「内部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内部とは

2011-05-29

高専への進学を考えている中学生とその保護者の方へ

私は某高専卒業したです

昨年、某国立大学の3年次に編入し現在大学4年生です

少し長い文章になってしまいましたが、高専の特徴とその後の進路、メリットデメリット高専に向いている人、向かない人)をまとめました

最後高専入試がどのようなものかも書いておきます

高専への進学を考えている方に少しでも参考になれば幸いです

6/1追記・想像以上に多くの方が読んでくださったようで、嬉しく思っております。その中のコメントで数点ご指摘を頂きましたので、訂正および追記をいたしました。少々見づらくなってしまいましたが、ご了承ください。コメント及びご指摘をしてくださった方々に感謝いたします。

高専で学べること

まず、高専はご存知のとおり普通高校とは違い5年間の学校ですですが、普通科高校+短大のような学び方をする学校でもありません。エンジニアを育てるという目的をもつ高専では、入学したからすぐに数学英語国語のような一般科目の他に、その学科の専門科目の授業が始まります

もちろん専門といってもいきなり高度なことをするのではなく、中学校卒業してすぐの学生高専では「生徒」ではなく「学生」と呼ばれます)でも出来る内容から始まるので、入学からなにか特別なこと(例えばプログラミング電子工作、製図など)ができないといけないという訳ではありません。

ちなみに私のいた学科情報科だったので、簡単なプログラミングや簡単な電子回路を学ぶ授業(というよりも「体験」に近い)が1年目からありました中学生の頃からパソコンが好きだった私にとっては専門科目は楽しい授業でした

この専門科目は高学年になるにつれて増えてゆき、4、5年生のころには一般科目よりも多くなります

一般科目はどのような事を学ぶのかと言いますと、1〜3年生で学ぶものは「基本的には」普通の高校(理系)と同じです数学英語国語はもちろん、物理化学生物地理歴史なども学びますしかしここで注意して欲しいのは、良くも悪くも高専生には大学受験がないという事です。5年制ですので3年生が終わっても4年生になるだけです地理歴史、古文や漢文などは普通の高校よりも低いレベルまでしか学べません。高専生は英語が苦手、と世間ではよく言われるのですが、それも大学受験がないためでしょう。

逆に専門科目に直結する数学物理、(物質・材料系の学科では化学)は3年間で高校生よりも高度なところまで学びます

高専目的は「5年間でエンジニア養成すること」ですので、そのための勉強をするというわけです

専門は学年が進むごとに時間も増え、内容も高度になります。また毎週のように専門の実験・実習があり、レポートを書くことになります。これによってかなりレポートの書き方、まとめ方を鍛えられるのですが、この力は卒業してからも非常に役に立ちます。実際に内部生(普通に大学受験して1年生から大学にいる人)よりも、高専卒業した編入生のほうがずっと良いレポートを書いているように思います。

また高専では専門や高校よりも高度な数学物理を学ぶわけですが、その内容ゆえに学校の他に勉強を教えてくれる、いわゆる「塾」のようなものはありません。そのため自分でしっかりと勉強する、分からないところは友達先生に聞く、という自立学習の習慣がないと厳しい環境だと言えます

高専生活

高専はやはり普通の高校とは異なった環境であり、個性的学生が集まっています。

6/1追記・高専生はオタクだ、と言われることがありますしかし、高専生=オタクというとこれにはかなり語弊があるので、個性的学生、と表現しました。もちろんアニメフィギュアなどの趣味を持っている人もいます。しかしながらそういったものに興味がない学生ももちろんたくさんいます。”どんな趣味も否定されることはな環境”と言えば分かりやすいでしょうか。音楽プログラミングサッカーアニメ、工作、麻雀カメラ、銃、ゲームバスケなどなどいわゆる”オタク趣味”を含めた様々な趣味を持った学生がおり、こういった学生らが高専の自由な校風を作り出しているとも言えます

またエンジニアを目指す学生が集まるところですので、どうしても女子の数は普通高校よりもかなり少なくなります男子女子の比率が1:1、ということはまずありえないと思ってもよいでしょう。(6/1訂正・学校学科によっては1:1もありえるそうです高専ホームページで確認してみてください)機械系の学科では男子38人、女子1or0人、などということも珍しくはありません。

クラス編成は学科単位なので、5年間クラス替えはありません。(6/1訂正・学校によっては混合クラスの編成もあり、クラス替えがあるところもあるようです。)ですので確かに刺激は少ないのですが、クラスメイトとはかなり親密な仲になります

校風は自由で服装などの制限はほとんどありません。

また大半の高専には学生寮があります学校によっては全員が必ず入るところもありますし、学校によっては希望者のみ、あるいは1年間は必ず入る、などのルールがあります。ちなみに私は寮に5年間入っていましたが、一晩中友達と部屋で喋ったり、勉強会したり、週末に談話室で夕飯を作ったりと楽しい環境した

6/1追記・高専によっては寮が厳しいところもあるようですね。ちなみ私の高専の寮では1年生から基本的に自由で毎日楽しく過ごしておりました。ただ挨拶と消灯に関しては厳しく、1年生のうちはきちんと挨拶をし、消灯時間には寝るよう指導されました。また風呂掃除などの当番も基本的に1年生の仕事した。2年生になると当番や消灯の拘束はなくなりました。いわゆる「寮のルール」は高専によってかなり差があると思いますので、知り合いがいれば聞いておくとよいでしょう。

部活動もちゃんとあり、3年生までは普通の高校の大会にも参加できますし、高専大会では4、5年生も参加できます

もちろん体育祭学祭、寮祭などの学校行事もあります

その後の進路

高専卒業後は就職するか進学するかの二択になります。このご時世でも高専就職率は非常に高く、ほぼ100%を維持しているところがほとんどです高専から就職は基本的に「推薦」という形で行われるので、大学生のように就職活動をする必要がありません。企業の方から来た求人学生希望を担任の先生が調整してくれるのです。これが高専が高い就職率を維持している理由でもあります

自分で行きたい企業に応募する(自由応募といいます)ことも出来ます。(ただし、自由応募で就職する人はほとんどいません)また、人によっては公務員試験を受ける人もいます。(地方上級、国家二種、三種など)

しかし、ここで注意して欲しいことは、高専卒はあくまで高専卒であって、大卒とは違うということです。高い就職率ではあるものの、給料や昇進の面からみて高専卒が大卒と同じように扱われることはなようです

さて、進学の方はといますと、基本的に高専が設置している専攻科へ進むか大学3年への編入するかのどちらかです

専攻科とは高専が作ったさらなる専門の学習機関で、2年間あります。基本的には自分がいた高専に設置された専攻科に進むことが多いです卒業後は学士(4年制大学卒と同じ学位)がもらえます

もうひとつ大学3年次(大学によっては2年次)編入です地元国立大学に編入する人もいますが、東京大学京都大学をはじめとした旧帝大のような難関校への編入も全く珍しいことではありません(もちろん受験勉強は必要です)。高専によっては毎年かなりの学生東大京大に送り込んでいるところがあります。(各高専ホームページの進学状況を見てみるといいでしょう)ちなみにどの大学でも高専からの編入生は優秀だと言われるそうです

6/1追記・普通大学入試とは違い編入試験の日程は大学ごとに異なっており、そのため日程が被らなければ何校でも受験できます。(例えば、6月広島大学を受けて、7月筑波大学を受けて、8月大阪大学を受ける、など)複数の国立大学受験できるのも高専の大きなメリットの一つです。ただし、大学によっては「入学確約書」の提出や「(入学金を振り込むなどの)入学手続」を求められるところがあるので、この期限を確認して受験することになります

メリットデメリット高専に向いている人、向かない人)

メリット

・早くから専門をみっちり勉強でき、技術が身につく

・圧倒的な就職

大学編入も可能勉強次第で難関大学へも編入できる)

個性的学生が集まる

・自由な校風

就職や進学の場で、普通の人とは違う、というアピールポイントになる

高専卒は優秀、という一定の社会的評価がある(らしい

(6/1追記・編入試験で複数の大学受験できる)

デメリット

・学んでいる専門が嫌いになると非常に辛い

留年、という普通高校ではほとんどありえないことがそれほど珍しくない

大卒とは昇進や昇給の面で待遇が異なる

女子学生が少ない(6/1追記・学校によっては女子学生が多いところもあるようですが、ほとんどのところが少ないと思われます

・5年間クラス替えがない(6/1追記・学校によってはクラス替えがあるところもあるようです

普通高校が羨ましくなる

大学1、2生が羨ましくなる

高専に向いている人、向かない人

これまでの説明で高専いか普通高校と違うかがわかっていただけたと思います。この違いを楽しめる人が高専に向いている人といえます

高専は5年間で一つのパッケージになっているため、3年で退学して大学入試に挑むことも可能ですが、やはり普通高校に比べると難しくなってしまいます(一般科目の学力が足りない、など)。大学編入でいい大学にいけるから、という理由で高専に入るのはやめた方がいいでしょう。5年間ずっと専門を学びますし、特殊な環境なので一度嫌になったらかなり辛い場所です。毎週のようにレポートがあり、テストで求められる点数もそれなりに高いので、留年するということが普通高校ほど珍しくありません(もちろん、普通に勉強していれば大丈夫ですが)。遊びすぎたり、無気力になって留年や退学していった人を何人も見ました

しかし逆に、専門が好きでエンジニアになりたい、という人にはとても良い環境だと思います。先生個性的で距離も近いので、親身になって教えてくれます

高専入学するには

当然ながら高専への合格基準は明確に示されているわけではないので、あくまで参考として読んでください。

まず、高専への入学方法は推薦と学力試験の2つがあります

推薦は中学校の内申点と面接、作文などが評価されます。出願には一定の成績(5段階評価の平均が4以上、など)が必要なところもありますので、推薦を狙う人はきっちりと定期テストで成績をキープしておきましょう。作文では専門に関すること(例えばインターネットの将来を予想しなさい、自分の住んでいる街の良いところと悪いところを説明しなさい、など)をテーマに出されるところもあるので、普段からいろんなことを観察したり本を読んだりして視野を広げておきましょう。

中学生に専門知識を求められる事はないはずなので、面接では自分がどうして高専に行きたいのかということを明確にしていれば大丈夫でしょう。

学力試験過去問が7割程度解ければ良いと言われています。高専の問題は普通高校入試問題とはすこし変わっているので、過去問は絶対に解きましょう学習指導要領を超える難関私立高のような問題は出ないので、基礎をきっちりと押さえておけば大丈夫だと思います。

さいごに

中学生に戻れるなら、また高専に入りたい?」

こんな質問をされることが高専生(あるいは卒業生)の間で必ずあります。即答で「うん!」という人はあまりいないのですが、なんだかんだで入ってよかったと思っている人は私の周りでは多いです。私自身、在学中は「普通高校に行っておけばよかった」、と思うこともしばしばあったのですが、卒業して大学に編入してから振り返ってみると実はい環境だったんだな、と思います。大学に入ってから高専出身の人と出会うと仲間意識が芽生え、「高専トーク」で盛り上がりますし、高専卒というのは自分の中のアイデンティティにもなっています。

中学3年生の人はそろそろ進路を決めなければならない時期かと思いますが、高専のことが気になる人は夏のオープンカレッジにぜひ参加してみてください高専の雰囲気がよくわかると思います。

繰り返しますが、高専に進学するという選択は良くも悪くもかなり特殊な選択です。しっかりと自分の将来を考え、情報収集をし、保護者の方ともよく相談して決断してください


では、最後まで長文にお付き合いいただきありがとうごいました

とりあえず、これ読め。

「ある異常体験者の偏見 (文春文庫) 山本 七平」

↑とりあえずこれ読め。

特に官邸の人と東電の偉い人は。

 

かいところはともかく、

今回の官邸東電のやり取りのまずさが腑に落ちる。

太平洋戦争当時から進歩していない。

 ・重要事項を、空気(雰囲気や話の流れ)で決める。

 ・明確な指示なしで部下(下位の者)を動かし、責任曖昧にする。

 

そもそも、法や東電内部の規程ではどうなってるの?

 ・東電官邸の指示を仰がなければならない範囲は如何?

 ・所長が本社の指示を仰がなければならない範囲は如何?

なんでマスコミはそこを突っ込まないんだろ?

(そういえば「東電会長事故発生時にマスコミOBを連れて接待旅行」の件は、

その後どうなったんだろ?

http://nyuyarou.seesaa.net/article/193265580.html

http://www.j-cast.com/tv/2011/03/24091244.html?p=3)

 

---

注水中断、明確な指示なし 東電あいまいに「合意」

http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY201105280580.html

2011-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20110525113324

"Stand Alone Complex"がそれ自体で各話独立構成を取りながら物語全体の構成要素となるような「独立複合体」であるのと同様に、

フラクタル」はその作品の物語自体がさらなる物語物語内部に再起的に生成し続ける構成、即ち「フラクタル構造」になっていると思います。

ゆえに、「フラクタル」で表現したかったのは蛍の墓などで見られるEDOPにつながっている「無限ループ構造の作品を一歩先に進めた映像実験なのではないかと考えています。

http://anond.hatelabo.jp/20110526180943

2011-05-23

政局日本アメリカ実験台でしたw」

政局日本アメリカ実験台でしたw」

 

(みんせいきょく、Government Section、通称GS)は、

連合国軍最高司令官総司令部GHQ/SCAP)内部組織

GHQのなかで占領政策の中心を担った。

 

日本占領目的である軍閥財閥解体軍国主義集団の解散、軍国主義思想の破壊遂行し、

日本民主化政策の中心的役割を担った。また、意図的に労働組合を成長させたり、

本国では達成できなかった社会主義的な統制経済を試みたり、

日本でニュー・ディール政策の実験を行っていたが、インフレーションが激しく進行し、

 

また絶大な権力の元に、ケーディス大佐らをはじめ汚職蔓延した日本社会党片山哲

日本民主党芦田均革新進歩主義政党政権を支え、保守吉田茂らを嫌っていたが、

片山芦田内閣はいずれも短命に終わった。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E6%94%BF%E5%B1%80

2011-05-09

原発推進者にみる既視感

震災の影響で福島原発が爆発を起こし、甚大な放射能汚染を引き起こしている。

それまでの「絶対安心です」という宣伝文句は嘘だとわかり、その上に、万が一の事故への対策がほとんど取られていなかったことが暴露された。

そして、東電政府の、事故後のあまりに不誠実な対応と嘘の上塗りに、私たちの原発への信頼は地に落ちた。

人々は不安に駆られている。

これから原発建設は、事実上可能になるだろう。


ところが、この段階に陥っても、まだ、

原発は本来なら安心だ」

東電幹部に人材が枯渇していた。原発自体の安全神話崩壊したわけではない」

福島原発は、たまたま外部電源が低地にあったのが悪かった」

地球温暖化を止めるためには、原発が絶対必要だ」

などと主張している人々がいる。

そして、原発をこれから建設し、原発で発電を続けようと訴えている。


崩壊した神話にすがりついて、滑稽な主張を繰り返す、一流の専門知識を持った人々……。

彼らの姿をどこかで、つい最近まで見かけた気がした

デジャブ(既視感)だ。

なんだったっけ?


思い出そうとして思い出せないもどかしさ。

隔靴掻痒とはこのことだったが、つい先日、佐藤優の本をたまたま読んでいたときに思い出した

彼らの態度は、ソ連崩壊したにもかかわらず、

「本来の社会主義は違う」

ソ連経済が傾いていたときに、それを立て直す人材たまたま得なかっただけ」

ソ連の体制は、本来の社会主義国家のあり方と異なる」

資本主義の弊害は明らか。それを改めるためには、社会主義革命が絶対に必要だ」

と、いつまでも主張している社会主義者たちと同じじゃないか


理想がいくら高邁であろうと、それが地に落ちれば、人々は顧みない。

しかも、地に落ちたあとに知ったその実態はあまりにも醜悪だった。

恐怖による支配、ノーメンクラツーラの無法ぶり、嘘で塗り固められた報道破綻した財政、ずさんな会社経営環境汚染、人心の破壊エイズ蔓延……崩壊した社会主義国の実態はおぞましいものであり、そして、世界社会主義革命への幻想を捨てた。


原発も同じだ。

いったん事故が起こると、一県が壊滅状態になり、膨大な被災者が出ることが判明した


加えて、日本世界有数の地震大国であり、その周辺に、敵意と高度な軍事力を持った国を持つという特徴がある。

そのような危険土地に、原発という危険な施設を建設すること自体、おかしな話だった。


しかし、事故が起こりさえしなければ、現実に目を背けていられた。

でも、もう、事故は起こってしまったのだ。


その上、その実態たるやひどいものである

燃料となるウランを採掘するために、産出地の土壌が汚染され、採掘者や周辺の人々の健康に大きな悪影響を与えていること、

内部で働いている人々の被爆管理がかなりいい加減であること(それは現在の作業員への扱いをみていてもよくわかる)、

つまり、弱い立場の人々を食い物にしないと、原発は存立し得ないということ、

全発電量に大きな割合を占めているといっているが、これはレトリックで、原発は発電量を調整できないので火力発電などを調整した結果だということ、

原発地球温暖化を防止するというが、放出エネルギー3分の1は発電に使われずに排熱として海水を温めており、結果、膨大な海水温の上昇に貢献していて、むしろ地球温暖化貢献していること、

なにか起こって被害を受けても、責任者責任逃れに終始し、責任を取るつもりがないこと、

廃棄物をうまく処理する方法は確立されておらず、処理に莫大な費用が必要なため、時間が経てば立つほど、指数関数的に予算が増えていくこと等々……。

そして東電が、まるでソ連のKBGのように、情報を遮断し、われわれに真実を隠してきたことも。


わかればわかるほど、原子力発電というのは問題だらけじゃないか


ソ連崩壊したあとも、あの手この手社会主義者たちは言い訳を繰り返す。

社会主義という思想自体は悪くないといい、それまで褒めたたえたくせに、旧社会主義国罵倒し、そして、残り少なくなった社会主義国へすがりつき、ようやく命脈を保っている。


最近、異常な天災地球を覆っている。

管理技術レベルが未熟な国家でも、原子力発電所建設計画が数多く進められている

自然災害人災かどちらかが原因で、甚大な原発事故が、近いうちに世界のどこかでもう一度、起こるだろう。

その時には、世界中脱原発に向かう。

確実に向かう。

日本は、その尖兵となっただけなのだ。

事故が一度起これば、その被害が甚大なものであることがこれだけ証明された以上、脱原発は、世界の流れになるのだ。


しかし、その段階にいたっても、原発推進者たちは、

原発は安心なのだ」

と、性懲りも無く、題目のように繰り返しているに違いない。

今も社会主義共産主義を信じている人々のように。

2011-05-07

浜岡原発の停止は単なる党内抗争。

内部小沢の管降ろし)と外部石井ゴルフ旅行からの批判を回避するためのパフォーマンス

 

結果的に安全になるんだからいいと考えるならまだ理解できるけど

世紀の英断だともてはやす奴って何考えて生きてんの?

99%の人間は分かってると思うんだけど、どうも後者が目に付いて仕方ない。

2011-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20110506165436

運営内部では荒らし対策が最優先事項っぽいから別にいいんじゃない

はてなと違って2chは人を集めること自体にインセンティブはそんなにないから、「じゃあ見なきゃいいじゃん」と運営側が平然と言えるわけだし。

2011-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20110505155918

内部クラウド」っていう語感だけで思い出したけど

RAID...というべきか、なんかもう、適当HDD買ってきて適当数珠繋ぎにしておけば

自動適当に多重化してくれたり、自動適当に容量アップしてくれてたり

そのうちHDDが1台ぶっこわれれば、そいつだけ捨ててまた適当HDD補充すればOKとか

そういう、googleみたいな事を個人で?グループで?やってる人が居た気が。

誰がどうやってたんだっけ・・

あと、製品はまだなのかな・・

http://anond.hatelabo.jp/20110505145218

そういう事を言っているのではないことはわかっているが、

内部クラウドもあるぜ!

社内だけでサーバたてて、クライアント用意して、クラウド提供するという方法があってだな

ソフトサーバから持ってきて、データサーバに保存するという

これをすると、保存されるデータが一元管理できるから情報流出リスクが少なくなるんだ

2011-05-04

放送大学テレビ講義におけるジェンダーバイアス

放送大学テレビ放送ってたま面白いのがあるんで、メシを食うときなどに、勉強するでもなく、ぼーっと見てるんだけども、

多くはセンセイがひとりで喋っているのだが、たまに、アシスタント付きの授業がある。

センセイの話を聞いていて、相槌を打ったり、質問したりする、「学生に近い立場の、聞き役」の人がいる。

テレビカメラにむかってひとりでしゃべり続けるのはキツイとか、教室での講義のように質疑応答ができないって弱点を

補う目的などで、そのような形式になっているのだろうと思われる。

で、この、「アシスタント付き授業」って、私の観測する限り例外なく「男性のセンセイと女性アシスタント」なのだよね。

これ、私たちの社会においては圧倒的に「自然な役割分担」であるわけです。つまり、権威を持った男と、聞き役に回る女

これって、「たまたまアシスタントを付けるべき授業のセンセイに男性が多くて」「たまたまアシスタント女性が多い」って

だけのことなの?(たまたま、ってことはありえないと思うけどねえ)

例外(女教師と男アシ)もあるの?

アカデミズム内部におけるジェンダーナンタラカンタラってことでフェミニズムの人に怒られないの?

教えて放送大学ウォッチャー

Jから手紙 ~ 文系博士の実情及びキャリアパスについて(候補と

TLに流れてきた某日帝文系博士魂の叫び

 

このままおいておいても腐ってしまうので鮭の卵のように放流です

 

皆様の就職 / 入院選択に幸あらんことを m(_ _)m


仮に1年間生きるのに必要な最低限のお金家賃込み200万円、研究費50万円、学費50万円としよう。バイトの時給を1500円としても、300万円稼ぐには年2000時間、週40時間働かないといけない

@t もし病気もせず、家族も持たず、貯金も必要なければ、ね。

ただし希望はある。新興宗教を見ていれば解るけれど、とことんニッチ市場を追求すると、あなた一人が辛うじて食べられる程度の収益を上げられるだけのコンテンツ生産・販売することは、それほど困難なことではない。

院生問題」が内部では永久に解決しないのは、意志決定権を握る教員にとって、院生が「競争相手」であるからだということを忘れちゃいけない。正義の味方を演じたいアホ教員たちは、「敵に塩」なんてバカなことは絶対にしない。必ず正義は勝たねばならないのだから

最後に、これではあまりに夢がないので、「博士就職」について、少しだけ書いておく。

博士まで行って就職するのと、学士修士就職するのとどちらが良いか?」というのは、正直答えるのが難しい。職種や業種によってあまりに違うから。ただ、「どちらが易しいか」ならば、明らかに後者


私は幸運にもいくつかの企業から内定をいただけたけれど、国内企業はすべて書類落ち、外資でも1つの企業ではひたすら圧迫面接だった。いかに私がモラトリアムに浸かっているか、私の研究無意味であるかを延々説かれる1時間×3セットは、鬱になりかけた。

もちろんその企業は落ちたが。

私を書類で落とした会社は全部潰れちゃえ。っていうか今後じっくり時間をかけてすべて潰す。

一言で言うと、私が内定を取れたのは、1. 頭の回転がとてもとても速いこと(いわゆる地頭) 2. 自分研究をより一般的な体験として語れたこと 3. コンサル用の話し方へとがんばってアジャストしたこと これに尽きると思う。

結論から言うと、すべての博士学生コンサルになれるとは思わないし、向いているとも思わない。私だって、実際は来年4月になるまで解りはしない。だから博士コンサルを目指すべきとも、就職すべきとも思わない。

2. については、既に述べたので省略して、1.と3.について少しだけ書いておく。

一般に、採用担当者大学大学院での専門にはまったく興味がない。早い話がなんでも良い。

これから以降の話は、「外資コンサル」のみに該当することだから、注意。

彼らが興味を持つのは、1. 中高を含めた学校歴 2. 素早く的確な分析能力 3. 他の事例から解決策を持ってくる結合力(アイデア) 4. 人間的なおもしろさ の4つ。

1. については、博士は相当高くないとダメ学部だけではなくて、中高もしっかり見ている。私について言えば、学校歴は問題なかったけど、文系であるが故にMcK社では「この人、数字計算とか大丈夫なの?」という会話が裏でなされていたそうな。

2. については、「とにかく速く目星を立てて、それを検証する能力」が大事。研究だと、どれだけ時間をかけても網羅的であることが求められるけれど、面接ではそんなの求められない。速さと、常識的な範囲での網羅性。

3.は飛ばして、4.はすごく難しい。McK社には五大陸最高峰制覇最年少記録保持者とかもいたらしいけど、そういうのでなくても、「まったく違う人とでも、良い関係を築くことのできそうなイメージ」という感じ。

いろんな企業があるけれど、一般に博士就職に対する風当たりは非常に厳しい大学の中でもいろいろな妨害や誹謗を受けるし、外でも色物扱いされるのは避けられない。でも、それを乗り越えるだけの能力精神力があれば、何とかなる。

先ほどの繰り返しになるけれど、私はすべての博士就職できるとも、すべきだとも思わない。ただ、研究の道は一般に考えられている以上に厳しいこと、研究以外の人生もあって、まだ完全に道がふさがれている訳ではないということは、知っておいて欲しい

多くの博士自分研究分野で素晴らしい業績を挙げ、自分には才能も努力もあると思っているのだろうし、それは間違いではないのだろうと思う。ただ、あなた能力や知識、技能には、他の活かし方もあるのです

日々の研究生活で視野狭窄に陥って、高いリスクを伴う研究の道しかないなんて思い込まないでください。また、自分を「外」へ開くことを恐れないでください。

今回の一連の書き込みが、TL上の博士の皆様が今後を考える上で、少しでも参考になれば幸いです

2011-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20110501210639

社会国家内部差別があってはならない、とは思う。

国家で言えば、同じ国民を「一等」「二等」とか序列をつけて、

扱いを分けることに正当性がない、というのはわかる。

同じ国籍を持ってるのに、民族によって扱いを変えるのはおかしい、とも思う。

ただ、内部者と外部者を全く差別せず、同等に扱うことはできない。

国家が自国民外国人を同じように扱うべきとは思わない。

国民の安全を守るためなら、不法行為を行った外国人は排除すべきだし、

外国人に自国民と同等の社会給付(年金生活保護)を行う必要があるとまでは言えない、と思っている。

でもこういう考え方だと、普遍人権理念には合わないでしょう?

国民外国人も同じ人間で、同じように生存権がある、という理念が正しいとすれば、

上記のような区別/差別とは真っ向から対立してしまう。

2011-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20110428125429

それじゃあ高速無料化と子供手当の廃止が自民の功績っていうソースはならんよ。

民主が自ら廃止したかもしれないやん。

つーか大変な時に酷い政局争いをしてるのは民主内部だろ。

自民のせいとか言ってる前にそっちをなんとかしろよ。

2011-04-27

某電力会社 社員つぶやき

今回の原子力発電所災害 人災だと言われている

そうかもしれない

 

採算を考えて、手抜きをしていたのではといわれても仕方がない

まさか、こんな事故が起こるなんて誰も思っていなかった

 

地元の人には大変な想いをさせて、本当に申し訳ないと思う

 

俺自身は、営業所の窓口業務だから発電所の業務、特に原子力については、専門外だった

しくみは理解していたつもりだったが、いざ災害とき対応なんて初めて知ったことばかりだ

無知だと非難されても仕方がない

 

今回、ボーナスが出るらしい

はっきり言って、この時期に出すなんて、信じられん

しかに昨年度の業績に対する評価のボーナスからしいが、タイミングが悪すぎる

空気読めよ おい 組合

そんなもん要求すんなや

ゼロだろ 普通

 

それに給料一律2割削減だと

役員 お前らはゼロ 収入ゼロ 蓄えがたんまりあるじゃねーか

雁首そろえて、財産を出すべき

 

特別管理職も1年間給料なしでいいじゃねーか

いやなら辞めてくれ そういう会社なんだ うちの会社

それが理解できない傲慢な管理職は、やめて新しい血を入れて欲しい

組合 一律2割削減なんて妥協すんのおかしくねーか

新人3年目のやつも2割削減なんかしたら、どうなると思ってんだ

入社10年以上のやつは、半額でいいんだ

年功序列給料削減 

職があるだけ幸せなんだぜ

 

隣の電力会社吸収合併の話があるが、それもいい ぜひ賛成だ

一度この会社は潰れないと目が覚めない

 

俺は会社ゼロになって、更地からの出発をしなければ、この会社根本から直らんと思う

 

俺は食費を除いた給料全額、寄付することにしているし、すでに貯金100万、赤十字に入れた

 

避難所ボランティアの話をしたら、おかしいんじゃね 余計なことすんな だと

この会社の連中は心底、腐っている

つぶして、高慢な連中の目を覚まさせてやってほしい

 

内部から告発たいになってしまったな

 

俺は原子力の経過を見極めたら、この会社を脱出する予定だ

あばよ 

 

2011-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20110308213403

Fラン大の人って内部進学で上から数えたほうが早い大学へ行った人以上に人生のレール敷かれてる気がするんだよね

そういう意味ではFラン大学生人生のこと何も考えてないなぁと思ったりする。

2011-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20110417122638

 経済産業省原子力安全・保安院は18日、遠隔操作できる米国ロボット東京電力が17日に調査した福島第一原子力発電所1、3号機の原子炉建屋内の放射線量を公表した

 1号機は毎時10~49ミリシーベルト、3号機は同28~57ミリシーベルトと高い値で、西山英彦審議官は「作業員が立ち入って工事をするのはこのままでは難しく、何らかの方法で放射線量を下げたり遮蔽したりすることが必要だ」と述べた。保安院によると、1、3号機の原子炉建屋内で放射線量などの環境を調査したのは東日本大震災後に水素爆発を起こしてから初めて。

 3号機の調査は、17日午前11時半~午後2時に行った。温度は19~22度、湿度は32~35%、酸素の濃度は21%だった。同日午後4時~5時30分に行った1号機の調査では、温度は28~29度、湿度は49~56%、酸素濃度は21%だった。ロボット撮影した3号機の建屋内部には多量のがれきが映っており、ロボットの前進も困難だったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000466-yom-sci

近くまで見に行っているね。

2011-04-16

ちょっと聞いてくれ、我慢の限界なんだ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14172044

↑この動画自体はそれなりに面白いというか、大人気なんだが

そこでアドバイスしてる奴ってなんなの?低能なの?

リアルタイム意見反映してくれるとでも思ってんの?

ちょっとリテラシーがあればわかる話だと思うんだけど、それすらもわからないダメな子が多いの?

こういう絶望を魅せつけられるにつけエネルギー問題に対する知識とか都知事選とかデマ駆除とかいろいろオワタ感が俺の内部で強まるんだけども。

2011-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20110414112857

責任を取るから責任者なんだよ。

もちろん、部長局長と上に行くたびに責任範囲が増える。

政府」ともなれば、その責任範囲はとてつもないし、それだけの責任を負うから、手厚く優遇されてる。


そして、対外的には、全部責任者責任で、部下の作業責任なんてものは、何の意味も無い。

内部での懲罰などはあり得てもな)

今回政府東電丸投げで責任放棄、東電東電で、現場リスク管理ができない体たらく

2011-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20110412211641

核分裂は表面で起こってるんじゃない!燃料棒内部で起こってるんだ!

からヨウ素が表面にだけあるんなら分離できるけど)燃料棒の中に入ってるんだもん。

となると固体内拡散からヨウ素を取り出すのには時間が必要、ってことじゃないかなー。

2011-04-07

http://anond.hatelabo.jp/20110406161314

海外ニュース見てるとわかると思うけど、アメリカ人日本から輸入する工業製品を全部ガイガーカウンターでチェックとかしてるよ。

そうしないと顧客ビビって買わないとのこと。向こうの評論家だかアナリストだかは「ネジとかの内部アセンブルされてよくわからなくなってしまうものについては大丈夫だろう」とか言ってるw

実際に危ないかどうかは全く関係がない単なる感情的かつ非科学的な風評被害が問題になってる。既に。

http://anond.hatelabo.jp/20110406162719

ソーラータワーはわくわくするよ!

タワーの内部煙突のような空洞になっていて、その空洞の中にタービンがあるのだ。

タワー周囲の幕の下で暖められた空気が上昇気流となってタワーを通り抜けると、タービンを回して発電するという仕組み。

http://www.kotaro269.com/archives/50366252.html

(別に原発廃止派じゃないけど)

2011-04-05

はてな株式会社はてブ内部を切り捨てにかかった

今回歓迎されていない仕様改悪だが、これはむしろ当然の流れなのである

Twitter連携を始めた時点で多くの固有ブックマーカーTwitterに流れ、今はてブだけを使っているのはいわゆる「老害である

はてブの機能は残しながらも、内部の膿を捨て去るのが、今回の仕様変更である

さて、Twitter連携含め一部のユーザーなどから「全部一覧で見れるのが良かった」というコメントをしているのがいる。

これこそが老害の思考である

Twitterライクな仕様変更したことからもわかるとおり、はてな内部ではその「全部一覧で見れること」の優先順位が下がっていることは明らか。

これは言わば「クラス替え」なのである

配置換えを強制的に行い、停滞した空気ムラ社会的雰囲気を破壊したのだ。

それだけ、一部ユーザーの悪質な行為が目に余ったのだろう。

とにかく、はてな開発陣はねちねちして気持ちの悪い古参ユーザーよりリア充スイーツを選んだ。

おっさんや非モテ童貞腐女子はクソして回線切断してクビ吊れってことですよ言わせんな恥ずかしい

2011-04-04

みんな海外原発は怖くないの?

傲慢な言い方をするけど

今回内部がグズグズに腐ってるのが判明したはい

日本技術や安全意識世界の中ではまだマシな方、だと思う、たぶん。

いや、駄目な方だとしても、下には下があるものだ。


チョンボやらかしたばかりの国の人間が言うことじゃないんだけど

日本東電よりもっといい加減に原発核融合炉扱ってる国や地域、絶対ありそうな気がするんだけど。

いつか本当に、チェルノブイリ福島を越えるものすげえ災害が起こらないものかね。

本当に国一個消えるような。

http://anond.hatelabo.jp/20110404005608

環境活動やってる僕のメールフォルダには地震以降、

複数の反原発グループから署名講演会参加やのメールが届いてます

いろんな団体の内部の連絡用メーリングリストにも首突っ込んでるので、

絵を書いて送って元気づけようとか、九州なのに節電を街頭で呼びかけようとか、

各電力会社都道府県知事宛の原発即停止のお願い文書添削とか、

その文書のマスコミへの根回し依頼とか、

賛同しがたい活動がたくさん目の前を飛び交ってます

これまで原発以外でも話が通じなかった人たちですが、

そんな人たちのそばにいることで、

そんな人たちが多く存在することを強く意識できることはとても大事だと思ってます

2011-04-03

震災の方に接して思い浮かんだことの一部

まーこれ読めば狂ったように批判する人が多いだろうなっていう内容を雑に書き殴る。その内気が向けば、徐々に加筆するかも。特定の人が見れば誰が書いたか分かりそうな・・・。

まず、相変わらずデマ流す奴が多い。

デマ不安を煽るものが多いが、中途半端インテリな奴が根拠薄弱な安全情報を流したりする例も。原発に対する非科学的な恐怖感に対する反動化だろう。無闇に恐れることはないという主張が勢い余って無闇に安全だというデマに繋がるのだろう。どっちにしてもデマは大迷惑なので止めて欲しい

切込隊長こと山本一郎までその中に入ってしまったのが、人間能力限界を感じさせる。彼は結構賢い部類に入ると思ったんだけど、それでも人間能力は個人レベルでは限界値も低いようだ。知能や倫理ネットワーク化が人類課題。相互に補完・訂正し合って相乗効果を高められるか否か。

国同士が協力できずに地球規模でまとまれないのは、人類にとって地球が最大単位から。それ以下の単位では、争いはあっても、学習によって視野を広げればまとまることも可能。そう言う意味でも宇宙開発意味がある。地球よりも広い範囲を自然意識内に収められれば、地球規模で人類がまとまれるだろう。

あと、デマに関しては、どこそこの教授が言ったからとか、米軍情報からとか、そういう理由で信じた人が多かったが、やっぱりそういうのに弱いんだなと。 MIT教授だけど実は原子炉原子力工学は専門外で物理先生ですらなくマーケティングだか何だかの先生だと後で分かったりということがあった。デマに対する方策として、「信頼できるソース」というのがあるけど、これは肩書きとか機関名の権威に盲従しろってことではない。あくまで、自分の頭で総合的に情報分析・判断する際に、どういった情報を取捨選択するかという際の目安でしかない。取捨選択の判断基準としては、学問的手法によるのが適切。仮に優秀な学者が唱えた説でも、それは学説に過ぎないという当たり前の事実。あと学者情報現場を知ってるエンジニア情報を組み合わせることも考えて欲しい

次、自衛隊警察消防海保医療チーム・米軍等に対する反応について。特に自衛官に対して。

これは私のような存在中の人の気持ちも知ってるし、外の人の立場でもあるので書いておこうかと。もっとも中の人、外の人にも色々いるんだが

絶賛する声が大きすぎて怖い。もちろん、気持ちは分かる。だから絶賛を非難する気はない。

しかし、まず第一に彼らはそれが仕事であること。つまり平時より課せられた使命であること。特に自衛官は我が身を顧みないことを宣誓し署名している。だから義務を果たしているに過ぎない。

念のためにもう一度書いておくが、それでも彼らに感謝するという気持ちは充分分かる。そうした過酷な義務を大阪市バスの運転手よりはるかに安い給料遂行してくれるのは確かに有り難い。

が、しかし、彼らには宣誓に応じた義務を給料と引き替えに果たすというのが役割だということを忘れないでしい

度を超えた絶賛は、自衛官らにとっても国民にとっても不幸なことだ。彼らは超人はない。肉体的・精神的に被災者以上に過酷な状況の中で作業を続けることは、自衛官などなら平気だという訳ではない。

精神的に余裕のない被災者から容赦ない罵声を浴びせられることもある。自己完結型の組織として自前で用意した環境を享受すれば非難される。自分家族行方不明のまま。大量の遺体が腐り始める。理不尽なことが山ほど降りかかってくる。

そんな現場にいる人達ヒーロー扱いするというのはやや失礼なことだとさえ言っても良い。もっとも彼ら自身は何とも思う余裕もないだろうが。彼らに報いる方法は、彼らが充分能力を発揮できるような環境を平時の間に整えることだ。はっきり言ってしまえば、毎年の予算を増やすこと。そしてそれが有効に使われているか官僚の都合が優先されていないかチェックすること。彼らに感謝すると言いながら、予算には関心を持たない人は多いのではないか。年々減っていく予算をどう思っていたのか聞いてみたい。いや聞きたくないわ。予算に関しては全体の額だけではなく、内訳も非常に重要イージス艦とか支援戦闘機とかMDとかも大事だけど、もっと地味なところは蔑ろにされがち。柱の浮いた廃墟のような倉庫とか、すぐちぎれるペラペラの個人装備とか、歩いてるだけです部品がなくなる小銃とか。今や第三世界と呼ばれた国々の軍隊の装備にも劣る点が多々ある。ハイテク装備にだけ目を奪われるとこうなる。

自衛官らを超人いして有り難がるのはやめよう。頑張ってくれてる同じ日本人として感謝しよう。

コンプレックスの強い人がそれを軍隊のロマンへの心酔という形で発散したがるというのはよくあることなだが、今の日本では主にネトウヨがこれに該当する。極端な国粋主義というのは軍隊内部よりも、外部から内部に浸透してくるものだと考えている。三島由紀夫自衛官に冷笑されたのは当然。軍隊ではああいう人は一番浮く。井上和彦とか話にならん。ああいう人はヒーローを語ってその尻馬に乗ろうとしてるだけ。

震災報道でダウンしてしまう人

連日の過酷な状況を伝える暗いニュース連続で、自分自身は直接被災していないにも関わらず、心が参ってしまう人が続出。見なきゃ良いんだけど気になるから見てしまうんだろうね。そういう人はなるべく民放センセーショナル番組を見ないようにした方がいいと思う。とかく人の不安や恐怖やらを煽りがちなので。情報は1日1回、NHKニュースを見て、後は新聞の一面でもざっと眺めれば充分でしょう。

ネット情報は読み解くのに相当のリテラシー時間が要求されるのでこういうときは実はあんまり実用的でない。

んで、自主規制とか自粛とかいわれる物が行きすぎというのも分かるが、わざわざ話題を逸らすこともないとも言える。そういう訳でこの文章を書いている。

遺体を映すべきだという声をよく聞くけど、それは要らないと思う。それを見てたらどうなるの?慣れるの?そんな場面を見なくても震災から学ぶことは十分出来ると思う。


以下加筆するかも・・・・多分しない

原発

日本の先駆的研究者松浦祥次郎氏も再考を迫られたことを明かした

不可欠であっても数は減らせる

都市圏の大規模需要を満たすために、特定の過疎地域に集中

問題なのは需要の総量ではなくピーク

M9レベルを基準にすることについての国民の合意を確認しておく必要

CO2

25%削減震災を理由にキャンセルしよう(元々無理ぽ)

ダメージは非常に大きい

数十兆のダメージか→国民皆でかなりの負担をすることになる(全員が「被災者」でありサバイバー

ただでさえ不況の中であえいできた日本→今後の日本

今の日本に必要なのは抽象的な協力概念はなく、国民が賢くなって賢い政治を選択すること

戦後政治を変えるのは震災から喫緊の課題であったがもう猶予は一切無い

今、間違った復旧・復興をすると取り返しがつかない→反面、新しい街作りの機会

補償問題

農業漁業といった第1次産業のみ?→説得力の問題

補償にも効果測定は必要(効果は補償された人・されなかった人・国民全体の人心の安寧も含む)

窃盗団

被災地荒らし回る火事場泥棒

その防止策は?

橋下知事

WTCビル咲洲庁舎の耐震

元々耐震補強は必要とされていたし今回はその工事

場所は確かに難があるが、では財政難の中でどの選択肢を採れるか

庁舎近辺を徐々に再開発するのは無理?庁舎が来れば需要も生まれるのでは?

数々の地震に耐えた現庁舎も今後はさすがに不安(そこが出発点だったはず)

理想的な物件があるなら教えて欲しい。建て直し?

他にもあったけど、ありすぎて忘れた。とにかく考えさせられたことが多すぎて全部覚えてらんない。不安を煽るつもりはないが、もはや崖っぷちであることは事実である認識した上で勇気が必要。

こういうアホなりにも真面目に考えてびっしり(というか8行おきじゃなく)書かれた文章(つっても作文程度だが)より、どっかの歌手が書いた5行くらいの詩を読みたがるのが大衆なんだと思ってるけど。

きっちり考えるより、分かりやすい言葉に感動してる方が圧倒的に楽だという誤謬根本原因をどうするのかまで考えないとな。それは俺なんかより、インテリが考えるべきことなんだけど。インテリというのは優れた思考力を与えられている分、俺たち愚民を導く責任があるんだよ。ワンフレーズ国民を先導ならぬ扇動する政治家とか論外。

で、NHK水野解説委員横尾アナウンサーには萌えた。彼らは常識的なインテリだと思う。他にもテレビに出てる人でもいいこと言ってる人はいるし、それが放送されているのだから、まだマスメディアには存在価値が残っている。

追記

読めば分かると思うが、私のこの文章が歌手の安っぽいフレーズより有用だという主張をしているのではない。下らない物が結果的によい効果をもたらすことは良くあるし、私から見て下らない物が世の中のためになる価値ある物かも知れない。しかし、そういった価値判断以前に、単純に、真面目に書いた長文より情緒的なワンフレーズがとっつきやすく、それだけで満足してしまうことによる誤謬可能性というのは大きいという構造の話。いずれにせよ、その辺はこの文章の主題ではないんだけれど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん