「情報処理技術者試験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 情報処理技術者試験とは

2020-05-26

情報処理技術者試験なんて何の役にも立ちません

情報処理技術者試験資格を取っても実質的に得るものはありません。「実質的に」というのは、技術者としてのスキル向上に貢献するということであり、「報奨金が貰える」とか「履歴書に書ける」などの技術無関係ものを含まないということです。

なぜ、情報処理技術者試験が役に立たないのかと言えば、出題内容が表面的な知識問題に極端に偏っており、本質的理解を問うていないからです。たとえば、オブジェクト指向の三要素に「カプセル化」「継承」「ポリモルフィズム」がありますが、これらを御題目のように唱えていても何の意味もありません。しかし、情報処理技術者試験ではこれらの用語さえ覚えておけば、しっかり点になります

オブジェクト指向におけるカプセル化説明したものはどれか。

  1. 同じ性質もつ複数オブジェクト抽象化して,整理すること
  2. 基底クラス性質派生クラスに受け継がせること
  3. クラス間に共通する性質抽出し,基底クラスを作ること
  4. データとそれを操作する手続を一つにして,オブジェクトの内部に隠ぺいすること

https://www.fe-siken.com/s/kakomon/19_haru/q42.html

こんなのは単なるポエムであり、これが解けたところでコードが書けるわけでも、良い設計ができるわけでもありません。

数学で喩えれば、「加減法」とか「代入法」のような用語を暗記して、具体的な連立方程式の解き方は分からないようなものです。

ひどい問題は挙げればキリがありません。

UML2.0において,オブジェクト間の相互作用時間の経過に注目して記述するものはどれか。

  1. アクティティ
  2. コミュニケーション
  3. シーケンス
  4. ユースケース

https://www.ap-siken.com/s/kakomon/22_haru/q44.html

図の名称を答えさせる問題。図を読み取らせる問題なら、まだ理解できますが。そもそもUMLなど別に技術者として知っておくべき知識でもありません。

要求分析から実装までの開発プロセスを繰り返しながら,システムを構築していくソフトウェア開発手法はどれか。

  1. ウォータフォールモデル
  2. スパイラルモデル
  3. プロトタイピングモデル
  4. リレーショナルモデル

https://www.fe-siken.com/s/kakomon/23_aki/q50.html

これも、こんな分類自体、覚えたところで何にもならないわけですが、その用語を答えさせる問題いかに、この試験エンジニアリングプロジェクト管理本質関係いかがよく分かります

極めつけはこれ。

次の画像符号化方式のうち,携帯電話などの低速回線用の動画像の符号化に用いられるものはどれか。

  1. JPEG
  2. MPEG-1
  3. MPEG-2
  4. MPEG-4

https://www.fe-siken.com/s/kakomon/17_haru/q52.html

地方公立中学校定期試験レベルのひどい問題です。出題者は、1だの2だの4だの7だのといった数字語句対応を覚えることが重要だと思っているのでしょうか。

情報処理技術者試験で測れる能力は以下の2つだけです。

  • 内容の理解はともかく、ある用語を「聞いたことがある」かどうか。
  • 150分間、落ち着いて椅子に座っていられるかどうか。

まり、ある種の発達障害ではない意識高い系ポエマー認定するための試験であり、そもそも技術者のための試験ではないということです。あとは、中小企業診断士などを受ける人が試験免除を獲得するためとか。

そもそもコンピュータプロジェクトマネジメントの技術を、資格試験勉強しようというのがピントがズレています。それらは既に良質な解説書が豊富にあるのだから、それで勉強すればいいのです。

2020-05-20

anond:20200520023722

ちょろっと学べばプログラミングぐらい楽勝みたいになってるけど、

情報処理技術者試験の午後の問題サッパリ分からんって人が一杯いるぞ。

2020-03-24

ついに情報処理技術者試験も中止になってしまった。かなしい。

FEとかAPとかは秋もあるだろうし会社から言われて申し込んだだけ勢も多いだろうからさておき、高度試験はどうせオタクしかおらんのやから決行してほしかった。

2019-08-22

anond:20190822095448

俺なら、タブレット持ち込んで本読むけど。

技術書とか、TOEIC参考書とか。

派遣プログラマーやってた時は、情報処理技術者試験勉強してそれで合格までしちゃった。

2019-07-06

anond:20190706001845

20年位前の情報処理技術者試験にN部長からパスワードを訪ねる電話IT部門にかかってくるみたいな問題があったな。

なりすましかもしれないのでパスワードは教えられませんと答えたら、部長が「使えないな!」と激おこぷんぷん丸になるという問題だった。

まあ、そういうことじゃないか

...ええ、当時の自分の周りの意見はN部長は逝ってヨシだったが。

追記:

この記事を参照している記事で教えてもらった通り、NじゃなくてPだった。(出題者もDQNという意味でPにしてたのかと思ってしまった)

平成14年問題から17年前か。

コールバックしろが答えだと思うんだけれど、こういう強引な人って結構いるよねって思う。

まあ、公的機関金融機関自称する人が電話個人情報を言わせようとする事例をまあまあ見るんだけれど、P部長と同じだよなーと思う。

2019-06-30

anond:20190630115202

情報処理技術者試験の為やで

気の利いたところはJava受験するけど、

JavaだとCに比べて長くなるので短いほうが良いという理由で選んでる専門学校は多い

2019-04-09

高度情報処理技術者試験ってワイニートが受かっても意味ない?

あるんけ?

2019-03-29

退職エントリ10年以上勤めたNTTを辞めました。

学部新卒から10年以上お世話になったNTT事業会社を辞めました。(以下NTT記載します)

大変お世話になりました。

最近ブームになっている各種NTT退職エントリーこことかこことか)が出回っている中、どこまで需要があるのか分かりませんが、NTTグループのさらなる発展に向けて少しでも糧になればと思って筆をとってみます

何をやっていたのか

MPLSや広域イーサネットなどの企業向けネットワークサービスを売る仕事世間的にはプリセールエンジニア

NTTに入ってよかったこ

(1) 人が良い、風土が良い

全社を通して、非常にスマートで、理路整然と考えられる人が多く、上司にも恵まれていました。

体育会系という雰囲気もありません。最近『ラグビー部も職場「乱入」』話題になっていますが、13年間勤務した限り、そのような場に出くわしたことはありません。仮にそのようなイベントを開催する場合においては、社風から鑑みるに、事前のアナウンスは必ず(少なくとも管理職には)あったはずです。

ラグビーのことは個人的ファンではありませんでした。しかし自社のラグビーチームをチームビルディングなどのイベント活用するのは、企業として当たり前だと思います

(2) チャレンジさせてくれる

その時点で業務遂行能力が不足していたとしても、チャレンジさせてもらえました。

私は帰国子女でもなく、留学駐在などの経験が全くなく、ほとんど満足に英語が喋れない状態でしたが、希望したグローバルビジネスチャレンジさせていただけました。その後、日本語理解しない海外上司のもと、世界中海外籍の方を相手仕事する経験を長くさせていただきました。結果、TOEICスコアで数百点分英語力が向上しただけではなく、グローバル観点でのビジネスマインド仕事の仕方を学ぶことが出来て、人間的に大きく成長できたと感じています

(3) 自由やらせてくれる

会社部署、チームとしての役割は当然ありますが、自由仕事をさせていただきました。

例えば、本来「完成されたサービスを売って売上目標を達成する」ことが目標であるリセールスでありながら、「目標達成に必要新サービス開発」や「販売活性化のためのデモ環境整備」などの開発に近い業務やらせてもらいました。自己成長に繋がり、周囲に認めてもらえたことに、とても感謝しています

(4) プライベートも充実させることができた

IT系会社でありながら、残業時間は短い方でした。

部署・チーム、時期により状況は異なりますが、私の場合、月20時間以下でほぼ収まっていました。そのため、業務後の時間を使って、情報処理技術者試験上級試験対策趣味ファイナンシャルプランナーを取得するなど、十分な余力を持つことができました。またプライベートではちょうど子育て期だったのですが、フレックス勤務・リモート勤務などの制度活用でき、さらに同僚・上司からサポート理解が深かったので、仕事と家庭の両方に全力で取り組めました。(子ども保育園へ送るため、始業時間を30分遅らせたり、子供病気による突発的な年休取得が出来たり、平日の学校行事へも参加できたり...などなど。)

なぜ辞めたのか

GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパスなどに代表されるように、NTTの人事・制度改革の途でありますが、一個人経験を記録を残したいと思います

一言で言えば、人事制度に納得できずでモヤモヤしていたところに、やりたい事と方向性が異なる仕事アサインされたことが決定打になりました。

(1) 人事制度への疲弊

私が辞めることを決心した時点では管理職になることが唯一のキャリアパスであり、中堅社員にとっては唯一の昇給プロセスでした(若手のうちは年に5%程度は昇給していたように記憶しています)。当初はそれを当たり前と思ってはいましたが、徐々に現行制度のあり方に疑問をいただくようになりました。

また、上位の職責に上がるためには業績評価とは独立した「選考」があるのですが、周囲の先輩・後輩の選考結果や、自分自身の結果と得られるフィードバックの内容には必ずしも納得はできませんでした(同じ理由である年は通らず、翌年通るなど)。また数ヶ月にわたる選考とその準備のため、毎年疲弊し、100%業務に集中できるとは言い難い状況でした。

(2)やりたい仕事ができなくなった

初期配属や人事異動といったキャリアパス入社以来3回は100%希望を聞いていただけていたのですが、4回目でやりたい事とは方向性が全く異なる仕事アサインされました。

当時私は、「自分職業人生をかけて実現したいこと」をようやく見つけたところでした。その実現に最も注力したい旬の時期に自社でその活動ができないのは非常に耐え難く感じました。本人の希望とは逆のことをやらせ経験を積ませる育成方法は、かのSteve Jobs氏のConnecting the dotsのようでもあり、私は必ずしても否定するものではありませんが、事前に本人と十分すり合わせをした上で判断されるべきなのだと考えます。(私もタイミング次第では成長の余地として許容したと思います。)

転職した上で感じるNTTのこと

GAFAMではない外資系企業にご縁があり、今はそちらでお世話になっています。外から改めてNTTを見たときに感じることは以下のようなことです。

(1) 自由に何かができて、それが評価されうる

Job description がない日系企業からこそ、自分が役に立つと考えたことが自由にできるし、数値以外の観点での評価があるからこそ、評価されうる=取り組むことができると確信しています中の人は殻を破ると違う世界が見えてくると思います

(2) 過剰に民主的すぎる

自由意見が言える、極めて民主的文化であると思いますが、それ故に「意思決定で様々な関係者意見を聞きすぎること」「一度決めたことを実施前に声が大きい人が覆せる」などの弊害をあるように思います。それがよく作用する時代もあったのかと思いますが、今のスピード感には合わなくなってきていると感じています。より適切なレベル意思決定権限を落とすことはもちろん、一度なされた意思決定を全社で尊重する風土になれば、と思って見ています

また賃金体系や人事評価制度平等性・一律性が行き過ぎていると感じています。年次・職責を問わず評価に値する人はもっと評価するべきだと思いますし、逆もまた然りだと思います。この点は会社側は改善に動き出したような噂は聞いていますが、労働組合側で前向きに検討しているような噂話が聞こえてこないのは残念でなりません。

(3) 業務環境整備

PCなどの環境は、生産性に直結します。IT環境の整備は Quality of Work に直結するので、是非投資していただければと思います。(それだけで離職率は下げられると思います。)

など

最後に、改めてここまで育てていただいたNTT感謝しつつ、さらなる発展を心よりお祈りしております

2019-02-03

会社が何か資格を取れというので久しぶりに情報処理技術者試験を受けようと思う

10年近く前に基本情報技術者ソフトウェア開発技術者(今で言うところの応用情報技術者)を取って以来、ご無沙汰だったが何を取ろうか。

新設された情報処理安全確保支援士でも取ってみようか。

2018-10-21

anond:20181021083650

IPAが行っている国家試験である情報処理技術者試験基本情報技術者試験応用情報技術者試験等)の日です。

人がぞろぞろしているからその受験生だとは断言できませんが、可能性はありますね。

情報処理技術者試験は多くの人が受験するため、駅やバス停集団になりますから

2018-10-12

情報処理技術者試験まであと9日

間に合いそうにないですね

2018-05-19

anond:20180519085114

真面目なトラバがついてしまった

まあ基本情報が受からない程度の頭ならIT技術者としてやっていくのは無理というように

判定する材料には使える。これマジな。

ちなみに情報処理技術者試験高度区分試験内容は

大学コンピューターサイエンスとは全然違うので、

普通は実経験がないと合格は難しいだろう。

2018-05-01

anond:20180501121202

もちろん。

情報処理技術者試験に落ちるからといって、システム開発に役立つ能力を持ち合わせていないかというと、そうでもないのだよな。」はみんな認めるところだが

高卒からってバカかというとそうでもないよな」は大卒以上の学歴を持つ人の多くは認めないんだよなw

経験上そういうことが多いというはもちろん分かるが十把一絡げは勘弁してほしい。

まあ人はあらゆることを駆使して他人より上位に立ちたいわけで、それは増田にいると一段とよくわかる。

anond:20180501120106

増田が納得いくかはわからんのだが、情報処理技術者試験に落ちるからといって、システム開発に役立つ能力を持ち合わせていないかというと、そうでもないのだよな。

anond:20180430131146

情報処理技術者試験受けるってことはIT技術者なんだろうから向き不向きで分類できる集団とはちがうのではないかと思います

2018-04-30

anond:20180430103104

自分高卒なのでそう頑張ってきたけど、結局社会高卒しか見てくれなかったなあ。

せめて仕方ないかPMとかAE(情報処理技術者試験)の資格取ってみたけど、まぁ評価大卒には及ばないね

でも不思議なことに大学出てもこれらの試験に受からない奴もたくさんいる。

なんでだよ?大卒諸君

2018-04-08

脳トレのためだけに情報処理技術者試験受けてる

基本応用受かって来週データベーススペシャリスト受ける

でも実技は何もできない

さすがに何かできないとまずいと思うのでプログラミングを覚えようと思うのだが言語は何がいいのだろうか

2018-03-28

情報処理技術者試験 現行の全区分合格してるけど質問ある?

もう受検したいと思わない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん