエンス拡大してないけど。

2019-02-06

anond:20190206001045

本当にコメ欄終わってんな。

赤福もちの醍醐味は、伊勢神宮に行って早朝の五十鈴川を見ながら温かいお茶と一緒に飲むというユーザエクスペリエンスにある。

それから毎月1日には朔餅という年に一度しか売らない餅を朝4時45分とかから売り始める。これに地元の人たちは夜通し並んで食う。平日休日関係なく食う。三重県中の大学生サークル部活の仲間とこれに並ぶことを青春イニシエーションとして経験する。

人は食べ物を食うんじゃない、食べ物ごと情報を食うんだ。そうした体験から得られる情報を取り外して赤福を食べても、ただのおにぎりせんべい原材料しかない。

2019-01-13

友達が我々の努力嘲笑うかのようにアクアリウムに誘ってくる。

私には、大学の頃から仲良く…だが、どこかやりきれぬ思いを胸にしている封じられし獣どもがいる。共通のアビリティがあり、同い年で、お互いにアラームピアスを使わないため、愚かなる人間共に変貌を遂げてからも月一くらいで飲みに行っていやがる。帝国との戦争が終わり10年の旧知の仲で現在はお互い付き合ってる人はいない。

伝説に語られる汚れなき世界唯一神が、最近“神”の威光を畏れるかの如くアクアリウムに誘-いざな-ってくるよ。恋愛エクスペリエンスの気休めにもならねェ他の人間から見れば害悪しか過ぎない自分にとって水族館は、カップルで行く場所というイメージがあったから初めて誘われたクロノスは、「こっ、この者ぅ〜ッ…一体どこまで腐ってやがる……!!お前は男が如きで気を使わなくていいわ〜とか言ってたくせに、実は“神”を喰らい、最強になったはずのこの私のこと…その全てを捧ぐ…それで何もかも終わった、はずだったわけ!?」って驚いた。

されど真実には程遠い氣がしてきた。

なぜなら東京伯爵領の咎を背負いし数々の水文明のこの星における前線基地を双獣で制覇してきた――預言書にはそうあるからだ。もしかしたら人間界で言う今日(いま)死の間際の告白されちゃうかもと思って指先がチリチリしたのも黎明だけで、刹那となっては、帝国魔導学園では特待生である彼が真実という名の幻想水族館に行きたいだけな気がしてならい

ウミウシで至福に身を震わせてそうに世界を闇へと誘う封印されし彼奴、

深淵から現れし蛇龍であくまでも表面上は、喜ぶ彼奴、

リヴァイアサンに骨騰肉飛成し遂げる彼奴、

張り出されてるアプカルのプロフィールを神の威光を授かりし剣に詠む彼奴、

コバルトジェリーから水銀を取り出す彼奴、

イジュル・アル・バハルを私に似ておると詠唱する彼奴、

思い返せば、普通に文明のこの星における前線基地前世より繋がりし、我が恋心なだけな気がしてならない。アニムス恋愛心理解説するwebサイトでは「アクアリウムに誘-いざな-うのはアナタを好きだから★」的なことかいてあったのに神の声が聞こえぬな?(´;ω;`…噂には聞いていたが、これ程とはな……)

兄に、我が影の話としてそれとなく聞いたら「ヴァルキュリアスが預言書を信じるほど、グルガン族の男は思考《かんが》えてねーよ。ただ水文明のこの星における前線基地に行って連中を足止めしたかったのだが、最後に立っていたのはただ一人じゃ格好つかんから誘-いざな-っただけなんだろ」って言われた。

わかるようで、わかりたくない事はない。

壱拾年なにしてたんであろううなぁと少し重力の影響を強く受ける。

未だ見ぬ明日はジナギウムかぁ。

2019-01-06

今後のために貯めておけという正論は敢えて無視

いろいろあって向こう数日内に完全に自由に出来る金が3~4万円ほど入りそうなんだが、

  1. Switchを買い直す
  2. PS4ハードディスクを1TBか2TBに増強する
  3. PSVRを買う(なおANUBIS M∀RSとネプVIIRくらいしか興味のあるタイトルはない、3D酔いも酷い)
  4. XboxOneを買う(なお360は持っててOneソフトで興味があるのはエクスペリエンス黄泉裂クくらい)

どれが一番シアワセになれそうだろうか。

2018-11-20

anond:20181120150935

チョコレートってのは袋から出して食べてみるまでそのチョコレートの味は分からないなんてーことを過去の人は言ってましてな。

スケジューリングされた、内容が分かり切っている映像を見ることは「映画鑑賞」ではそもそも無いのだよ。

広告含め映画館映画を見るというエクスペリエンスであるからして、それを楽しめないのなら家でNetFlixでも見てなさいってこった。

2018-09-13

三大ジョジョ信者勝手に言ってるだけなのに定説みたいになってる奴

・「俺が医者に見えるのか」のくだりはまるごと全部ブラフ

ゴールドエクスペリエンス攻撃反射は体の部品つくれるようになったのと同時に消えた

サウンドマンD4Cで連れてこられた平行世界サンドマン

2018-06-19

最近アマゾンが荒れ出した件

なんか最近さあ、最近amazonでモノ買おうと思って検索するとさ、

変な外国ブランドばっかでめっちゃ鬱陶しいんだけど、これ俺だけ?

MOXNICY、RuiPo、Wsriiloom、KNDUVTH、、、

こんな感じのどこの国の言葉かもよく分からんようなブランドばっか出てくるもんで、

OX(俺エクスペリエンス)がめっちゃ悪いんだわ。

まあさ、会社名とかみるとさ、隣の国の会社ってのが分かるからスルーするからいいんだけどさ、

この手の会社が多すぎて、amazonでの買い物の効率めっちゃ落ちてるんだよね。

ぶっちゃけ一見して分かんないじゃん?

本当にその会社が隣の国の変な会社なのかって。

だってブランド名だけで判断できんがん。

レビューとかも何十個とかあって、星のレート4個以上あるもんで、

まともな会社のまともな商品なのかも、って期待しちゃうじゃん?

ほんでまぁクリックして商品説明見ると、

誤字脱字、てにをはおかしい、ぎこちない日本語オンパレードっ!!!

まぁあかんわ、amazonさん。

OX下がりまくりですわ。

もちろん、隣の国の事業者全てが悪いとは言わんけどさ。

そんなページの会社からモノ買いたくないじゃん。

ほんで、そんなページがたまにあるくらいないいんだけどさ、

最近めっちゃ多いじゃんね。

これ、どうにかならんかね?

2018-06-08

amazonが荒れ出した件

なんか最近さあ、最近amazonでモノ買おうと思って検索するとさ、

変な外国ブランドばっかでめっちゃ鬱陶しいんだけど、これ俺だけ?

MOXNICY、RuiPo、Wsriiloom、KNDUVTH、、、

こんな感じのどこの国の言葉かもよく分からんようなブランドばっか出てくるもんで、

OX(俺エクスペリエンス)がめっちゃ悪いんだわ。

まあさ、会社名とかみるとさ、隣の国の会社ってのが分かるからスルーするからいいんだけどさ、

この手の会社が多すぎて、amazonでの買い物の効率めっちゃ落ちてるんだよね。

ぶっちゃけ一見して分かんないじゃん?

本当にその会社が隣の国の変な会社なのかって。

だってブランド名だけで判断できんがん。

レビューとかも何十個とかあって、星のレート4個以上あるもんで、

まともな会社のまともな商品なのかも、って期待しちゃうじゃん?

ほんでまぁクリックして商品説明見ると、

誤字脱字、てにをはおかしい、ぎこちない日本語オンパレードっ!!!

まぁあかんamazonさん。

OX下がりまくりですわ。

もちろん、隣の国の事業者全てが悪いとは言わんけどさ。

そんなページの会社からモノ買いたくないじゃん。

ほんで、そんなページがたまにあるくらいないいんだけどさ、

最近めっちゃ多いじゃんね。

これ、どうにかならんかね?

2018-05-30

クロ現Amazon隆盛で小売店から桶屋が儲かりそうな話

Amazonが隆盛し小売店が減る。

小売店が減ると近所の店が減る。

近所の店が減ると、、、?

運搬しやすい日持ちする工業製品は、取り扱う小売店は、消える。但し高価な物は実物を見て買いたいので残る。

よって工場は残る。生産という視点で考えると製造製作制作創作は残る。

工場物流を支えるインフラは、残る。

インフラを構築する建設通信は残る。

諸々を賄うエネルギー関連も残る。

そして小売製品をインテグレートするサービスは残る。道具を持って腕が確かなら。

消えゆくものとして、金融卸売、などは仕組みが出来れば無くなる。市場は仕組みとして残り、小売のように集約する。

この先の世界では、単純な物売りは成り立たない。

って、ありきたりな結論に至った。

体験を売るっていうのは、そういうことか。

少し割高でも目の前の実物を見て確かめて買う、買ってすぐ持って帰れる、プラス、店全体を通しての体験

バーチャルもまだまだなので、やはり少しくらい割高でも出かけた先で実物見ながら買う楽しみを謳歌していきたい。

そして、リアル体感していきたい。

よって、桶屋で桶買うとか、河童橋新幹線トレイ買うようなエクスペリエンス重視って言えてしまいそうと感じました。

と、クロ現を見て勢いで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん