「戦隊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 戦隊とは

2023-09-07

戦隊ヒーロー勧善懲悪への問題定義仮面ライダーバトルロイヤルプリキュア勧善懲悪」の形がやはり理想では?

それぞれの強みを活かしつつキチンと天下三分の計するならコレしか無いと思う。

少なくとも仮面ライダーは単品ヒーロー路線にしないと立ち位置不透明になる気が。

主人公が元怪人で同じ立場の怪人と戦うことの苦悩って初代のコンセプトを伸ばすなら必然バトルロイヤルになるんちゃうかなと。

少なくとも敵側と主人公側はある程度対象性があった方がいい。

009しかキカイダーしか漫画日本経済入門しかり石ノ森ヒーローは「敵と味方が同じ技術儀式を起点とした力を持ちながらも精神的に対立する」という構造が基本だからな。

その精神を受け継いでいる仮面ライダーにおいて「正義として生まれ存在がいる。生まれついての悪がいる。絶対的にお互いは違う」では物語の作りが変わってしまうではないか

2023-09-03

我々は増田のBである

自尊心はまだない。

親譲りのアスペルガー子供の時からヒトモドキをしている。

何でも小学校の頃からイジメられていて死にたい死にたい言っていたことだけは記憶している。

他人の言った言葉をなんとなく真似て組み換えてきただけで、未だに他人が何をどういう意味で喋っていてどう考えているのかが分からない。

ウィトゲンシュタインコミュニケーションとは子供の玉蹴り遊びの延長であり、その場その場で生まれてきたルールが連綿と連なってきたものにすぎないと語っていたとツイッターで誰かが言っていたように思う。

まさに私が苦手としているのはそのような、持って生まれついた世間一般的共感能力空気を読む力によって、その場に発生するルールの力場を正しく掴んでいく言語ゲームなる遊びそのものなのだ

一流の声優は「あ」という言葉で100通りの表現ができると言うが、私はそういう人間コミュニケーション曖昧さが本当にもう耐えられない。

明確で論理的で常に同じ意味言葉が扱われることは、法律世界においてさえ存在せず、裁判所弁護士裁判官がアレコレ言い合った挙げ句に出てくる判決などの中でさえ、アレヤコレやの曖昧ものがその場限りの意味解釈を持って無数に絡み合っていると知った時は、もうこの世界には私の居場所なんて本当にないのだと絶望したものだ。

からすればマインスイーパーの最後の数クリックのように50:50の運任せになってしまったようにしか見えない状況を、別の人間から見れば明白に99:1でほぼ正解と言えるほうが当てられるらしいというのだから恐ろしい。

恐ろしいのは、その99:1が出来る人間割合が95:5の95の方であって、私のような人間こそが異常として扱われていることだ。

いつからそのことに気づいていたのか分からないが、なんとなく分かっていて、でもそれが未だに確信を持ちきれない所がある。

きっとこれは色盲と同じような物なのだろう。

彩度いっぱいに5色で塗り分けられているはずの戦隊ヒーローの何人かが誤差でしかない状態を幼少期から強いられてきて、それを当たり前だと感じた人間は、その僅かな誤差を見出し必死に見分けている状態が実は異常であるを薄々勘づきながらも確証を持てず、その病名と共に他者との違いを伝えられてもそれを認知することが出来ないのだ。

犬笛の音を聞き分けられないことを「そんなはんずがないだろう」と誰かに言われたら、何回までその言葉に耐えられるだろうか?

ふざけているわけではない。

色盲にとっての戦隊ヒーローであり、人間にとっての犬笛であるものが、私にとって人の語る言葉機微なのである

これはもう大変に厳しいことだ。

きっとこの文章を読んでいる人は「そうは言うが君はちゃん文字をかけているではないか。それなのに言葉がわからないんなんていうことがあるのかね?」と思うだろう。

だってそう思う。

だが分かっているつもりで分かっていないようなのだ

これはもう自覚のないアンドロイドがある日チューリングテストにかけられて「貴方は実は人間ではないのです」と告げられても、全く自分にはその自覚が持てないかのように全く分からないのだ。

今これを書いている私は共感能力をフルに稼働して自分と似た状況にある人間の姿を思い浮かべているように見えるだろうが、実際にはある種の論理的パズルを解くような気持ちで相似している事象を探してきているに過ぎないのである

普通の人が心によってやってみせるようなものを、私はただひたすらに論理的にやってみせているのを、そんなことをする必要があると思わない人間が、私も同じように共感能力によってこれらの考えに辿り着いていると勘違いしてくれているわけだ。

こうやって勘違いしてもらうのは私にとってはある意味で都合がいい。

何故なら、実際にはそうではないことが分かると途端に私は人間扱いされなくなり、ヒトマネの上手なロボットであるかのように扱われるだけだから

なんともしんどい人生だ。

これもそれも親から譲られた遺伝子が生まれつき現代社会と上手く折り合えていないのが悪いのであり、私が悪いわけでも親が悪いわけでも周囲が悪いわけでもないと分かってからは、割り切ることで楽になった部分と一生終わらない牢獄の中にいる自覚とで心はより有耶無耶になってきている。

私に出来ることといえば、とりあえず今までのようにヒトマネを繰り返して何とか自分を生き延びさせつつ、同じような気苦労を持つ人間を増やさないようにヴァージンを守ったままでこの人生を終わらせて見せることぐらいだ。

行き詰まった人生方針を求めて性格診断や適職診断なんかをやると、いつも「小説家芸術家になりましょう」「発明家研究者に向いてますよ」と無責任言葉が返ってくる。

実に下手くそに「貴方社会不適合者なので、象牙の塔なり自分アトリエなりに引きこもって居てくださるのがお似合いですよ」をオブラートに包んでくるものだと、自覚のない悪意なのか、純粋善意によっての社会から排斥なのかも分からないものをぶつけられたことを感じ入る。

その度に、「ああ、やはり自分はまともに生きるのは諦めるべきなのだ。だが、特別生き方を出来るほどの力はない。だからまともなフリをして今日迷惑をかけながらこの社会に張り付くのだ」と自己憐憫に浸るのだ。

これはもう精神的なリストカットしか言いようがないわけだが、同時にソレはある種の瀉血でもあるように感じる。

私がこの社会に望むのはもうベーシック・インカムの導入ぐらいだ。

もうこれ以上社会の中で「私は貴方達と同じように働ける人ですよ」と偽って暮らすのはしんどすぎる。

いい加減疲れた

人生の先行きのなさが、生来まれ持った脳の作りから始まっていると突きつけられ、まだなんとか自暴自棄にならずにいるのがすでに奇跡のようなものだ。

これ以上我々を責めないで欲しい。

責めるべきは、我々のような人間人間のフリをして社会に紛れ込まなければ生きていくことさえ出来ないこの社会の仕組みの方ではないか

本当に、ベーシックインカムが導入されれば、我々はそれを頼りに暮らし、もう二度と社会の表側で「私は給料分の仕事ができますよ。何故なら普通人間なのですから」と心にもないことを言ったりしないで済むのだから

2023-08-25

anond:20230825144618

〇〇マンって名前戦隊、1番新しいのでギンガマン1998年)なんじゃね?と思ったら当たったっぽい

スーパーヒーロ戦隊から〇〇マンがなくなったのはポリコレのせい

マンとか手マンとか出て来るのを恐れて禁止させたんだろ!どうせそうなんだろ!

2023-08-11

初期ニコ厨から見た個人的ボカロまとめ

多分、僕より詳しい人はいっぱいいると思うけど、「自分にとってのボカロ」はこんな感じ。

ニコ動ボカロ文化

ニコ動以前からボーカロイド存在したが、爆発的人気となったのは、初音ミクの登場とニコ動ボカロP達の活躍によるところが大きい。

今でも、ボカロPの初期キャリアニコ動から始まることが多い。

ニコニコ代表の栗田穣崇(https://twitter.com/sigekun)は重度のボカロ愛好者。

ボカロP

「○○P」とは、○○プロデューサーの略で、「初音ミク」などのボカロアイドル見立てて、作詞作曲した作者に対してあだ名をつけたもの

本人が名乗るよりもニコニコ動画ユーザーが名付けることが多い。アイドルマスターのファン文化が影響している。

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%ADp

MMD

つの間にか3DCG制作ソフト代名詞のようになったが、もとはMikuMikuDance初音ミクやその他のキャラクターを動かすための3DCG

https://dic.nicovideo.jp/a/mmd

https://sites.google.com/view/vpvp/

マジカルミライ

初音ミク開発元のクリプトン主宰の「ユーザー参加型文化祭」

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%A4

The VOCALOID Collection(ボカコレ)

ニコニコ親会社ドワンゴ主宰ユーザー参加型イベントランキング企画などがある。

Project DIVA

PSP音ゲー

プロジェクトセカイ(プロセカ)

スマホ向けの音ゲー

時系列

2007年8月 初音ミク発売

2007年9月 ワンカップPの『初音ミクが来ない?来た?』騒動

2007年9月 前日予約P『Ievan Polkka』※ネギイメージ発祥

2007年9月 ikaみくみくにしてあげる♪』

2007年11月 シンP『卑怯戦隊うろたんだー

2007年12月 鏡音リン・レン発売

2007年12月 ryoメルト』の爆発的人気。これ以降、本格志向の曲が増える。

2008年2月 MMDMikuMikuDance)公開

2008年4月 悪ノP悪ノ召使

2009年1月 巡音ルカ発売

2009年2月 アゴアニキPダブルラリアット

2009年2月 samfreeルカルカ★ナイトフィーバー

2009年5月 ゆのみP『magnet』

2009年7月 Project DIVA発売

2009年7月 家の裏でマンボウが死んでるP『家の裏でマンボウが死んでる』

2009年7月 ハチ米津玄師)『結ンデ開イテ羅刹ト骸』

2009年8月 wowaka『裏表ラバーズ

2009年8月 iroha(sasaki)作曲・kuma(alfled)作詞炉心融解

2010年3月 ラマーズP『おちゃめ機能

2010年7月 daniwellP『Nyanyanyanyanyanyanya!』※後にnyancatとして海外で人気(2億回再生)に。

2010年7月 DECO*27モザイクロール feat. GUMI

2011年2月 NHKボカロ特集大海ディレクターによる初音縦読み仕込み)

2011年9月 黒うさP千本桜

2011年9月 じん(自然の敵P)カゲロウデイズ

2011年12月 gogleのCM初音ミク登場

2012年2月 ryoブラック★ロックシューターテレビアニメ

2012年2月 クローズアップ現代初音ミク特集

2012年10月 れるりり『脳漿炸裂ガール

2013年   マジカルミライ開始

2016年12月 ナユタン星人『ダンスロボットダンス

2017年8月 カンザキイオリ『命に嫌われている。』

2017年12月 GYARI(ココアシガレットP)『何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン』※正確にはボイロ

2018年12月 NHK紅白初音ミクが映る

2020年4月 Chinozo『グッバイ宣言

2020年7月 稲葉曇『ラグトレイン

2020年9月 プロジェクトセカイ(プロセカ)リリース

2023年3月 ゆこぴ『強風オールバック』

2023-08-10

プリキュアウォッチメンやるのもそろそろありじゃね?

違法プリキュア話題になっているけど、むしろ公式違法テーマにしたプリキュアやるってのはどうなん?

戦隊ヒーロー泥棒海賊テーマのがあるじゃん

ピカレスクロマンテーマにしたプリキュアもそろそろありなのでは?

悪と言われているけど実際には義賊神風怪盗ジャンヌみたいなコンセプトで攻めればオッケーでしょ。

警察組織の奥に入り込み終わった敵から妖精たちの宝を取り返すみたいな感じで行こう。

コンセプトとしては「何が正しいことなのかは自分で考える」とかにしておけば教育的でアリなんじゃないだろうか。

流行を煽るインフルエンサー的なのを否定していけば親御さんからは人気が出るでしょ。

敵のボスひろゆきっぽいのも入れておけばネット大きなお友達にも大盛況になる。

善悪とはなにかを女児に考えさせる全く新しいプリキュア

あとは名前を皆で考えよう

2023-07-29

仮面ライダーバイク乗ってない

スーパー戦隊仮面ライダー映画を見に行く。

仮面ライダーを見ていて思ったんだけどライダー要素なくね?

やたら沢山仮面ライダー出てきてスーパー戦隊と何が違うんだ???

仮面戦隊じゃん

2023-07-07

anond:20230707114900

指輪欲しがってれば勝手にそういう誘導されるよ

「今年の戦隊ってメンバー名前が色じゃないんだ」

「たまにいるよね。トッキュウジャーとか1号2号ってどんどん続く」

「何号までいるの?」

「たしか7号」

「じゃあ私は9号かな。サイズ的に」

2023-06-29

anond:20230624011520

うちの子なんか4歳くらいからそうだと思う。今6歳だけどTikTokにはまって流行りのダンス一通り歌えて踊れて、最新の流行ってる海外お菓子すぐ食べたがって、親は苦手なのに韓国好きになって、海外ホラーゲームブーム(実況者が子供向けにやってる)は数年ずっと続いている。まるでもう高校生みたい。仮面ライダー戦隊にはまるのが当たり前なんていうのは幻想だった。

2023-06-26

アンチマンって何を描きたかったのか教えてくれ

・読めるところ

https://comic-action.com/episode/4856001361287348513

俺の解釈なんだけど、

子どもの頃、ヒーロー物に憧れてた主人公

主人公は母との別れがきっかけに人生が転落した(と思っている)

はてなみたいなところで男女の対立を煽ってた

・ある日、ヒーロー戦隊主人公が女になったことを知って、「男の役割が侵された」と思い込む

仕事に打ち込むも、残業しすぎで怒られて「そうやって仕事を奪った」と思い込む

・(介護のおばさんと職場の女を犯した描写の後、夢から覚めてるからあれは現実の話じゃなさそう)

歩きスマホ女にぶつかって憂さを晴らしていたが、ある日ぶつかろうとした女に立派な男性が車で迎えにきて幸せそうに笑っている(自分がやろうとしていたことの対比で主人公が惨めに見える)

電車で夢うつつになっていたところ、思わず女に覆い被さったら通り魔の刃から守ったようになった

植物人間になっている主人公に、最後に母らしき人が現れて主人公が涙する

主人公は「アンチマン」というヒーローになれた(男女関係なく、人間としてのゲス関係なく人はヒーローになれるのだ)みたいな話と受け取った

田舎サラリーマンにおススメのアニメ

自宅から勤務地までは車で約1時間

スマホスタンドを正面に付けて運転しながらアニメ見てる

1日5話くらいずつ見てると消化も早くてだんだん見たいと思ってたものが無くなってきた

見たけど内容覚えてないとかタイトルすら覚えてないとかも多い

そんな俺におススメのアニメってある?

今期見たアニメ

スキップローファー、爆焔、水星魔女推しの子カミサマ活動、DrStone

今期見る合間に一気見したアニメ

イデオンパトレイバー宇宙よりも遠い場所、ゆゆゆ、プリキュア初代~GOプリンセス戦隊ファイブマンハリケンジャー)その他色々

ちなみに使ってるアプリはdアニメとネトフリ

2023-06-22

anond:20100512121217

恋愛について悪い意味理想主義ロマンチストになりがちな男性は、SEXしたいという気持ちとか、家族や仲間としていろんな意味で良い戦力、みたいな心を「好き」と切り離しがちだけども、それは罠でしょ。 

 

ホモサピエンスのメスがいう「この人と一緒に居たいという気持ち」などというもんは、所詮は"安全なので"みたいな野性の感情に過ぎないよ。ホモサピエンスのオスが「この女に中出ししたい」と思ってるのと原理的には変わらん。

チンコマンコが絡まんだけで性欲の一種だ。

 

なんか現実から遊離した純粋な「好き」じゃないと本物じゃあない、とか考えがちだけど、そんなものはないから。

お前が他の人に純粋さがあると思ってるのは、他の人が純粋ゴッコを楽しんでいるを見たからに過ぎない。

戦隊ヒーローごっこを見て、戦隊ヒーロー実在を信じる必要は無い。

2023-06-16

増田♂52歳のナントカ

https://ncode.syosetu.com/n4665fk/

https://ncode.syosetu.com/n5889hf/

(´・ω・`)「…戦隊ヒーローものみたいに躊躇なくサクサク場面が進行していくのが小気味いいね!どんどんどんどん異世界歴史冒険ミステリーアクションみたいに話が大きくなってくのとキャラ多いの凄い!」キャラいから絵(画像動画)で観てみたいのぅ…

2023-05-28

anond:20230528020540

白倉が戦隊に移って以降、そっちのが面白さも人気も上になっちゃったよな

つーか、当時最低と思ったゼロワンが令和では一番マシってどうなんだよ

2023-05-21

ライダー戦隊が変身する時全裸にならないのは何でなんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん